[過去ログ]
【社会】ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出 (1005レス)
【社会】ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408425585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
826: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/08/20(水) 13:20:39.11 ID:NmX1LuVj0.net 略奪者のロジック/搾取 http://img.booklog.jp/B81C3D20-2CDF-11E3-81E8-6325FFDA975F_l.jpg 非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。 合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。 Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。 世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。 竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。 円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。 消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。 トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。 ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。 児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。 プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。 労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408425585/826
847: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/08/20(水) 16:25:42.68 ID:lmEICd850.net >>826 汚いユダヤのドブネズミと子分の在日チョンの派遣屋が儲かる社会ですね。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408425585/847
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.619s*