[過去ログ] 【NRT】成田国際空港 34タミ【RJAA】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717: 2014/10/29(水) 21:32:19.58 ID:SptYBR2s0(1)調 AAS
成田の終焉は日本国民の願いです
718: 2014/10/29(水) 21:49:13.92 ID:DWs2GxCY0(1)調 AAS
勝手に国民を巻き込むなw
719: 2014/10/29(水) 22:12:22.90 ID:wK5engg20(1)調 AAS
基地外はカマッテなんだから放置で。
720: 2014/10/29(水) 22:12:30.51 ID:JV8vl7iE0(1)調 AAS
>仁川に利用者負けた時点

いつの話だ
721: 2014/10/30(木) 02:20:01.98 ID:uzkVGxg80(1)調 AAS
震災ビジネスといえば被災地の砂浜で新入社員の顔を社長のおっさんが一人一人
1mgタバコ「NEXT」のCMのおっさんみたいな顔で1分ぐらい覗き込んで
思わずジャパニーズスマイルをかましてしまった若者が
「おぉうあ!(バァン)おぉうああ(バンバンビビンビビビンビビビビンバンバンババババババババァン)!」といきなり横っ面張られて
「お前ここどこや思とるんy$&#?!&@Oうし分け無いと思わんのか$#&」
とかいって胸倉掴まれておそらく100回以上、およそ30秒間に渡って往復ビンタされ続けてたのにはワロタ
おっさんはこの会社の社長かと思ったら企業の新人研修を請け負ってる自称コンサルタントなんだそうだ
こんな研修に金払う社長も社長だが100連ビンタをノーカットで放送した某ローカル局の英断を評価したい
「当選者:セシウムさん」なんかよりよっぽど地元の人に見て欲しい内容だと思った
722: 2014/10/30(木) 02:27:37.63 ID:hMBS5HlF0(1)調 AAS
>>704
速報乙
723: 2014/10/30(木) 07:36:30.13 ID:ZRGad8QH0(1)調 AAS
成田ジェットスター空港
724: 2014/10/30(木) 09:54:39.57 ID:Tw49283b0(1)調 AAS
県営千葉フナッシー空港
725: 2014/10/30(木) 12:01:44.87 ID:Rooq0v100(1)調 AAS
羽田もどき空港
726: 2014/10/30(木) 12:23:21.17 ID:pnW7wWAVO携(1/2)調 AAS
国内線使用料は片道380〜440らしい
朝日記事だとLCCターミナルを第三ターミナルとかいってるけど、この呼び方は公式?
727: 2014/10/30(木) 12:43:05.96 ID:kMWggfsx0(1)調 AAS
そういえば、俺の親父は団結小屋で最後まで戦い、強制執行で
散ったんだった。
728
(1): 2014/10/30(木) 12:43:29.18 ID:+SWiYP4a0(1/2)調 AAS
「第3旅客ターミナルビル」が正式名称みたいね
3タミが380円、1・2タミが440円だってさ
729: 2014/10/30(木) 12:48:55.89 ID:MnXs47Yf0(1)調 AAS
1&2を450円 3を350円というキリのいい数字に出来なかったものか?
730: 2014/10/30(木) 13:30:59.01 ID:KJFkQAx70(1)調 AAS
外税なら
731
(1): 2014/10/30(木) 13:47:26.69 ID:F+QyvjcI0(1)調 AAS
第3ターミナルできたら格安バスの発着は第3、第2、第1の順で停留所はそれぞれ一箇所づつになるのかな。
732
(1): 2014/10/30(木) 16:24:04.31 ID:rVTugRck0(1)調 AAS
第3ターミナルできたら、徒歩での入口を北側に設けて近隣の駐車場から歩けるようにして欲しいわ。
もしくは、第3に近いエリアに公式駐車場を新たに設置して欲しい。
今はジェットスター利用するのにP3が近くて安くていいが、
LCCターミナルに移動するとP3からはかなり遠くなってしまう。
733
(1): 2014/10/30(木) 16:32:41.90 ID:6NkAjTRo0(1/2)調 AAS
使用料高えなあ 羽田並に出来なかったのか??
734: 2014/10/30(木) 16:43:08.92 ID:+SWiYP4a0(2/2)調 AAS
>>732
北側も構内の道路あるし徒歩での入口とか無理でしょ
車寄せもバスとタクシー用で自家用は2タミ使えってさ
NAAの社屋前の職員用の駐車場使えれば近いのにな
735
(2): 2014/10/30(木) 16:55:51.91 ID:FkJMp/zQ0(1)調 AAS
これって、ブリッジの下をくぐり抜けて、
サテライトの両側に将来的には駐機できるようにするのかねー?
736: 2014/10/30(木) 17:37:49.32 ID:6NkAjTRo0(2/2)調 AAS
やっぱり使用料高いよ

