[過去ログ] Led Zeppelin 66 (1011レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740: 2014/08/17(日) 19:56:55.37 ID:SZPrzYjT.net(2/2)調 AAS
本人は認めたくないんだろうけど、結局そうなんだよな
ペイジプラントのときにちゃんとジョンジーに声掛けてたらまた違ったんだろうなあ
741: 2014/08/17(日) 20:06:50.75 ID:oQoXAlDW.net(1)調 AAS
>>737
マジか
新譜ツアーで来てくれたら絶対いく
昨日のブラックドッグの掛け合い
間違ったメロディで歌ってみたらマヌケ過ぎてワラタwコメディか言いたくもなるわw
742: 2014/08/17(日) 20:47:44.99 ID:l3fbYDNp.net(2/2)調 AAS
オレはもうペイジ、プラント、ジョンジーの間で内々に何年か後に再結成ツアーの話が出来ていると思うんだけどね
ペイジって商売上手いからな
カバーディルペイジの時だって、プラントあの頃、ツェッペリンの事ボロカスに言ってたけど結局、数年後にはペイジとくっついたじゃ無いか
まぁ、それまで3人とも元気だったらの話だけれどね
743(1): 2014/08/17(日) 21:23:39.81 ID:Av5lNAR3.net(1/3)調 AAS
セットリスト貰ったけど、ロックンロール書いてある。
744: 2014/08/17(日) 21:29:35.43 ID:J+d56VhN.net(1)調 AAS
東京行ってきた 雨も途中で上がったしトラッドアレンジにグッと来た
745(1): 2014/08/17(日) 21:29:58.04 ID:d/GzW8xP.net(3/3)調 AAS
>>743
こりゃ怒ったなプラントw
746: 2014/08/17(日) 22:06:06.62 ID:0PDCsNvG.net(1)調 AAS
Babe, I'm Gonna Leave You
Tin Pan Valley
Black Dog
Turn It Up
Going To California
Rainbow
What Is and What Should Never Be
Fixin' to Die
Little Maggie
Whole Lotta Love
こんな感じだっけ、セトリ。
747: 2014/08/17(日) 22:06:13.24 ID:AoJN2Jnd.net(2/4)調 AAS
rain song
748(1): 2014/08/17(日) 22:16:27.69 ID:Av5lNAR3.net(2/3)調 AAS
>>745
機嫌よさ気に歌ってたけど。あと開始が5分遅れて始まったのと、ロックンロールの後に??と書いてあるから、怒ったとは思えない。ガラガラだったけど良いライブでした
749: 2014/08/17(日) 22:24:05.49 ID:NbaHGNpA.net(1/2)調 AAS
大阪はプラント機嫌良さそうだったぞ
ブラックドッグの合唱もあってたし観客のノリも良かった
750(1): 2014/08/17(日) 22:25:27.06 ID:rpyJYPMl.net(2/3)調 AAS
>>748
だから、バンドは楽器も交換して準備してたのに、
プラントが一人で終えちゃった訳じゃん
プラントがやる気無くしてたってことでしょ
751: 2014/08/17(日) 22:27:27.77 ID:AoJN2Jnd.net(3/4)調 AAS
ってかpixiesも来てたんだな
うらやま〜
752: 2014/08/17(日) 22:32:36.82 ID:rpyJYPMl.net(3/3)調 AAS
サマソニの宣伝じゃ、プラントはZEP曲を6曲以上演ることになってたんだろ?
それなのに5曲って、こりゃ話が違うじゃん
753: 2014/08/17(日) 22:35:30.74 ID:Av5lNAR3.net(3/3)調 AAS
>>750
なるほど。納得
754: 2014/08/17(日) 22:41:56.23 ID:AoJN2Jnd.net(4/4)調 AAS
福岡のTVCMじゃ「クイーン もんきーず そしてスーパーフライ!」だったもんな
755: 2014/08/17(日) 22:48:34.64 ID:NbaHGNpA.net(2/2)調 AAS
東京の客が盛り上がってプラントがロックンロール演ってれば大阪でも演ってくれただろうに
初日は雨だったから仕方無いか
756: 2014/08/17(日) 23:09:15.53 ID:6sOyPXEz.net(5/5)調 AAS
6曲の約束を反故にしたというのはプラントの気概ということなんでしょう。
ロックンロール演ってくれなかったのはかなり痛いけど、
結構近くで見れたんだろうし、5列目なんてすごく良かったはず。
757: 2014/08/17(日) 23:47:18.72 ID:wFO+qSAq.net(3/3)調 AAS
気概と言うか本当なら契約違反だけど
時間的に無理じゃない?
