[過去ログ] 「JA全農ふざけるな 」 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 02/03/28 11:22 AAS
「JA全農ふざけるな 」というのは、下のアドレスです。
2chスレ:agri
ストッパーが掛かっています。
856: 2008/07/30(水) 20:42:45 AAS
伊豫商事専務に懲役13年=巨額融資金詐欺−岡山地裁

 岡山市の紙製品販売会社「伊豫商事」(破産手続き中)による巨額融資金詐取事件で、詐欺罪などに問われた同社専務大島
昭被告(60)の判決公判が30日、岡山地裁であった。磯貝祐一裁判長は「態様は巧妙で、被害も非常に多額で結果は重大」と
述べ、懲役13年(求刑懲役14年)を言い渡した。
 磯貝裁判長は「全国農業協同組合連合会(JA全農)の経済的な信用を利用して銀行から資金を得る目的で犯行に及び、経営
努力を軽視して銀行をだますことに力を注いでいた」と指摘。「被告は伊豫商事グループ代表者の立場で関与し、部下を犯罪
に巻き込むなどし、主導的役割を果たしていた」と述べた。 
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

伊豫商事の巨額詐欺で懲役11−13年 2役員に岡山地裁

 銀行から融資金146億円余りをだまし取ったとして、詐欺罪などに問われた岡山市の紙製品卸「伊豫商事」=破産手続き中=
の役員、大島敏昭(60)、西田嘉幸(48)両被告の判決公判が30日、岡山地裁であり、磯貝祐一裁判長は大島被告に懲役
13年、西田被告に懲役11年を言い渡した。
 検察側はそれぞれ懲役14年と13年を求刑していた。
 判決理由で磯貝裁判長は「被害は非常に多額で完全に回復される見込みはない。会社ぐるみの組織的、常習的な犯行で、2人は
部下を巻き込み主導的役割を果たした」と述べた。
 判決によると、2人は共謀。偽造した全国農業協同組合連合会(JA全農)の債務保証書などを使い2002−05年、4銀行
から融資金を詐取。大島被告が信仰する宗教法人への寄付などに充てていた。
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp

JA全農は、かかわってなかったのか?
857: 2008/08/09(土) 00:46:39 AAS
とあるJAの窓口に行ったら奥の机で喫煙していた職員がいた。JAってお客さんの前で正々堂々と煙草を吸っていいんですね。
858: 2008/08/09(土) 07:58:00 AAS
恨みこそ農家の宝
859: 2008/09/13(土) 03:24:09 AAS
【農業政策】キャベツが豊作のため、農水省が需給調整…全国で7145トン分の出荷を停止 [08/09/11]
2chスレ:bizplus
キャベツ7145トン捨てます
2chスレ:news
【経済】キャベツ豊作で”大量廃棄”へ 価格下落で土に埋め戻し…長野など
2chスレ:newsplus
860: 2008/09/14(日) 17:53:20 AAS
2chスレ:agri
今農林水産板で一番ノリにノっている農協観光スレを応援しよう!
861: 2008/09/15(月) 02:36:51 AAS
全農4回目の業務改善命令 コメとタマネギ不正表示

 農水省は17日、子会社によるコメ不正表示などが明らかになった全国農業協同組合連合会(全農)に
対し、農協法に基づく業務改善命令を出した。全農が農産品不正表示で農協法に基づく処分を受けるの
は一昨年以来4回目。  相次ぐ不祥事を重く見た亀井善之農相は同日夕、全農の木下順一経営委員会
会長と田林聡理事長を呼び、業務の改善と責任者を厳正に処分するよう直接指示した。  処分理由は、
全農パールライス東日本(東京)が今年2月まで「コシヒカリ」など銘柄米の産地表示を偽っていたことと、
全農佐賀園芸販売所のタマネギ仕入れ先名称の誤りが3月に判明したこと。  農相から異例の直接処
分を受け取った木下会長は「信頼を失い、心からおわびする」と述べたが、進退については辞任する考え
がないことを示した。
2003/07/17 11:02 【共同通信】
外部リンク[html]:www.47news.jp

>全農パールライス東日本(東京)が今年2月まで「コシヒカリ」など銘柄米の産地表示を偽っていた

いまはどうかな?
862: 2008/09/21(日) 11:40:52 AAS
献金禁止のJA系2団体、政治資金パーティー券大量購入
2008年9月20日16時59分

