[過去ログ]  長期旅行者の末路 Part4  (911レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608
(1): えろ 2005/04/20(水) 17:35:19 ID:QS+K9XiV(1)調 AAS
俺は

東大在学中、司法試験受かって弁護士です

仕事は忙しくなる一方・・・
5年で世界をめぐる旅に出ようと思います
帰ってからまた弁護士やります
609:   2005/04/20(水) 18:05:50 ID:kzmKOva4(1)調 AA×

610
(1): アンコール太郎 2005/04/20(水) 19:07:43 ID:/PKS4lk1(1)調 AA×

611:   2005/04/20(水) 19:30:25 ID:BXZi1WNv(1)調 AAS
>>608
そーいう高学歴で計算できる香具師は
大学在学中に行くもんだよw
612
(1):   2005/04/20(水) 20:53:08 ID:UynVPLCN(1)調 AAS
メーサイで方試験の勉強している奴いたな10年チョイ前
どうしているかなあいつ
613: . 2005/04/20(水) 22:28:19 ID:yYzngdYv(1)調 AAS
>612

彼 元気にしていますかね?

就職したそうです。

今は 短期旅行者ですね。
614: 612 2005/04/20(水) 23:27:36 ID:qACL61eS(1)調 AAS
司法試験だった
書き間違い
615: 冒険者 2005/04/21(木) 09:42:01 ID:2PmisIQ+(1/3)調 AAS
様々な国を見学し将来の希望が見え、良い経験になりました。
各国のカジノ巡りチャンス到来し大金を稼ぐ、現在は株・外貨預金などに投資中。
616: ポポ 2005/04/21(木) 12:59:06 ID:EUOURsv8(1/2)調 AAS
>>610
風船ばかり言ってるんじゃねー
あいつはホンとにいい奴なんだ
いい奴過ぎてヒガマレルんだな、これが
617:    2005/04/21(木) 13:08:06 ID:c7fO9VZg(1)調 AAS
風船って何だよ。
個別の話題で盛り上がりたけりゃ、沢井鯨みたいな別スレ立てろ。
618: . 2005/04/21(木) 13:25:15 ID:NPQ6pDjF(1/2)調 AAS
スレは すでにアル!
619:   2005/04/21(木) 13:49:13 ID:b24MWrtq(1)調 AAS
脳腐ってんのよこいつら。どうしようもない。スルーで。
620: 冒険者 2005/04/21(木) 14:22:37 ID:2PmisIQ+(2/3)調 AAS
貴方は旅をして教訓は何もないのか?「現実逃避」だけ、無駄な時間を過ごした愚か者「スラム街」
を見学して来い「甘えるな・馬鹿」。
621: . 2005/04/21(木) 14:44:58 ID:PavvFhjw(1/2)調 AAS
スラム街見ないと何もつかめない方がヤバい
622: 冒険者 2005/04/21(木) 15:10:15 ID:2PmisIQ+(3/3)調 AAS
体験談を聞かせて下さい
623: . 2005/04/21(木) 17:32:39 ID:NPQ6pDjF(2/2)調 AAS
地球のさまよい方にある ゲストハウスは大抵
スラム街みたいなところだよ。
物価の安いところで寝泊りしたい人は
貧民屈しかないのよ。
見たくなくてもすでにスラムのど真ん中
日本に帰っても 山谷とかにいたりして。
624: . 2005/04/21(木) 17:54:10 ID:PavvFhjw(2/2)調 AAS
スモーキーマウンテンで数日寝泊まりした事を、会う人毎に熱く遠い目で
語る香具師がいる。で、おまえらは何もわかっていないと言うのもお約束。
625: ポポ 2005/04/21(木) 18:57:40 ID:EUOURsv8(2/2)調 AAS
 風船屋 体験談を語ってやれや

 お前の活躍の場が用意されたぞ
626: 冒険者 2005/04/22(金) 08:42:10 ID:RHz3B+Wz(1)調 AAS
ボボさんの体験談を聞かせて下さい。
627: _ 2005/04/22(金) 20:11:09 ID:pTS5aiLr(1)調 AA×

628: がお [sage] 2005/04/23(土) 09:02:44 ID:IJgtzavb(1)調 AA×

629: ソムチャイ 2005/04/23(土) 18:48:01 ID:sqgiZLq9(1)調 AAS
外部リンク:www.diary.ne.jp
の人みたく、まっとうに暮らしている人は少ないのだろうな。
630: トンチャイ 2005/04/23(土) 20:51:09 ID:waW9I5zp(1)調 AAS
ここは 海外野垂れ死にになるための スレッドみたいです。
「金が なくていらいらしている人集まれ!」
東南アジアのC国の土田舎で 五十くらいの親父が 田舎娘と結婚して
子供二人作って 一月 三百ドルくらいで 金持ち気分になっている
そんな人にあったことがありますが
一日妻に渡すかね 三ドルほど それで家族一族郎党がやってきて
飯を食います。
家は奮発して 百五十ドルの家を借りています。
そして ますます 嫁の家族がやってきます。
いろいろ親族に金を貸してやって ものすごい節約しています。
年金までまだ 十五年 かなり厳しそうです。
631:   2005/04/23(土) 21:00:44 ID:b6AGBC20(1)調 AAS
ほほえましい光景じゃないか
632: 2005/04/23(土) 21:42:59 ID:6qMl/VOF(1)調 AAS
ほほえましいけど金が切れた時点でその親父ほっぽり出されるんだろうな。
633: . 2005/04/23(土) 21:51:07 ID:Z3kwpx5i(1/2)調 AAS
「年金までがんばるぞー!」
毎日毎日誰かが 事業をしようと進めに来ていますた。

親父はとにかく ほかの日本人たくさんで 共同体をつくる野望に燃えていて
「三万ドル俺に預ければ 絶対に幸福になれる」とか
ほざいていました。

たしかに 其のお金で「親父は幸福になれると思います。」
634: . 2005/04/23(土) 21:56:24 ID:Z3kwpx5i(2/2)調 AAS
其の親父をみていて 勉強になったのは
いくら 物価の安い国でも づーといれば 物価も上がる
子供ができれば金もかかる
もちが金は大切にして 時々定期的に 出稼ぎをしないとだめですね
女から捨てられる前に 疲れて死んでしまいそうです。
635:   2005/04/26(火) 09:42:50 ID:9lfJFRdX(1)調 AAS
今週号のアエラ

