[過去ログ] 「JA全農ふざけるな 」 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713(2): 2006/01/30(月) 02:10:45 AAS
置き去りにされた農協改革って記事がでています。
このさいオープンにして、農協改革に踏み切らないと、
現状では団塊世代の退職で一気に財政体力も落ちて、
農家に迷惑をかけるとこにならないか?
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
714: 2006/01/30(月) 21:20:51 AAS
>>712
将来の展望もなにもないよな。
715: 2006/01/30(月) 23:11:21 AAS
それでも前に進まなきゃ
716: 2006/01/31(火) 00:55:01 AAS
>>713
よく言った!すげー同感。
ただ、それを実践できない土壌ってのが問題なんだよねぇ、俺的に。
結構若い世代は素直にそー思ってるはず。
文化がねぇ、文化はなぁ・・・
俺ら世代のシレンマで済まされえる問題でもないよーにも思うんだけど。
717: 2006/01/31(火) 18:47:40 AAS
>>713
農協改革は農協組織縮小の方向でないとどうしょうもねーぞ。
組織維持第一で農家搾取体質だから隠蔽体質になる。
不祥事も後を断たない。
718: 2006/01/31(火) 20:26:09 AAS
>>711
全農の系統施行は、会計検査院の間でも評判よかった!
指摘の背景となった製造請負管理料を事業主体に明示していないなどしていた
製造請負管理料及び系統施行管理料に係る国庫補助金相当額(支出)
39億9011万円
外部リンク[htm]:www.jbaudit.go.jp
719: 2006/01/31(火) 21:41:24 AAS
全農あきた問題:パールライス元課長、背任の起訴事実認める−−地裁初公判 /秋田
◇卸業者との癒着浮き彫り
全農秋田県本部(JA全農あきた)のコメ横流し事件で、背任罪に問われた全農子会社パールライス
秋田の元営業課長、阿部則雄被告(49)に対する初公判が30日、秋田地裁(藤井俊郎裁判官)であり、
同被告は起訴事実を「間違いありません」と認めた。初公判では借金返済で困っていた阿部被告が兵庫県
の米穀卸業者からリベートを受け取り、不正な取引を続けることでパ社の損失を拡大させた癒着の構図が
改めて浮き彫りになった。(毎日新聞)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
720: 2006/02/03(金) 19:39:56 AAS
次の全農の不祥事発覚を待っているよ。
721: 2006/02/05(日) 12:14:19 AAS
全農県本部:別の通帳に振り替え 補助金、2度にわたり /埼玉
◇酪農ヘルパー利用拡大推進事業
全国農業協同組合連合会(全農)埼玉県本部が、「酪農ヘルパー利用拡大推進事業」の補助金約1100万円(01〜04年度分)を農家に支払っていなかった問題で、補助金が2度にわたり別の通帳に振り替えられていたことが分かった。
全農は「個人的・組織的な不正流用はなかった」としながらも「事態を厳粛に受け止め、生産者と国民に心からおわびします」と謝罪した。
(毎日新聞) - 2月4日14時0分更新
722: 2006/02/07(火) 23:17:40 AAS
JAグリーンてどうなの?
723: 2006/02/09(木) 01:11:29 AAS
全農もどうしょうもないんだろうけど、農家と向き合う・・・本当の意味で役立つことをきれいごとだけでなく見出さないともうだめだろう
724: 2006/02/09(木) 18:27:05 AAS
全知全農
725: 2006/02/09(木) 19:11:59 AAS
全農空間
726: 2006/02/09(木) 22:43:53 AAS
ふざける菜?
