[過去ログ] 【B.LEAGUE】京都ハンナリーズ62【行くぞCS】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2025/02/09(日) 17:40:57.76 ID:iYFjDj6B(1)調 AAS
extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に何行か書いておく(1行は消えるので)
公式
外部リンク:hannaryz.jp
>>970あたりで新スレ立ててね
前スレ
【B.LEAGUE】京都ハンナリーズ61【届けプレミア】
2chスレ:basket
2: 2025/02/09(日) 18:19:25.63 ID:tFlbwAMo(1/16)調 AAS
#0 小野龍猛
3: 2025/02/09(日) 18:19:33.84 ID:tFlbwAMo(2/16)調 AAS
#3 水野幹太
4: 2025/02/09(日) 18:19:42.43 ID:tFlbwAMo(3/16)調 AAS
#5 小西聖也
5: 2025/02/09(日) 18:19:52.21 ID:tFlbwAMo(4/16)調 AAS
#10 チャールズ・ジャクソン
6: 2025/02/09(日) 18:20:02.38 ID:tFlbwAMo(5/16)調 AAS
#11 岡部雅大
7: 2025/02/09(日) 18:20:09.80 ID:tFlbwAMo(6/16)調 AAS
#13 前田悟
8: 2025/02/09(日) 18:20:19.35 ID:tFlbwAMo(7/16)調 AAS
#15 川嶋勇人
9: 2025/02/09(日) 18:20:30.92 ID:tFlbwAMo(8/16)調 AAS
#24 ラシード・ファラーズ
10: 2025/02/09(日) 18:20:40.77 ID:tFlbwAMo(9/16)調 AAS
#32 アンジェロ・カロイアロ
11: 2025/02/09(日) 18:20:49.06 ID:tFlbwAMo(10/16)調 AAS
#33 エドワード・モリス
12: 2025/02/09(日) 18:20:59.56 ID:tFlbwAMo(11/16)調 AAS
#34 澁田怜音
13: 2025/02/09(日) 18:21:08.02 ID:tFlbwAMo(12/16)調 AAS
#35 ジョーダン・ヒース
14: 2025/02/09(日) 18:21:21.10 ID:tFlbwAMo(13/16)調 AAS
#51 古川孝敏
15: 2025/02/09(日) 18:21:29.46 ID:tFlbwAMo(14/16)調 AAS
#77 岡田侑大
16: 2025/02/09(日) 18:22:44.21 ID:tFlbwAMo(15/16)調 AAS
HC:ロイ・ラナ
AC:間宮誠、アキーム・ウィリアムス、遠藤将洋
17: 2025/02/09(日) 18:22:54.21 ID:tFlbwAMo(16/16)調 AAS
#55 はんニャリン
18: 2025/02/11(火) 10:36:08.22 ID:W9CHBamv(1/2)調 AAS
スレ立て乙です。3月は白熱の試合が続くね
19: 2025/02/11(火) 11:25:23.08 ID:0T/Q+OCZ(1/2)調 AAS
三遠も帰化枠ニカだから、帰化枠の無駄遣いでも可能性はあるけど、日本人選手のステップアップが不可欠よな
20: 2025/02/11(火) 11:29:52.06 ID:zwBasWkv(1/2)調 AAS
何か東京から死ぬ気で1勝もぎ取って、仙台にコロッと負けるとかありそうで怖い。強いチームカルチャー構築するには、まず下位チーム相手に自滅グセは無くしたいね。
21: 2025/02/11(火) 11:30:37.57 ID:MDBDwoad(1/2)調 AAS
逆にニカで無駄遣いしてもヌワバを使えるのは、吉井みたいなスペシャルピースが居るからこそだからなぁ…
今期はもう最悪やむなしにしても来季は真面目にここの補強して欲しいわ。ライトが複数年途中で急に出るとなって、グダグダしてて出遅れたんだろうけど
22: 2025/02/11(火) 11:48:07.59 ID:9cKx3nr+(1/2)調 AAS
そう?ライトの代わり(GM談)の古川発表めっちゃ早かったじゃん
調べたら6月10日発表だからシーズン中には決まってただろう
ライトは最初から2年契約満了で更新断られただけじゃね