生き方
日本に帰れない 外こもりな人々
636:   2005/04/27(水) 20:42:13 ID:b1dkoqf/(1)調 AAS
最近負け犬ケン来ないね

あと、みどりの靴下どうなったんだ?
637: @ 2005/04/27(水) 20:44:08 ID:LlwCCSg0(1)調 AAS
緑のクソしたは世界買春旅行でエイズになりました。
638: . 2005/04/27(水) 23:35:31 ID:jy48KxZx(1)調 AAS
そうだ エイズになって 早死にすれば 解決だ!
639: 初夏季 2005/04/27(水) 23:50:28 ID:iVaS7kIp(1)調 AAS
尊き先人たち。 あなたの文から溢れるオーラと知彗を感受し感謝! と思っているモノが結構数みてることをお忘れなく。 風船トカどうでもいいから正直。低俗なヒドクつまらな(ry 従来にもどしてどうぞ
640: 笛吹き男 2005/04/27(水) 23:55:14 ID:1nd1u0U0(1)調 AAS

また風船ネタ???
641: 風船屋以外と乾杯 2005/04/28(木) 21:26:34 ID:nvFsKhms(1)調 AAS
121 :田代まさし :03/01/17 23:56 ID:e3cmaKHA
盗撮のどこが悪いんの?盗撮したっていいじゃないか!

145 :田代まさし :03/01/18 03:24 ID:BPRCJ5jN
風船屋は悪くないよ、正義の味方だよ。

147 :田代まさし :03/01/18 05:08 ID:BPRCJ5jN
盗撮されたら盗撮し返せばいいじゃないか

176 :田代まさし :03/01/18 17:55 ID:mfzMPfOm
盗撮は・・・       悪くない

178 :田代まさし :03/01/18 21:09 ID:mfzMPfOm
風船屋の顔が見たい

187 :田代まさし :03/01/19 00:58 ID:WvFlSxBM
そろそろ誰か風船屋の顔盗撮してこないかなー?
結構楽しみにしているんだけど。
顔写真うpしてくれたら神に認定します。

276 :田代まさし :03/01/21 22:21 ID:sEKAO2AV
風船屋わっしょい!盗撮わっしょい!!
642: 江東 2005/04/29(金) 22:25:49 ID:kDP8kApy(1)調 AAS
社会生活を一旦辞めて
一年以上、海外をほっつき歩いてきても
若いうちは、帰ってからも職種を選べるが
30半ばからは悲惨すぎるぜ。
40過ぎてパッカーおやじって帰ってから何やって稼ぐの?
643: . 2005/04/29(金) 22:48:59 ID:34aTtIaN(1)調 AAS
日雇い 警備員しかない!

体力の あるやつは 農業従事者

北海のサケ漁 危険な旋盤 プレスです。

夏は 灼熱の溶鉱炉 タクシー運転手 山谷の食堂の住み込み
644: 私の経験 2005/04/30(土) 07:00:54 ID:P31/amBM(1)調 AAS
決して煽りじゃないからそのつもりで読んでくれ。
俺が旅先で会った日本人は結構しっかりしている人が多かった。
学歴とか聞いたことないが、日本に帰って活躍しそうな感じがあった。
でもこれを読むとゴミのような余生を送ってるのが多いな。
神温湯世代、とでも呼ぼう。

20代〜30代のあいのり、猿岩石、小林紀晴世代は今どうしてるんだ?
いいことあったか?
それとも肉体労働者か。
645
(1): 冒険者 2005/04/30(土) 09:12:37 ID:wdGbsUDO(1/2)調 AAS
現地で就職活動は最悪・肉体労働が大半、辛いかも。
646:   2005/04/30(土) 09:14:19 ID:z45Ixvxg(1)調 AAS
1回だけBPのまねごとした奴は何とかやっているんじゃないかな
そうでないやつがここにたまにくる「†ケン† ◆kiM4qXVHAg」みたいになってる
647: NewYork 2005/04/30(土) 10:02:36 ID:iv1Vnw7X(1/3)調 AAS
>>645
は?
現地での仕事は肉体労働?
それって不法のもぐりの社員のヤツのこと?
(レストラン厨房、トラック出荷、雑貨販売・・・)

オフィス系の仕事に従事しているのは
経歴もしっかりしていないと無理だからね。
日系企業以外は入社も厳しいから、真面目くん以外は無理
648
(1): 冒険者 2005/04/30(土) 10:20:46 ID:wdGbsUDO(2/2)調 AAS
オーストラリア・建築関係の日払い労働、一週間で終了「灼熱地獄」食い繋ぐ。
649: 1万ドル 2005/04/30(土) 19:26:35 ID:iv1Vnw7X(2/3)調 AAS
>>648
建築系の仕事って世界中で需要があるけど
日本でキャリアもあって、語学力もあって資格もある人が
設計や事務系のまっとうな仕事にありつけると思うのだけど
条件も高レベルだから、諦めざるを得ない。
単純作業の日雇いワーカーなんて現地の若造を
安い金で雇えばそれでいいんだしさ、使えない日本人はイラン!
650: †ケン† ◆kiM4qXVHAg 2005/04/30(土) 19:59:00 ID:I/1VINVD(1)調 AAS
ははははは ダメだな〜奴隷は。 基本的に拘束された人生を
送っている以上奴隷だね。私の経験君も日本社会に屈したに過ぎない。
海外プロフェッショナルは日本で奴隷として生きてはいかんだろ。

奴隷は日本での仕事のことしか考えていないが、こんな消極的な
人生はダメ。長期旅行者成功組は海外移住するね。成功組は金がある程度
海外にいても稼げる。
651
(1): . 2005/04/30(土) 20:26:22 ID:JFZ/Y+zD(1)調 AAS
以前は 蚤の市などやっていた 香具師も不況で 厳しいらしい