727: 2006/02/13(月) 17:28:23 AAS
田地田畑
728: 2006/02/13(月) 22:38:07 AAS
知覧町できょう未明、看護学校の女子寮に侵入したJAの職員の男2人が、住居侵入の現行犯で逮
捕されました。
逮捕されたのは、知覧町塩屋のJA南さつまの職員・菊永修美容疑者(34)と同僚で知覧町永里の
桑代裕也容疑者(26)です。
警察の調べによりますと、きょう午前1時40分頃、知覧町内にある県立保健看護学校の女子寮の寮
生が、建物の中に2人がいるのをみつけ、警察に通報しました。
2人は寮の中を逃げ回り、およそ15分後に寮の渡り廊下に隠れているところを見つかり、駆けつけた
警察官に現行犯逮捕されました。
2人は酒を飲んでおり、警察の調べに対し、「女子寮生に声をかけたかった」と話しているということです。
ソース 外部リンク:www.mbc.co.jp
依頼 2chスレ:newsplus
729: 2006/02/20(月) 07:06:15 AAS
>689さん、706さん、708さん、712さん
もういい加減、県本部も全国本部もないでしょ。
組合員、JA職員の方から見たら同じ全農。組合員、JAの観点で考えるべき。
あとはどれだけそれに徹することができるか、どれだけ感じてもらえるか。
JA職員の方も組合員に対しては同様かと想像します。人員削減に加え、
鬼の兼務体制でなかなか手が回らず、広範囲の組合員の満足度をあげるのは
難しい状況にあるため、満足できない組合員の声がどうしても大きくなりがち
かと。全農もJAに対してこれに近い状況にあるのではないでしょうか。
組合員の生活が苦しくなればなるほど、JAの経営が厳しくなればなるほど、
この傾向は強くなります。
全農のお客様はあくまで組合員、JAのみなのですから、全国本部・県本部の議論は
程々にして、そちらを向いて仕事をしたいものです。
とはいうものの、全農もJAも合併を繰り返し、統制の取りづらい組織になっており、
効率的に仕事ができない、また、ペーペーは目の前の仕事を粛々とやるしかない、
といった現実もあります。加えて、協同組合精神をベースにしながら、確実に
企業の能力を求められているとも思います。
本当の意味で改革を考えるなら、有能で農業を分かっていて先見性のある経営者の
外部登用をするなど、JAにも全農にも組織のトップに新たな血を注入するのも
有効な手段の一つではないでしょうか。
今回の全農改善計画にしても総代会での組合長の意見にしても、事実上彼らの
決定権が全てに近いものがあるからです。下からの情報の吸い上げなど皆無に等しい。
そんな有能な経営者の方、お待ちしております。
730: 2006/02/24(金) 18:14:49 AAS
JA全農ぐんま補助金不正:1500万円過大受給 「書類作成上のミス」 /群馬
◇00年度以降4年間で
JA全農ぐんま(全国農業協同組合連合会県本部)がコンニャク芋の加工経費などを過大申告して県の「こんにゃく生産安定対策事業費補助金」を多く受けていた問題で、
JAは22日、00年度以降の4年間でも同様の過大申告が見つかり、計約1500万円を過大受給していたとの調査結果を発表した。JAは過大分を県に返還する方針。
「書類作成上の単純ミスが原因で、不正申告や虚偽記載とは考えていない」としている。
同補助金はコンニャク芋を安定価格で流通させるための経費を県が補助する制度で、事業実績に応じ一定割合で補助金が支出される。JAの調査結果によると、00年
度は1400万円(実態605万円)、01年度は683万円(同491万円)などと実績を報告。
累計で▽内部資金の仮渡し金への利子計上105万2000円▽生芋加工の実績水増し1157万7000円▽自己所有設備への管理費計上276万7000円――の計
1539万6000円を過大に受け取っていた。(毎日新聞) - 2月23日13時2分更新
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
731: 2006/03/12(日) 19:59:56 AAS
>729さんへ
言いたいことはよくわかるよ。毎日そういう気持ちで仕事してるよ。
だが、689や706みたいに、全国本部の県本部を見下したようなやつらと
どうして気持ちを共有できると思う?
全国本部では、689や706みたいな会話が、平気でされているよ。
ある県本部の人が言っていたけど、県本部に電話するとき、「大手町で
すが〜」というやつが、まだいるらしい。管理職だよ!!
要するに、県本部を見下して仕事をしているんだよね。
改革だぁ? その前に意識改革徹底してやれっつうの!!
732: 2006/03/15(水) 21:06:58 AAS
731さん。同感です。文書は最高ですが、正に大本営ですね。
733(1): 2006/03/21(火) 22:25:41 AAS
事務集中センタが稼動しない件についてはどうなってる?
734: 2006/03/23(木) 23:28:57 AAS
稼動しないっていうか、延期だろ?