758: 2014/08/17(日) 23:50:22.49 ID:HSt9JTV6.net(1)調 AAS
>>730
最近のアクモンならそう違っていないかもしれない
759: 2014/08/18(月) 00:05:12.10 ID:wC9zJLda.net(1/3)調 AAS
曲目まで契約に入ってるとは思えんのだがw
760(1): 2014/08/18(月) 00:13:41.98 ID:ofJxEaJ3.net(1/5)調 AAS
6曲とかそういうのは契約に入れるでしょ
というかそういう契約があってもおかしくない
クリマンが事前に6曲と言っていたなら入ってたと思うよ
761(1): 2014/08/18(月) 00:15:07.04 ID:cWsU2piw.net(1)調 AAS
>>760
ソースないのに確実みたいに言われても・・・
762: 2014/08/18(月) 00:16:06.02 ID:ORik8JVj.net(1/2)調 AAS
契約までしてるんだったら、逆にやるだろ。
せいぜい簡単な口約束レベル。曲目よりも時間厳守しただけでは。
763: 2014/08/18(月) 00:22:22.18 ID:0OhKVt/W.net(1)調 AAS
まぁ時間押した方が違約金払うとかなら演ってる場合じゃないしなぁ。
自分みたいにメガデス観て、ダッシュで胸いっぱいの愛をだけ聞けた人間もいるから。
764: 2014/08/18(月) 00:22:22.89 ID:wC9zJLda.net(2/3)調 AAS
流行のアルバム再現ライブとかでない限り
何曲やろうが知ったこっちゃないってやつだろ
765: 2014/08/18(月) 00:41:42.57 ID:ofJxEaJ3.net(2/5)調 AAS
欧米人相手に口約束なんかないでしょ
766: 2014/08/18(月) 00:43:07.78 ID:ofJxEaJ3.net(3/5)調 AAS
>>761
「クリマンが事前に6曲と言っていたなら」
入ってたと思うよ
767: 2014/08/18(月) 00:44:49.75 ID:wC9zJLda.net(3/3)調 AAS
だからこそ契約しといて
ムカつく、ZEP曲減らす!
なんて出来ないって話だろ?ww
768: 2014/08/18(月) 01:06:15.52 ID:ORik8JVj.net(2/2)調 AAS
どうあってもプラントが怒って1曲減らしたという構図にしたいわけねww
人の入りはともかく、今日のプラントは機嫌よさそうにしてたよ。
演奏中にもよく笑ってたし。
769(1): 2014/08/18(月) 01:19:24.37 ID:G+YWGNhF.net(1)調 AAS
そもそも「6曲やると発表があった」っていうのはソースあるの?なんかの番組で言ってたの?
「プラントが怒った」ってしつこく主張してる人は東京のライブ見たのかな?終止機嫌良さそうに見えたけど。
「It's not fun」ってのはバンドを紹介した際に言ってたと思うんだけど、あれは客のバンドへの歓声が大きくて「(メインは自分なのに)バンドがもてはやされてつまらん笑」って冗談まじりだったよ。
black dogでの「It"s just a commedy(だっけ?)」だけ謎だったけど、コーラス間違ってたならそのこと言ってたんじゃないの?
自分は前の方で盛り上がってたから間違ってる人が多いとは気づかなかったよ。
770: 2014/08/18(月) 02:11:20.05 ID:XwqUrasd.net(1)調 AAS
ペープラで茶の歌の反応が悪かった時もプラントは客席に文句言っていたからなぁ
その時の公演も最後はペイジと何度も抱き合って楽しそうにしてた
プラントって、思ったことを、すぐに言っちゃう人なんだろね
771: 2014/08/18(月) 02:15:23.97 ID:qjQCmXHq.net(1)調 AAS
まぁRock And Rollはけっこうアレンジ崩してるし、胸いっぱいで終わったのはあれで良かったんじゃない?
十分満足したけど。
772: 2014/08/18(月) 02:33:27.82 ID:18LMDoyn.net(1/2)調 AAS
幕張でも胸いっぱいはかなり盛り上がった!