泰で現地採用でがんばっているのは いいほうだ

日本で金稼いで 甘い汁を吸うという考えのやつらは

一番厳しいかもしれない 

高卒くらいで 日本で働いて 三十過ぎる

もうこうなるとブルワーカーしかない

いざ商売しようとしても 何もノウハウを持っていない。

しかし 日本で自営なりヒジネスで成功したやつは

海外でも成功できると思う。

逃げたやつは 奴隷にもしてもらえない 屑奴隷だ。

奴隷だって 飯も食うから そんなやつらがおおいいぞ
652: 猿岩石の末 2005/04/30(土) 20:34:41 ID:Aw6DT4iJ(1)調 AAS
このところ 日本人のプッシャーが おおいいね。

猿岩石時代の職業だ。

簡単に 海外にでて カオサンやカンボて゜うだうだ

薬にはまって 女にはまって 旅行なんてしいない

そんなやつも 無職のまま 三十さい。

日本に帰国しするのがいやな 外篭り猿岩石の職業だよ。
653
(1): _ 2005/04/30(土) 20:56:47 ID:iv1Vnw7X(3/3)調 AAS
>>651
たしかに日本は閉塞感も強いし
労働するにも年齢、資格やら何やら細かい規制が多いのも事実だよ。
それに組織ぐるみで業務遂行だから、個性なんてものも無い。(むしろ持てない)
でも、日本と同等の年収所得を獲得できる国って少ないでしょ。
いや、マジでなんだけど、たとえばアメリカだったら
現地採用でも十分に多額のドルを手に出来るけど、それでも
英語力も必須だし、オフィス系の仕事だったら実力がないきゃいかんし
留学したにしても留学崩れ程度では到底就業なんて無理だから
結局は日本で奴隷就業しかないんだよね。
つまらなくて悲惨なんだけどさ、そんな俺も負け組み奴隷ですよ。
654:   2005/04/30(土) 22:49:45 ID:OvZcF9yR(1)調 AAS
落伍者ケン
久しぶり!!
655: . 2005/05/01(日) 00:35:35 ID:U7D3TMxP(1)調 AAS
>>653
海外就職で元気がいいのは やはり日本食職人
世界にでるなら 日本の特性をいかして 一度日本で多少の努力をしてでるのが
いいと思うぞ。
日本で 専門職のないやつは どこにいっても

芝刈りとかウェーター そんなのしかないよ。
それじゃあ 日本で期間工しているのと同じだよ。

ルーマニアで 鮨職人が 働いて 借金返したと喜んでいてよ。
656
(1): . 2005/05/01(日) 00:51:04 ID:ClneToxz(1)調 AAS
いずれにせよ いずれは どこかに定住しなくては 
旋盤工灼熱地獄ホームレスは
免れない。

日本が いやなら どこに住んでもいいわけだ。

要するに なにをもとめて さまようかである。
大抵の 旅行者は 安い国でままけて 
安い女 安い酒 安い飯 安いドラッグ
こんなやつは 北朝鮮の下請けの プッシャーになるしかない。

現地採用のプッシャーが 末路だ!
監獄には 猿癌組みがいっぱい 
657: タイペイ 2005/05/01(日) 02:46:49 ID:UvQrCz2d(1/3)調 AAS
>>656
現地採用以外の海外就業は、日本人の場合ほぼ無理だよ。
現地採用といっても現地の外資だったら現地人と同じ所得だけど
現地にある日系企業はエリート駐在員の半分以下になる。
と言っても駐在が高給だから、現地人の給与と比べると
かなり多い額になるから、現地で生活はマッタリできるよ。
でも日本にひんぱんに帰ったり、物価の高い日本で生活となると、ほぼ無理になる。
だから、高所得のアメリカのような国以外で就労している日本人は
帰りたくても日本に帰れないし、日本(故郷)の生活を捨てて
海外で暮らさざるをえない、覚悟がいるってことだよね。
658: タイペイ 2005/05/01(日) 02:53:04 ID:UvQrCz2d(2/3)調 AAS
一番いいのは日本で体に無理が利くうちに
日本で激務だろうが、ハイ・ストレスだろうが
なるべく高給な職で稼ぎまくって
早めに退職して、海外に逃避するのが一番だよ。(65歳では遅すぎる
俺たちの若い層が老後に国からまともな保証があるかと言ったら
それはかなり質が落ちるし、金もかなり必要
住宅のローンも無く、アクセク時間に追われない生活が
できるような場を求めないと、50過ぎてからが悲惨になるぜ。
659: 2005/05/01(日) 02:57:04 ID:Ai6qO2Dp(1)調 AAS
2chスレ:credit
の奴が参考か?
660: . 2005/05/01(日) 07:54:45 ID:XNTbgz6V(1)調 AAS
昔海外へいったり 優雅に暮らすというのは 一部の人の特権だった。
金高薫とかね 白人の連中は 海外放浪の歴史が 長い

パタヤなんかで のんびり余生の白人じいさんは ドイツの年金組み
オーストラリア年金はプーケット
一番安い カナダは プノンペン
アメリカ人は中南米 若いうちから うろうろしていて 定職に付かないやつは
そんなやつ 大金持ちの息子以外は 山谷だ。
661
(1): 私の経験 2005/05/01(日) 09:18:52 ID:u445wsKb(1/5)調 AAS
ゴミばっかだな。
悪いがそれが率直な感想。
楽して生きることしか考えてない。
その延長に旅があるから旅先で薬と女しか学ばない。
そんな人間を必要とする社会ないよ。
仕事があるとしたら人が足りないときに使われるだけの予備だろ。
何も売りがないな。
これは旅行がどうのこうのというより、
そういうゴミみたいな人間がたまたま旅に出ていたと考えたほうがいいかもしれない。
662: ぼかァー 2005/05/01(日) 10:02:32 ID:C4ejIcIL(1/4)調 AAS
人生楽で気持ちいい方がいいなあー
663:    2005/05/01(日) 11:28:59 ID:eKIQxMYo(1/3)調 AAS
>>661