 07年参院選で初当選した組織内候補を支援するため、06年に18回の政治資金パーティーを開き、1億円超の政治資金を集めたJA系政治団体が、
07年も同様の手法で1億円近くを集めていた。農林水産省から補助金を受け、政治献金が禁じられているJA全中、JA全農がパーティー券を大口購入していた。

東京都選挙管理委員会が公開した全国農業者農政運動組織連盟(全国農政連)の政治資金収支報告書から分かった。
パーティーは07年1〜4月に18回開かれた。パーティー券販売収入は9106万円。料理代など開催経費を差し引いた収益は8871万円だった。
外部リンク[html]:www.asahi.com
863: 2008/09/21(日) 12:42:15 AAS
アサヒる工作アジビラ社

農水省(本省)と農政事務所を分けて考えないと
この問題の本質を見誤ってしまう件
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
864
(1): 2008/09/21(日) 20:47:08 AAS
【社会】 "青々と育ったキャベツをトラクターで破壊" 余剰キャベツ25トン廃棄。農水省の緊急需要調整…北海道★4
2chスレ:newsplus

【農業政策】キャベツが豊作のため、農水省が需給調整…全国で7145トン分の出荷を停止 [08/09/11]
2chスレ:bizplus

恒例の農水予算消化のためのお仕事でつ。
865: 2008/09/22(月) 02:16:31 AAS
>>864
産地廃棄をいまだに理解できないとはおかわいそうに
866: 2008/09/22(月) 02:34:54 AAS
 
867
(1): 2008/09/22(月) 02:41:02 AAS
価格維持しておきたいのは、輸入商社のため。
それに便乗して、補助予算をゲットしておきたいのはお役所組織。
結果、予算消化が恒例のお仕事になっているのでございます。
過剰につくらせるのは、補助金を撒いて廃棄させるためなのでございます。
868: 2008/09/22(月) 23:34:21 AAS
>>867
今は野菜全般は安いのとチャイナフリーで輸入は多くないんだけど。
作付けがやや過剰気味になっているのは消費者保護のため。
少しでも高くなったら大騒ぎしてるのを何度も目撃してるよ、学習能力ないよねw
869
(1): 2008/09/22(月) 23:39:23 AAS
リンゴやみかん 豊作になったからといって 補助金出して市場隔離や廃棄はないよな
870: 2008/09/22(月) 23:43:08 AAS
【社会】 "青々と育ったキャベツをトラクターで破壊" 余剰キャベツ25トン廃棄。農水省の緊急需要調整…北海道★4
2chスレ:newsplus
871
(1): 2008/09/22(月) 23:45:45 AAS
大根とか白菜とかキャベツってさ、最初から廃棄予算盛ってあるんだろ?
テイよく取り繕って予算消化しなきゃいけなくなってんだよな。
872
(1): 2008/09/23(火) 00:00:58 AAS
日本人の食料の畑は、日本国土だけだって、思い込まないほうが健全だとおもうけどな。
下手に国内市場を閉鎖的環境にして、内外価格差を設定するような政策をとるからいけない。
本当に輸入品を入れたくないのなら、わざわざ輸入してもあわないくらい、市場価格を平準化すればいいだけだ。
つまり、余計な関税を撤廃しろということ。関税で保護して内外価格差を維持しようとするから、
輸入して売るメリットが出てしまうのだ。

国内生産の高コスト体質は補助金や政策予算を消化するための税金投下の大掛かりな補助助成事業を
やることによって、余計過大な資本投下をせざるをえなくなっているからだ。

土地改良区に払う土地改良の賦課金とか、機械屋のためにわざわざ大きな機械をつかってやるような
農法を推奨したり、そのたもろもろの営農指導のカラクリがあるわけだ。

まったくもって、農家は土地をもった小作人みたいになってしまってるよ。
役所が関与してる農業は全部だめだ。コメがいちばんいい見本だけどね。
873: 2008/09/23(火) 09:50:33 AAS
>>869
重要野菜という言葉を知らないのね。

>>871
それ設定的には古い陰謀論。
今はもう厳格な指定生産地・指定消費地なんてやってないから。
「安い方が消費者に都合がいい」から過剰生産気味になることが多いのは変わらないだけのこと。
価格が乱高下して農家の廃業が今よりも頻繁におこったら生産者は困るし、
高価格固定は消費者にも好ましいことではない。