735: 2006/03/23(木) 23:49:13 AAS
肥料の発注受けて横流しするだけでバックマージンとして三割。いくら肥料売っても農協の利益でるわけねぇ〜んだょ
736: 2006/03/24(金) 20:30:48 AAS
全農と子会社間の取引禁止 コメ入札改革で
コメ価格センターの入札改革をめぐり、農水省の検討会は23日、2006年産米から、
売り手である全国農業協同組合連合会(全農)と買い手の全農子会社のコメ卸・パールライス
間のセンターでの取引禁止を打ち出した。
全農はコスト削減を図る事業改革の中で県本部ごとの上場をやめ、全農一本化を図る方針
への理解を求めてきた。検討会は一本化を了承した上で、全農がセンターで高い占有率を誇
ることなどから、価格操作を防ぐためセンターに登録する27のパールライス卸との間の取
引を禁止し、中立・公平性を確保した。
昨年の全農秋田県本部のコメ不正取引で、同省から業務改善命令を受けた全農は、コメな
どの事業改革プランを打ち出している。(共同通信)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
737: 2006/04/08(土) 18:43:55 AAS
>>733
どうなることやら。
738: 2006/04/10(月) 19:30:51 AAS
コメ先物不認可に反論 上場申請の両取引所
コメ先物取引の試験上場申請を不認可とする方針を示している農水省は
7日、東京穀物商品取引所(東京)と関西商品取引所(大阪市)から意見
を聴取した。両取引所は「農水省の判断は納得できない」などと反論し、
あらためて上場の必要性を訴えた。
聴取後、関西商取の岩村信理事長は報道陣に対し「時期は分からないが、
いずれ再申請することになる」と述べた。
農水省が「生産調整の円滑な推進やコメ生産に著しい支障を及ぼす」と
判断したことについて、関西商取は、生産調整に悪影響を及ぼす明白な証
拠がないとし「不認可の合理的理由は見当たらない」と反論。東京穀物商
取は「コメ先物市場は将来の価格情報や、価格変動に伴う経営の危機回避
を提供する役割を担う」と先物市場の重要性を強調した。
(共同通信) - 4月7日19時2分更新
739: かも 2006/04/14(金) 20:45:42 AAS
やってってみて。
740: かも 2006/04/14(金) 20:47:54 AAS
作文は。。。。最高。です。
741: 2006/04/15(土) 05:10:29 AAS
合併しても全国本部(旧全農)と県本部(旧経済連)で手数料取っている。
(特に購買)何で合併したのに手数料二重取りするのか。農機とか生産資材
は、そうなっている。合理的な理由(例えば取引上リスクがあるため
で手数料を取っているとか・・・そんな抽象論は不要。)を教えてください。
742: 2006/04/15(土) 06:26:04 AAS
ピンハネしすぎ!
743(1): 2006/04/15(土) 13:23:15 AAS
全農は、購買品の手数料二重取りだけでなく、農薬・肥料・段ボール等の原料でも手数料
を取っている。多重に手数料を取る理由って。全国本部は、ボッタクリ、ピンパネし過ぎ。
正当な根拠・理由あるなら言ってみ。って感じです。
744(1): 2006/04/15(土) 15:06:33 AAS
大体ねぇ〜全農本部で契約をした指定業者しか取引しないってのがおかしいよな!
この間、馬鹿な全農職員がいて、
仕入れいくら?って聞いたら
○○ですって回答がすぐにきた!
ん?ずいぶん安いなぁって思ったらしばらくして…電話がきて…
ごめんなさい金額違いましたぁ〜だとさ
どうやら全農の仕入れ単価を言ったらしいよ…
どこの誰だか言ってやりたいよ!このスレッドで!
745: 2006/04/15(土) 23:36:10 AAS
>>744
指定業者は構わないと思うよ。
最近は、いや昔からだけど、信用できない業者多いから。
単に単価だけで決定するのはあまりに危険だ。
746: 2006/04/16(日) 00:22:17 AAS
でもなんでもかんでも指定業者にすればいいってもんでもないよね
747: 2006/04/16(日) 03:39:50 AAS
>>743
畜産・燃料・米等、子会社から仕入ているところも、ダブルでピンはね
しかも、規定手数料には出てこないから・・・、全農本部のまる儲け
そんなもんだろ
748(1): 2006/04/16(日) 11:59:10 AAS
全農も県本部・経済連も単協も生産者・組合員見て仕事しろって言いたい、バカども!
単協なんか全農・経済連の悪口言ってるだけ人間多いし、
県本部も酒飲みと机上での仕事が仕事だと思ってるし、
全農本所なんか、実績だけみて計画立てんな!
おまえらは利益団体か?
利益生んでお金多く貰いたいなら、勝手に会社でも起こして
商売しろ。
JAグループは人のふんどしで商売してるくせして大きな妄想話してるんじゃねーよ
真剣に末端見て仕事しろ!
今後10年はどこのJAグループもハンコ押すやつが変わらないから、
進歩しねーな。
系統率もかなり落ちると思うから、そのころはお偉い団体職員さん生活できなくなってじゃねーの?
ま、10年も持てばいいほうか?