成田を拠点とするLCCからは、「賃料や利用料を下げて欲しい」との声が多く挙がっており、供用開始前から空港会社と航空会社の間に温度差が見られる。
外部リンク:www.aviationwire.jp
737: 2014/10/30(木) 18:06:05.29 ID:/Z+1CFW80(1)調 AAS
2014年10月31日をもちまして、
成田空港の業務を全面終了いたします。

今まで、ご利用頂き
本当にありがとうございました。

これからは、
羽田空港をご利用して下さい。
738: 2014/10/30(木) 18:25:54.13 ID:1T1fBy2P0(1)調 AAS
>>735
そうだよ。予定ではね。
739: 2014/10/30(木) 22:43:44.88 ID:C4WMhFVg0(1)調 AAS
成田の衰退は日本の国益
740: 2014/10/30(木) 22:46:12.48 ID:3dEl7fCI0(1)調 AAS
新ターミナルなんかいらんわ
741: 2014/10/30(木) 22:53:51.69 ID:qeyRWvuA0(1)調 AAS
成田の衰退は止まらないだろうな。
742
(1): 2014/10/30(木) 23:02:21.34 ID:BcKLScxP0(1/2)調 AAS
>>735
サテライト北側は用地買収の済んでいない箇所があるので、当分下を飛行機がくぐることは無いよ。
LCCターミナル本館前に5機、サテライトに4機、沖止めスポットに7機、暫定的に本館サテライト間ブリッジ部に1機
合計17機分の駐機場が整備される。
外部リンク[pdf]:www.naa.jp
743
(1): 2014/10/30(木) 23:15:55.41 ID:DtHsnRQj0(1)調 AAS
lcc利用の俺からしたら使用料金は取るし、駅から遠くなるはで
いいことなんもねぇな。成田空港行くだけで金と時間羽田より
かかるのに。

でも、成田の雰囲気好きなんだよねぇ。
なんかこう羽田みたいにごちゃごちゃしてないっていうの。
最近は羽田より成田がよくなっちゃった。
744
(1): 2014/10/30(木) 23:24:41.43 ID:cyWJ2CBg0(1)調 AAS
もし、スカイマークが運行続けてたら、
新ターミナルに移ったんだろうか
745: 2014/10/30(木) 23:30:57.40 ID:BcKLScxP0(2/2)調 AAS
>>744
スカイマークは第1ターミナル、第2ターミナル間に新たに作っている第2ターミナル延長部分に入る予定だった。
スカイマーク側の意向を受けてA380なら3機、B737なら6機が使えるボーディングブリッジ付国際国内両用ターミナルビルを建設中。
当のスカイマークはA380購入失敗して撤退してしまったが・・・
746: 2014/10/30(木) 23:50:58.09 ID:pnW7wWAVO携(2/2)調 AAS
>>728
公式リリースで載ってた

>>743
LCCは不便でも安くってのが元々だから、多少の不便は仕方ない
それでも内際乗り継ぎに重宝するから、内際は無料バス移動できるといいんだけど
747
(2): 2014/10/30(木) 23:51:38.52 ID:/nrx3x6H0(1)調 AAS
イメージ図の駐機だとプッシュバックしなきゃいけなさそうなんだけど
するの?
748
(1): 2014/10/30(木) 23:59:17.24 ID:wYu/jiiM0(1)調 AAS
>>742
くぐることはないけど、取香地区北東側のエプロン整備は始まるよ
サテライトの北側のいくつかのスポットは使えるようになるはず

>>747
するしかないでしょ。
自走式の出発しようとすると2機入るところに
1機しか入れられないし効率悪い。混雑した空港でやることじゃない
749: 2014/10/31(金) 00:18:43.87 ID:FT82Dj4T0(1/3)調 AAS
>>747
ジェットスターはこんなの使ってたりする。
画像リンク