それまであまり興味なさ気だったアクモンファンも飛び跳ねまくってたw
773: 2014/08/18(月) 02:36:22.11 ID:7PfXyRB7.net(1/2)調 AAS
せめてロバートには、最高のスシ スキヤキ テンプラを堪能してってほしいな
774: 2014/08/18(月) 04:36:43.10 ID:IVQ+FZMZ.net(1)調 AAS
大阪のプラントは上機嫌そのものだったよ
素直な人ならそう受け取るはず
まあ開演が5分遅れたのはアレだが
アンコール(Rock And Roll)をやらなかったのも、ひとつはそれで時間制限に引っかかりそうになったのがあるかも
終演時、時計を見たら6時47分になっていたから(持ち分は6時50分まで)
どんなアーティストでも、いろんな事情でセトリどおりに行かないことってある
775: 2014/08/18(月) 06:52:26.09 ID:q128eGIl.net(1)調 AAS
バンド紹介のときに、プラントが俺たちはTea time zeppelinだとか言って観客が笑ってたら、It's not funnyそんなに面白くないだろって言ってた。ような流れだったと思う。
776(1): 2014/08/18(月) 08:21:41.58 ID:VVOUG+bi.net(1)調 AAS
>>654
「初心者のための洋楽ロック入門」という誰かのブロク。
で、初心者におすすめできないアーティストでZEPと紹介。
理由は聴きにくいからだそうです。
外部リンク[html]:kiyohiko555.blog.fc2.com
この方は洋楽聴いて10年くらいみたい。
ZEPが通向けだとか聴きにくいとか本気で言ってる人は実際に存在するようだが、
こういう層みたいね。
ちなみに人より音楽を知ってると自負してるそうな。
777: 2014/08/18(月) 08:47:17.06 ID:ofJxEaJ3.net(4/5)調 AAS
どうでもええやん
778(1): 2014/08/18(月) 08:49:37.49 ID:AiPpP1Xm.net(1/2)調 AAS
今の人はボンゾみたいにリズムの安定しないドラムにヨレヨレなペイジのギターが乗っかると聴けないんだよね
多分日本でZepよりPurple派が多いのもその点においてPurpleが聴きやすいからだということもあると思う
今の人の耳にはZepは「ヘタクソがやってる」ように聞こえるんだよ
779: 2014/08/18(月) 09:20:56.76 ID:hHWfDyNz.net(1)調 AAS
>>778
今の人というよりアスペルガーの人が堂々と音楽を語るようになっていて
びっくりした(家庭の事情で音楽を聴いてない時期があるが復活した)
CD通り、譜面通りにライブで演奏しないと駄目だと言っていて
何のためにライブに行くのか不思議でたまらない
佐世保の事件もあってアスペは怖くて
780: 2014/08/18(月) 09:31:42.85 ID:jQS3hcAG.net(1)調 AAS
>>776
その記事は正しいと思うけど。普段J-POPばかり聞いてる人(この記事でいう洋楽初心者)が作りの全く違う
zepの曲を聴くと戸惑うでしょう。聞きにくいと言っても差し支えない。
おすすめの洋楽教えてと訪ねられてzepを教えても退屈かも、と気配りできないとまずいっすよ先輩w
781: 2014/08/18(月) 10:59:32.23 ID:9wTGlzWh.net(1)調 AAS
>>769
お前こそライブ観てないだろ
掛け合い間違えてるから、明らかに歌唱指導までしたんだし
782: 2014/08/18(月) 11:32:59.56 ID:1riDWQfh.net(1/6)調 AAS
確かにJpopあたりしか知らない人が聴いたら聴きにくい通の音楽に聞こえるわな。
逆にZEPとかそこら周辺の音楽ばっか聴いてたらJpopとかの方がはるかに聴きにくくなるだろうな。
(良さが全く理解できないから)
783(1): 2014/08/18(月) 11:38:18.80 ID:1riDWQfh.net(2/6)調 AAS
ただ天国への階段を聴いて良さがなかなかわからなかったという
のはそういう人もいるんだぁと思ったわ。
784: 2014/08/18(月) 11:41:03.22 ID:fzUQDsqG.net(1)調 AAS
学生時代バンドブーム全盛期の頃でも4のA面は1曲を除いてカッコイイとみんな言ってたよ
785: 2014/08/18(月) 11:55:11.86 ID:AiPpP1Xm.net(2/2)調 AAS
さっき書き込んだときに「今の若い人」と挙げていたのは実は俺自身のことです(汗
俺は初めて天国への階段聴いたとき「どこが良いんだろう?」と本気で思った
今は大好きだけどね
786: 2014/08/18(月) 11:56:08.90 ID:ofJxEaJ3.net(5/5)調 AAS
好みでしょ