23: 2025/02/11(火) 12:48:02.56 ID:W9CHBamv(2/2)調 AAS
ライトファンには悪いけど残っていたらここまで勝ててなかったと思ってる
24: 2025/02/11(火) 14:06:13.56 ID:0T/Q+OCZ(2/2)調 AAS
バスケットキングのライブ配信前田だってさ。
前田期待しているんやけど、古さんのようにならんと相手にそうそうスリーは打たせてもらえんやろうな。
25(1): 2025/02/11(火) 14:07:08.27 ID:MDBDwoad(2/2)調 AAS
古川ってガチで凄い選手だよな
1人でオフェンスを完結させられるシュート力が素晴らしいわ
26(1): 2025/02/11(火) 15:00:59.72 ID:aYdiNWWn(1/3)調 AAS
>>25
Bリーグで見渡しても意外といないよなぁ、あれだけミドルジャンパーが得意な選手。そしてキャッチアンドシュートとかディフェンスを置き去りに技術は惚れ惚れする。昔のオリモさんとか似てるけど、今は3Dの選手が3点狙ってばかりで逆にオフェンスパターン狭くて、古からのミドルジャンパーも得意な古川が二桁得点維持ってバスケは面白い。前田も古川から色々学んでくれ。ちなみに前田のディフェンスは派手じゃないけど、スペース読んでかなり良い動きしてる。
27: 2025/02/11(火) 16:33:49.09 ID:qqpbsxVY(1/2)調 AAS
>>26
本当にBの3Dってスリー以外狙わないもんな。三遠の津屋とか琉球の松脇とか本当に顕著。統計論的にミドルツーの価値が下がったことによる戦術構築なんだろうけど、古川みたいなオフェンスバリエーションの豊富な選手の方が本当の意味で強烈だと思うわ
前田も案外スリーだけじゃない動きにトライしてるし、来年も残って古川を追い越すつもりで頑張って欲しい
28: 2025/02/11(火) 16:36:27.18 ID:9cKx3nr+(2/2)調 AAS
2pの効率が悪いのはわかってるんですけど得意なんですよね
って前に本人がインタビューで言ってたな
そりゃ3p入るに越したことはないがイージな2pすら外しまくっていた京都を散々見てきたから古川は神に思える
29: 2025/02/11(火) 17:13:23.99 ID:aYdiNWWn(2/3)調 AAS
そういえば去年はホンマにゾーンされて、ミドルレンジでドフリーで外し続けて敗戦みたいなのよく見たよな。ライトも岡田も体勢崩しながらのショットは決めるのにフリーのジャンプシュートは外してた印象。古川のミドルジャンパーは体感7、8割入ってる感じあるから効率良いよ(流石に実際は4.5割くらいだと思うけど)
30: 2025/02/11(火) 17:15:28.48 ID:qqpbsxVY(2/2)調 AAS
2年目になって練度や習熟度が上がったのもあるし、そもそも選手の質が上がってるのもあるけど、今年ゾーンがバチバチに決まるし逆にゾーンされてもそんなに苦労してる印象ないから成長感じるわ
もちろん上を見ればキリはないけど
31: 2025/02/11(火) 19:04:18.62 ID:BocClxnM(1/2)調 AAS
古川はミドルがうまいのはもちろんだが、オフェンスが停滞してとにかく点が欲しいっていう時に決めてくれる
ここ数試合古川のおかげで崩れずに済んだと思える試合が多い
自分がやらないといけない時間帯の嗅覚が流石だ
強いチームとか選手は勝負所の見極めがうまい
前田は外国籍相手にディフェンスはよく頑張っていると思う
なかなか地味な仕事だけどスリーの試投数は少なくてもいいから確率を高めたい
前田がスリーを決めた時の歓声は一際大きいからやっぱりみんな期待している
32: 2025/02/11(火) 21:16:20.76 ID:znK1rxQ9(1)調 AAS
前田は確率上げるよりもワイドオープンの3Pをきっちり決めてほしい
33(1): 2025/02/11(火) 21:55:54.50 ID:CtUbsfUc(1)調 AAS
前田34.1%も決めてる印象がないんだよな
もっと体感的には低い
34: 2025/02/11(火) 22:28:12.41 ID:BocClxnM(2/2)調 AAS
>>33
え?そんなに悪くないんや
いい形でパスが回ってここ!っていう時に外している印象がある
思い起こすとなんとなくのタイミングで打ったのが入っているから印象が薄いのかな
あとフリースローもあまりうまくない印象だ