>>748
北側エプロンはどんな構成になるのかね?
公式アナウンスあったかな?
750
(2): 2014/10/31(金) 00:23:00.35 ID:AT/qyfVZ0(1)調 AAS
何のプレイ?
751
(1): 2014/10/31(金) 00:53:04.82 ID:6/7/SEXI0(1/2)調 AAS
旅客機版のローラースケートか?
752: 2014/10/31(金) 00:53:33.99 ID:6/7/SEXI0(2/2)調 AAS
>>750
雄のプレイ
753: 2014/10/31(金) 01:07:54.20 ID:wEBC1Jmr0(1)調 AAS
敷地外のレンタカー会社あった辺りの場所どうするんだろ
立ち退かなそうな民家もあったりするが
754: 2014/10/31(金) 01:42:49.72 ID:FT82Dj4T0(2/3)調 AAS
>>750>>751
リモコン操縦のプッシュバックトラクター。
リモコンで前後進できて、操舵は飛行機のコクピットで行う。
これだと、プッシュバックがワンマンオペレートできる。
メーカHP
外部リンク[html]:www.schopf-gse.de
755: 2014/10/31(金) 06:49:40.04 ID:QiBc/s/l0(1)調 AAS
計画はこの赤いところ
外部リンク:www.mapion.co.jp

地権者50人中48人は同意したが民家2人が嫌がってスポットの場所が変わったらしい
拒否したのは東横の前の民家1軒らしいぞ

元計画がこれ
画像リンク

756: 2014/10/31(金) 08:46:04.66 ID:YaTlvPqJ0(1)調 AAS
736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:14:22.70 ID:gKPAoTRP0
>>733
そう 去年だったかな。
民営化したので、客の利便性より商売のことばかり考えている。

380円もとられる上に、駅からの距離が相当遠くなる。
今回の改悪で成田の魅力が著しく低下するわ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:14:38.44 ID:12TEJbry0
>>731
そりゃ早期退職連発、給料上がらない、リソース足りない
最悪だっていってた。
空の日イベントに駆り出されるのも、現場はイヤがってるし。

2chスレ:airline
757: 2014/10/31(金) 12:56:58.76 ID:YSiE/Qxl0(1)調 AAS
出発だけじゃあなくて到着客からも同じ額取るからなあ。
わずかな金額とも言えるけど印象はそれ以上に悪いわね。
758: 2014/10/31(金) 13:36:13.59 ID:1vnmWI/80(1)調 AAS
3タミのフードコードはLCC客向けのお値段になるのかな?
759
(1): 2014/10/31(金) 13:55:45.81 ID:JBS2UZE20(1)調 AAS
3タミ
画像リンク

760: 2014/10/31(金) 15:24:04.64 ID:vSjY3Ed/0(1)調 AAS
>>759
グロ
761: 2014/10/31(金) 15:34:17.26 ID:RE1X9Ybo0(1)調 AAS
苦情殺到で値下げ希望
762
(1): 2014/10/31(金) 17:59:46.16 ID:X2XEYM800(1)調 AAS
成田は羽田にはできない方向で生きていくしかないな
整備メンテナンス空港
物流スーパーハブ
宿泊トランジット空港
韓国中国専用
763: 2014/10/31(金) 18:26:54.47 ID:FTWqhpD60(1)調 AAS
韓国中国専用とか反対。
国交断切だろうが。
764: 2014/10/31(金) 20:52:00.53 ID:AN998k+L0(1)調 AAS
成田空港って、空港の敷地自体が歪な形なんだよね。
765: 2014/10/31(金) 21:33:59.47 ID:ANYlCpBi0(1/2)調 AAS
前輪だけ、引越屋の台車みたいのに載せておけば、エンジン片方だけリバーサーかけてその場で回れるよ。
766
(3): 2014/10/31(金) 21:45:49.49 ID:wsS3mYFI0(1)調 AAS
今まで、ありがとうございました。

成田空港は、本日もちまして
全ての業務を終了しました。
767
(2): 2014/10/31(金) 23:07:11.45 ID:ANYlCpBi0(2/2)調 AAS
>766 ああ? それだけ?
土下座は?
768: 2014/10/31(金) 23:50:05.15 ID:FT82Dj4T0(3/3)調 AAS
>>762
羽田空港は
国際線出発全79便中34便 43%が中国韓国行。
成田は
国際線出発全202便中70便 約35%が中国韓国行。
共にコードシェア含まず。
769: 2014/11/01(土) 04:07:55.09 ID:zT9gZ7bG0(1)調 AAS
>>766
今日成田が営業していたら、>>766>>767によって粛清されます。

