[過去ログ] 便秘スレ51 (1008レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237
(1): 2014/06/20(金) 21:19:36.66 ID:Sm1w1D1p0.net(4/4)調 AAS
>>236
夜の方が良いのかな?朝昼晩に分けて飲んでたんだけど
238: 2014/06/20(金) 21:45:07.33 ID:KVjqXE5a0.net(1)調 AAS
出ないからやけになって暴食したら押し出しキタコレ
でも*付近が硬い栓になってて苦しんだ挙句中身は粘土みたいなキレの悪いねっちょり
全くすっきりしない
239: 2014/06/20(金) 22:12:17.97 ID:OKUYQjAu0.net(1)調 AAS
どうしても出ないときは
お湯洗浄して出してるんだけど
今度から忙しい朝じゃなくて夜にウンコするようにするわ
なんとなくウンコって朝にするもんだと思ってたからそうしてたけど
朝にしたほうがいい理由とかってあるの?
240: 2014/06/21(土) 00:13:28.80 ID:OiLTxfXR0.net(1)調 AAS
>>237
時間よりも量だよね。朝昼晩大さじ2杯ずつ飲むといい。
薬じゃないから大量に摂取しても身体に害はないし。
水分も1日2リットル以上。
241: 2014/06/21(土) 07:10:23.38 ID:hasvuGlj0.net(1)調 AAS
毎朝出るようになった
残便があると昼頃にも便意がくるので
外出の日の朝は、お尻の穴からシャワートイレで水を入れて、残便を排泄します
242: 2014/06/21(土) 10:11:42.77 ID:hxwvYibg0.net(1)調 AAS
マグネを倍にして、朝昼晩2にしたけど
大して食わないのに結構出て2.3回行っても出し切れない
お前らどこから沸いているんだよと、、
243: 2014/06/21(土) 10:24:49.88 ID:GDUN0arm0.net(1)調 AAS
ウォシュレットなければ今頃死んでるorz
244: 2014/06/21(土) 10:43:32.14 ID:qRZIzaA10.net(1/2)調 AAS
マグミット飲んでるが朝一は必ず出る。
その後チョビットずつ4.5回出るが残便感だけで
出ないときはウオシュレットのシャワーに頼ってる。
俺もウオシュレットがなければ生活できない。
245: 2014/06/21(土) 10:57:14.99 ID:M9lgvW2y0.net(1)調 AAS
昨日はバナナだったんだが、色が黄色くてビビった、あんなの初めてだった、銀杏の葉のような黄色だった、
今思えば写メとっとけばよかった。
報告まで。
246: 2014/06/21(土) 11:10:03.48 ID:yel3ENwJ0.net(1)調 AAS
昨晩夕飯前にセンナ飲んだら今朝起きてすぐドッサリ出て
夕飯過食気味だったのに前日より1kgも体重減ってた
どれだけ溜めてるのか考えると恐ろしいわ
ダイエットに下剤乱用する人がいるのも分かる
247
(1): 2014/06/21(土) 12:25:49.70 ID:W/t4HgtN0.net(1)調 AAS
マグミットってお医者さんで毎月処方していただけるんですか?
薬の副作用で便秘になったときに一ヶ月分いただいたんですが
便秘だけで毎月処方してくれるかどうか・・・
248
(1): 2014/06/21(土) 12:37:56.39 ID:qRZIzaA10.net(2/2)調 AAS
>>247
大丈夫してくれますよ。
私は1日6錠で30日分180錠を処方して貰ってますが
だいぶ余ったりするので翌月は150錠にしたり120錠にしたりと
自分の意見でだしてくれます。