787: 2014/08/18(月) 11:56:22.36 ID:5k+kBFwD.net(1/2)調 AAS
WのA面は全部カッコいい
788: 2014/08/18(月) 12:22:43.17 ID:Uc7X+EWY.net(1/4)調 AAS
ツェッペリンは重いからじゃないかな。
LIVEは最高だとしても家で聴くにはヘビーすぎる、サードとか聖なる館なんかが俺はききやすい、あとはいつもきくのにはヘビーすぎる
789: 2014/08/18(月) 12:25:48.07 ID:VLjb94fq.net(1/2)調 AAS
1st、2nd、3rdA面、4thA面は洋楽素人でもかなりの人が聞いてすぐに解るだろ。
790: 2014/08/18(月) 12:34:01.23 ID:VLjb94fq.net(2/2)調 AAS
そういえば学生時代にいつもZEPかけてたら全く洋楽とか興味ない先輩後輩がそのうちblack dogかけて
くれとリクエストして大音量で聴いてたなw
791: 2014/08/18(月) 12:55:15.80 ID:Uc7X+EWY.net(2/4)調 AAS
はじめて中学生のとき聴いたときは、ブラックドッグの終わり方とかミステリーマウンテンのメロディとかなんて人をバカにした音楽なんだろうと思った。ロックンロールのドラムソロだけカセットでリピートして1000回はきいた。
熱で学校やすんだときFMのラジオから天階がかかって、なんて暗くて魅力があるんだろうとイギリスにどっぷりはまったが、いまはアメリカンのがすき
792: 2014/08/18(月) 13:01:22.83 ID:Uc7X+EWY.net(3/4)調 AAS
そのロバートプラントが目の前にいるなんて夢のようでした。しかしよく髪の毛ありますよ、彼はナチュラルな金髪ですかね、やはりハゲたらかなしいですよね。ギリギリ容姿はカッコいい
793: 2014/08/18(月) 13:25:33.32 ID:IuHVRgko.net(1/3)調 AAS
JPOPしか聞いてなかった頃ビッグネームだからとZEPに手を出したがサッパリだった記憶がある
その後はまったが
794: 2014/08/18(月) 13:37:32.91 ID:IuHVRgko.net(2/3)調 AAS
慣れてしまうと別に普通に聞ける音楽としか感じない
795: 2014/08/18(月) 13:53:45.67 ID:7PfXyRB7.net(2/2)調 AAS
ってか、頑張ってzepを普通の音楽って思うように鍛錬していった方がいいよ 日本の若者はw
796: 2014/08/18(月) 14:04:55.39 ID:RJj0GhgP.net(1/2)調 AAS
胸いっぱいは今聴いてもインパクトあるな
797: 2014/08/18(月) 14:07:39.22 ID:Uc7X+EWY.net(4/4)調 AAS
イアンペースのが手数がおおいからうまく聞こえるけどボンゾのが数段上だよ。まあタイプは違うけどボンゾのが唯一無二
798(1): 2014/08/18(月) 14:10:02.15 ID:qqYpGEYC.net(1/2)調 AAS
2枚組のDVD(2003年)買ってみたけどあれはCDでも出てるの?
799: 2014/08/18(月) 14:23:52.04 ID:yzHN7FmD.net(1/2)調 AAS
プラントは年の割に老けすぎ
800(1): 2014/08/18(月) 14:24:29.18 ID:qB5lncPM.net(1/5)調 AAS
出てない
801: 2014/08/18(月) 14:26:19.26 ID:+JUnQkM+.net(1/5)調 AAS
プラントは歳の割りにセクシーすぎ
802: 2014/08/18(月) 14:28:11.03 ID:qqYpGEYC.net(2/2)調 AAS
>>800
まぁウォークマンに録音出来たから良いんだけどね
しかしスタジオ盤?では今一良いとは思わなかったけどライヴは良いね
ボーカルとドラムがかっこよくて暇さえあれば見ちゃいそうだな〜
803: 2014/08/18(月) 14:52:50.38 ID:1riDWQfh.net(3/6)調 AAS
>>798
同時に違うものが入ったCDは出てる。あれはあれで貴重だよ。
自分は消防の時に高校生の従兄弟んとこにチャンピオン見せてもらいに
行ってて生れて初めてZEPを聞いた。ブラックドック。
一発でショックを受けてアルバムをテープにとってもらったっけ。
それからいろいろテープにとってもらって聞いた。
中一になったらあるとき従兄弟はジョンレノンがしんで、あとZEPも解散した、
それからがんばれ元気が終わったと残念がってた。
翌年にはドカベンもリングにかけろも終わって、70年代が終わったんだなぁと
思った。
804: 2014/08/18(月) 15:01:31.24 ID:1riDWQfh.net(4/6)調 AAS
このCDな。
外部リンク[html]:wmg.jp