成田は、羽田が迷惑とか言った馬鹿で愚かで無能な大田区民と支援していた都民に
本当に自動車で1時間の場所に国際空港が移転したら、いかに不便かを教育する為
造られた空港だから、教育の成果は出たようだな。
大田区民と東京都民は今後一切、何があろうとも、羽田に対するクレームは禁止。
黙って羽田に従え。
770
(1): 2014/11/01(土) 10:02:08.35 ID:xG5Cp2ra0(1)調 AAS
番外・こんな大田区民はいやだ
出発は34Rより16Lの方が静かだと信じ込んでいる
771
(2): 2014/11/01(土) 10:08:28.52 ID:PKBKTh8G0(1)調 AAS
羽田の隣で仕事してるが世界の5大空港とは思えない静かさだ
飛行機なら厚木なんかのほうがうるさいしその前に自動車の騒音のほうがよっぽどひどい
羽田は海上空港と内陸空港両方の良さを受け継いでる
羽田で騒音いうやつはキチガイクレーマーだと断定する
772: 2014/11/01(土) 12:52:49.89 ID:ePNmBsug0(1)調 AAS
もはや成田は航空会社にとって厄介者か。

>航空2社、羽田増枠の配分で中間決算が明暗 ANAは増益、日航は減益
>ANAホールディングス(HD)は羽田空港の国際線発着枠の増加で首都圏のビジネス需要を取り込み、
>売上高が中間期として過去最高を記録し、増収増益となった。
>一方、羽田増枠分が少なかった日本航空は、円安による燃油費高騰などコスト増が響いて減益となった。
>羽田増枠の配分で明暗が分かれた格好だ。
>羽田増枠分が10便に上ったANAは「羽田戦略が順調に進んでいる」(殿元清司専務)としており、国際線は旅客数で13%、
>客単価は6%増え、国際線全体の旅客収入は20%増の2357億円となった。
>一方、日航の羽田増枠は4便にとどまっている。
>植木義晴社長は「羽田増枠によって(輸送能力が)供給過多となり、競争環境が厳しくなっている」と指摘。
外部リンク[html]:www.sankei.com
773: 2014/11/01(土) 13:41:03.05 ID:kbYRrK+U0(1)調 AAS
早く完成させろ能無し
774: 2014/11/01(土) 16:21:11.69 ID:CrG+yOg00(1)調 AAS
>>771
そんなこと言ってられるのは今のうちだけよw
都心上空解禁が待ち遠しいのう
775: 2014/11/01(土) 19:33:16.54 ID:YRbZvW3L0(1)調 AAS
都心上空をルーチンで飛ぶのは支障ない。ターボプロップみたいなやかましいのはどうせ来ないし。

今後問題になりそうなのは、22ゴーアラウンドの退避経路だろう。
776: 2014/11/01(土) 22:26:56.02 ID:N+C9aKrq0(1)調 AAS
>>771
隣では、ジェットサウンド控えめだな。
後ろか真下が、志向。
そもそも、東京羽田には騒音など始めから存在しないがな。

>>766
>>767に粛清されちゃうな。
777: 2014/11/02(日) 00:06:08.36 ID:zcf6oz6O0(1/3)調 AAS
>>770
大田区に、騒音問題は存在しない。
778: 2014/11/02(日) 01:04:12.75 ID:d4swYSsI0(1)調 AAS
11月1日の羽田の国際線の出発を見ると、全79便のうち、沖止めが3便。
外部リンク:www.haneda-airport.jp
6時〜23時を深夜早朝以外の昼間時間帯とすると、昼間全59便のうち、沖止めは2便。
59便/日×2回/便×365日/年=43,070回/年であり、まだ拡大された昼間発着枠(約6万回)は使い切っていない。
そして、4.3万回とは、福岡空港の国際線の将来予測値とほぼ同じ。

羽田には、ゲートが20バース(106と107はマルチスポット)もあり、昼間時間帯のゲート1バース当たりの処理便数は2.85便/日に過ぎないのに、沖止めが発生している。
今後便数が増えれば、かなりの沖止めが発生することになる。