>仕事があるとしたら人が足りないときに使われるだけの予備だろ

もしその予備がなかったら社会は困る(インフレ加速)のだから、
社会に必要で、そして有用。

>そんな人間を必要とする社会ないよ。

矛盾してる。
664
(1): 私の経験 2005/05/01(日) 12:05:53 ID:u445wsKb(2/5)調 AAS
BPはもっとまともな人間がするものだと思っていた。
2ちゃんが全てだとは思わないが、こんな連中と一緒にされるのは絶対に嫌だと思うな。
663
お前は読み方を間違えているな。
必要とされないのは予備労役ではなく、旅で薬と女しか学ばなかった糞のことだ。
予備の労働力なんてフィリピンだって中国だってイランだってたくさんいる。
誰も「お前」を必要としていないということだ。
必要なのは労働力で、それはお前が提供するものでなくても構わないわけだ。
お前が提供できる程度の労働力はいくらでも代わりがいる。

悪いがお前は負け犬だと思う。
665: ぼかァー 2005/05/01(日) 12:19:47 ID:C4ejIcIL(2/4)調 AAS
社会で蠢く上で 人それぞれ
いろんな役割を果たしている
その役割を 意識しているのか? 気付いていないのか?
はたまた こじつけているのか? 逃げているのか?
ぼかァー
そんな事ばかり考えながら 社会に寄生する生き方を選んでいる
666:    2005/05/01(日) 12:22:58 ID:eKIQxMYo(2/3)調 AAS
>>664

矛盾つかれてカッカしてるのか。
見苦しいな。
まともな文章も書けないお前は低脳だ。
667
(1): 私の経験 2005/05/01(日) 13:19:01 ID:u445wsKb(3/5)調 AAS
このスレを読んでいれば明らかだろ。
お前らにしか出来ないことなんてないってこと。
お前らは人間として必要とされているのではなく、
機械でできない部分にフィリピン人や中国人と同列に「労働力」としてしか存在していない。
それは逆に言えばお前らから労働力を奪ったら何も残らないということだ。
いいか悪いかではなく事実を突きつけている。
学ぶチャンスはあったはずなのにお前らは何も学ばず遊んできた。
馬鹿だよ。向上心のない大馬鹿だ。
向上心のない者が旅をするとどうなるか、このスレから学ばせてもらうよ。w
668: _ 2005/05/01(日) 14:28:29 ID:UvQrCz2d(3/3)調 AAS
>>667
「向上心のない者が旅をするとどうなるか」

それってカルカッタやバンコクにいる人たちのことですか?
意味も無く移動もせずに一ヶ所に止まって
グータラ酒飲み、ヒキ生活
669
(1): ぼかァー 2005/05/01(日) 14:29:36 ID:C4ejIcIL(3/4)調 AAS
基本的に旅は 冒険ですから
「もったいない」と思う人は
旅は もったいないモノだと 思う
旅には時間もお金もかかります
時間とお金を注ぎ込んで学校行っても
何も しない人も 居ます
670
(1): 私の経験 2005/05/01(日) 14:52:45 ID:u445wsKb(4/5)調 AAS
>>669
お前に言われなくても旅の何たるかは分かってるんだよ。
俺だってドロンズ逆南北大陸横断を陸路でやった人間だからな。
アラスカからマゼラン海峡まで半年かかった。
そういう旅の話は置いておく。

旅が冒険なのは初めの何回かだろうが。
そんなのは何度も旅をしている人間なら誰でも知っている。
だからそういう下らない理論で俺に絡みつくな。
お前がそうやって本質をずらそうとするのは、きっとお前の生き方そのものなんだろうな。
文章から垣間見えてくるよ。
671: 2005/05/01(日) 15:00:36 ID:4sylsmHs(1)調 AAS
>>670
アラスカからマゼラン海峡まで

夢の中でも半年かかったの?
672: ぼかァー 2005/05/01(日) 15:01:27 ID:C4ejIcIL(4/4)調 AAS
 しあわせ だなァ〜
673
(1): 私の経験 2005/05/01(日) 15:06:49 ID:u445wsKb(5/5)調 AAS
結局旅を繰り返すと気がついてくる。
「あ、これやった」「あそこと似てる」みたいなことだな。
国や風景が変わっても、旅をしている人間に変化がなければ同じってことだ。
こういう言葉を知ってるか?
「旅は旅をする人そのものだ」
これはアジアンジャパニーズにあった言葉だと思う。
つまり旅のスタイルはそのままその人の性格や嗜好の現れだということだ。
ドラッグや女に溺れて大都市に長期留まる人間をどう解釈する?
いい悪いじゃないんだよ。どう解釈するかだよ。
俺は向上心がない馬鹿だと思う。
向上心がなければどこへいったってバンコクだしカトマンズだしデリーの生活なわけだ。