もし医者に行くのが面倒だったら「3Aマグネシア」が良いと思います。
ネットで安く買えますよ。
249: 2014/06/21(土) 13:06:48.11 ID:mVmynxH0i.net(1)調 AAS
イヌリンも効いていたのは最初のうちだった
250
(1): 2014/06/21(土) 13:30:15.56 ID:15oet3n00.net(1/2)調 AAS
エクストラバージンオイルを飲もうと思ってスーパーに行ったが
安価な商品から高価な商品まであるね。
飲むのなら お安いものよりちょっと高めの商品を選んだ方がいいの?
251
(1): 2014/06/21(土) 14:10:53.04 ID:WCOfBL3Q0.net(1/8)調 AAS
>>250
高いやつは売れ残ってて賞味期限近かったり既に酸化してたりするから
賞味期限遠いやつがいいよ、あと光と熱でも酸化するから遮光ボトルか奥のやつ
購入後は、固まるけど冷蔵庫保存必須。スペイン産よりイタリア産の方が飲みやすい。
252
(2): 山芋男 2014/06/21(土) 14:18:56.89 ID:5LMDQ8DM0.net(1)調 AAS
山芋(+ヨーグルト少々)主食化してから1ヶ月
良便継続中。
ほかの食べ物に比べて腸内での保水力がずば抜けているようだ。
イヌリンは1日大さじ1から3杯まで増やして試したが山芋ほどの効果はなかった。
253: 2014/06/21(土) 14:20:54.34 ID:15oet3n00.net(2/2)調 AAS
>>251
ありがとうございます。
お味も違うんですね。
イタリア産探してきますね・・・。
254: 2014/06/21(土) 14:50:41.74 ID:9q3Nw9/Z0.net(1/6)調 AAS
便秘になら普通のオリーブオイルでも同じじゃない?
255
(1): 2014/06/21(土) 15:26:14.66 ID:WCOfBL3Q0.net(2/8)調 AAS
普通のオリーブオイルはピュアオイルのことかね?
散々既出だけど普通のはオレイン酸含有量が下がる
消化吸収され難く大腸で潤滑油になるオレイン酸を
一度に15cc以上摂取するのが肝、量が少ないと消化吸収されてしまう
256
(2): 2014/06/21(土) 15:35:54.00 ID:nRn0EY1LO.net(1)調 AAS
>>252
山芋はどの様に食べてます?やっぱり生ですりおろし?
257: 2014/06/21(土) 15:42:29.07 ID:GkgIRIxN0.net(1)調 AAS
便秘で腹痛が起きる時に胸まで痛くなる
丸まってうずくまらないと苦しくて死ぬかと思う
258: 2014/06/21(土) 15:50:47.59 ID:WEaVwy2L0.net(1)調 AAS
うんこするのに金かかるわ
259
(1): 2014/06/21(土) 16:39:17.26 ID:ROPYR14B0.net(1)調 AAS
>>252
おれはイヌリンがバッチリ効くから全く不満はないなあ。
値段と効果と手間いらずのコスパを考えれば最強と言って良いかもしれん。

イヌリンの効果が薄いのは、山芋と保水力が相殺しあうからじゃね?
260: 2014/06/21(土) 16:51:11.05 ID:WCOfBL3Q0.net(3/8)調 AAS
ガスが増えるだけだったからそんなに効くのホント羨ましいよ
261
(1): 2014/06/21(土) 16:55:53.78 ID:9q3Nw9/Z0.net(2/6)調 AAS
>>255
そうなんですか?スーパーで見たら同じだったので
262: 木野クリントン=ハルヒ [haruhi3238san@yahoo.jp] 2014/06/21(土) 17:01:01.26 ID:YuH1zrL00.net(1)調 AAS
妹3人全員便秘っ娘で義妹なんて踏ん張る声がトイレの外まで聞こえて来るヨー。
263
(1): 2014/06/21(土) 18:31:35.90 ID:WCOfBL3Q0.net(4/8)調 AAS
>>261
何を見て何が同じだったの?
264
(1): 2014/06/21(土) 18:34:40.89 ID:9q3Nw9/Z0.net(3/6)調 AAS
>>263
ボスコ?のですね。両方14g中10gオレイン酸
他の書いてあるものも同じでした
265
(1): 2014/06/21(土) 18:58:36.18 ID:6hP1T6SJ0.net(1/4)調 AAS
ピュアオリーブオイルとエキストラバージンオリーブオイルの違いは遊鎖脂肪酸がどれくらい含まれているか(=酸度)
酸度が高いほど酸化しやすい
266
(2): 2014/06/21(土) 19:56:27.62 ID:WCOfBL3Q0.net(5/8)調 AAS
>>264
全てエクストラバージンオリーブオイルだったんではなくて?
まあエクストラバージンは抗酸化&健康成分も豊富だから、癖強くて
飲みにくいけどお薦めだよ、毎日15cc以上飲んでるけど太るどころか痩せた
>>265
そう書くとみんな酸度の低い精製オリーブオイルを買っちゃいそうだなぁ…
開封後は抗酸化成分が入ってない精製品の方が酸化しやすかったりするよ