福岡空港の国際線側には、現在ゲートが6バースあるが、11月1日は全34便(2.5万回/年 相当)のうち、30便をゲートで捌いており(5便/日)、羽田よりはるかに多い。
外部リンク[php]:pcfs.fuk-ab.co.jp

深夜早朝を除いた国際線でゲート当たり5便/日とは、世界的に見てもおそらくトップクラス。
深夜も便が多くゲート不足でターミナルを増設している香港でも、24時間で6便/日 弱。

現在でも、午前10時頃はMU,CI,CX,KE,KE,KL,VN,TG,SQ,3Kの10便でブロックされており、チャーターや貨物便すら受け入れられない状況。

国内線側は既に満杯で、調整の結果、便を減らさざるを得ないという有様。

福岡空港の滑走路増設では、国際線側のエプロン・ターミナル用地は増えない(平行誘導路が迫ってくるから、むしろ減る)。
貨物ターミナルを削って国際線用エプロン・ターミナルに充てたとしても(貨物ターミナルを削るのは大問題だが)、ゲートはどんなに増やしても+2バースだろう。
ゲートを増やせば沖止めスポットは減る。
仮に+2バースでゲートが8バースになったとしても、8バース×5便/バース・日×2回/便×365日/年=2.92万回/年。
沖止めを1割とすれば、3.2万回/年。

以上、福岡空港では、国内線に続いて、国際線も近いうちにスポットは完全に満杯となる。
スポットがネックとなり増便はできないから、滑走路を増やしても何の意味もない。
779: 2014/11/02(日) 02:01:51.14 ID:8WMNfQfx0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