特に1本目は外していることが多いように思う
上位を争うには前田のスリーが必要なだけに調子を上げてほしい
35: 2025/02/11(火) 22:36:32.81 ID:zwBasWkv(2/2)調 AAS
前田、体感的には28%くらいだと思ってたゴメンなさい。ただ38%くらい決めれる力あるだろうし、毎試合あと1本スリー入ってればと思うんよ。しかし日本代表が目標らしいけど、全盛期の古川くらいのレベルが必要かと思うと大変だ。
36: 2025/02/11(火) 22:41:53.23 ID:lB+DtlFN(1)調 AAS
前田はワイドオープンは割と決めてないか、勿論伸びしろはあるんだろうが
スクリーン使って動きながらのシュートとかが荒れぎみなんで、そこは古川を参考に伸ばして欲しい
35%前後だとB1じゃ並のシューターだからな、上位チームのシューターは四割近かったりスリー以外の攻めが出来る
ちなみにスリー46%(試投数も多い)でドライブもパス捌きも出来るのがみんなの比江島さん
37: 2025/02/11(火) 23:40:16.24 ID:aYdiNWWn(3/3)調 AAS
今さらっと見てきたけど、代表クラスとか上位だと津谷、小坂部、山崎、辻、細川、みんな40%超えてる、すげぇな…
前田だとサイズはそれなりにあるから、40%超えて更に平均得点も二桁マストで、候補に上がるかどうかだな。
38: 2025/02/12(水) 01:02:32.50 ID:3b7NwcbP(1)調 AAS
あれだけミドルが上手いのは
サイモン以来だろうな
サイモンもあの距離は抜群に上手かった
39: 2025/02/12(水) 06:23:41.51 ID:aKAi7cH1(1/2)調 AAS
つかあのスリーアテンプトなら40%乗れば勝手に2桁も乗るよ
40: 2025/02/12(水) 12:06:28.80 ID:jXkESnS4(1)調 AAS
キーファーラベナほんまに最低な選手やな
バイウィーク突入なのが不幸中の幸い
41: 2025/02/12(水) 12:46:51.73 ID:EuzSoEBl(1)調 AAS
シーズン序盤は前田40%、川嶋38%ぐらいだったんだけど最近は2人とも落ち気味だよな。
特に前田は去年もそうだけど入らんようになったら調子悪い期間長いし、何かきっかけ掴んだら本人も乗ってくると思うんだけどな。
42: 2025/02/12(水) 13:13:04.83 ID:SJNEWJvB(1)調 AAS
前田はチームが不調でボロボロの時に1人だけ調子いいこと多いよな
43: 2025/02/12(水) 20:54:41.84 ID:6GThlHAc(1/2)調 AAS
岡田脳震盪だったのか
不幸中の幸い、バイウィーク直前でよかった
安静にしてゆっくり休んでほしい
このチームは間が開くと調子出るのに時間かかるからどう対処するのか
もし休み明け初っ端からいい動きが出来たら残りの試合期待出来るかも
常識的に見るとCSは厳しいけど、今の時点でそのラインが見える位置にいられるのが嬉しい
ただ、頻差で大阪や広島が迫っているから一気に順位を下げることもある
44: 2025/02/12(水) 20:57:40.04 ID:zbTbfNy1(1)調 AAS
なーにここから23連敗しても、勝敗も順位も昨季超え確定だから大丈夫や()
というのはさておき、この時期までCSに希望を見てもいいシーズンなんか本当に久しぶりだから思わず夢見てしまうな。厳しいのは分かってるが西3位も大阪や広島に捲られの西5.6位もそんなに変わらないから最後まで夢見せて欲しい
45(1): 2025/02/12(水) 21:38:59.40 ID:vHyplhD/(1)調 AAS
最後まで勝ったり負けたりワカラン試合が続けば観戦楽しいよな、最終勝率5割はマストだけど。CS無理でも上位に勝ってCS争いを混乱させられれば十分よ。
46(1): 2025/02/12(水) 21:54:22.47 ID:6GThlHAc(2/2)調 AAS
>>45
今季の京都はとにかく見ていて面白い
この感じやと今日は負けやなと思っても4Qで突然盛り返すことが多い
岡田を筆頭に個人の持ち味がはっきりしていて噛み合うと爆発力がすごい
かと思えば綺麗な連携プレーを見せてくれることもある
いつの間にか逆転の京都と言われるようになった
昨年は逆転負けの京都だったのに
CSは無理だとしても三遠あたりに勝ったりして引っ掻きまわしてほしい
なんか岡田が負傷している時に審判がどうのこうのとかあったんかな?
誰か教えてくれませんか?