エクストラバージンオリーブオイルと他の違い
外部リンク[html]:www.montfrin.jp
267
(1): 2014/06/21(土) 20:00:10.94 ID:6hP1T6SJ0.net(2/4)調 AAS
>>266
酸度が低いのは精製されたものじゃなくてエキストラバージンオリーブオイルだよ
268
(1): 2014/06/21(土) 20:17:14.66 ID:9q3Nw9/Z0.net(4/6)調 AAS
>>266
ボスコのピュア、エクストラヴァージンです。
普通は何gなんですかね?
269
(1): 2014/06/21(土) 20:24:18.83 ID:f9DoesfB0.net(1)調 AAS
マグネ2 x3(朝昼晩) にしてから出過ぎるくらいになって毎食食べるたびに便意催す感じに、、
少し前に硬すぎて発掘作業してやっと出た恐怖が染みて減らすに減らせないジレンマ
ガスも怖くて勢いよく出せないわ実まで行きそうでいつも溜まってる状態って感じで
また1にもどすかすごい悩む
270
(1): 2014/06/21(土) 20:55:12.51 ID:A0uyZ+y00.net(1)調 AAS
>>269
朝夕2、昼1とかにしてみたら?
マグネシウムは調節するのが普通だよ。
271
(3): 2014/06/21(土) 21:13:44.67 ID:WCOfBL3Q0.net(6/8)調 AAS
>>267
調べたり貼ったサイト読んでもらえれば分かるけど
酸度はエクストラバージンオリーブオイル0.8%、精製オリーブオイル0.3%だよ
>>268
まあ7割だからそのくらいだね
混ぜ油のピュアではなくエクストラバージンを選ぶといいよ
272
(1): 2014/06/21(土) 21:34:07.99 ID:9q3Nw9/Z0.net(5/6)調 AAS
>>271
エクストラヴァージン買ってみます。
スーパーで安いガルシアのですが。。
273
(1): 2014/06/21(土) 21:42:01.47 ID:WCOfBL3Q0.net(7/8)調 AAS
>>272
ガルシアはスペイン産で癖すごいけど辛味エグ味が平気なら全然OK
自分は次ボスコにするつもりw
274
(1): 2014/06/21(土) 21:55:31.21 ID:9q3Nw9/Z0.net(6/6)調 AAS
>>273
それは困る。
選択肢としては
・ガルシア
・イオンにあったオヒブランカ アリーサ(スペイン産)
・シモーネ ポマスオイル(今これ)

これはスペイン産を試すしかないですね
275
(1): 2014/06/21(土) 21:57:28.84 ID:NwFnG/Xy0.net(1)調 AAS
オリーブオイルが合わない人いるらしいけど
単にお味がダメっていうぐらいなのだろうか?
便秘対策に飲むんだったら
効き過ぎて下痢になるとか胃に負担がかかるとか・・・なのかしら?
276: 2014/06/21(土) 22:19:40.92 ID:6hP1T6SJ0.net(3/4)調 AAS
>>271
外部リンク[html]:members3.jcom.home.ne.jp
国際オリーブオイル協会によるとエクストラバージンの方が精製より酸度が低いけど
277: 2014/06/21(土) 22:19:45.40 ID:WCOfBL3Q0.net(8/8)調 AAS
>>274
有機溶剤使用して抽出したのがポマースオイルだから
オヒブランカかガルシアのどっちかだねぇ
>>275
味じゃないかなー
278: 2014/06/21(土) 22:28:18.92 ID:6hP1T6SJ0.net(4/4)調 AAS
>>271
あっ、読み間違えてたわ
何度もすまそ
279: 2014/06/21(土) 23:27:16.58 ID:CM7sy3uJ0.net(1)調 AAS
エクストラバージンオイルは偽物も多くて
あまり安いのだと混ぜ物だったりするらしいね

なので輸入物より味の素のを買ってみようと思ってる
280: 2014/06/22(日) 00:16:27.52 ID:8QqhQ+W40.net(1/2)調 AAS
ミルクティーどう思う?
どっさりでるんだが
281: 2014/06/22(日) 00:23:12.20 ID:bFoYHN/K0.net(1)調 AAS
ミルクティーって紅茶に牛乳いれたミルクティー?
282: 2014/06/22(日) 00:40:33.56 ID:8QqhQ+W40.net(2/2)調 AAS
それはまだ試してないけどとりあえず缶のやつ
283
(2): 2014/06/22(日) 00:47:06.15 ID:62so7vag0.net(1/3)調 AAS
>>256
すりおろしがベストだと思うがみじん切りにすることもある。
皮は剥いても特に問題無いと思うが一応剥いてない。
加熱すると消化酵素とかが壊れるので生で食べてる。
ヨーグルトを混ぜることが多い。肉の消化吸収を促進する作用もある
らしいので肉や魚を混ぜることもある。

>>259
イヌリン服用テストしたときは山芋は控えた。便秘用食品何も食べないときよりは
効果があったけど山芋には及ばなかった。
イヌリン1回大さじ2杯とか上にあったけど、そのペースだと半月で500gくらい使
っちゃわない?
284: 2014/06/22(日) 00:53:29.30 ID:62so7vag0.net(2/3)調 AAS
便秘には貢献しないかも知れないけど、人参の生絞りジュースうまいよ。
人参グラッセのこってり分を抜いたようなまろやかな甘味。生の人参かじ
ったときの渋みはまったくない。免疫力アップに効果的らしいのでにんじん
一本週に一、二回飲むと良さそう。
285: 2014/06/22(日) 01:29:01.16 ID:+Ohe4pa70.net(1)調 AAS
オリーブオイルについてぬるぬる語るスレ その4
2chスレ:salt

このスレ見たら凄い議論してる。もうなにがなんやら
286
(1): 2014/06/22(日) 02:28:41.87 ID:o2Xcdgm70.net(1)調 AAS
>>283
おれは大さじ1杯10グラムで計算してる。イヌリン1袋500グラムだから
1日大さじ2杯で1ヶ月保つ。