805(1): 2014/08/18(月) 15:02:51.92 ID:rq0S9xHF.net(1)調 AAS
日本人にとっては馴染みのない音楽であることは確か
プラントはメロディを歌わないからね
歌謡曲で育ってきた人間はどうしたって歌メロ最優先で聴くから
わかりやすいメロディのある音楽に親しみを感じるのはしょうがない
これは感性が劣ってるとかそういう問題ではなくて境遇の違いと割り切るべき
リフにしてもパープル程キャッチーではないし、ヒネリを効かせた「面白さ」的な部分で勝負してるようなところも多い
天国では珍しくしっかり作られたメロディを歌っているがまず「長い」「退屈」と感じて受け付けない人が多いのだろう
806: 2014/08/18(月) 15:03:05.22 ID:hHigjxC0.net(1/2)調 AAS
81年には具志堅も引退したし
807: 2014/08/18(月) 15:03:45.26 ID:/9FEwyat.net(1)調 AAS
70年代に聴いた人と2000年代に聴いた人では受け止め方が違うでしょうな
個人的には80年代末期に聴いても凄いと思いつつ古いなあとも思ってしまった
リマスターでだいぶ印象変わったけど
808: 2014/08/18(月) 15:05:40.14 ID:ktOEjgRd.net(1/2)調 AAS
サマソニ行ってきた。
メガデス諦めてプラント見たが、プラントって
地声もすごい高いのな。
MCの声とルックスに違和感がありまくりw。
809(1): 2014/08/18(月) 15:06:35.55 ID:+JUnQkM+.net(2/5)調 AAS
そういえば最近出たリマスターってどうなの?
ちなみに手元にあるCDはマザーシップと94年リマスター
810: 2014/08/18(月) 15:11:17.35 ID:qB5lncPM.net(2/5)調 AAS
だから伝説のライブとDVDは若い人でもとっつきやすいって
スタジオが現代ではちょっとキツイんだよ
811: 2014/08/18(月) 15:12:55.77 ID:qB5lncPM.net(3/5)調 AAS
ライブは曲が長いのがネックだが
812(1): 2014/08/18(月) 15:13:42.31 ID:ktOEjgRd.net(2/2)調 AAS
>>783
Bzとかboowy聞いてた中学生の頃、zepのW聞いたがいまいち良さが
分からんかったな。
天国の階段もかったるい曲って印象しかなかった。
deep purpleとかbon joviとかのがメロディー分かりやすくて好きだったわ。
自分でギター弾くようになってzepのリフの格好よさに気づいてから
は認識が改まったけどw
813(1): 2014/08/18(月) 15:19:10.28 ID:hHigjxC0.net(2/2)調 AAS
>>809
おまけに興味がないなら買う必要無しです
814: 2014/08/18(月) 15:20:29.16 ID:1riDWQfh.net(5/6)調 AAS
>>805
あと逆に聴きやすいからダメだとかそんなことはないよな。
ポップミュージックなんだから。いったい誰にどの層に向けて曲を作ってるんだ?という
話になりかねん。
まぁ2000年代以降に若い人が聴いたら古いと思ってもしかたないけどね。
だってあと何年かで半世紀前の時代の人らになるんだでw
815: 2014/08/18(月) 15:22:05.22 ID:+JUnQkM+.net(3/5)調 AAS
>>813
Thank You
816: 2014/08/18(月) 15:33:39.30 ID:1riDWQfh.net(6/6)調 AAS
94年にリマスターってあったっけ?
817(1): 2014/08/18(月) 16:54:55.76 ID:qB5lncPM.net(4/5)調 AAS
通向けとは思わんがそんな大衆的な音楽とも思わないんだよなあ
難しいところ
818: 2014/08/18(月) 17:01:18.81 ID:qB5lncPM.net(5/5)調 AAS
リマスターはプラントの声が小さくされてる聞いてるからちょっと距離置いちゃうんだよな
819: 2014/08/18(月) 17:49:54.74 ID:mYyDAGbj.net(1)調 AAS
アナログぽくって良いと思うけどなぁ〜
ジミーはビートルズやピンクフロイドのリマスターに刺激を受けたと思うよ!
決して安っぽいサウンドでは無いと思う!
820(3): 2014/08/18(月) 19:24:17.48 ID:y/6v3NT7.net(1/4)調 AAS
まぁ、スレなんだから言いたい事言えばイイんだが、残念だけど皆、ZEPの事殆ど分かってないね……やっぱり、誰かもバカにしていたけど、ココって音楽の事にしても若いと云うか、未熟なヤツが多いのかな?
821: 2014/08/18(月) 19:28:04.77 ID:sJ8NniK0.net(1/6)調 AAS
>>820
まぁでも誰でも段階ってものがあるでしょ?