749: 2006/04/16(日) 12:26:12 AAS
>>748
>JAグループは人のふんどしで商売してる
全国本部のストリップ・解体ショーの始まりぃぃ・・・
言い訳はいいから、金出せぇ、おりゃー
750: 2006/04/16(日) 14:17:55 AA×
![](/aas/agri_1017282144_750_EFEFEF_000000_240.gif)
751: 2006/04/16(日) 15:31:29 AAS
「No.秋田 買わない、行かない、関わらない」
外部リンク[html]:www.powup.jp
逆説的だが、このURLは今後の秋田県の発展のために非常に重い意味を持つ。
752(2): 2006/04/17(月) 22:06:55 AAS
て言うか、全農のほんとに将来がないと思う。誰からも必要とされず、誰からも
喜ばれ感謝されない組織だからだ。(この意見を否定できる職員がどれだけいる
だろうか。)そんな組織だから生産者と消費者の架け橋にはなり得ない。
753: 2006/04/19(水) 00:27:07 AAS
>>752
農家がそういう関係から離れて、自ら独立していく気概を
持つ時代ではないのか?
そのほうが農家のためにも間違いなく良いのだが、初めの
一歩が踏み出せないのか?
既存関係での進歩を望んでいるとしたら、それは未来永劫
やってこないと断言できる。
754: 2006/04/19(水) 19:40:09 AAS
>>752
ていうか、全農ががんばっちゃってるから、迷惑なんだよねー
なんかすべてが空回りしてるって感じ
政治力でごり押ししてるけど
早く全農をなくして、農協や商系に任せりゃいいの
755: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
756: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
757(1): 2006/04/23(日) 00:52:42 AAS
全農から自立できない農家
758: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
759: 2006/04/23(日) 11:12:55 AAS
■30 / 親階層) いやになる全農体質
□投稿者/ つつましく農協革新 -(2006/04/11(Tue) 21:29:57)
JAで資材の担当をしていますが、全農県本部の古い体質に驚いた事件があったので報告します。
最近では資材の仕入れは系統仕入れにこだわらず、品質に問題がなく安ければ系統外仕入れを行う場面が多く発生
します。
当JAでも自ら汗をかきながらそうしたメーカーの情報を入手し、価格交渉を行い仕入れの強化をしてきました。
今年の3月にある商材の見積りを系統メーカー2社と系統外メーカーに提出させ、最安値を提示したメーカーの商材を
仕入れることとしました。系統メーカーは全農県本部の基本価格を下回る価格を提示し、系統外メーカーはその価格から
全農手数料相当分を差し引いた価格をさらに下回る価格を提示してきました。当然のこととしてJAでは最安値を提示し
た系統外メーカーと取引を行うことを決定したわけです。
そこで、全農県本部が出てきて驚くことにその差額を市況対策するので、系統メーカーの取引を続けてほしいとの言い
分でした。その商材の全農手数料を上回る額を出すというのですからあきれて物が言えません(これって、独禁法に抵触
するのでは?)。けっしてその商材の仕入れ単価を下げようとせず、市況対策で乗り切ろうとする体質は全農が絶対権限
を有していたころの手法そのものです。競争原理を徹底的に排除するやり方が全農手法です。そのことで結果としてJA
では高いものを仕入れる結果となっていたのです。 (略)
農協の事業・業務 ここが問題だ!(全国農団労)
外部リンク[cgi]:www.nodanro.or.jp
760(1): 2006/04/23(日) 16:45:40 AAS
>>757
全農から自立させない農家W
761: 2006/04/26(水) 02:38:54 AAS
JAは地域活性化のためにももっと地産地消をアピールすべきだ
762(1): 2006/04/26(水) 02:42:51 AAS
>>760
農家を自立させない全脳W
763: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
764: 2006/05/01(月) 05:42:18 AAS
>>762
全能を自立させない農家w
765: 2006/05/01(月) 20:41:13 AAS
仕事よりもメーデーに熱く
取り組む職員多すぎ。
766: 2006/05/03(水) 08:25:55 AAS
>765
ホントにメーデーってウザ。御用組合のくせね!(笑)存在価値ゼロですね。
さ・よ・な・ら
767: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
768(1): 2006/05/03(水) 09:02:52 AAS
卸を(・x・)コロヌことしか考えてない
769: 2006/05/07(日) 17:55:56 AAS
>>768
卸って?
770: 2006/05/07(日) 20:58:13 AAS
漏れJAのこと良く知らんが、全農があるからこそ農協ってものがあるのでは?
771: 2006/05/26(金) 20:59:22 AAS
そうです。
それがJAには伝わらないのです。
772: 2006/05/26(金) 21:35:59 AAS
JAがあるから全農があるんだろ・・・ボケ!
773: 2006/05/26(金) 21:59:20 AAS
>772
何もできない単協が何言うか!ボケ!!!!!!!!!!!!!