山芋にイヌリン以上の効果があるなら、それは良いことだ。ただコスパがね・・・
1日300〜500グラム食べるとして、1ヶ月で1万円オーバーにもなる。
イヌリンなら1ヶ月1000円ですむし。

便秘でウンコの切れが悪いと腸に残ったウンコが下痢状になって夜寝ている時に
猛烈な腹痛を起こす。これはキツい。睡魔と激痛と便意で悶え苦しむ。
これと便秘の糞詰まりが交互に襲ってくるんだから、もう地獄だよ。
イヌリン飲んでから、それらが一切なくなったのが一番ウレしい。

快便No.1の座は山芋に譲ろう。おれは今の快便ライフに十分満足してる。
287
(1): 2014/06/22(日) 06:15:31.40 ID:Ul9KWsCL0.net(1)調 AAS
>>270
極度の便秘怖くて増やしたいって言ったら全部倍にされちゃったけど
一部だけ減らすって手もあったのねまったく浮かびませんでした
日中便意に追われるのしんどいから朝昼1にして夜2にしてみますわ
今まで下剤系無縁だからそういうのさっぱりでした、助言ありがとう
288: 2014/06/22(日) 08:22:27.08 ID:k/ZPPU7b0.net(1/2)調 AAS
>>287
あと、マグネシウムは牛乳やヨーグルトと一緒にとると、
強く効きすぎるので要注意!

自分は頓服的にマグネシウム3000mgを、
あえて牛乳で飲んだりするけどねw
289
(1): 2014/06/22(日) 09:50:04.04 ID:NAFYqsOP0.net(1/2)調 AAS
強く効きすぎる?
乳糖や乳酸菌の相乗効果でしょう。
しかし、酸化マグネシウム服用時、もしくはその後に牛乳をたくさん飲むと
ミルク・アルカリ症候群(高カルシウム血症
高窒素血症、アルカローシス)を起こす恐れがあって危険。
早く死にたいなら止めないけども。
290: 2014/06/22(日) 10:01:56.27 ID:AqFW5JeY0.net(1)調 AAS
ミルマグ内服液一気飲みしてコップ3杯水飲んだけど
さっき勢い良く小が出ただけで大は全くもよおさない…
これが効かないとかもうどうしたら
291: 2014/06/22(日) 10:31:12.06 ID:NAFYqsOP0.net(2/2)調 AAS
栓になってる便がふやけるようにお湯にした方がいいし服薬タイミングも大事
292: 2014/06/22(日) 11:09:38.22 ID:niJ+eYbu0.net(1)調 AAS
ここ数週間すっきり出ない便秘ぎみで、お腹が張って苦しいときスルーラックなんかに頼ったりしてたけど、飲むヨーグルトを寝る前と朝飲み始めたら快便になった。
なんか自分の腸内細菌と合ったやつを見つけたっぽい。お腹が軽いってやっぱ良いわ。なにごとにも前向きになる。
293: 2014/06/22(日) 11:23:11.99 ID:uh06IV0M0.net(1)調 AAS
主食をトウモロコシにすると二日後ぐらいに快弁が訪れるよ。
でも三日以上の便秘の場合は素直に浣腸して、固くなった古便を柔らかくして出した方が良いと思う。
294
(1): 2014/06/22(日) 13:06:22.79 ID:TrFMjZLK0.net(1)調 AAS
今さっき自分史上最高と思われる硬便を出して来た。

一時間半くらい格闘して、うちには浣腸もゴム手もないから
救外に駆け込んで摘便して貰おうかと思うくらい大変だった。
今日の教訓を生かしてゴム手と浣腸は常備しておこうと思う。
295: 2014/06/22(日) 13:06:58.68 ID:k/ZPPU7b0.net(2/2)調 AAS
>>289
ご忠告ありがとうございます。
言葉が足らなかったようで、牛乳やヨーグルトも大量にはとらないですし、副作用のことは承知の上、加減しております。

皆さんは安易に牛乳やヨーグルトでマグネシウムは飲まないで下さいね。
296
(1): 256 2014/06/22(日) 13:52:21.76 ID:0cOZ/hw3O.net(1)調 AAS
>>283
ありがとう!やはり生食が大事なんですね。イヌリンを含むという ごぼう茶が

効きが弱くなって来てるので、山芋買って食べてみます
297: 2014/06/22(日) 20:26:05.70 ID:01hBNd7w0.net(1)調 AAS
無糖ヨーグルト+オリゴ糖シロップが自分の最適解
298
(1): 2014/06/22(日) 20:43:35.47 ID:zE5/OMwh0.net(1)調 AAS
食べないのが一番
食べるやつはアホ
299: 2014/06/22(日) 21:40:10.27 ID:x3FTc31g0.net(1)調 AAS
>>294
なんかあまり手前に便きちゃってると浣腸効かないらしいですよね
病院でどうやっても硬すぎて出ないから浣腸くれって言ったらそういわれましたわ結局自力ゴム手に
ずっとそれ以来便秘怖くてマグネ2ずつにしたら腹下るし適正の量見極めるの結構大変そうだ、、
300
(1): 2014/06/22(日) 23:56:47.33 ID:62so7vag0.net(3/3)調 AAS
>>286
>山芋にイヌリン以上の効果があるなら、それは良いことだ。
どうなんだろうね。山芋試した人はレポお願いします。