>>872
土木優先の公共事業依存経済は農業に限ったことではないし、
高関税批判は花卉や野菜、一部の果物には当てはまらない指摘だね。
第一、日本がいまだに関税措置一本やりなのはその方が安上がりで効果的だから。
直接支払い主導の欧米は農業実効予算は増え続けている。
874: 2008/09/23(火) 14:12:28 AAS
いつまで、戦時計画統制経済をやってんだかねw
もうバカとしかいいようがない。

農協も農水省もさっさと解体してしまったほうが国内産業は健全になるぜ。
875: 2008/09/23(火) 14:28:01 AAS
農水省とJAが責任を持って日本の農業をぶっ潰します。
876: 2008/09/23(火) 14:45:56 AAS
農水省バカねたついでに。

【暮らし】「国産食品」買えばポイント、たまると割引…農林水産省が計画
2chスレ:femnewsplus
【食品/行政】国産食料品の購入にポイント制度、貯まると国産農産物との交換や農家民宿が割引に--農水省が導入検討 [08/13]
2chスレ:bizplus
農林水産省 国産農水産物用ポイント制度を検討 小売店や食品企業参加目指す
2chスレ:poverty
【政治】農水省:「国産ポイント」で消費者の心をつかめ 国産食品の購入、ポイント制度…自給率アップねらい
2chスレ:newsplus

食料自給率を上げろって奴はバカ!3食目
2chスレ:eco
877
(1): 2008/10/05(日) 15:53:23 AAS
★★★ 農協との決別なしに農業は復興しない ★★★
(月刊「WEDGE」2008年9月号)
外部リンク[html]:www.rieti.go.jp
878: 2008/10/06(月) 21:17:39 AAS
>>877
その人昔から農協嫌いなだけね。

農協の意向=自民党政府の農業
ってのならまだわかるけど、違うしね。
879: 2008/10/11(土) 22:17:18 AAS
農協職員のみなさま 家に共済保険を持ってこないで下さい

ご勘弁。
880: 2008/10/11(土) 23:13:51 AAS
なんでJA共済夜中にCM流してんだろね。
名目の広告宣伝費ばら撒くためでしかないのでは?
ヘンな運用や投資やってたら、このご時世、危ない橋わたってんじゃあるまいか?

JA共済どうなる?
2chスレ:agri

【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
2chスレ:money
農林中央金庫のイメージ
2chスレ:agri

JAバンクや共済って、ほんのちょっとでも、取り付け騒ぎや解約騒ぎがおこると、もたないんじゃないの?
881: 11 2008/10/13(月) 21:19:09 AAS
ふざけるな
882: 2008/10/13(月) 21:37:27 AAS
住専問題のときの信連破綻危機のときよりも悪いぞ現状。
883
(1): 2008/10/20(月) 19:01:05 AAS
神奈川県大和市下鶴間2415 JA全農青果センター(株)大和センターのとある部署では、
人が5分で終わる仕事を1日かけてしかも間違っても誤らない女性社員がいるらしい。
もう3か月経つがまったく仕事ができないそうです。しかし、所長の経歴に傷が付くので所長はクビにしないそうです。
ねえ、○○所長!!
ここでも無駄金が使われています
884: 2008/10/20(月) 19:05:38 AAS
×誤らない
○謝らない
885
(1): 2008/10/20(月) 21:25:42 AAS
今回の金融危機。信連、共済連とも、含み損はいくら?
886: 2008/10/20(月) 22:19:10 AAS
>>885
もうとてもとてもまともに公表できないくらいです。
887: 2008/10/23(木) 02:42:22 AAS
仕事が出来るほかに、人に罵詈雑言浴びせたり苛めたりするのが
JAマンとして最高のステータス。それは単協だろうが県連だろうが
全国連だろうが変わらない。仕事ができなくても要領がよければ
そこそこやってける。これもまたJAの真実だと思う。
888: 2008/10/26(日) 19:22:48 AAS
314 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/10/14(火) 23:55:24
(農業新聞2007.12月 ※ネット検索による)
「政府の規制改革会議がJAなどに公認会計士監査の導入を検討している。
仮にそうなれば、中央会が行うJAに対する指導との一体性が損なわれ、
効率を著しく失うことになる。改革どころか弊害にさえなり、JA全中が
「JAや連合会に義務付けはもちろん、選択性を導入することも妥当では
ない」と反論するのはこのためだ。同会議の提案は、上場株式会社と協同
組合の性格は異なるという根本的な部分を無視したものだと言わざるを得
ない。(続く)」

JAの中央が、外部監査に対して非常な抵抗を示す文章で、驚いている。

JA共済や保険の加入者規模は大変なものである。それなのに組織内部での
監査のみというのは、非常にマズいことではないだろうか?