47: 2025/02/12(水) 22:24:08.23 ID:aKAi7cH1(2/2)調 AAS
開幕前は4割マストと言ってたところから振り返ると、今の時点で1割上方修正できてるのは良い事だわ
48: 2025/02/13(木) 09:12:55.52 ID:tJBJny6X(1)調 AAS
>>46
ラベナに殴られて倒れてうずくまってるのに
はよ立ってとなり試合続行させた
そのあとはくそ軽い笛が続いたてのが審判どうのこうのてヤツじゃね
どこまで真実かはわかりませんが
最近のホームの試合はやたら中断確認するのに
あの時無かったのは何故とはなった
49(1): 2025/02/13(木) 12:22:09.86 ID:CJLKTybH(1/2)調 AAS
そういや最近ヒース調子良いよね。タマに凄いアリウープと、毎試合えげつないブロック決めてインサイドをプロテクトできてるからスタッツ以上に貢献してるわ。序盤はヒースのオフェンスはそもそもラジコン型ってことにチームが気づいてなかった感もある、デカい割に走るけどインサイドポストプレイはあんま決まらんし。
50: 2025/02/13(木) 13:27:47.65 ID:zbLAqBSL(1/2)調 AAS
>>49
そういえばヒースがゴール下でドリブルついて1on1仕掛けているイメージがない
まだCJの方が仕掛けている
ただヒースは手も長いし上を通してパスするのがヒースの攻め方
あとスリーがもうちょっと決まってくれれば最高だけど
ディフェンスはブロックはもちろんいいしそのおかげで立っているだけで相手にしてみたら脅威
ヒースの前で普通にシュートしたらブロックされるという意識が働くからシュートの精度が落ちる
今の外国籍はバランスがいいし文句ない
51: 2025/02/13(木) 15:00:51.46 ID:fUcRqUKD(1)調 AAS
エペウドゥとどっちがいいんだろう。リムプロって点では2人とも申し分ないしシュートレンジ広い分ややヒースのほうが上かな?
こーゆーバランサー型で黒子になれる外国籍ってのはチームにとって本当に重要だよな。
52(1): 2025/02/13(木) 15:07:39.05 ID:rMutXa+B(1)調 AAS
あとはセンター2枚だと、どうしてもジェロが休める時間を編成的に作れない点をどうするかだな。
そりゃ強帰化ビッグマンや吉井クラスがいれば問題ないだろうが、逆に言えばそのクラスを取れるチームなんか限られてるわけで。
53(2): 2025/02/13(木) 15:50:07.47 ID:iLXlIltX(1)調 AAS
そう考えたらウィリスジュニアでもよかったのでは?って思うけどヒースじゃなければ多分この勝率じゃなかったよな。
54: 2025/02/13(木) 16:06:29.22 ID:LLMA1KeO(1/2)調 AAS
寡黙な仕事人だからな
他の外国籍とのケミストリーも大事
55: 2025/02/13(木) 16:35:40.39 ID:CJLKTybH(2/2)調 AAS
>>52
外国籍獲得するテンションと予算を佐渡原かガディアガにつっこもう!
56: 2025/02/13(木) 17:11:01.29 ID:Fwy5jHQJ(1)調 AAS
>>53
多分モリスが使えるのが前提だっただろうから
結果的にヒースで正解だった
57: 2025/02/13(木) 17:17:40.98 ID:zbLAqBSL(2/2)調 AAS
>>53
間違いなくそう思う
得点を稼ぐということでは劣るが他に得点を稼げる選手がいる
得点を防ぐということでは相当貢献している
存在そのものがディフェンスになっている
常に冷静なのもいい
まさに守護神
58: 2025/02/13(木) 18:36:24.34 ID:+FDzRhhV(1)調 AAS
ブロック以外のヒースのDFってどうなん?
59(1): 2025/02/13(木) 18:43:40.13 ID:Mj9Nqpwc(1)調 AAS
ヘルプディフェンスは上手い印象
CJは結構ヘルプ行き過ぎてフリーの選手ができるイメージだけどヒースはそれがない気がする
60(1): 2025/02/13(木) 19:59:31.25 ID:LLMA1KeO(2/2)調 AAS
>>59
そこの上手さがエペウドゥに似てる
威圧感はウドゥの方がありそうだが
61: 2025/02/13(木) 23:10:03.73 ID:806kHGL5(1)調 AAS
>>60
ウドゥはディフェンス時コーチングもしてたし、スティールもブロックもゴリゴリに狙ってたから相手ガードすげぇ嫌がってるの分かったわ。ヒースいるとカットインしてこないのいいね。渋田と相性いいわ。
62: 2025/02/14(金) 00:38:16.14 ID:lhCqwgaR(1/2)調 AAS
外国籍3人とも上手いかどうかは置いといて
守備をサボらず全力でやるのがいいわ。
63: 2025/02/14(金) 01:19:33.12 ID:/chCzlG3(1)調 AAS
ダラルウィリスジュニアだったらまた違う戦術、攻め方があったとは思うんだけど、急場で選べる中ではかなりいい選択だったんじゃないかな
まぁ点を量産する選手ではないから、日本人がしっかりシュート決めんとな
64: 2025/02/14(金) 17:44:27.22 ID:lhCqwgaR(2/2)調 AAS
京都にしてはラッシー大健闘じゃね?