コスパはネットで10kgくらいまとめ買いすれば月3000円〜5000円くらいまで落とせるん
じゃないかなぁ。それと自体が腹の足しになるので実効コストは更に低い。
ただし保管、芋洗い、すりおろしの手間はかかる。
まあ月1袋くらいで済むならイヌリンの方がいいかもね。
301: 2014/06/23(月) 00:13:09.25 ID:CbCQ0dVJ0.net(1/5)調 AAS
>>296
加熱については試してないからわからない。
すりおろして水分で伸ばすとさらに良いかもね。味噌汁とかスープ系のものは
よく一緒に混ぜる。あと他のおかずも出来るだけ山芋に混ぜてたべるのが便秘
対策食としてはベターかと思う。
あとは量だよね。たまたま傷みかけてたやつを使い切るために
どんぶり一杯食べたことで効果に気づいた。
山芋は自分以外ほとんど事例がないみたいなので試したら報告ヨロです。
302: 2014/06/23(月) 08:22:34.69 ID:1/ymG8uC0.net(1)調 AAS
毎日山芋を食うのって苦痛じゃねえか?

俺には無理。
303: 2014/06/23(月) 09:29:36.45 ID:yp0NOaCj0.net(1)調 AAS
何を食べるよりか
毎日決まった時間に食事をとるって事が
重要みたい。
304
(2): 2014/06/23(月) 10:17:09.24 ID:3jFYJKJj0.net(1/5)調 AAS
山芋は産地によっちゃあセシウム入り
生殖器官に蓄積するから子供産む前の女、子供欲しい男は常食に注意
305: 2014/06/23(月) 13:25:33.31 ID:Rm+OPGrfi.net(1)調 AAS
山芋かw菊芋とどっちがイヌリン豊富なんだろうな?
306: 2014/06/23(月) 13:45:56.43 ID:E9KQRrP70.net(1)調 AAS
摘便はトイレットペーバーを
指に巻いてやるのもできるよ
307: 2014/06/23(月) 14:35:27.81 ID:3jFYJKJj0.net(2/5)調 AAS
山芋が効くのはイヌリンでじゃなくあの保水力とぬめりででは?
イヌリンはオリゴ糖のようなカテゴリーの多糖類
308
(1): 2014/06/23(月) 18:22:45.80 ID:hRW6jo/10.net(1)調 AAS
>>300
10キロの山芋をどこにどうやって1ヶ月も保存するんだよ。
309
(1): 2014/06/23(月) 19:33:53.87 ID:SOCP6MdF0.net(1)調 AAS
旅行とかで外泊すると出なくなる人いない?
旅館の食事とか結構な量あるのに全部蓄積されて辛い。
お連れさんがいるとお手洗いにこもる訳にもいかないし困る
310: 2014/06/23(月) 19:50:00.42 ID:uJKHEjGdO.net(1)調 AAS
>>309
旅行先では出ないから、出発日の前日に出し切る様に下剤を使っておく
311: 2014/06/23(月) 20:09:26.76 ID:Opb0v6AO0.net(1)調 AAS
>>298
お前が一番阿呆www
312: 2014/06/23(月) 20:13:05.33 ID:ggI+RAJu0.net(1)調 AAS
断食サイコー
313: 2014/06/23(月) 21:08:24.75 ID:bHDri5ng0.net(1)調 AAS
昨日の夜便秘薬を飲んだのにいまだに出ない。なんなんだろう?
314: 2014/06/23(月) 21:10:57.57 ID:3jFYJKJj0.net(3/5)調 AAS
水分不足じゃないかな
暑いけど60度くらいの湯をマメにたっぷり飲んだ方がいいよ
315
(1): 2014/06/23(月) 21:12:33.26 ID:CbCQ0dVJ0.net(2/5)調 AAS
>>304
リスクトレードオフという考え方があってだな…
ちなみにバナナの放射能は1本あたり約100ベクレル。山芋は福島近隣のもので
0〜一桁ベクレル。これ豆な。