閉鎖組織では、有力幹部や中堅幹部や一部組合員との馴合いで事が回っていて
もおかしくない。

昨今の社会変動は非常に大きく、農業を取巻く状況も急変動している。
にもかかわらず、組織の性質上、企業のような改革からは、相当遅れ
をとっていると想像せざるを得ないし、
外部監査も入れない閉鎖組織では、最悪の場合は、第2の社会保険庁のような
事態、その挙句、あっという間に倒産の生命保険会社のような事態に成り兼ね
ないのでは?と非常に不安を感じる。

JAは、当然の事ながら、もはや農家の寄合いでは無い。加入者保護の為に、
早急な外部監査制度の導入を進めるべきだと思う。

日本の農業を変えることを余儀なくして来た公務員の方々、次に来るは、JAの
問題だと思う。今のうちに、この問題に目を向けて貰いたい!
889
(1): 2008/11/04(火) 10:39:37 AAS
簡単には外部監査など受け入れるはずなどないと思います。
社会保険庁の実態を遥かに超えています。一人で年間何百万も経費と称して
遊行費に投じている人もいます。彼らには他人様のお金という認識はなく
形式ばかり書類さえ出せば自由奔放にお金は使いたい放題…金銭感覚はゼロ?
こんな事では日本の農業が衰退しても仕方ありません。
888さんの言う通り早急に問題視し大幅な改革を行わなければとんでもない事に
なります。
890
(1): 名無し爺 2008/11/05(水) 20:27:32 AAS
889さんに賛同
防衛庁の元次官と同じことあるいはそれ以上のことを
している人物が本部長席に複数おり、利権をむさぼり
続けている状態で日本の農業は何も変わらない
891: 2008/11/05(水) 22:01:37 AAS
★★★ 農協との決別なしに農業は復興しない ★★★
(月刊「WEDGE」2008年9月号)
外部リンク[html]:www.rieti.go.jp
892: 2008/11/07(金) 00:01:18 AAS
てゆうか

全農氏ね
893: 2008/11/07(金) 01:12:08 AAS
内部崩壊〜空中分解〜
金がなくなりゃ組織はもたない

農林中金はすでにすってんてん・・・
今回は住専問題のときの信連みたいにはいかないな。
894: 2008/11/08(土) 02:17:58 AAS
>>889
貴方のような事なかれ主義の日本人に多いから本当に困ると思う。
そこまで知っていながら、なぜ、マスコミとか、有力筋を考えて、内部告発
しないのですか?
社会保険庁の問題は、かなりヤバイという事に気づいていた人達は、内部には
いた筈。せめて退職してからでも匿名でもいいから、マスコミにでも告発すべき
だった。もうどうしようもない時期になってから、実はこんなことがありました、
って掛金の削減を知っていた人達が顔を隠してTVに出ていたりする。

どうか、そういうことの無いように、勇気ある行動を取られてください。
895: 894 2008/11/08(土) 02:19:28 AAS
>>890 同上
896: 2008/11/08(土) 02:58:28 AAS
こんなレスも見つけました

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:22:47
通りすがりの者ですがJAさんて羽振りいいんですね。
繁華街に一杯一杯お金落とされてますよ
どこかの大手の羽振りのいい会社の偉い方たちと思ったら
JAの職員さんだった。ポジションそんな上の方じゃないのに…
一人当たり平気で1か月100万くらい使ってるみたいで
農家さん苦しんでるのに…
ほんま馬鹿だわJA職員 飲み屋さんにとっては上得意様みたいですけどね…
897: 2008/11/15(土) 22:28:51 AAS
自分らは机に座っているくせに、
TACとかわけのわからんもん作るな!!
担い手対応渉外?
お前らの言う担い手ってちゃんと説明してみろよ?
思いつきで必要も無い仕事を単協にまわすな!!
898: 2008/11/17(月) 09:31:27 AAS
>>883
外部リンク[php]:z-center.co.jp
899: 2008/11/17(月) 20:27:10 AAS
JA全農サイトが不正アクセスで改ざん、閲覧者はウイルス感染も
11月17日14時35分配信 Impress Watch