つまりお前らは場所だけ変えて向上心なき日常を繰り返している。
それを旅のせいにして、まるで旅がお前らをダメにしたかのように言っている。
しかしそれは間違いだ。
お前らはもともとダメ人間で、そのダメ人間がたまたまメコンやヒマラヤやサハラ砂漠を移動していただけだ。
でもここにいい知らせがある。
ダメ人間はお前らばかりではなく、日本から一度も出たことがない連中にもたくさんいるということだ。
そいつらとお前らの違いは旅をしたかどうか。
それだけ。それ以上でも以下でもない。
旅をしていた自分を特別だと思うなよ。
お前らの本質はそこらへんでしおれてる能無し爺と変わりがないのだから。
これがお前らに対して俺が感じたことだ。
674: . 2005/05/01(日) 15:11:39 ID:FuKkHgl+(1)調 AAS
日本人が 安易に 旅行できる時代になったから 
悲劇がこれからどんどん生まれてくるようですよ。
日本社会が 使い捨て人間をほしがっている。
外国人労働者や 期間工たち 辞めることを前提に仕事している。
日本人なのに まるで 不法就労者のように 金ためて タイやプノンペンで
はまっていて 片言のタイ語がしゃべれると 有頂天のVIP気分
だから 仕事も覚えないし 何も学習しない。
お仲間で たむろして 同じ日本人の動向ばかり苦にしている。
ときどき出会う昔のたびの友人は しっかりしていたよ。
いまは不景気になって 青息吐息はお互い様
しかし 旅の経験をいかして 小さくても商社に勤めたり 結婚もして
子供は大学だよ。
旅の経験を生かすのは 麻薬の運び屋プッシャーでは情けないね。
675
(1): . 2005/05/01(日) 15:19:35 ID:XtKqXHer(1)調 AAS
>>673
むかし ヤワラーのジュライとか タイソングリットホテルとか
旅の拠点通過点であり
道への国へのゲートウェイだった やつらと 旅というより
ヤワラーで山谷生活を満喫している。
擬似日本満喫組みがいましたね。
後者のやつらは 日本で怠けていると 肩身が狭い 
日本に似ていて タイ人は馬鹿だとか 小ばかにして
吉野家の牛丼屋かよい 
日本に変えると 溶鉱炉のそばで 歯をくいしばってた。
タイ人にあの人たちなぜ働かないと軽蔑されていて。
今は 仕事もなく地獄だね。
676: [[]] 2005/05/01(日) 15:35:29 ID:00spZ3Qn(1)調 AAS
人生不完全燃焼なのも厄介だなw
677
(1):    2005/05/01(日) 15:40:46 ID:eKIQxMYo(3/3)調 AAS
>>675

>タイ人にあの人たちなぜ働かないと軽蔑されていて。

タイ人は、働いてない人をうらやましく思っているぞ。
そもそも、働くこと自体に価値を置き、働いていない人を
軽蔑するなんていうのは、プロテスタント的伝統を除けば、
日本人ぐらいだろ。
678: . 2005/05/01(日) 19:11:27 ID:5/eQOWs3(1/2)調 AAS
>>677
タイ人の下々はそういう考え 食っちゃね食っちゃね 金がなくなれば
働くのだよ。

まさに ぐうたら旅行者とおなじ 愛称抜群
ほとんどの 金持ちの階層のタイ人は 中華系

資本家かれらは 社長自ら 商売熱心だよ。

働くというのが 奴隷 タートまたは コンチャイ 使用人の人は
肉体労働シモベそういうのは 嫌がるんだよ。

タイ人の下層民の仕事= パッカーの期間工旗振り

仕事というのは 頭脳労働もあるんだよ。
679: . 2005/05/01(日) 19:18:08 ID:5/eQOWs3(2/2)調 AAS
ヤワラーにいた パッカーなど まるで労働裁判所に来ている。
ガマコーのスタイルだよ。
汚いティシャツチョンマゲ ビーサン 汚いぞー!
まさに 日本ではガマコー「ガマ=カルマ業」
カルマにより 重労働をしなければならない人たち
タイ人の働かなくてすむ状態とは 汗水たらして 重労働しないという意味なんですよ。
資本家 頭脳労働者
金持ちの国日本人が まさか ガマコーだなんて 思ってもいないのです。
680
(1): 相談 [jobbkk2005@yahoo.co.jp] 2005/05/01(日) 20:10:13 ID:zm6LxIQn(1)調 AAS
バンコク長期滞在で本当にお金に困っている人。
相談に乗ります。
ひやかしはやめてくださいね。
681: . 2005/05/01(日) 21:08:40 ID:kyD4fruu(1)調 AAS
うろうろしていたら おかしな仕事頼んでくるやつがいる。

「最初はNGOにならないか?」

すことたつと 運び屋の仕事になる。

要注意!
682:   2005/05/01(日) 21:27:25 ID:qjasxFPd(1)調 AAS
すことたつとなあ。あるある
683
(2): †ケン† ◆kiM4qXVHAg 2005/05/02(月) 11:30:15 ID:MrPLJbOY(1/3)調 AAS
悲劇だとか地獄だとか勝手に言ってるが、それは君たち奴隷の老後
でしょ。オツムがあるやつならわかると思うんだが。まー奴隷は
老人ホームに入るために一生必死に奴隷生活すればいいんじゃないか?

頭の切れるやつはオツムとある程度の資金さえあれば、金は大して
働かなくても稼げるから、一生日本で奴隷生活をする必要がない。
悔しかったら私の経験君も自慢のオツムで金稼いでみなよw どうせ
たかが知れてる人生なんだからさ、オツムと資産を有効活用して
生きていった方がはるかに有意義だし効率的だろ。
684: キャッシュフロー       2005/05/02(月) 12:08:08 ID:+ajzemxN(1)調 AAS
>>683
この人の意見、全部「金持ち父さん、貧乏父さん」のパクリ
なんだけど・・・
なんか、自分で考えたように語ってるから・・・
685: オウムのケン 2005/05/02(月) 14:29:59 ID:5IDL50nf(1)調 AAS
>>683
な〜んだ請け売りか! カッコワル
686
(1): †ケン† ◆kiM4qXVHAg 2005/05/02(月) 15:27:05 ID:MrPLJbOY(2/3)調 AAS
あのー 俺は「金持ち父さん、貧乏父さん」という本は読んだこと
ないんだが。もちろんこの本を読んでみたいとは少しは思うよ。
687
(1): . 2005/05/02(月) 15:42:44 ID:u0sa4WPC(1)調 AAS
すべて 自己責任ですからね。