お前ら共済・信用だけやってろ。(所詮保険屋崩れ・金貸し崩れだけど)
別にお前ら要らんよ。
774(1): 2006/05/30(火) 14:19:50 AAS
県の全農に入りたいんだけど、倍率どのくらい?
775: 2006/06/01(木) 04:37:39 AAS
>>774
全農県本部や県によって結構違う
うちだと毎年30〜50倍くらい
今年は民間大量採用の影響あって30倍程度ですんだらしい
776: 2006/06/09(金) 20:54:49 AAS
さっさと人員整理したら・・・。
777: 2006/06/23(金) 23:13:29 AAS
全農って、補助事業で単協(事業主体)にバックマージンだしてま〜す。事業費をかさ上げしちゃってますね。
役所から補助金を多く支出させる結果になってますね〜。
778: 2006/06/23(金) 23:13:59 AAS
全農って、補助事業で単協(事業主体)にバックマージンだしてま〜す。事業費をかさ上げしちゃってますね。
役所から補助金を多く支出させる結果になってますね〜。
779: 2006/06/24(土) 08:58:32 AAS
農協にしても全農にしても不要な異動が多すぎると思うんだが
780: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
781: 2006/07/03(月) 00:21:56 AAS
佐藤の検挙はまだでしょうか
782: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
783: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
784: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
785: 2006/07/13(木) 20:32:31 AAS
建物が古いし、派遣バイトが居るから職場環境悪いかも!?
786: 2006/07/14(金) 14:02:26 AAS
本所は亜熱帯
787: 2006/07/16(日) 11:14:03 AAS
危ない農家取り締まり
788: 2006/07/30(日) 19:34:34 AAS
注意。この学校だけは進学危険。
2chスレ:agri
789: 2006/09/17(日) 13:10:10 AAS
農協は公務員みたいにマッタリ安定と勘違いしてる人もいるみたいだが、そんなとこではないからね。
業績は驚くほど右肩下がり(普通の会社なら役員解任だぞ)でノルマもあるし、葬式やガソリンスタンドもある。
国立や有名私立でたやつがガソリンスタンドで暑い中何してんだよ。
上司になる職員なんかレベルの低さにびっくりするぞ。
いいか気をつけるんだ。
お馬鹿な農業高校出身者が上司って事はだ。
君たちはそんなのとイコールな仕事しかないってことだ。
それは市役所、役場も同じかもしれん。
大事なのはどんな仕事内容をしてますかだ。
それが一生続けられますかだ。
農協は公務員に似た組織じゃない。
これからはどうなるかホント分からんぞ。
JAと名がつくものに行くのは慎重にだ。
790: 2006/10/22(日) 00:53:51 AAS
大学出て300円の肥料を軽トラで40分かけて配達する。立派な仕事じゃないか。
791: 2006/10/27(金) 08:06:53 AAS
全農と農林公庫はどちらがまだましなんですか?
792: 2007/03/18(日) 19:02:34 AAS
このスレ主に激しく同感。まったくだ。
793: 2007/03/21(水) 14:01:52 AAS
仕事で全農、農協と取引してますが、本当にレベル低いですよ。アホしかいません。
頭も悪けりゃまともに仕事する気もない。全農なんて自分たちの利益確保のことしか
考えてないし、明らかに末端農家のためになっていない。日本の農業をまじめに考える
のであれば、系統組織は解体させるべきだと思います。全農はいらないですよね〜。
794: 2007/03/21(水) 14:07:13 AAS
仕事で全農、農協と取引してますが、本当にレベル低いですよ。アホしかいません。
頭も悪けりゃまともに仕事する気もない。全農なんて自分たちの利益確保のことしか
考えてないし、明らかに末端農家のためになっていない。日本の農業をまじめに考える
のであれば、系統組織は解体させるべきだと思います。全農はいらないですよね〜。
795: 2007/03/21(水) 16:25:17 AAS
農協と取引するの辞めればいいと思う。↑に同意。
796: 2007/03/21(水) 17:13:46 AAS
楽したいから全農選んだんだもん。
797: 2007/03/28(水) 14:09:41 AAS
↑あげ
798: 2007/07/12(木) 00:09:37 AAS
全農もJAもゴルフ麻雀経費で飲みとか一切
止めればいいんだよ、団塊の世代さっさと消えてくれないかな、
特に技術があるわけじゃないし
ほとんどのオッサンどもはいなくなっても全然困らないと思う
799: 2007/07/17(火) 23:40:31 AAS
y
800: 仙台のわんちゃんです 2007/07/18(水) 08:47:28 AAS
食糧の価値観を家計費の割合で上げてゆくと消費税を上げないでも解決の方向に向かうのだけれどな〜?誰も食糧の価値観に目を向けないようですね?これでは残念ながら税金問いゆ名の税金は留まることなく上げ続けながら解決しなければならないようですね?