東成田のトンネルに新幹線。
780: 2014/11/02(日) 02:59:40.68 ID:zcf6oz6O0(2/3)調 AAS
成田は2020年度末で、廃止。
マスコミは、なぜ報道しない?
781: 2014/11/02(日) 08:36:46.16 ID:andkvba50(1)調 AAS
成田の衰退は日本の国益
782: 2014/11/02(日) 09:39:06.30 ID:zcf6oz6O0(3/3)調 AAS
世論は、成田廃港。
783
(2): 2014/11/02(日) 11:06:11.26 ID:lxQx+7Kc0(1/2)調 AAS
高速から2タミに入る所の検問の右側って何の工事なの?
784: 2014/11/02(日) 11:41:38.70 ID:OP0uMKJu0(1)調 AAS
>>783
第2ゲート付近は工事色々やってんじゃね
A-8駐車場の5層6段立体化、その工事期間中の代替駐車場の整備
LCCターミナルの車寄せへの道路の取り付け、ノンストップ化ゲートの対応
とか
785: 2014/11/02(日) 12:10:59.87 ID:q5nYkBxlO携(1/2)調 AAS
貨物地区脇を抜けて成田方面に向かう一方通行の道路も、拡張工事みたいなのやってる
786: 2014/11/02(日) 12:47:53.43 ID:lxQx+7Kc0(2/2)調 AAS
>>783
何れにせよLCCターミナル対策ってことかな?
787
(2): 2014/11/02(日) 14:24:05.23 ID:SuXWui5y0(1/3)調 AAS
なんでB滑走路をあんま使わないの?
第2を利用する航空会社(時にLCC)にとってはB滑走路で発着させたほうが便利なケースが多いのに。
Aはよく渋滞するし。
タキシング20分とか、たまにならいいけど毎度毎度だとほんと勘弁。
788: 2014/11/02(日) 14:56:10.33 ID:z2u6HdoY0(1/4)調 AAS
Bは誘導路少ないからすぐ詰まる
離陸するパイロットも嫌がるし使い物にならない
789: 2014/11/02(日) 15:08:28.43 ID:SuXWui5y0(2/3)調 AAS
それでも20分以上のタキシング(第三ターミナル完成後はさらに距離が伸びる)+離陸待ちの渋滞よりはマシでは?
790: 2014/11/02(日) 17:28:38.76 ID:YQCrbDN20(1)調 AAS
34Lにタクシーすると見せかけて飛び上がってしまうのがよろしい。
791: 2014/11/02(日) 17:35:14.31 ID:z2u6HdoY0(2/4)調 AAS
最悪風向きによっては34R離陸とかになるから
それならAのほうが早いだろうということになる
Bは使い物にならないダメ滑走路
792: 2014/11/02(日) 17:47:12.76 ID:FfLnb2wp0(1/3)調 AAS
B滑走路は東峰の連中さえ立ち退かせれば4000mの滑走路になるのにな。
793: 2014/11/02(日) 17:50:04.69 ID:q5nYkBxlO携(2/2)調 AAS
それでもへの字緩和や第三誘導路整備でだいぶマシになった
これからは高速離脱誘導路を整備するらしい
794: 2014/11/02(日) 17:51:00.66 ID:2x9P05hU0(1)調 AAS
左翼頑張れー。成田の廃港、衰退は奴らにかかってる。
795
(1): 2014/11/02(日) 18:15:17.04 ID:z2u6HdoY0(3/4)調 AAS
関空はT4完成でゲート100近くに増やしてくる
発着枠40万まで対応できる滑走路になる
羽田をも凌駕するポテンシャルを持つようになる
いよいよ成田の地位が危なくなってくる
796: 2014/11/02(日) 18:51:45.74 ID:FfLnb2wp0(2/3)調 AAS
目的地が東京の旅客が多いから羽田成田が成り立っている。
乗り継ぎ客が飛行機いっぱいにできるとも思えないし。
797
(1): 2014/11/02(日) 19:22:18.99 ID:cbbs1iT10(1)調 AAS
>>787
2タミ南側の沖止めスポットだと、A滑走路もB滑走路もあまり変わらないでしょ。
管制としても、Aを離陸、Bを着陸と分けた方がやりやすいんじゃないかな。
798: 2014/11/02(日) 19:42:31.86 ID:FfLnb2wp0(3/3)調 AAS
>>787
B滑走路は時間当たりの発着回数がA滑走路より制限が掛かってるんじゃないかな?
外部リンク[html]:www.schedule-coordination.jp
799: 2014/11/02(日) 20:00:29.91 ID:HwVtWuow0(1)調 AAS
>>795
立派な空港だけあっても、地方経済がダメ過ぎるやろ
800: 2014/11/02(日) 20:06:06.55 ID:z2u6HdoY0(4/4)調 AAS
うんこな地盤であってもすごい空港はある
チャンギ国際空港とかスキポール空港とかドバイ国際空港とかヒースロー空港とか
801
(1): 2014/11/02(日) 21:56:52.64 ID:+M/PAHmc0(1)調 AAS
JRバス関東が成田空港格安バス参入━(゚∀゚)━!
802: 2014/11/02(日) 23:49:02.58 ID:SuXWui5y0(3/3)調 AAS
>>797
よく乗るけど、けっこう変わるよ。
他は概ね10分程度だけど、16Rに連れて行かれたら20分コース。5km以上走る。
この時点で定着が厳しくなる。
これが第3ターミナルになったら16Rの場合は最大7km、34Lでも15分コースになる。

中型機の場合は実質1200mも使わないんだから、端っこまで行かずに半分くらいのところから滑走路に入れて欲しい。
803
(2): 2014/11/03(月) 07:19:28.90 ID:rAf1auvg0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:bizmakoto.jp

第3にLCC全社乗り入れみたいな適当な記事
この謎の秋本さんて素人?
804
(1): 2014/11/03(月) 08:52:16.09 ID:RfCwtQa00(1/2)調 AAS
>>801
ソースプリーズ
805
(1): 2014/11/03(月) 08:58:06.52 ID:hOhp57ZtO携(1/2)調 AAS
>>803
LCCが全便乗り入れみたいな話は記事を書いた人の考えじゃないの?
NAAのプレスにLCC一覧が載ってたからそれで勘違いしたのかも
でも、航空関連に関しては日経とかも出鱈目書いてる
大前研一なんか成田は滑走路が一本半だが、羽田は7本ある
とか言ってたし
806
(1): 2014/11/03(月) 11:22:48.13 ID:F5vz2pPz0(1)調 AAS
>>804
ほい
Twitterリンク:nanntokacchi
807: 2014/11/03(月) 11:30:36.28 ID:rAf1auvg0(2/2)調 AAS
マレーシア・クアラルンプールのLCC用ターミナル。
ここもクアラルンプール空港の本館ターミナルからバスで10分くらいと
離れたところにある。
これらと比較すれば、成田第3ターミナルはLCC専用空港としてはかなり
便利な空港といえそうだ。

