[過去ログ]
vi (1001レス)
vi http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/04/29 09:07 >>946 アスキーのvi入門はいいと思う。 原題は"Learning the vi Editor"。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/953
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/04/29 17:43 >>953 3MB以上あるんだぞ。。。 よほど時間かけんと読みきれんぞ、さすがにあれは。 あのヘルプは辞書的に使うもんだろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/955
956: 955 [sage] 02/04/29 17:44 >>953 は >>952 な http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/956
957: 950 [sage] 02/04/29 19:51 基本的な操作方法を知りたいのなら、>>953の言う通り、「vi入門」もいいです な、たしかに。あれを読んで操作の基本的な発想をつかんだ後、vimを使うなら vimのドキュメントを読むのがいいかと。実践には>>950で書いたヤツを使うのが いいかな。 >>955 >>956 たしかに、デカいよね。ただ、最初にusr_*.txtを読んで行き、必要に応じて他 のドキュメント(syntax.txtとか)を読むようにすればいいと思われ。 やみくもに読みはじめると途中で破綻してしまいます(w 経験者は語る http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/957
966: 名無しさん@Emacs [] 02/05/02 20:26 >>953 オライリーから新らしいの出るね。 http://www.oreilly.co.jp/soon.htm http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s