原因は何なんだろう、産業間の労働報酬の差がつきすぎてることに原因があると思うのですがね?これを圧縮調整すれば解決することなのですがね?
上記の食糧の価値観を家計費の割合で上げてゆくと、年金の数字合わせが可能になるのだけれどな〜?だれもこの事に着眼点をもたないっようですね?残念!残念!
801: 2007/07/19(木) 20:13:31 AAS
まったく同感!!全農も農協も優秀な人材はいない
狭い世界で進歩が無い痴呆症の老人と同じ、口だけは達者で仕事はしない、向学心は無い
それでもに農協の信者になってる農家は滅亡の一途
802: 農民 2007/07/21(土) 07:32:54 AAS
H19年産早期水稲の収穫が近い 今年の一等は6500円 末端の小売り価格はあんまり変わらないのに 中間マージン取り過ぎ
803: アホ 2007/07/21(土) 10:47:27 AAS
>802
6500円ってそんなものでしょ〜
それに、最終生産価格やないでしょうし。
804: 2007/07/22(日) 21:06:58 AAS
kane
805: 2007/07/25(水) 13:13:56 AAS
【広島】 「盗撮をするために入った」 病院の女子トイレに盗撮目的で侵入したJAの職員を逮捕
2chスレ:newsplus
JA職員 病院トイレに侵入し逮捕<7/25 12:29>
福山市内の病院の女子トイレに盗撮目的で侵入したJAの職員が逮捕されました。
建造物侵入の疑いで逮捕されたのはJA尾道市の職員で尾道市栗原町の土屋誠司容疑者(45)
です。
調べによると、土屋容疑者はきのう午後2時30分ごろ、福山市大門町にある病院の女子トイレに
侵入し、携帯電話のカメラで盗撮しようとした疑いです。
女性が大声を上げたため病院関係者が土屋容疑者を取り押さえました。調べに対し土屋容疑者は
「盗撮をするために入った」と容疑を認めているということです。
逮捕を受けJA尾道市は「事実関係を確認している」とコメントしています。
広島テレビ - ニュース
外部リンク[html]:www.htv.ne.jp
806: 2007/07/30(月) 22:02:25 AAS
理事長退任って、なんかあったの?
807: 2007/08/12(日) 05:41:47 AAS
うちの県もいろいろあった。
808: 2007/09/17(月) 09:38:44 AAS
age
809: ハウス百姓 2007/09/17(月) 11:44:05 AAS
農協職員なら、家の光購入しろ!
810(1): 2007/09/27(木) 00:39:34 AAS
農協職員のために労働組合がある。
折角日本の農業のためにと思って入ってきた新人職員も、
すぐに自分の生活優先のつまらない組織の歯車に堕落する。
つまらん組織だ。
811: 2007/10/08(月) 23:52:06 AAS
融資330億焦げ付き 全農の債務保証を偽装か
岡山地検に詐欺容疑で役員が逮捕された岡山市の紙製品卸売会社「伊豫商事」=破産手続き中=に、
メガバンクなどが計約380億円を融資し、うち約330億円が回収できない見通しであることが8日、
関係者の話で分かった。
伊豫商事は全国農業協同組合連合会(全農)が主な取引先で、9月末に破産を申し立てた際に岡山地裁
に報告した年間売上高は約7億円。偽造した全農の債務保証書や水増しした決算書を使って融資を受けて
いたとみられ、岡山地検は詳しい経緯を調べているもようだ。
関係者によると、融資額は、みずほ約144億円、三井住友約100億円、広島銀行(広島市)約60億円、
中国銀行(岡山市)約10億円など。ほかに百十四銀行(高松市)や香川銀行(同)、兵庫や岡山県の農協
支所も融資した。
伊豫商事には約50億円の預金があり、融資額に応じて分配される見込みだが、ほかに資産はほとんど
なく約330億円の回収は困難な状況。
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
812: 2007/10/10(水) 17:30:30 AAS
<岡山・伊豫商事詐欺>全農役員装い債務保証か
岡山市の紙製品卸売会社「伊豫(いよ)商事」による詐欺事件で、融資協議の場に実在の
全国農業協同組合連合会(全農)役員を名乗る人物が立ち会っていたことが9日、関係者の話
で分かった。事件後、金融機関側の調査で「役員」が偽者だったことが判明。全農役員を装って