>>308
俺もそれが心配だったが、商品がポリ袋におがくず入りで送られてきてそれを
常温保存したら、ギリ1ヶ月持った。最後の方は芽(根?)が出てきたが、芽も
おいしい(わずかな甘味)ことがわかったので今月もチャレンジする(笑)
316
(1): 2014/06/23(月) 21:33:50.14 ID:3jFYJKJj0.net(4/5)調 AAS
>>315
バナナに含まれる自然界由来の放射性カリウムと
原発からぶちまけられた放射性物質は別物だからね
気にしない人、出産に関係ない人ならいいと思うよ
317
(1): 2014/06/23(月) 22:12:49.84 ID:CbCQ0dVJ0.net(3/5)調 AAS
>>316
まず放射線によるダメージと化学的な毒性にわけて考える必要がある。
放射線よるダメージってのはざっくり言うとベクレルで計れる。
自然由来だろうがバナナのカリウムは山芋のセシウムの10倍〜100倍の放射線を出してるって
こと。
で化学的な毒性だがカリウム1ベクレルが0.03gに対してセシウム1ベクレルはたった0.0000000003g
(1/3テラ グラム)。同じ1ベクレル分を摂取してもカリウムの1億分の1の分量にしかならない。
ここまで微量で影響があるのかどうかということ。微量すぎて検証するのも難しい。
普通に考えたら便秘の方が1億倍深刻w 放っといたら大腸がんだよ…
318
(1): 2014/06/23(月) 22:50:46.60 ID:3jFYJKJj0.net(5/5)調 AAS
>>317
貴方がベクレルで計れると思ってる毒性だけど
放射性カリウムと放射性セシウムでは実効線係数が異なるから
比較できるもんじゃないんだよ、バナナ一本あたりの放射性カリウムも
数ある計測データの4、5倍書いているし(ソースはネットニュースやblog?)
とりあえず>>304は貴方を止めたいんじゃなく
リスクある方の常食に注意喚起しただけなので安心して下さい
319: 2014/06/23(月) 22:54:44.41 ID:KMDMBUi70.net(1)調 AAS
どう違うの?
320
(3): 2014/06/23(月) 23:30:18.28 ID:oTsQS2Hl0.net(1)調 AAS
助けてくれ!
今日の朝、トイレで大便したら肛門近くまで便が来ているの感じているのに
なかなか出なくて、力んでも出ない。
力んだり、ゆるめたりを繰り返して、【何これ?なんでウンチがこんなに硬いの?】って
感じで、困ったので薬局に浣腸買いに行ってみようと思って、立ち上がったら便器に数滴の
血がついててビビッた。
恐怖に感じながらイチジク浣腸買って帰宅して注入。注入して2分で限界でウンチしたら、やっと出た。
すごい臭い。
肛門も痛いし。

そんで、なんとか会社行ったんだけど、会社で大便したら、肛門を便が通過するたびに痛い。
あと、腸にガスが溜まってオナラしたくなると、肛門が痛いよ。

普通にしていると椅子にすわってても、歩いていても痛くない。

繰り返すと、痛むのは排便時、ガスが溜まってオナラがしたい時。

これ、病院行くべきかな?

今までの人生でおしりから血がでたこともないし、浣腸した経験もないよ。
こんな経験はじめてだよ。

誰かアドバイス頼む!
321: 2014/06/23(月) 23:40:35.24 ID:CbCQ0dVJ0.net(4/5)調 AAS
>>318
外部リンク[html]:www.gakushuin.ac.jp
原発関連は推進反対ともにプロパガンダ合戦だから気をつけてな
まあ全てが解明されてるわけではないし、リスクあるとされる人が主食なみの位置づけにする
なら福島と近隣県さけときゃいいんじゃないの? 北海道、青森、長野辺りが主要産地だから
実質的にもほぼ問題にならないだろうけど。
322
(1): 2014/06/23(月) 23:47:24.70 ID:CbCQ0dVJ0.net(5/5)調 AAS
>>320
切れ痔だろ。
自然治癒するとおもうけど一応肛門用の軟膏塗っといたほうがいいかな。
あと再発を防ぐために便秘を治そう。
323
(1): 2014/06/23(月) 23:51:04.03 ID:cE6+WZxg0.net(1)調 AAS
>>320
潰瘍性大腸炎かも
私の始まりがそんなだった
今は安部ちゃんのおかげでいい薬があるから心配せず
まず病院へ
324
(1): 2014/06/24(火) 01:39:09.39 ID:dT5YW8Jk0.net(1)調 AAS
>>320
痔は何度かやったことあるけど
死にはしないから落ち着いて
排便時以外にも血がじゃじゃじゃ出ているなら病院へ
325: 2014/06/24(火) 03:37:50.73 ID:z4pt3BU/0.net(1)調 AAS
>>206
死ね
326
(2): 2014/06/24(火) 06:38:57.66 ID:naefe/YF0.net(1)調 AAS
おはよう。
まだ肛門が痛むよ(´;ω;`)

>>322
自然治癒してほしいよ。
今後は野菜ちゃんと食べるようにして、便通よくするよ。
じゃないと硬い便で、また痛い思いするもんね。
ありがとう。

>>323
病院か・・・・先生におしり見せるのか・・・・・・(´;ω;`)
もう少し様子見させて。治らなかったら病院いくよ。
ありがとう。

>>324
>痔は何度かやったことあるけど
>死にはしないから落ち着いて

ああ、心強いよ、ありがとう。
血は排便時に少し出る時もあるし、血が出ないときもあるよ。
排便時以外は血は出ていないから、病院には行かないで
●食生活やストレス改善で便秘を解消する。
●肛門を清潔にしておく(大便後は綺麗に。お風呂でも洗う)