65: 2025/02/14(金) 17:55:02.44 ID:GGJ9EiPR(1)調 AAS
ラッシーは元々千葉ということを忘れたらいかん
しかも千葉から出てるのスミスだし
66: 2025/02/14(金) 18:32:58.81 ID:mHpuTrBF(1)調 AAS
「マーカス」がトレンド入りしてると思ったら
トビンマーカス海舟の期限付き移籍の話だったわ
千葉行ってすっかり人気者になったなあ
67(1): 2025/02/14(金) 18:42:04.64 ID:m3fPW+XA(1/2)調 AAS
ラッシー度フリーでもキョロキョロして周りの選手探してハナから打つ気ないだろってのだけ見てて萎えるから、本当にそこだけ見れる水準になればな…
68: 2025/02/14(金) 23:11:18.33 ID:/FNe3VcU(1)調 AAS
>>67
それあるよな。ギリギリターンオーバーはしてないけど、リングは観ような。
69: 2025/02/14(金) 23:47:07.03 ID:m3fPW+XA(2/2)調 AAS
ゴール下では想像以上に頑張れてるけど、オフェンスが想像以上にダメすぎるのよな
ハンドリングとかに期待してる訳じゃなくて、まずシンプルにフリーならシュートを打つとかでいいからそこから始めるだけでも大分違うと思うし伸びて欲しいわ
70: 2025/02/15(土) 01:20:04.15 ID:/jaWkyMZ(1/2)調 AAS
外からのシュート覚えないと今後出番増える訳ないのに、あれではなぁ…
71: 2025/02/15(土) 03:00:47.10 ID:xAIpsXcj(1/2)調 AAS
いっそPF専門として割切るなら、外でボール貰ったらパス出すかドリブルハンドオフってのでもいいんだけどね
インサイド専業にするには色々足りん
72: 2025/02/15(土) 08:10:36.59 ID:B7IVoQLo(1)調 AAS
バスケ始めるのが遅かったから、まだ伸びしろあるはずだし、重点的にスリーは磨いて欲しいな。試合前練習ではそこそこ入ってるの見るし。
73(1): 2025/02/15(土) 08:16:31.58 ID:xXJlFUzr(1)調 AAS
シュートするなと言われているのであればもっと堂々とパスしてほしいし、言われていないなら打ってくれ
74: 2025/02/15(土) 11:11:16.81 ID:J64wkwZo(1)調 AAS
オフェンスのスキル不足はどの日本人ビッグマンにも共通の課題だと思う
川真田とか代表クラスでもそう
井上、谷口のように外のシュートを身に着けると少し違い出せるけど
75: 2025/02/15(土) 12:02:35.91 ID:yvXHkCaY(1/3)調 AAS
逆に井上や谷口って、コーナーステイして外で打つだけの2mのSGになっちゃってるからインサイド弱いしどうすればいいんだろうね
76(1): 2025/02/15(土) 13:37:42.47 ID:YHJgd8W1(1)調 AAS
移籍初年度の永吉みたいになればいいんだけど
外国籍ともまぁまぁ渡り合えて外と打てる
77: 2025/02/15(土) 15:06:42.90 ID:ykhFJJJU(1)調 AAS
>>73
あれシュートはコーナー待機の時以外は1度ゴール見てからパスしろって言われてるんだろな、どフリー過ぎてぎこちなくなっちゃってる。何か1つオフェンスパターンで強み持って欲しいね。
78: 2025/02/15(土) 15:10:13.03 ID:yvXHkCaY(2/3)調 AAS
>>76
まぁ永吉初年度とはレギュレーションが違いすぎてな
帰化選手もこんなわんさか居なかったし
79: 2025/02/15(土) 20:54:34.55 ID:LxjB+roz(1)調 AAS
京都って被ブロック率が一番優秀なんだよね。それにFG%も優秀でちゃんとクリエイトして確実にシュートを決めて行こうってのが伺える。たまにコネすぎて24秒やっちまいがちだけど。
ファラーズがオフェンスで活躍するところみたいけどね。
80: 2025/02/15(土) 21:52:59.59 ID:yvXHkCaY(3/3)調 AAS
アップテンポなバスケを志向してCJなり澁田なり獲得してるはずなのに、現実は真逆でハーフコートのスローテンポ最強チームなんだよな