822: 2014/08/18(月) 20:01:30.16 ID:zTCjhG36.net(1/9)調 AAS
>>820
んじゃ君がわかってることを語ってくれないか?わかってるんなら
823: 2014/08/18(月) 20:03:01.77 ID:yzHN7FmD.net(2/2)調 AAS
インスルーにall my loveの別テイクを収録してくれー
824: 2014/08/18(月) 20:14:09.01 ID:HEQRr8HB.net(1)調 AAS
>>817
ZEPはちょうどその2つの架け橋的ポジションだと思うわ
825: 2014/08/18(月) 20:26:47.27 ID:sJ8NniK0.net(2/6)調 AAS
そっか、聴き始めた世代でやっぱ違うんだな・・・
60年代終わりから聴いてる人らはなんの問題がなく入るが
80年代終わりのガンズあたりからでも抵抗あんのか。
ましてやBZとか聴いてる世代だと・・・
826: 2014/08/18(月) 20:34:33.36 ID:LdsO1jke.net(1)調 AAS
B'zから入ったけどどっちも並行してずっと好きです。つっても31だけど
最初聞いたときは音が古いというより「クラシックロック」っていう進行形のロックとは別カテゴリのものだと受け取ったので
音で引いたりとかはなかったかな。
827: 2014/08/18(月) 20:35:42.75 ID:zTCjhG36.net(2/9)調 AAS
大阪城でサイン頂きました
828(3): [age] 2014/08/18(月) 20:38:11.28 ID:ZZRRTLII.net(1/2)調 AAS
>>820
ココの人間は
おじさんおばはん多いよ。
若い時はかぐや姫とか松山千春とかきいてて
途中でKISSとかQUEENみたいな生半可なロックすこしかじってZEPの良さなんてまるで理解できないまま
大人になって就職してケコーンしてガキも大きくなったからネットしたらZEPをもてはやせば通ぶれると
思って今頃ZEPZEP騒いでる貧相な人たちだと思うよ。
今更ZEPって騒いで何になるのさ?wえ?
政府の「日本人劣化政策」のせいで日本人は特に文化芸術の面で「わざと」世界から遅れさせられてるからね。仕方ないんだけど。
でもココのみなさんネットやる能力あるんでしょ?なら狭い視点でモノ見るのやめて世界がどうなってるか見た方がいいよ。
ZEPって自慢げに言ってるおじさんおばさんをSNSなんぞでよく見るけど痛々しくって。
外国にもアンタらみたいな野沢山いるにはいるけど、みんな貧乏くさい遅れた人ばっかだよ。
すこし冷静になった方がいいよ。
829: 2014/08/18(月) 20:40:40.49 ID:zTCjhG36.net(3/9)調 AAS
ゼップかたるなら最低ふーるいんざれいん
プアトム
ロックンロール
クランジ
くらいは完璧にたたけてからかたれ
830(1): 2014/08/18(月) 20:43:13.19 ID:E7Q3yw95.net(1/2)調 AAS
つーかさ、歌謡曲基準でどーこーってバカらしくならんの?
そのうちドラえもんの歌と比べはじめるんじゃなかろうな
831: 2014/08/18(月) 20:43:15.65 ID:+JUnQkM+.net(4/5)調 AAS
ジャマイカも叩いていいですか?
832(1): 2014/08/18(月) 20:44:41.71 ID:sJ8NniK0.net(3/6)調 AAS
>>828
むしろ俺はZEP卒業してるが、お前らはガキだからZEPぐらいでありがたがってる
と揶揄しにきてるのがこのオッさんおばさんがたに見えるが?