全国農業協同組合連合会(JA全農)は16日、9月30日から10月25日までJA全農のサーバーが断続的に不正アクセスを受け、
サイトが改ざんされたことを明らかにした。特定のページを閲覧したユーザーは、ウイルスに感染した恐れがあるとしている。

改ざんされたのは、「JA関連団体への外部リンク集」ページ。9月30日から11月14日までに同ページを閲覧したユーザーは、
悪意のあるサイトへ誘導され、ウイルスに感染した可能性がある。それ以外のページはウイルス感染の危険性が極めて低い
としているが、該当するユーザーに対してウイルス対策ソフトでの確認を呼びかけている。

これまでに確認されたウイルスは、ブラウザ用プラグイン「Adobe Flash Player」を確認して、バージョンに応じたSWFファイルを
ダウンロードする「JS_AGENT.IMK」のほか、「JS_AGENT.NND」と「JS_SCRIPT.CH」の合計3件。JS_AGENT.NNDとJS_SCRIPT.CHの
詳細は現時点で不明。

JA全農では11月14日に不正アクセスを確認し、同日サイトの公開を停止。以降、複数の専門機関による調査を進めているという。
なお、JA全農が保有している個人情報が漏えいした事実は確認されていないとしている。
900: 2008/11/17(月) 21:39:38 AAS
勘違いすな、アホ 
901: 2008/11/25(火) 13:29:31 AAS
アホですんまそーーん (ノ><)ノ JA埼玉ん小河視点 視点長 永田ぽーー (*^-')b
902: 2008/11/29(土) 19:55:42 AAS
【金融】外資のカモ・農林中金…1兆円増資でも足りない実態−増え続ける投資残高(ZAKZAK)[08/11/27]
2chスレ:bizplus

【最後の爆弾】農林中金、含み損1兆5千億円 官僚天下り理事長「反省すべきは反省」
2chスレ:newsplus

【金融】農林中金:1兆数千億円増資へ 国内企業で過去最大規模…海外投資の損失が膨らみ [08/11/26]
2chスレ:bizplus

【金融】農林中金、来年3月期の経常利益予想を下方修正…3500億円→1000億円に [08/11/06]
2chスレ:bizplus

【金融】金融機能強化法で改めて問う、農林中央金庫の意義 (民主党参議院議員・藤末健三)[08/10/29]
2chスレ:bizplus

サブプライムで損失を拡大させている農林中金に、チェックなしで資金注入するおかしさ 中日新聞
2chスレ:news

【金融】農林中金:3000億円増資へ グループで自力調達…「公的資金は不要」の立場を強調 [08/10/28]
2chスレ:bizplus

3000億円→1兆数千億増資で上納金祭りがはじまりますたよ、みなさん。
アリコ・AIG破綻のときみたくなってきましたね。どうする?JAバンク。。。
903: 2008/11/29(土) 20:42:49 AAS
>>844 職員100人いたら飲み代経費1億円年間12億円よ。そんなJAがあるはずないよ。
904: 2008/11/29(土) 21:09:37 AAS
もちろん裏金
905: 2008/11/29(土) 22:17:21 AAS
裏金ね(笑)
月百万の裏金使えたらうれしいな。でも100万の裏金より1万で良いから給料上げて欲しいよ。
906
(1): 2008/11/30(日) 02:46:29 AAS
農協って旧郵政省と同じ体質なのに解体されないのはなぜ?
907: 2008/11/30(日) 09:18:29 AAS
>>906
百姓がアホだからさ
908
(1): 2008/11/30(日) 10:03:10 AAS
民営団体をどうやって解体するのか。
総合農協を禁止する法律でも通すか。
909
(1): 2008/11/30(日) 17:07:27 AAS
いまどき協同組合って( ´,_ゝ`)プッ

カルト教団と同様の集金マシン権力機構でしかないな。
910
(1): 2008/11/30(日) 20:09:57 AAS
>>908
信じていたいんだよ、一般金融機関がマトモな存在だという誤認識を。