に気をつけて生活するよ。それで痛みがとれないようなら病院かな・・・・・。
アドバイスありがとう。
327: 2014/06/24(火) 07:21:27.03 ID:dqLHJO8A0.net(1)調 AAS
>>326
自分の場合はビニテ使わないと出ないクラスの出てその後軟便でも痛くて大変だったけど
4日くらいで痛みもなくなって大体直ったな、4.5日経ってもトイレのたびに血が出るようなら
痔かもしれないから病院行ったほうがいいかもね
328
(1): 2014/06/24(火) 07:29:23.94 ID:jgejuJRY0.net(1/2)調 AAS
堅い便をため込んだらまずいよ
指で掻きだしてでも排泄したほうがいい
シャワートイレを強くして、指を出し入れすると結構便意が来てでる
329: 2014/06/24(火) 07:50:55.80 ID:t/7GGStr0.net(1/2)調 AAS
ノロウイルスに感染して猛烈な下痢で
腸内をリセットさせよう
330: 2014/06/24(火) 07:54:42.92 ID:t/7GGStr0.net(2/2)調 AAS
>>328

硬いウンコだと少しでもコロンと出ればいいのだが
ネバイ粘土みたいなウンコだと出してもぜんぜんスッキリしないので
その後シャワーホース押し込んで、残りのウンコを流しだしてしまう
331: 2014/06/24(火) 08:04:08.37 ID:Z/cvOH7r0.net(1)調 AAS
>>326
野菜食ったら、便が固くなるぞ
332
(1): 2014/06/24(火) 09:58:52.94 ID:VyYqsTax0.net(1/3)調 AAS
柔らかくするにはエキストラバージンオリーブオイル
333: 2014/06/24(火) 10:02:34.59 ID:T8b8AGMp0.net(1)調 AAS
オリーブオイルはすべりをよくするだけじゃないの?
334: 2014/06/24(火) 10:36:50.37 ID:VyYqsTax0.net(2/3)調 AAS
滑りもよくなるし柔らかくもなるよ
大腸はミネラルと水分を吸収するところだから油分はスルー
335
(1): 2014/06/24(火) 11:02:11.02 ID:hAk7hmhq0.net(1)調 AAS
>>332
サラダ油とか天ぷら油とかごま油じゃ駄目なのか?
336: 2014/06/24(火) 11:13:40.31 ID:VyYqsTax0.net(3/3)調 AAS
>>335
エキストラバージンオリーブオイル以外は
大腸に辿り着く前に消化吸収されやすいみたいよ
337: 2014/06/24(火) 13:53:54.20 ID:krFZJZ0lN(1)調 AAS
>>248
レスありがとう。一度かかりつけのお医者様に聞いてみますね。
コロコロ便が数ヶ月続いているので、すっきりしないです。
コーラックだと一粒で出るんだけど、くせになると怖いので。
338: 2014/06/24(火) 15:07:04.13 ID:jZUMaC290.net(1)調 AAS
腹下ったからマグネ二個を一個に減らしたらとたんに便意がこなくなってしまった
調整難しいなぁ、夜だけ二個にするかな
339: 2014/06/24(火) 16:58:28.12 ID:5KOP82+c0.net(1)調 AAS
マグネって確かに出やすくなるけど、ネットリ便で爽快感無い
で校門付近に留まったりされる何気なくしたオナラで押し出されたりして危ない
自分の力で腸を活発に動かして排便したい
340: 2014/06/24(火) 18:57:14.71 ID:czPWmjyL0.net(1)調 AAS
眼を
341: 2014/06/24(火) 19:32:51.74 ID:XDsCRZ2Z0.net(1)調 AAS
食物繊維は効かないわ
人によるんだろうけどな
342: 2014/06/24(火) 21:12:21.10 ID:sWhq64nI0.net(1)調 AAS
そりゃ、不水溶性食物繊維なんて
悪化させる可能性しかない
343
(1): 2014/06/24(火) 22:31:02.92 ID:ojT23fzV0.net(1/2)調 AAS
便が溜まりすぎて腸が締め付けられる感じがしてが苦しい
吐き気や立ちくらみがする
下腹部を指で押すと吐き気がする
やばいなーまじで
344: 2014/06/24(火) 22:47:48.65 ID:jgejuJRY0.net(2/2)調 AAS
>>343
何日溜まってるの?
345
(1): 2014/06/24(火) 23:07:46.31 ID:ojT23fzV0.net(2/2)調 AAS
9日くらい出てない
ここ最近月に3.4回しか排便していないのもあって宿便が相当溜まってる
346: 2014/06/25(水) 00:06:24.34 ID:fgIOiSqP0.net(1)調 AAS
宿便って言うのは無いって「ためしてがってん」で言ってた
便秘ぎみの女性の腸を内視鏡で見たら無かった
腸の粘膜も剥がれて便になるので無いって
それにしても9日も排便が無いのは辛いでしょうね
排便コントロールを心がけると毎日出ますよ
347: 2014/06/25(水) 00:10:04.67 ID:FwhOoWhI0.net(1)調 AAS
食べなければ出るってば
348: 2014/06/25(水) 00:50:26.41 ID:Chwiv/Hp0.net(1)調 AAS
無理せんと薬飲め。
センナ系がちょっと入ってるものだと、
直腸に詰まってるやつからもっと上の方のまで、
とりあえず出るぞ。
349: 2014/06/25(水) 04:15:26.57 ID:HalnACPp0.net(1)調 AAS
イヌリン飲んで毎日でかいウンコ出してるから、たまに3日くらいお通じが来ないと
パニックになる。便秘地獄の恐ろしさは過去に嫌というほど味わったからなあ。
大いに同情するわ。
350: 2014/06/25(水) 05:33:32.05 ID:z1ImjyGT0.net(1)調 AAS
>>345
先っぽの方はカチカチだな。
素直に浣腸した方がいいよ。
351: 2014/06/25(水) 08:05:04.95 ID:oCpgvgR1O.net(1)調 AAS
45分格闘してきた。
コロコロ→ねっとり→ビシャー
やっと苦しいのから解放されたー。
352: 2014/06/25(水) 08:53:58.58 ID:5q94NFhR0.net(1)調 AAS
薬派ばっかりで
腸内洗浄派がおらんなぁ
353: 2014/06/25(水) 09:28:02.07 ID:qfeizxfzi.net(1)調 AAS
便秘もつらいけど排便の度、出血
これも滅入る
354: 2014/06/25(水) 09:36:06.02 ID:Su1In2HO0.net(1)調 AAS
便器にポタポタ血が垂れるくらい
酷い頑固便で切れ痔だったけど
exバージンオリーブオイル飲み始めてから
お通じの頻度増えて前ほど切れなくなったよ
355: 2014/06/25(水) 09:50:34.73 ID:CI9fBPlz0.net(1/2)調 AAS
一日だけとはいえ便意とまったからあわててマグネ2にしてもらった
一回ビニテ使うくらい酷い便秘になると恐怖が身に染みて便秘がマジ怖くなった
356
(1): 2014/06/25(水) 12:26:27.89 ID:K7ghAQ/B0.net(1)調 AAS
便秘になりすぎると吐き気がするんだな辛いわこれ
357: 2014/06/25(水) 13:00:49.71 ID:aoDxasEP0.net(1)調 AAS
湿疹出たりする?
358: 2014/06/25(水) 16:37:41.42 ID:f/48Owmh0.net(1)調 AAS
>>356