債務を保証し、金融機関を信用させたとみられる。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
813: 2007/10/12(金) 19:12:41 AAS
全農職員装い信用させる=伊豫商事の融資金詐欺−岡山
岡山市の紙製品販売会社「伊豫商事」(破産手続き中)の融資金詐取事件で、詐欺容疑などで逮捕された役員
らの1人が取引先の全国農業協同組合連合会(全農)職員になりすまして融資の申し込みに同席し、銀行を信用
させた疑いがあることが12日、分かった。
同社は全農の債務保証書や職員の運転免許証を偽造。専務の大島敏昭容疑者(59)は「自分が指示した」と容疑
を認めており、岡山地検は事件の全容解明を進める。
関係者によると、同社は近年、融資を受けては返済に充てる「自転車操業」を継続。銀行から信用を得るため
架空の決算を作り上げ、巨額の売上高を外部に報告していたという。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
814: 2007/10/12(金) 19:13:50 AAS
伊豫商事の詐欺事件:「私が指示をした」 大島容疑者、容疑認める /岡山
紙製品卸売会社「伊豫商事」が債務保証書などを偽造し、35億円の融資を引き出した詐欺事件で、同社
専務の大島敏昭容疑者(59)が「私が指示をした」と容疑を認める供述をしていることが11日、関係者
の話で分かった。大島容疑者の指示を受けて、「同社の経理を掌握している」とされる関連会社「大喜」社長、
西田嘉幸容疑者(48)が、具体的な決算書や証明書類の偽造にかかわった疑いが強いという。
これまでの調べや関係者によると、同社の主要取引先だった全国農業協同組合連合会との取り引きは00年度
に約11億6000万円あったが、06年度には約6億円に半減。「融資を受けるために新しい事業を始めると
いう“自転車操業”で、架空の決算書を金融機関に提出していた。しかし、少なくとも数十億円は融資の返済に
充てられた」という。
同社は破産申請時には大手2行を含む22の金融機関から計約400億円の融資を受けていた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
815: 2007/10/16(火) 06:51:27 AAS
>>810そんな組織があるのですか?
詳しく教えてください。
816: 2007/10/22(月) 01:06:11 AAS
伊豫商事の詐欺事件:全農幹部を聴取 取引実態解明へ−−地検 /岡山
岡山市の紙製品卸会社「伊豫商事」(破産手続き中)が全農の債務保証書を偽造し、銀行から35億円の
融資を引き出したとされる詐欺事件で、岡山地検が全農幹部から複数回事情を聴いていることが20日、
関係者の話で分かった。地検は同社グループ企業と全農との取引実態について、詳しく聴いている模様だ。
関係者によると、聴取を受けたのは全農・JAグループのスーパー「Aコープ」を担当する部門の幹部で、
既に複数回聴取を受けているという。伊豫商事は取引の9割以上が全農とされ、近年は年間6億円程度の
取引実績があったという。
また関連建築会社が岡山市内の農業会館に事務所を置き、組合員を対象に事業展開するなど、全農との
取引を背景にした密接な関係が指摘されている。
同商事は破産申請時に、大手2行を含む22の金融機関から計約400億円の融資を受けており、大半が
回収不能とみられるが、融資の使途や経営実態は不透明。
このため地検は同商事と主要な取引関係にあった全農側からの事情聴取が不可欠と判断したとみられる。
全農側は「地検の捜査に全面的に協力している」と話している。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
817: 結局お役所 2007/10/27(土) 02:26:34 AAS
ごちゃごちゃ書かなくても、結局お役所と思えば一緒。
誰も責任取らずに済む組織。
もっと叩くべき!
いずれ潰れるだろうけど。
818: 結局お役所 2007/10/27(土) 02:43:43 AAS
書いてから、上の諸兄の書き込みざっと読んでて、笑止。
机上のことばかり。
だから日本の農業は衰退する。
この40年の事実と、農協のやったことの歴史。
その間どれだけ自給率が改善したのか?