本当はたいしてZEP好きでもなくなったが、それを言うとこのスレに居座る大義名分が
なくなるのでそうは言わないと。
みんなそれがわかってるからイライラしてるでしょうに。
このスレで君だけか取り残されてると思うんだがw
833: 2014/08/18(月) 20:47:24.85 ID:5QEWEaXM.net(1/6)調 AAS
ツェッペリンならリッスントゥエディきかないと
834: 2014/08/18(月) 20:48:03.42 ID:5QEWEaXM.net(2/6)調 AAS
プラントのバンドはバスドラ小さいから全くツェッペリンとは違うな。
835: 2014/08/18(月) 20:49:20.13 ID:5QEWEaXM.net(3/6)調 AAS
1番驚いたのは声がツヤあるし変わってない事 高い声は昔はですぎw
836(3): [age] 2014/08/18(月) 20:49:31.49 ID:ZZRRTLII.net(2/2)調 AAS
>>832
そうなの?ZEPって騒いでるのが貧相だってアンタは自覚してんだw
貧相な事が好きなんだw
俺普段こんな貧乏くせースレ来ねえもんw
アンタらと同じにされなくて嬉しいねw
837: 2014/08/18(月) 20:51:24.38 ID:5QEWEaXM.net(4/6)調 AAS
プラントは新幹線で移動したのかな。疲れんだよな移動、幕張、大阪みたけど、大阪のが声が安定してた。ギタリストがオーラがまるでなくてやる気だけはあるみたいでなさけなかった。
838: 2014/08/18(月) 20:52:57.99 ID:5QEWEaXM.net(5/6)調 AAS
ツェッペリン卒業とか、そりゃ体力ないときけないからな
839: 2014/08/18(月) 20:53:37.01 ID:sJ8NniK0.net(4/6)調 AAS
>>836
ゆとりはまるで読解力がないから話にならんねw
俺が811側のスタンスとも、811に揶揄されてる側のスタンスとも明示はしてなかろうに。
むしろ811に自制を促してるんだが。
840: 2014/08/18(月) 20:54:58.30 ID:5QEWEaXM.net(6/6)調 AAS
プラントの新曲も三曲位はかっこよかったよな。
俺たちには過去も未来もない、今がある。
とかいいながら、しかし未来に新しいアルバムを出すとか頭悪そうな事いってたよな
頭は悪いよな
841: 2014/08/18(月) 20:58:48.71 ID:+JUnQkM+.net(5/5)調 AAS
プラントは頭が悪いと言うよりはおセンチ過ぎるんだろうな
その点ペイジとは相性良さそうだけどボンゾとジョンジーはどう思ってたんだろう
842: 2014/08/18(月) 21:00:01.60 ID:sJ8NniK0.net(5/6)調 AAS
>>836
「811はZEPごときでさわいでるこの住民は(君の言葉でいえば)貧相だと指摘してるね」
と俺が解説して、さらに「それが君にはわかってないね」と述べただけ。
決して俺は自分のスタンスはここまで明かしてないよ。
843: 2014/08/18(月) 21:08:54.76 ID:zTCjhG36.net(4/9)調 AAS
ツェッペリンのドラムは凄いよ。
844: 2014/08/18(月) 21:13:20.37 ID:5k+kBFwD.net(2/2)調 AAS
>>836
もう煽りたいだけなら雑談板いけよ
いっぱい構ってもらえるぞ
845: 2014/08/18(月) 21:15:59.17 ID:zTCjhG36.net(5/9)調 AAS
ツェッペリンの全盛期はなかなかコピーすらできないと思うよ〜
846: 2014/08/18(月) 21:41:37.77 ID:gDZ/IvW/.net(1)調 AAS
>>812
状況が似てる。今も好きだけどボンジョヴィとかGN′Rとか80〜90年代エアロ辺りを好んで聴いてた中学生にはゼップの1stは難解だった
その後ドラム始めて人からの勧めで改めて聴いてBBCのハートブレイカーで衝撃受けて以来ずっと虜だわ
サマソニも夢のようだったよ
847(1): 2014/08/18(月) 21:47:48.69 ID:y/6v3NT7.net(2/4)調 AAS
まぁ、ツェッペリンの凄さと云うのは本当にその全盛期をリアル体験している人間にしか解らないだろうね
歌謡曲やJ-POPやメタルしか聴いてないヤツが語っても仕方ないだろ
所詮、狭い視野でしか物事を判断出来ないんだからな
848: 2014/08/18(月) 21:56:56.75 ID:zs7YjI3t.net(1)調 AAS
サマソニ大阪でプラントが両手ヒラヒラしながら
にこにこしてた。あまりにも可愛い笑顔にハートをもぎ取られたわ。
もうじいさんと思ってたけど、セクシー健在。
なんとなく、小馬鹿にされてる感は、あったけど、、、(´・_・`)シュン
でも、本当に夢みたいな時間だった。
また来て欲しい〜
849: 2014/08/18(月) 22:03:36.22 ID:RJj0GhgP.net(2/2)調 AAS
>>847
広い視野な割りには心は狭そうだな
850: 2014/08/18(月) 22:07:50.60 ID:qbUDh3RT.net(1)調 AAS
質問をしても、常に飾りつけた言葉や比喩的、詩的な物言いをするが、
具体的に物事を言い表すのが苦手な男だとか複数の記者が言ってるのでそういう人なんだろうプラントは。
851(1): 2014/08/18(月) 22:18:39.81 ID:y/6v3NT7.net(3/4)調 AAS
前にマイルスや現代音楽も聴いて無いヤツにZEPが分かる筈が無いってレスあったけど、それは一概には言えないな
そうやって、ツッパリたい気持ちも分からないでも無いが大体、ジャズや現代音楽の好きなヤツって理屈や蘊蓄先行で、頭デッカチの人間が多いからね
音楽を接するに当たって、一番大事な感性が伴って無い半端モンが多すぎるんだよ
852: 2014/08/18(月) 22:26:25.11 ID:jDtmvxId.net(1)調 AAS
>>828
QUEENは生半可なロックだったのか?!
