[過去ログ] きこりのつれづれなるままに… vol.6 (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44
(2): 2008/11/05(水) 07:48:23 AAS
>>42
↓とはちょっと違うのかしら。。。
画像リンク


ちなみに木馬と書いて「きんま」って読ませるらしいですね
学生時代ゼミでおもいっきし「もくばみち」って読んじまって
担当教授に苦笑されたのもよき思い出w
91: 2008/12/11(木) 18:17:01 AAS
なんか農耕用トラクターの話がでているね。

北海道で水田用フォードトラクター40馬力?程度で材の引き出しよくやっていますよ。
小回り効くけど急傾斜地での方向変換時の横転と狭い林での無理な進入による立ち木をタイヤと本体による抱え込みにも注意。
しかしブルと違い『根』にやさしい。使用は基本的に引き下げで材をおろせるような土場選びで場合によりフロントに要ウエィト。
勿論4輪駆動だろうけど、場所によりタイヤチェーンつければかなり上れる。

バックで上がって引きずり用のワイヤーで丸太を引っ掛け、そのまま下がる。多少のホイルの凹みやボディの凹みは気にしない。
引きずり用のワイヤーにフックをつけるのだけど、
鋳物合金 スライディングフック 【CAST ALLOY SLIDING HOOK】 
h外部リンク:images.google.co.jp
d-s-hook.html&usg=__AaktD_GdqSc8fcARCW0cp0jyU7Y=&h=350&w=365&sz=49&hl=ja&start=1&sig2=qk4L7CxEgpI3xLtL8T_4_w&um=1&tbnid=up0l7Pp-YuMG7M:&tbnh=116&
tbnw=121&ei=OdlASZGuH5u0sAPd6bWdBA&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2583%2595%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%26um%3D1%26hl%3Dja%26safe%3Doff%26rlz%3D1B3DVFA_jaJP230JP230%26sa%3DN
↑のようなフックを最寄のチェンソーショップに行って問い合わせてみてよ。 ワイヤーのエンドをスライドの中に入らないようにナット嵌めて円く絡めてそれでいい感じ。
つらつら書いたけどこんな感じかも
221
(2): 2009/01/27(火) 00:57:52 AAS
岡山鉈(カマ、鎌鉈)使ってる人います?
画像リンク

↑の、左の商品なんですけど。
230gの西山の携帯登鎌より重くて、より枝払いに向いてそう。

重さを生かして腰鉈の様に使いつつ、鎌の様に笹、野薔薇を刈るのに良さそう。
でも、東日本じゃ使ってる人見ません。
西の方、使った感じ教えて下さい。
765
(1): 2009/09/22(火) 12:02:01 AAS
林業ダントツの最下位w
画像リンク


何でこんな仕事やってんだろ
852
(2): 2009/11/12(木) 15:08:56 AAS
>>851
知らなかったが杉らしいな。
しかしこれだけ大きけりゃそう弱くは無いだろう。
画像リンク

画像リンク

鉄そのものは強いが鉄のガードレールは薄いからどちらが強いかは分からない。
ただし腐らない間の話だ。
ヌカにクギと同じ理由でボルト取り付け部分が一番の弱点のように思える。
858
(3): 2009/11/13(金) 18:42:10 AAS
>>857
路肩がどこも広くてゆるい訳ではないからガードレールは有るところには有る。
木のやつだが結構探すのに苦労してしまった。
これがそうだ。 I5 というロスからシアトルに行ってる高速だ。
画像リンク

これが木だというのは解りにくいかもしれないがこいつを見れば解るだろう。
画像リンク

I5のと似ている。 こいつについては元のページに「wooden-concrete guardrail」と記述が有るから木だ。 
比較的多いのはこのタイプ。 同じくI5だな。
外部リンク:www.interstate80.info
おれはこの支柱は木のように思っているんだがな。 レールも上は鉄のようだが下の小さな方は木だ。
903
(1): 2009/11/26(木) 15:37:16 AAS
>>902
これか?
画像リンク

こういうのは木材関係者の価値観から言うとゼロだろうな。
だから業界としては相手にしない。 個人で申し出ても資格云々を言われあげくに変わり者として相手にされないだろう。 
請ける方にも処理は焼却などの処分の方が金額が高くなるからそちらの方が良いという判断もある。
また自民党時代の行政はいかにして多くの金を使うかがひとつのテーマだったから同じくそちらを好むだろう。
しかし実際は当然のことながら木材として使える。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.375s*