うろうろ あそんでいるやつに おつむがあるとは思えない。

海外で 薬やって 女の話し毎日している

やつらには ゲストハウスの 廊下で 寝ている中国人のじいさん

それか 出家でもして アジアでお坊さんが一番です。
688
(1): とぼけるケン 2005/05/02(月) 16:29:22 ID:g3ymyJUF(1/2)調 AAS
>>686
もう何回も読んだだろ!
なにとぼけてんだ!!! 恥を知れ!  カッコワル
689
(1): †ケン† ◆kiM4qXVHAg 2005/05/02(月) 16:33:52 ID:MrPLJbOY(3/3)調 AAS
>>688
かっこ悪いのはお前だろ? 馬鹿か? 「金持ち父さん、貧乏父さん」
なんて本を皆が読んでるわけないだろ! アホ臭い
690: まだとぼけるケン 2005/05/02(月) 16:58:12 ID:g3ymyJUF(2/2)調 AAS
>>689
>「金持ち父さん、貧乏父さん」なんて本を皆が読んでるわけないだろ!
誰も皆が読んでいるなんていってないよ!
お前が読んでんだよ! バ〜カ 盗作ケン 
結果出してから語れや!
691: ももんが 2005/05/02(月) 17:11:01 ID:gTbxxL4H(1)調 AAS
>>687 出家に賛成
692: 680 [jobbkk2005@yahoo.co.jp] 2005/05/02(月) 18:14:28 ID:/6CUIPkS(1)調 AAS
金貸し業ではありません。
ちゃんと仕事の対価としてお支払いします。
と書くとすぐ「運び屋」とか書かれるんでしょうが、
警察のご厄介になることではありません。
困っている方の手助けもかねて書いただけです。
誤解させてすみませんでした。
失礼します
693:   2005/05/02(月) 21:43:29 ID:GMaU6pBt(1)調 AA×

694
(1): 私の経験 2005/05/03(火) 09:35:22 ID:jT2Sp6kE(1/2)調 AAS
働くことを奴隷だと感じているのは、奴隷のポジションの仕事しかしてないからだ。
あるいはそういう仕事しかできない、というべきか。
この世の中には自分が好きな絵を描いて何億と稼ぐ人間もいれば、
朝から晩までラインで働いて5000円しか稼げない人もいる。
奴隷はどっちだと思う?
お前は自分を自由だと思っているかもしれない。
でも奴隷なのはお前だよ。
俺にはお前が感じている劣等感や未来への絶望感が分かる。
言っただろ、俺は自分が長く旅をしていたから旅人の気持ちは分かると。
日本に帰って現実に引き戻される辛さを俺は何度も味わった。
スーツを着てする仕事はしたくなかったが、今思うとスーツは関係なかったんだな。
俺にとってスーツは組織の象徴、社会のユニフォームのようなもので、
そこに組み込まれることに強い抵抗感を感じていたわけだ。
695
(1): 私の経験 2005/05/03(火) 09:47:12 ID:jT2Sp6kE(2/2)調 AAS
覚えておけ。
お前らはプノンペンでガンジャやりながらベトナム人売春婦と寝ているときも自由じゃない。
真に自由な人間はそんなところへ行かなくても自由が得られる。
親に罪悪感を感じないで毎日を過ごしている。
何の気負いもなく同窓会や結婚式に参加できる。
朝起きて、この先俺はどうなるんだろうと不安に思うこともない。
ははははは、図星だろ?
お前らが自分を特別だと思っているように、
日本に住む1億2千万人はみな自分のことを特別だと思っているんだよ。
お前らは特別の馬鹿だ。
それだけは俺が断言する。
696:   2005/05/03(火) 10:16:39 ID:1+w/lpW9(1)調 AAS
何必死になってるの?
697: & ◆1SxVAKFVsQ 2005/05/03(火) 10:56:09 ID:265AiT+M(1/2)調 AAS
>>:私の経験君は 
自分のことを語っている
698: 笛吹き男 2005/05/03(火) 10:59:40 ID:lQV6it6W(1)調 AAS
>>694,695
風船屋 こんなとこまでお喋りか
いい加減 話し相手探すの苦労してんだ
その話は聞き飽きたので新ねた披露してくれ
699
(1): . 2005/05/03(火) 12:06:06 ID:sZFTndhU(1)調 AAS
風船屋タイプ旅行者は みなさん似たもの同士中悪いね
自分に自信がないので 人のことばかり気になって
二ちゃんに粘着している
現実世界で勝負しろ!
在日が プノンペンは多いいからな。
反日感情で粘着してやがる。
700: & ◆YUxPsAyKE2 2005/05/03(火) 12:09:43 ID:265AiT+M(2/2)調 AAS
こんな醜いスレに げっと700だあー
701
(1): 普通の人 2005/05/03(火) 12:55:14 ID:CD9yEd03(1/2)調 AAS
普通に 朝起きて 仕事して めしくって
そういう生き方 できない人が 長期旅行者になるのですよね。
旅の中で 中か光るものを得られるような気がする。
だけど大抵は バンコクのヤワラー暮らしの怠け者になってしまう。
そこから抜け出すやつもいる
しかし 大抵は そんな努力しているやつを
あざ笑って 否定して 年だけとる。
自己責任ですよ。
702: 普通の人 2005/05/03(火) 13:03:59 ID:CD9yEd03(2/2)調 AAS
昔バンコクの朝は 早かった。朝は 野菜売りの声で 眼が覚めた。
「マーレーオチャー!」「きたよー!」
路地裏や辻辻には 「サーラー」祠があった。
バンコクの路地裏には 南の国の神様たちが 私たちを暖かく
迎えてくれた。
旅人たちの腕は 黒くたくましく 
さまよってきた 異国のにおいがした。
若さゆえの矛盾や苦しみ でも 何か希望があったな。
703:   2005/05/03(火) 13:05:40 ID:4V4kLQ6J(1)調 AAS
>>699
>在日が プノンペンは多いいからな。

そういう人って在日って言うんですかね?ややこしい話ですが・・・
704
(1): エーゲ会 2005/05/03(火) 13:08:03 ID:fCgZAtxa(1/3)調 AAS
>>701
長期旅行しても、日本の社会生活をする上で
精神的な苦痛は誰にでも降りかかるが
その苦痛に適応+忍耐できたヤツが
日本の社会のルールの中で生きていける人材になる。
将来のビジョンを多かれ少なかれ持っている人間は
長期間の旅の後でも、スンナリと仕事にありつける。
(もちろん渡航前にも帰国後にも努力ができる人)