教えてくれてサンクス
853(1): 2014/08/18(月) 22:30:41.72 ID:zTCjhG36.net(6/9)調 AAS
ミックジャガーがクイーン大嫌いなんだよね
854: 2014/08/18(月) 22:38:06.24 ID:18LMDoyn.net(2/2)調 AAS
プラントもフレディもロックボーカリストとして最上の部類で
どちらかと言えばフレディの方が好きな声だが
プラントの方が替えのきかない声という印象だ
855: 2014/08/18(月) 22:43:34.09 ID:sJ8NniK0.net(6/6)調 AAS
>>851
感性が豊かでないとジャズも現音も理解できませんよ。
856(1): 2014/08/18(月) 22:44:25.36 ID:tWs534UU.net(1)調 AAS
サマソニで観れたおかげでZepがお伽噺的な存在からリアルな存在に変わったわ
にわかですまん
857: 2014/08/18(月) 22:45:12.25 ID:zTCjhG36.net(7/9)調 AAS
2曲目がオカルト映画みたいでかっこいい
858: 2014/08/18(月) 22:53:16.58 ID:zTCjhG36.net(8/9)調 AAS
タイニーアップもいいな
859: 2014/08/18(月) 22:54:30.36 ID:CYetutwV.net(1/3)調 AAS
>>853
ミックは1986年のクイーンのウェンブリーLIVEの開演前に
楽屋を訪ねてフレディ等と談笑してるよ。
インタビューでは
「フレディの奴『フレディは第2のミック・ジャガー』なんて言われたら
怒るだろうな!!ハハァー!」と笑い飛ばしてた。
相方キースは「クイーンに誘われたら?」の問いに
「わからないよ。考えとくよ。悪い話じゃないからね」って先輩らしい余裕の対応。
イギリス人の、ましてやミュージシャンだから真面目になんか答えないよ。
860(2): 2014/08/18(月) 22:58:10.37 ID:zTCjhG36.net(9/9)調 AAS
いや、はっきり、クイーンのコーラスが大嫌いでオペラまがいの糞音楽とはっきり言ってる。こちらが本音だよ
861: 2014/08/18(月) 23:07:40.99 ID:IuHVRgko.net(3/3)調 AAS
わかりやすい釣り針を垂らしてる奴らがいるな
862: 2014/08/18(月) 23:09:47.93 ID:CYetutwV.net(2/3)調 AAS
>>860
そりゃブルース起源のストーンズからすれば
クラシック寄りのクイーンは嫌いでしょうよ。
おっしゃる通りで土台無理もない話。
クイーンもツェッペリンの曲はステージでやってるけど
ストーンズをやったって話は聞いたことないな〜。
863(1): 2014/08/18(月) 23:26:33.49 ID:y/6v3NT7.net(4/4)調 AAS
オレもジャズや現代音楽は好きだけど、決して頭デッカチじゃ無いよ
出来る限り、色んな音楽に対して柔軟にありたいと思っている
でも、歌謡曲とJ-POPだけはどうしても頂けないな
2つとも嫌いと云うより、そもそもオレが好きな音楽とは「基本的理念」が違うんだよ
ツェッペリンとB'zの違いって何だろ?
明確に答えられる人が居たら嬉しいな
864: 2014/08/18(月) 23:26:53.78 ID:P5GA1LVQ.net(1)調 AAS
>>856
これからにわかじゃなくなればいいんやで
865: 2014/08/18(月) 23:31:29.77 ID:npD0/WRU.net(1)調 AAS
>>830
日本の音楽がそうなんだからそれは仕方のないことだろ
いちいち世界の基準なんかに合わせる必要なんかないよ、くだらない
お前ことあるごとに「アメリカではこうだから」とか「外国じゃ〜が普通」とか言い出すタイプだろ
866: 2014/08/18(月) 23:49:00.18 ID:E7Q3yw95.net(2/2)調 AAS
だったら、せめてグループサウンズにしたらどうだw
時代も国も言語も全部無視してJ-POPにしたい理由は知らんが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.726s*