>>909
うんうん、協同組合の思想原点に戻るべきだとそういいたいんだよねw
911: 2008/11/30(日) 21:18:24 AAS
>>910
仕切ってるつもりになってるお馬鹿ちゃん、かわいいねw
912: 2008/12/01(月) 21:18:51 AAS
全農青果センターのスレどこいった??
913: 2008/12/01(月) 21:23:18 AAS
すね吉山=フケ
914: 2008/12/02(火) 15:07:03 AAS
 (●´д`●) 
915: JA監査人 2008/12/06(土) 22:53:28 AAS
JAは、農民搾取の構図そのもの。これからは直販体勢を整えていかないと
需給率50%など夢のまた夢。
916: 2008/12/07(日) 13:02:43 AAS
JA生き残りの為には、組合員平等の否定しか無いだろうね。
917: 2008/12/07(日) 15:10:52 AAS
★★★ 農協との決別なしに農業は復興しない ★★★
(月刊「WEDGE」2008年9月号)
外部リンク[html]:www.rieti.go.jp

月刊「農業経営者」10月号
「インチキ食料自給率」に騙されるな!
国民と農民を思考停止させ、ニッポン農業を弱体化させる国策の罠
外部リンク[pdf]:www.farm-biz.co.jp

「食料自給率40%」の虚構さえ見抜けぬマスメディアの不勉強
日本のマスメディアは「公衆の番犬」ならぬ「既得権益の番犬」か?
外部リンク:diamond.jp

食料問題の本質は量不足でなく高価格
食料問題の解は自給率向上ではない
外部リンク[php]:essays.noguchi.co.jp

「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる
「食糧危機」の本当の原因
食料自給率という幻想
外部リンク:blog.goo.ne.jp

食料自給率、9割以上が「高めるべき」 内閣府世論調査 [11/15]
2chスレ:liveplus
【世論調査】食料自給率、9割以上が「高めるべき」…輸入品より国産品を食べるもほぼ9割に 内閣府 [08/11/15]
2chスレ:bizplus

いんちきな霞ヶ関コントロール・・・

郵政民営化の後は農協改革だそうです。
2chスレ:agri
918: 2008/12/07(日) 17:11:37 AAS
JAが無くなる事で、農家の淘汰を早める効果は期待出来る。
919: 2008/12/07(日) 23:18:03 AAS
私たちのために何をしているのか。
正直取引したくないし、農家の方が本当にかわいそう。
日本の農業を破壊してるのは、実はここかもしれないと思う。
920: 2008/12/07(日) 23:32:22 AAS
それでいい、
農家のために弱小農家淘汰減少に貢献してくれたらJAの存在意義価値がある。
JAに頼るしかない農家が滅びれば、自力で頑張る農家が生き残れる。
921: 2008/12/07(日) 23:45:22 AAS
この巨大寄生虫組織を維持することだけのために、どのくらいの無駄なお金を
国民が払わさせられていることになっているのだろう。
922: 2008/12/07(日) 23:48:49 AAS
必要ないなら潰して良いよ。
どうでもいいし。
923: 2008/12/08(月) 09:31:55 AAS
青果センターはもっといらない
924: 2008/12/14(日) 12:39:46 AAS
禅能さ○○まのT
積水ハ○スなんてサイテーってほざいた。
うちが積水ハ○スで新築したの知ったら
やっぱり積水ハ○スはイイね!だって・・・ばかか
ちなみにTの家は工務店oz
925
(1): 2008/12/14(日) 13:03:31 AAS
すね吉山
926: 2008/12/14(日) 23:56:43 AAS
>>925
あ〜あのた○○○のことね!
あいつパ○とダ○○からいろいろあるみたいだからね。

事務所にもよく電話あるし・・・
927: 2008/12/18(木) 19:51:05 AAS
しかし リストラが流行りだしたね。農家も独立して 企業かスーパーかに、土地か作物契約を直接やれば借金消えて利益出ていいのに。今 やらなければ いつやるんだょ。生産者さん 今だよ。頑張って
928: 2008/12/18(木) 20:21:25 AAS
2chスレ:agri

847 名前: 名無しさん 投稿日: 2008/12/17(水) 14:55:14 0

【グラビア】危機感ゼロ 農林中金トップのゴルフと料亭
週刊新潮 2008年12月25日号(2008/12/17発売)