長期の旅=廃人、ダメ人間ってのは単なる逃げでしょ。
     そうとう危機感の無いのもそうだけど
705:    2005/05/03(火) 13:10:09 ID:6Eo+CKeK(1)調 AAS
世界旅行者は本をだします。
ダメ長期旅行者は、僕を見習ってね♪
706
(1): レイ 2005/05/03(火) 17:42:55 ID:wn9wjSjX(1/2)調 AAS
>>704
久しぶりに帰って来て、
その日本の社会のルールってのも
変わりつつあるって感じがするな。
昔のルールに従って働いていたら、
老後も決して安泰ではない気がするよ。
日本で短期間で得た収入をただ旅で消費するだけではなく
増やさないまでも、減らさない努力して海外で暮らす事は
可能じゃないかなぁ…
日本で負け組として生きていくよりは魅力的に感じる。
707
(1): 2005/05/03(火) 19:44:53 ID:x3Lbp3ia(1)調 AAS
日本で勝ち組になれば?
708
(2): ビーチ 2005/05/03(火) 20:18:14 ID:fCgZAtxa(2/3)調 AAS
>>707
日本で勝ち組になるってことは
起業で大成するか、ビジネス(特定の職種)で大成するしかない。
となると必然と、自分の時間もなくなり仕事一本になるのは当然
長期間の世界旅行なんて夢のまた夢、成功するまでは血の出る思い。
競争率の激しい競争社会である日本に居る限りは、マッタリ生活はありえない。
ただでさえ休暇も激少で、定年後もリーマンで労働に励んだにしても
その貯蓄だけでは生活でいっぱい、国からの保証制度も崩壊気味
それでも君は日本でキツキツした生活で、余裕も無く生きがいもなく
「俺は常に水準の高い生活をしています」などと寝ぼけたことを言えるのかな?

もちろん日本で労働をするのは日本人として一番正しいが(当然だけど)
定年までに数ヶ月〜一年程度の長期の旅なんてやろうと思えば
何回かはできるはず(ココでいちいち説明はしないけど)

>>706
禿げしく同委!
日本で10年働き続けて、やたらコストのかかる低次元の生活で
鬱オーラで生きる気力もなくなり、負け組みとして人生をまっとうするのか。
(仮にビジネスで大成したにしてもそれは現実的ではないし)
この国で勝ち組って言っても魅力は感じないけどね。
と、考えるとどうするのかわかると思いますが
709
(1): レイ 2005/05/03(火) 20:32:11 ID:wn9wjSjX(2/2)調 AAS
>>708
海外で暮らしたり旅行して見た限りでは
一生、自分の時間もなくなり仕事一本になる状態を
勝ち組とは呼んでいないような気がします。

価値観の違いと言ってしまえばそれまでですが。
710: ビーチ 2005/05/03(火) 20:55:26 ID:fCgZAtxa(3/3)調 AAS
>>709
現に俺の同僚、知人の中にも海外には全く興味のない人も多いよ。
年に一回だけツアーでグアムやバリ、韓国に行く程度

だからその人らには、無理に俺の価値観で話はしないし
したところで理解してもらえないし、興味すら抱いてもらえないから
まったくの無駄になるってのはわかっている。
彼らは負け組みだろうが日本から一歩もでないと言っているし
そのような人生に対して、俺は否定しないし中傷もしないよ。
ただ、海外に長く滞在したり、個人で旅行を何回か経験した自分としては
>>708で書いたような感想を否定できないので
ちょっと言い方がきつかったかもしれないけど
俺にとっては日本でリーマンだけの、缶詰状態の生き方には魅力がないですわ!
711: 自営業 2005/05/03(火) 21:06:02 ID:LHDolI16(1/2)調 AAS
別に リーマンする必要ないでしょう。
長期旅行者は 原則的に 
 自営業しかないですよ。今でこそ 日本は長い不景気
暗い冬の季節です。
自分の能力いかして 商売してきたやつは たくさんいますよ。
日本で過激な労働して 息つめて働いて
すこし金がたまると バンコクやプノンペンで ヤーマーあぶっていたり
金がなくなりゃ 泥棒したり 薬の運びでは そういうやつが
大手をふって俺は 長期旅行者だなんていったら
簀巻きにして 流してやりたいよ。
こういうやつが増えてくるの 問題外ですぜ。
712: 自営業 2005/05/03(火) 21:08:09 ID:LHDolI16(2/2)調 AAS
海外で のんびりヒジネスするのもいいかもね。
べつに 日本で尊敬される必要もないし
とにかく 怠け者では何してもだめだ。
713
(2): ??? 2005/05/04(水) 00:17:53 ID:a+BhEj++(1)調 AAS
おまえらさ、のんびりしたいって言うけど
日本で労働している限りは長い休みなんて無理だろ
たとえリーマンじゃないにしても
フリーでも数ヶ月も休みとれねーよ、仕事依頼来ないよ。
自営でもそんなに休んだら、オマンマの食い上げだよ。
勤め人辞めて行くしかないじゃん。(ヒマな学生は抜きでね)
結局いきつくところは同じじゃん。
714:   2005/05/04(水) 00:55:06 ID:6Oxb68Fk(1/2)調 AAS
>>713同感
そうゆう事だ
知人で数年沈没してた香具師は
いま家の仕事手伝いながら他でバイトしてる
最近はバイトでも社会保険入ってくれるからリーマンと変わらない
休みを1〜2ヶ月まとめて取るのはさすがに無理だけど
1〜2週間ならなんとかなるらしい 
休みの時は旅行じゃなくてもっぱら競艇
今は中途半端な年齢だから60過ぎてまた沈没したいと言っている
715: 2005/05/04(水) 00:58:09 ID:2hxtfK/9(1)調 AAS
>>713
2chスレ:credit
のやつは
のんびりしてるけど?
716: . 2005/05/04(水) 00:59:36 ID:MmcKBgw5(1)調 AAS
問題は 時期ですよ。