徒に、でも、去れない職員の、農協・全農の「ごちそうさん」体質では
無理だろうなぁ。
厚労省と同じくらい、同罪なり。
819: 2007/10/30(火) 01:39:55 AAS
↑
上手いこと言うね
賛同
820: 2007/11/01(木) 23:41:20 AAS
全農も、そんな会社と良く取引したねー。調査能力ゼロじゃん。詐欺集団だよ
821: 2007/12/06(木) 23:07:08 AAS
全農県に入り幾年
肥料農薬部門に配属になり
推進業務でJAに出向く
指導員さんと共に農家に出向き全農がピンハネしすぎだと文句を言われ
職員さんにも全農は手数料とりすぎだと文句を言われ
無人ヘリ散布の時は朝4時半から応援にいき
農協祭りの時は土日も応援に行き
今日使いたいからと土日も農薬を配送し
推進業務を終えて家に帰るのは夜十時
JA共済にも加入し積立金もし色々な生活事業品も購入し
薬害だと言われれば圃場に行って調査し
疑い薄くとも頭をさげ
肥料が固結したといわれれば頭を下げ
疲れてへとへとになっても
職員さん、農家さんに「助かったわ、ありがとう」といわれると
この仕事でよかったと感じてしまうものです
822: 2007/12/16(日) 00:35:33 AAS
うちは全能職員だけど、中○会の方が遥かに
ふざけていると思う。
仕事は公務員より楽で、給料も連合会の中ではトップ、金も無駄に使いすぎる。
奴らに上納金を納めて、自分たちのボーナスをカットって考えると・・・
誰か中○会ふざけるなってスレ立ててくれ
中○会JAが無くなればJAは変われる。
823: 2008/03/12(水) 00:46:09 AAS
変わらないよ。
みんな、自分中心にしか考えてないから。
組織の考えなんて、もはや誰も考えてない。
上から下まで全員ね。
だから、まともな人間はやめていく。
824: 2008/03/30(日) 01:30:47 AAS
JAモ経済連(県本部)モ中央会モ全農(含むカンレンカイシャ)モ
フザケテルノガ実態デショ
働かない奴をクビにすればっテヤッタラホトンドクビネw
825: 2008/05/03(土) 14:20:26 AAS
改革者求む、って
ここで普通の会社レベルの仕事してたら改革者扱いなんじゃないのww
826: 2008/05/12(月) 15:39:20 AAS
こればれたら改革出来る。
○消費者に発ガンの危険性有る食肉汚染問題
外部リンク:www.webreport.jp
BSE以上の消費者問題の為に全農や農水省が隠している。(カビ毒記事です)。
827: 2008/05/22(木) 22:57:28 AAS
コンプライアンスのためなら労働基準法違反もしょうがない
828: 業者の生の声 2008/05/24(土) 19:24:46 AAS
く○もとのJAさんって凄いみたいね
良かったー営業行かなくて
829: 2008/05/25(日) 09:15:04 AAS
全農あおもりもすごいぞ
訛ってて何言ってるかわからん
830: 2008/05/25(日) 09:54:08 AAS
争いこそ農業の本質
831: 2008/05/25(日) 10:59:00 AAS
全農あおもりって相撲部あるようだけど
相撲部員推薦とかあるの?
832: 2008/05/27(火) 19:37:05 AAS
うちんとこの農協は組合所有の集荷場を一般企業に貸すつもりだけど・・
いいのかな?
833: 2008/05/27(火) 20:15:16 AAS
あまり必要ないな。
834: 2008/05/27(火) 21:01:06 AAS
農家の敵は農協
835: 2008/05/28(水) 01:08:55 AAS
なぜ敵ですか?物を買わされるからですか?
836: 2008/05/29(木) 19:26:13 AAS
農協職員は預金運用収入の減少分を給料のでどころとして
汗水働いてる老人の農家収入から奪おうとしてる
837: 2008/05/29(木) 21:41:04 AAS
利用しなけりゃいいんじゃないか
838(1): 通りすがりの一農民 2008/05/31(土) 19:40:26 AAS
>>834
いいこと言う。なんで敵か?
ちらしを回覧で農家にくばらせて物を売る。回覧ちらしで物売るならもっと安くする。
米消費拡大基金と称して農家から何十年にもわたって金を集めているが、一向に
米消費が拡大するどころか縮小の一途である。
一俵12,000円の米を7,000円で買って残金は翌年。最近の農協はこんな
商売をする。これはあきらかに出資法違反。物をローンで買っておいて利息を払ってない。
利息よこせ。詐欺だぞ。
自分たちで買う米を自分たちで検査する。ここから何が想像できるか。しかも一等級下がる毎に
1,000円の差がある。言うに及ばず、インチキ検査の発生する下地が整っているのである。
全農が米を安く買いたたき民間業者が全農に習って米の価格を決定している。
等々農協は農家の敵論には枚挙の暇もないのであーる。敵でないというのなら、その理由を言ってミロや。
追伸。農協より民間の方が米の値段高いときはいつも高い方に売ってるんで、別に上に書いたこと、私自身は
どうでもいい、というより農協なんか最初から相手にしていないんで。食糧危機になって米価格が暴騰したら、
まず日本の稲作農家は農協なんか相手にしないと思うよ。
839: 2008/05/31(土) 20:22:46 AAS
どうでも良いなら無視すれば良いんじゃないか。
買わない売らない借りない。JAの敷居を跨がなければ関係ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.900s*