分からんもんやね
81: 2025/02/15(土) 22:08:03.78 ID:/jaWkyMZ(2/2)調 AAS
CJは岡田の壁役を渋く引き受けたり
2年目で岡田との付き合い方を昨年とかなり変えてきた
82: 2025/02/15(土) 22:21:42.17 ID:xAIpsXcj(2/2)調 AAS
ディアロやウィリスジュニアが居たら、アップテンポなバスケもオフェンスの柱の一つだったんだろうけどな、去年CJ走らせてたような感じで
まぁそれだけじゃ足りないから古川や川嶋を入れてハーフコートバスケにも対応、カロイアロはどっちも出来る
んで、ヒースに変わったことでハーフコートの方が多くなってしまった、と
速攻主体なら、走ってレイアップやゴール下をしっかり決めるサイズのある選手ってことで、ラッシーももう少し出番あったかもな
83: 2025/02/16(日) 01:44:48.15 ID:xBmVdHCY(1)調 AAS
そもそも岡田を軸に据えた時点で
走るバスケなんて成立しないだろ
84: 2025/02/16(日) 10:02:33.38 ID:D/VJvPHE(1)調 AAS
ヒース結構走ってるし足もインサイドにしては早いんやが、ランニングプレーのイージーシュートはあんまり決まらんな、笑。パス次第で難易度高めアリウープはちょいちょい決まるし、決まれば盛り上がるから、ヒースよりPGがパスを頑張って欲しい。
85: 2025/02/16(日) 11:06:54.27 ID:o9uJOouo(1)調 AAS
アジア枠タイラーラムとかどうだろ。熊本でアベレージ15点取ってる
86: 2025/02/16(日) 12:17:24.43 ID:cn4jT5i0(1/2)調 AAS
俺は欲張りだからドワイトラモス引き抜いてこいと思ってるけどどうなん?
何だかんだB1とB2は違う
87: 2025/02/16(日) 13:35:56.04 ID:ZEL6iMuP(1)調 AAS
ヒースがサボってる訳じゃないんやが、相手に並走されたりファール覚悟で止めに来た時でも強引にねじ込むフィニッシュ精度が足りないかな
ああいうのはパワーだけでなく相手にコンタクトしながらバランスを取るっていう技術でもあるが
だから折角走ってゴール近くでパス受けても、また外に捌いてしまうことがある
88(1): 2025/02/16(日) 14:41:20.16 ID:cn4jT5i0(2/2)調 AAS
去年の2点の決定率が10%落ちてるのは気になるわ
単にアジャスト期間が足りなくて、だといいんだけど
89: 2025/02/16(日) 17:14:47.95 ID:evWiisd+(1)調 AAS
>>88
群馬に行った藤井って何だかんだパスもハイレベルだったし、ヒースも何年も川崎いたからなぁ。京都は今季後半の%で比較かな。それよりスリーの確率せめて3割近くまで伸ばして欲しいわ…そしたらもう継続でいい気がする
90: 2025/02/16(日) 17:23:36.06 ID:rf/wvy/r(1)調 AAS
ジェイのスリーが3割入るだけで全然違うよな
91(1): 2025/02/18(火) 16:31:01.08 ID:VTebDrh2(1)調 AAS
ダイナミックプライシングとな
92: 2025/02/19(水) 11:50:27.38 ID:e4IfwDq5(1)調 AAS
>>91
内容確認したけど、FCは関係無いし落差もそんなに無いから影響無いかな。むしろ当日余った席は半値とかにしてでも席は埋めて欲しい派。余り席狙いで当日入れなかった客には立ち見を薦めれば良いかと。
93: 2025/02/19(水) 11:54:13.79 ID:JJEP9IT/(1)調 AAS
値崩れはあっても高騰するケースは無いよな
94: 2025/02/22(土) 16:00:41.04 ID:IyR/35wi(1)調 AAS
京都の試合無いから最近ダラダラB3の試合観てるけど、来季普通にトビン帰ってきて欲しいわ。強帰化インサイド獲得は望み薄ならアジア枠でGか F獲得してくれ。
トビン伸び代無い判断で放出されたんだろうけど、明らか伸びてるしフィジカル強いから3-4番イメージでラッシーと共存。小野さんの代わりね。
95: 2025/02/22(土) 20:05:57.28 ID:vOZvU72P(1)調 AAS
B3だからじゃない?
