[過去ログ]
vi (1001レス)
vi http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
410: vi厨房 [] 2001/05/21(月) 12:46 >" 環境変数INCLUDEの値をオプション'path'に設定する。 っていいね。いただきます ちなみに :n で読み込む時のファイルも path に対応させたいんだけど・・・ つか、カレントに新規ファイルを作りたいのに別のパスのファイルが 読み込まれてしまったりするから :n はあえてpathには対応 させないようになってた方がいいのかな?? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/410
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2001/05/21(月) 19:48 >>410 :nって起動時に与えた複数ファイルを切り替えるんだよね? pathに対応させるっていう意味が良くわかんないんだけど… >>411 私、よく間違えて:e {ディレクトリ}としてしまうから 結構前から気が付いてました。が最初はビックリしましたヨ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/415
416: 410 [] 2001/05/22(火) 00:49 >>415 起動時に与えてないファイルも後から :n stdio.h とかよくやるんだけど、 それでこの場合、stdio.h を path から探してくれると便利じゃない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/416
418: 410 [] 2001/05/22(火) 22:04 >>417 Editpathコマンド頂きました。なんか、すげー便利になって感謝。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/418
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s