外部リンク:www.shinchosha.co.jp
外部リンク:www.shinchosha.co.jp

全国末端のJA単協職員は涙目になって無謀な農林中金増資資金の勧誘に
日夜駆けずりまわっているときに・・・
929: 田吾作 2009/01/09(金) 23:05:00 AAS
サブプライムで5兆円以上の損を出しているくせに、高給取りの
理事だの監事だの沢山いるね。
930: 2009/01/09(金) 23:43:35 AAS
全農と農家中一緒にしないで
931: 2009/01/11(日) 10:02:19 AAS
争いこそ農家の宝
932: トニ [[] 2009/01/11(日) 14:13:51 AAS
そもそも、一つの業種を寡占化していることは、独占禁止法に
抵触しないんですかね????????
933: 2009/01/11(日) 20:17:55 AAS
農協にそんな力があると思ってるのか。
934: 2009/01/12(月) 00:25:54 AAS
ちょっとは全国本部の言うこと聞けよ。。。。
935: 2009/01/18(日) 21:51:57 AAS
組合員やめたら、これまで払った出資金、全額戻ってくるのでしょうか?
936
(1): 2009/01/18(日) 22:01:03 AAS
当然です。
937: 2009/01/24(土) 08:49:17 AAS
TACってなんですか?
938
(1): 2009/01/24(土) 10:32:45 AAS
>>936
あくまでもタテマエ
939: 2009/01/24(土) 10:35:02 AAS
すね吉山
940: 2009/01/24(土) 11:03:54 AAS
>>938 建前で事実
941: 2009/01/24(土) 11:21:42 AAS
ユーレイ組合員がわんさか
942
(1): 2009/01/24(土) 11:29:39 AAS
ユーレー組合員とは?
943: 2009/01/24(土) 12:48:14 AAS
>>942 出資金もらいっぱなしで返還してない名義上の組合員
944: 2009/01/24(土) 14:37:02 AAS
組合員は組合員だろ。
945: 2009/01/24(土) 14:45:38 AAS
ユーレイはユーレイだろ。
946: 2009/01/24(土) 15:38:21 AAS
申請しなきゃ戻らんわな
947: 2009/01/24(土) 15:45:19 AAS
肝心なときに知らんふりすっとぼけをきめこむ
948: 2009/01/24(土) 15:52:11 AAS
兼業や農地預けただけでは、組合員資格無くすことは無いよ。

農地全て売り払った元農家が大量にいるのか?
申請するように教えてあげなよ。

農家だから強制加入というわけでもないけどね。
組合員になっといて損はないから
949: 2009/01/24(土) 16:09:55 AAS
組合員になっといて損はない(笑)
950: 2009/01/24(土) 19:04:32 AAS
組合員の生活を守るための農協(笑)
951: 2009/01/24(土) 19:07:53 AAS
農業者年金は詐欺
952: 2009/01/24(土) 19:12:20 AAS
出資金とりこみ詐欺(笑)
953
(1): 2009/01/24(土) 19:13:31 AAS
ここはカスの巣窟だな
954: 2009/01/24(土) 19:49:10 AAS
としゃしゃり出てくるカス>>953
955: 2009/01/24(土) 20:35:14 AAS
理解して書いているんだろうか。
組合員、JA、県組織、全国組織。理解できていますか。
956: 2009/01/24(土) 20:53:50 AAS
協同組合というマネロン用マルチ商法ネットワークビジネス組織。組合員はカモ。
957
(1): 2009/01/25(日) 11:41:22 AAS
スレタイ自体悪くないが、ここにいる奴痛すぎる

カス以下
958: 2009/01/25(日) 12:26:20 AAS
>>957 というおまえも同じ穴のムジナ(w、、、
959
(1): 2009/01/25(日) 13:02:04 AAS
数十年前の農協のイメージを未だに持ってる子供達が2CHの主流って事が理解できたよ。
960
(1): 2009/01/25(日) 15:08:48 AAS
>>959
地方農村地域では、昔も今も、農協は農協
なにが変わったというのかね?
961
(1): 2009/01/29(木) 15:00:08 AAS
全農に就職したい。
今年の全国本部の採用は何人?
そろそろ団塊の世代も退職して、若返りの時期が来たと信じてる。
962: 2009/01/29(木) 15:19:20 AAS
まだ船体のひび割れに気づいてないのかな?
963: 2009/01/29(木) 16:13:18 AAS
>>960 貴方と私の利用している農協が違うだけ
964: 2009/01/30(金) 19:47:31 AAS
>>961

ぜったいにやめとけ。

こんな将来性ゼロの組織にわざわざ入るってバカか?