そして過呼吸になったりもする。
便秘は怖いよ
359: 2014/06/25(水) 16:46:45.75 ID:CI9fBPlz0.net(2/2)調 AAS
朝から一個からマグ二個ずつにしたのに便意が全くこない、、二日目終わろうとしてるからあせる
LB81配合のヨーグルト聞くってきいたからあとドリンクかってくるか
入院生活してると運動量どうしても少なくなるから便意おきずらいね、、
360: 2014/06/26(木) 02:05:06.39 ID:eaAOlaMf0.net(1/2)調 AAS
最近調子良かったから切り分けとしてやってたことを減らしてたらまた便秘気味に。
でまた増やした結果ワカメだったかも。そんなに取ってるわけじゃないけど効いてるかもしれない。

あと毎食ティースプーン一杯オリーブオイル使ってたがそれを食前に飲むようにしたら効き過ぎw
ただ、まだ一週間だから効かなくなるのかも
361: 2014/06/26(木) 02:49:47.08 ID:XdL5PZlzO.net(1)調 AAS
山芋試してますが良い感じに効くみたいです。自分の場合は食事は日に二回で、昼は職場の為
山芋主食は一日一回のみで量もそんなに多くは食べられないので、効果としては緩やかですが確実に以前とは違う感じ
三食毎回山芋メインに出来れば確かに、便秘はスッキリ解消されるのかも
362: 2014/06/26(木) 05:10:57.62 ID:X0Q2DIYb0.net(1)調 AAS
イヌリン飲んでるのに3日間ウンコが出なくて、ついにイヌリンも効かなくなったかと
恐怖に震えていたら4日目に3日分のウンコがいっぺんにドカドカ全部出た。
さすがに力を使い果たしてヘトヘトになってベッドに倒れ込んだわ。お産てこんな感じなのかな。

とにかく、イヌリンさえ飲んでいれば絶対便秘にはならないと分かったので、
便秘地獄のトラウマから完全に開放された。あーうれしい。
363
(1): 2014/06/26(木) 09:13:27.01 ID:LmapCrIWi.net(1/3)調 AAS
オリーブオイル飲むと体重とか体脂肪が増えたりしませんか?
1-
あと 645 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.410s*