日本にすし詰めでいなければ ならない時期 ぶらぶらしているのは
大馬鹿です。

休むのではなく 海外の事業をするしかなくなる時期が来ますよ。
日本をとるか 海外を取るかの時期が来るんですよ。

それまでに 期間工していたのでは だめです。
勤め人は 退職まで短期旅行するのがいいです。

自営で能力あれば 海外で資本張るのもいいとおもいます。
ハイリスクでもそれしかない。

資本はれないやつは おとなしく 日本でリーマンで年金まで がんばるのが
賢い選択ですよ。
717:   2005/05/04(水) 01:21:14 ID:KSNC9oNC(1)調 AAS
自営はめちゃめちゃ休めるよ

学生時代バイトしてた会社、専務やってる奥さんが会社取りしきってて社長はただの飾り。
で、フィリピンパブにはまる→フィリピンにはまるコースでタイやベトナムなんかに入り浸ってた。
専務としても目の前でうろちょろされるよりよっぽど良いらしく喜んで送り出す。
商工会仲間にもそんなのがいっぱいいてなんか現地で慈善活動なんかしちゃうのもいたぞ。
718:    2005/05/04(水) 01:30:01 ID:awwGHhkA(1)調 AAS
自営だから休めるんじゃなく、
カネがあるから休めるんだろ。

カネがあって遊びまわってるやつで、
「無職」じゃかっこ悪いから、
自営と言ってるの多いぞ。
719: ぶりっ 2005/05/04(水) 03:30:46 ID:SdCoXE1h(1)調 AAS
まあまあ、旅行者がそんなに鼻鳴らしてもしょうがないでしょ。
ふだんから「オレは…とか、日本はとか」、一生懸命考えて
GHでごろごろしてるわけ?
720: ほとんど風船屋の投稿じゃん! 2005/05/04(水) 11:25:55 ID:4A/hPO+O(1/2)調 AAS
風船屋 こんなとこまでお喋りか
いい加減 話し相手探すの苦労してんだ
その話は聞き飽きたので新ねた披露してくれ
721:   2005/05/04(水) 12:06:21 ID:QgsJlDJm(1)調 AAS
風船屋ってだれ?
722:   2005/05/04(水) 12:10:02 ID:OqGtLdgI(1)調 AAS
カンボスレの、ほんの少しも面白くないネタ。一部の池沼がカキコ
して一人で喜んでる。無視無視。
723: . 2005/05/04(水) 13:52:55 ID:L649BMLq(1)調 AAS
問題は 金があるやつは 遊んでいても いいけれど
本当なら ないやつらが バブルの おかげで
一時の夢をみたのが 不幸の始まり。
金のあるやつら 資産のあるやつらはの それがすでに能力なんよ。
親の不動産売り食いして マッタリしていても
なまじ変な事業して 大借金造るより ましだからね。
724: プノン兵八郎 2005/05/04(水) 14:03:47 ID:4A/hPO+O(2/2)調 AA×

725: †ケン† ◆kiM4qXVHAg 2005/05/04(水) 14:14:21 ID:DsF4ifti(1)調 AAS
奴隷は自分が奴隷であることすら理解していないようだ。だが
これが現実なのかバカなのか。
基本的に社長クラス以外はほぼ全て奴隷だね。誰も奴隷を偉い
なんて思っちゃいないw
726: LOVE 2005/05/04(水) 14:44:33 ID:1tco37sA(1/2)調 AAS
SMの世界ではSの方がむしろ奴隷なのだと。
誰が奴隷という位置関係は人によっては逆転しますよね。
まあ、そういうのに翻弄されたらつまらない。ましてや
社会的な世界で。
727: 2005/05/04(水) 14:55:21 ID:zOe9txBm(1)調 AAS
社会的な世界・・・・・・・?
728: LOVE 2005/05/04(水) 15:17:36 ID:1tco37sA(2/2)調 AAS
はい。簡単に言うと「会社」「学校」
楽しいのは「性」世界
   クスッ
729: 2005/05/04(水) 16:01:01 ID:Zvqiw7ME(1)調 AAS
旅の本質とは、《漂えども沈まず》と言うことだそうです
耳の痛いひとイーパイいそう
730:   2005/05/04(水) 16:53:01 ID:sTrLvSDW(1)調 AAS
ケンみたいに漂う金もなく能書きだけ垂れる奴って悲惨
731: みみ 2005/05/04(水) 20:58:00 ID:6Oxb68Fk(2/2)調 AAS
「お金を稼ぐ」というのは ニュアンス的には
「労働して対価を得る」という意味が合っているように思えます
「お金を儲ける」というのは
「資本を投下して利益を得る」という感覚が当てはまると思います

性格的に「稼ぐ」人と「儲ける」人は 
お金に対するセンスが違うように 思われますが
先祖から受け継いだ伝統を守る事が センスとなる場合もあり また
「稼ぐ」人が努力して「儲ける」人に変身する場合もあります

旅行の場合では
性格上 沈没状態で長期旅行できる人と 沈没旅行を無意味に感じ
沈没旅行者を見たら 虫唾が走る人が居ます

これも人間としての 価値センス の相違によるものだと思いますが
どうなんでしょう?
たまたま降って湧いたお金を 投資信託や何かに入れっぱなしにして
物価の安い国で チマチマ生活している人は 別にして

お金を儲けるセンスと 沈没旅行をするセンスは 相反するように思われますが
どうなんでしょう?
732
(1): . [sage] 2005/05/04(水) 21:31:33 ID:lV/8R7ml(1)調 AAS
時間労働で わが身をけずり 日本にいるときは 息をとめてくらす。
其の反動で バンコクやプノンペンのゲストハウスで 寝たりおきたり
そういうやつらは 別に 旅行したくているのではない。

若いうちに ひと財産作ったやつら以外は
そのような生活は 四十までくらいしか できないと思う。

かれらは 別に沈没したくてしているわけではないらしい
身動きが取れなくなっているようだ。
733: 2005/05/04(水) 21:41:58 ID:K/0cv9EU(1)調 AAS
>>732
2chスレ:credit
では、よゆーかましてる奴がいますが
734
(1): まこちゃん 2005/05/04(水) 21:46:54 ID:1JnJLzrx(1)調 AAS
732
同意

異国の地で金がないということは相当辛い事。
  
  
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s