本館が目的地ってどういうこと? KLIA2は電車も乗り入れてるしPBB搭乗だし、
どう考えても成田の第2以上のレベルだと思うんだけど
808: 2014/11/03(月) 11:31:41.88 ID:RfCwtQa00(2/2)調 AAS
>>806
ありがとう!
809
(1): 2014/11/03(月) 11:43:39.94 ID:K4SEfwJA0(1)調 AAS
>>805
さすがにただの経済アナリストの大前研一と比較するのは失礼だろうw
第3ターミナルは、使用料が安いが飛行機に乗るまでがちょっと不便なので、LCCが使うものという先入観があるんだろう
他にも似たような記事を見たことがある気がする
810
(1): 2014/11/03(月) 11:44:10.01 ID:EjmYraCp0(1)調 AAS
関空橋って歩道あるの?
811: 2014/11/03(月) 11:59:27.24 ID:/6HPxQ1N0(1/2)調 AAS
>>803
これ秋本さんが言ったのは「」の部分だけで
記事書いた人が勝手に勘違いして書いてるんだと思う
812
(1): 2014/11/03(月) 12:01:25.35 ID:96Ymmkzp0(1)調 AAS
T3利用料取ってどれ位客数に影響出るかな。
LCCを一番喜んで使う人らは、この値上げは痛いだろう。
1000円程度でチケット取っても、ちょっとオプションつければすぐ2000円近くなるし。

最安値目当ての客が減ってくれればいいんだが。
813
(1): 2014/11/03(月) 12:07:56.49 ID:mgQu51QI0(1)調 AAS
NAAはいつまでたっても殿様商売の気分が抜けないんだな。

>Aviation Wireが「LCCが努力して運賃を下げても、NAAがPSFCという形で横取りすることをどう考えているのか」と質問したことに対して、
>石井社長は「透明性をもって、施設整備や改善をやっていただきたい。きちっとやっていれば、
>お客様もある程度は理解していただける部分もあるだろう」と応じた。
>また、「羽田が便利になっていく中で、注意してやっていかないといけないのでは」(石井社長)と、
>羽田との住み分けの中でLCC誘致を進める成田に対し、利用者視点に立った施策が求められるとの考えを示した。
>羽田では、11月から着陸料の引き下げが、10月26日からは都心への深夜バス運行の実証実験など、利便性向上が進められている
>第3ターミナルの利用者数は年間750万人程度を見込む。
>ターミナル基礎部分の事業費は111億8000万円で、全体の事業費は約180億円から200億円になるとみられる。
>200億円以下では180室のホテルが建設でき、JALの本社(東京・天王洲)の建物が1996年の完成当時で500億円と言われていることから、
>LCC各社からは事業費の高さが度々指摘されている。
外部リンク:www.aviationwire.jp
814: 2014/11/03(月) 12:10:16.77 ID:/6HPxQ1N0(2/2)調 AAS
1000円程度でチケットってごく一部だろうし
全体としてはそんなに影響ない気がする

国際線利用者にとっては値下げだし
815: 2014/11/03(月) 12:23:40.68 ID:it9AssJZ0(1)調 AAS
>>812
1000円でチケット取ってるのはごく一部だろう。
ジェットスターとかバニラとか、なんやかんや言うてボリュームゾーンは7000〜1万円前後だと思う。
816: 2014/11/03(月) 12:51:43.33 ID:BgscM0gm0(1)調 AAS
格安座席の放出席数がハナから不明だからな。
817: 2014/11/03(月) 22:44:13.06 ID:LTrsduv60(1)調 AAS
まだ3タミや4月以降のの着陸料や手荷物のハンドリング料も発表されてないのに
PSFCだけで話してもあんまり意味無いような。

でも表示されてる料金に上乗せされると思うとやっぱり今までより割高感はあるな

運用中の空港の中の工事なのに街中のホテルの工事と比較されても困るわな
818: 2014/11/03(月) 23:13:41.10 ID:hOhp57ZtO携(2/2)調 AAS
>>809
大前の成田は一本半とかいうのは他でもみかける
そういうのを大前が拾ってきてるのかも知れないけど