96: 2025/02/22(土) 22:36:57.28 ID:pYMzHd1Q(1)調 AAS
さすがに相手が三重や新潟ではねぇ
97(1): 2025/02/23(日) 08:21:32.73 ID:BSIcL2ST(1)調 AAS
申し訳ないがB1とB3の差がめっちゃあるっていうのを改めて再認識したわ。
98(1): 2025/02/23(日) 10:58:51.64 ID:Ty+liOaE(1)調 AAS
>>97
下位カテゴリーを見ると、何だかんだ京都もB1でやってるチームの実力は一応あるんだなって再認識するわ
99: 2025/02/23(日) 11:56:44.06 ID:q+5h41PJ(1)調 AAS
いろいろあったときの開幕前の奈良戦で、奈良ブースターが「やっぱりB1は強いねー」って楽しそうに言ってて
なんだか救われた気持ちがしたことを思い出す
100: 2025/02/24(月) 09:51:42.67 ID:qrI/9gg4(1)調 AAS
公開練習こういう天候不良ばっかりだな
101: 2025/02/24(月) 16:12:54.74 ID:0odzKe4i(1)調 AAS
>>98
マブンガ、サイモン、マツシマと本当に運良くずっとB1に残れた立役者な。
102: 2025/02/24(月) 18:15:13.05 ID:JWl9i1xN(1)調 AAS
不祥事もあったし、実力的にも集客的にもなんでB1に残れたのか不思議なくらいだ
それを思うと今の状況がメチャクチャ幸せに思えてしまう
103(1): 2025/02/25(火) 16:27:26.47 ID:zzHYIQ+T(1)調 AAS
来季の契約継続なんかは裏で動いてるんやろけど、渋田は残して欲しいわ。岡田カロイアロ古川あたりは相手も毎試合対策してくるんやろけど、10分程度出場するかしないかワカランのに対策しないと渋田砲炸裂したら10点から20点とってくるセカンドPGて相手からしたら、たまらなく嫌でしょ。何よりファンが多いしワイも渋田の活躍はクセになってるぞ。
104: 2025/02/25(火) 16:42:27.29 ID:pdrJGg7c(1)調 AAS
メンツバランスの問題かもしれんけど昨日の公開練習のブルーチームがスタメン組としたら、
あれ、序列変わった?って思った
(ジェロはいなかったからヒース入ってたけどそこの問題ではなく)
105: 2025/02/25(火) 17:48:24.29 ID:eyz7w9tj(1/2)調 AAS
>>103
そんな澁田の当たりモードなんで3試合に1回有るか無いかだろ?
残りは普段のダメモードだぞ?
あの横浜戦で過去のやらかし無かった事にされてるけど、その前の秋田戦の澁田がどれだけ酷かったか忘れたのかな?
106: 2025/02/25(火) 20:01:30.53 ID:qOm/BvdB(1/2)調 AAS
俺は澁田は逆に今年で見切って欲しいわ。結局DFで岡田以上に穴になってるわけだしそれならコントロールできる2番手PGを確保して水野と争わせた方が有益だと思う
107(1): 2025/02/25(火) 20:47:50.45 ID:ggGkS5UU(1/2)調 AAS
仮に渋田残すなら小西はカットだな
108: 2025/02/25(火) 20:52:41.66 ID:qOm/BvdB(2/2)調 AAS
>>107
俺は逆派なんだけど、どちらかは切ってコントロールできるPG連れてこないと今年と同じ課題が来年も起きてるだろうね
109: 2025/02/25(火) 21:22:20.93 ID:BvyXzbeT(1)調 AAS
俺は小西カットでちゃんとした二番手PG取って渋田はジョーカー的に残してもいい派
110: 2025/02/25(火) 23:05:00.11 ID:T0RmY+7h(1)調 AAS
ラナ継続なのかどうかもわからんぞ
111: 2025/02/26(水) 00:34:42.73 ID:EyzovAcr(1)調 AAS
小西の代わりはいくらでも探せるけど澁田はなあ
112(1): 2025/02/26(水) 01:14:39.70 ID:3G5D7azV(1)調 AAS
ロイラナの法則からすれば切られるのは小西?