これでも読んで頭冷やせ。
外部リンク:diamond.jp
965: 2009/02/19(木) 09:54:33 AAS
私は以前、全農に所属したが
全農の体質には驚きました。
その体質とは、
顧客との約束の時間をまったく守らない。
顧客からのクレームに対して、謝れば済むと思っていて改善をしようとしない。
仕事で関係する社内の人間に対して挨拶もさせてもらえない。
重要度が顧客重視ではない。
とにかく、やりにくい職場でした。
966: 2009/02/21(土) 02:12:21 AAS
全農は物事の基本的な重要度が狂っていると思います。
どの会社でも第一なのは顧客との約束(契約)を厳守すること。
しかし、全農は顧客との約束よりも身内の打ち合わせを優先します。
その事で顧客からクレームが入っても
担当者は一切謝らず、何も知らない新人に頭を下げさせる。
常識を知らない最悪の会社です。
967: 2009/02/23(月) 09:19:20 AAS
青果センターもいらないね
国産だって袋詰めしてるのは中国人w
不衛生
968: 2009/02/23(月) 15:28:16 AAS
嚢中の出資金詐欺に加担する動物農場の迷える羊たち
969: 2009/04/11(土) 00:03:54 AAS
新卒の研修中、昼下がりになると、
「眠くなる時間だからコーヒー出してあげて」
と派遣を扱き使うババアが卵にいるそうです。
970: 2009/05/10(日) 00:43:20 AAS
事務集中センターシステム
ぷっ
なにあの糞システム
971: 2009/05/12(火) 07:42:09 AAS
畜産は考え方が変なの多い
それと、触り役と触られ役がいる
972: 2009/05/26(火) 07:00:24 AAS
生産資材はどうよ?
973: 2009/05/26(火) 21:09:52 AAS
変だろうと異常だろうと、農家の役に立てばOK。
974: 2009/05/26(火) 22:27:54 AAS
役にたってねーだろ
975: 2009/05/26(火) 22:46:17 AAS
たってると思うよ。マスコミに踊らされるなよ。
自分で確認しろと言っても、地元JAのフィルターがかかるから全農の役割なんて組合員農家には理解出来ないだけだと思うよ。
976: 2009/05/26(火) 23:13:33 AAS
役割はピンハネ
出荷物からピンハネ
資材からピンハネ
そのくせ出荷物に対する知識が驚くほど低い
会議に呼んでも統計をダラダラ読み上げるだけ
質問しても大雑把な答えしか出来ない
この地域はなぜ値段が取れるのかこの地域はなぜ安いのかと聞いても
「すみません、後で調べてFAXします」
もしかして○○担当だけど○○の作り方知ってるの?
「すみません、知りません」
じゃあ何で値段取れるか解るはずないね
「すみません」

小学生の使いかよ
データ出して読むぐらい小学生でも出来るわ

全農はセールスマンなのに商品の知識が無くてどうやって売りこむのか不思議だ
977: 2009/05/26(火) 23:25:50 AAS
単協の職員さんかな。
978
(1): 2009/05/26(火) 23:30:24 AAS
量販店のバイヤーだって野菜の作り方は知らない。
でも売り方は知っている。
979: 2009/05/27(水) 06:57:37 AAS
生産資材部ってどんなとこ?
変なやついない?
入りたいんだけど。
980: 2009/05/27(水) 09:17:19 AAS
>>978
量販店のバイヤーは消費者に売る
全農はそのプロのバイヤーに売る

同じレベルの話か?
消費者に売るように美味しいですよだけでバイヤー達は買うのか?
産地の特徴
出荷の継続性
出荷量の安定性
さらには産地の農家たちの状況
例えば後継者がいなく衰退する可能性がある産地とか
逆に後継者が育って将来的に安定出荷が望めるとか

そんな事をふまえてバイヤーは産地を指定する
消費者が買うこととレベルが違う
981: 2009/05/27(水) 18:17:30 AAS
全農がなんもしてない資材すら、手数料きちんと取るもんな。おかしいよ。
982: 2009/05/27(水) 20:53:22 AAS
JA職員でさえ理解してない全農の仕事を理解している2ちゃんユーザーが沢山いる事は驚きです。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*