113(1): 2025/02/26(水) 12:48:49.03 ID:50VhOye7(1/2)調 AAS
>>112
明確なウィークポイントだならGMが補強でPG探してるやろし、渋田か小西なら渋田のが替えが効かないよな。そして去年もこの時期から、切られた日本人ガードの青木と半澤はわかりやすく干されたよな、それまではチャンス貰えてたのに。。
114: 2025/02/26(水) 13:26:01.63 ID:Sun6o6Bm(1/3)調 AAS
正直岡田がPGとしてあれだけ点取れてる以上、セカンドポイントガードに求めるのは10点も20点もとる能力じゃなくてボール失わないとかゲームの流れ読んでのファウルストップとかコントロールできる安定感なんだよな。そうなると必然的にベテラン選手が必要ってなってくるし、川嶋、水野を2番で使うならなおさら渋田は、、、って感じ
115: 2025/02/26(水) 13:33:14.15 ID:Sun6o6Bm(2/3)調 AAS
これが2年前の京都なら育てようって考えなるかもしれんが、もう今年から結果も求められるシーズンでもあるし特別指定の選手でもないから言い方はほんまに悪いけどいつまでも残す必要はないとおもうんだよな。個人的に渋田のプレイは爆発力あってワクワクするしディフェンスのプレッシャー強いし、プラアップのスリーとかジェイルとかスキルも詰め込まれててかつメンタル強すぎて去年のロボッツ戦みたいなこともできるしほんまに見てて楽しい選手なんだけど、ハンナリーズ箱推しの自分からしたら来年のためにもって考えにいきついてしまうわ
116(2): 2025/02/26(水) 17:09:26.07 ID:eyz7w9tj(2/2)調 AAS
>>113
その前のシーズン終盤での久保田への扱いは本当酷かったしな
117: 2025/02/26(水) 17:22:28.70 ID:50VhOye7(2/2)調 AAS
>>116
CS目指すとかじゃなけりゃ、継続組の育成優先なのは仕方ないし、そうして欲しいけどな。
無情なのはわかるが。
118: 2025/02/26(水) 18:02:43.83 ID:yOxtUjTs(1)調 AAS
>>116
それは久保田にも問題がある
HCと揉めてたんだよ
119: 2025/02/26(水) 18:05:59.47 ID:Sun6o6Bm(3/3)調 AAS
あのときの小西が1番輝いてた記憶がある
120: 2025/02/26(水) 19:26:41.75 ID:XaMvmUKf(1)調 AAS
ディフェンスなんかもうどうでも良くて
とりあえず攻めてナンボ目立ってナンボの
オールスターで、全選手中最低数の得点と
シュートアテンプト数。
小西が点取らないのは技術云々より気待ちの問題だろ
121: 2025/02/26(水) 20:31:50.61 ID:RxpnDkHn(1)調 AAS
もう気持ちは聞き飽きたからいいよ。気持ちがあれば点取れるならこんな何年も苦労しないだろ
122: 2025/02/26(水) 22:01:21.04 ID:ggGkS5UU(2/2)調 AAS
まあコート上の5人とも点取らなくてもいいし、むしろ黒子役で潤滑油的な痒いところに手が届く選手ってのは絶対にチームとしては必要で今のチームにおいて小西はそういう選手になるべきだと思うんだけどディフェンスやリバウンドの嗅覚なんかは秀でてるとして、オフェンス面でマイナスが多いんだよな。打たないと流れが悪くてリバウンドに入れないようなシュートがまず打てないし、こーゆータイプなら流れの中でのシュートを3割から4割近い数字で決めれないとだめかなとおもう
123: 2025/02/27(木) 00:19:59.87 ID:8mcmzSuk(1)調 AAS
小西はフリースローイップス気味なのかな
それが攻めっ気の無さに繋がってる気がする
124(1): 2025/03/01(土) 08:42:19.43 ID:lDjWIA3A(1/5)調 AAS
何かの間違いでバイウィーク内にめちゃくちゃスキルアップしてねぇかな
まずそもそもカロイアロが出れなさそうな時点で詰みか
125: 2025/03/01(土) 08:50:11.67 ID:lJNpjKqB(1)調 AAS
カロイアロって怪我?
126: 2025/03/01(土) 13:36:02.94 ID:EESCSehg(1/2)調 AAS
現地にてカロイアロ確認
127: 2025/03/01(土) 13:47:41.56 ID:D7B4+X1H(1/3)調 AAS
>>124
上積みあるとしたら、川嶋の腰が調子良くなってシュート確率が前半戦並みになるのと、渋田砲炸裂することかな。単純に+10点くらいのインパクトある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s