>>813
NAAは航空会社が払っていた分を旅客に払ってもらうって言ってるのに、
横取りとかいうのはひど過ぎると思う
徴収した分を使用したという実績造りの為に、不要な支出をしないかなどとか言ってるのも
何様なんだろうか
スポット増設に回すだけでも意義があるんじゃないの?
819
(1): 2014/11/03(月) 23:29:22.39 ID:+ZpzrAKK0(1)調 AAS
成田なんか使わないで、羽田だけ使えば良いだろう。
成田のキタムラは写真屋の癖に、証明写真さえできない。
あんな役立たずなテナントははずして、ヤマダ電機でも入れろ。
成田空港全体として、廉価商品がない。定価が一番安いとかクソ。
820: 2014/11/04(火) 00:36:05.79 ID:AErExSHC0(1)調 AAS
3タミわざわざ造って金取るなら
今のプレハブのままの方が全然いいな
せいぜい1時間位しかいないのに
821: 2014/11/04(火) 00:52:23.63 ID:+J76XVeh0(1/7)調 AAS
成田を使おうと考えた時点で、馬鹿、愚者、敗者、精神疾病、ネット右翼、反日。
日本人であるならば、羽田を使え。
822: 2014/11/04(火) 00:57:28.13 ID:zqFBPBZv0(1)調 AAS
成田見てると、日本人の公共心の無さがわかる。
世界中見ても、こんなみっともない国は無い。
823: 2014/11/04(火) 02:57:15.76 ID:+J76XVeh0(2/7)調 AAS
だからこそ成田は廃止し、羽田に一本化しなければならない。
東京都民は羽田拡張に必要ならば、大田区全ての空港用地化に協力する用意がある。
824
(1): 2014/11/04(火) 03:54:04.73 ID:+J76XVeh0(3/7)調 AAS
(移動時間+待ち合わせ時間)*地域別最低自給+移動料金で、都心〜成田は、2〜3万円。
外部リンク:www.mhlw.go.jp

羽田なら、2〜3000円程度、成田の1/10。それでも金と時間を浪費して、成田発のLCCを使うのか?
羽田なら、成田より2〜3万高くても黒字、許容範囲内。5万円高くても、羽田優位は揺るがない。
825
(2): 2014/11/04(火) 06:56:51.16 ID:yGOucv5f0(1)調 AAS
>>824
外部リンク[html]:hissi.org
826
(1): 2014/11/04(火) 07:21:26.98 ID:HfeNwu230(1)調 AAS
>>825
乙、これを見るとホント無益な粘着だな
827
(1): 2014/11/04(火) 08:12:49.74 ID:FO7kod730(1)調 AAS
羽田スレと同じ奴かな?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/11/02(日) 09:35:04.93 ID:zcf6oz6O0
羽田一本化こそ、日本の国益。
成田は、廃港あるのみ。
国土交通省の動静を見ろ。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 10:01:50.94 ID:ry1hJPft0
>>612
いいから黙れキチガイ 福岡スレまで出張るんじゃねーよこのタコ

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 11:40:13.09 ID:dYdBu7Zz0
キチガイっていうよりも、
成田闘争w の落ちこぼれが死期を悟って、
自己のやってきたことの正当化をしたいんでしょ
かわいそうに……ID:zcf6oz6O0
828
(1): 2014/11/04(火) 08:15:07.20 ID:WP5D1swl0(1)調 AAS
>>819
コンビニとマックぐらいしか安い所ないしな。
829: 2014/11/04(火) 11:26:05.95 ID:+J76XVeh0(4/7)調 AAS
>>825-827
特定成田擁護者さん、お疲れ様です。NAAの工作員の方ですか?
国土交通省や職業安定所と、今後をご相談された方が、宜しいのではないですか?
羽田では、左遷先である成田経験者を、受け入れてはいないはずです。
地方の第3種空港で受け入れてもらえると、良いですね。
830: 2014/11/04(火) 11:44:14.32 ID:+J76XVeh0(5/7)調 AAS
ボジョレーヌーボーも、成田ではなく、羽田。
日本通運も、国際貨物拠点を、成田から羽田へ戻していますね。
流通業界、貨物でさえ、成田を使いたくないのが、明白。
成田は、国益のために、廃止しましょう。
831
(1): 2014/11/04(火) 11:51:43.22 ID:u0FE2ZcY0(1)調 AAS
ツリーより低く都心直上飛ぶ?羽田着陸ルート案

2020年の東京五輪・パラリンピックの開催までに首都の玄関口、東京・羽田空港の離着陸機の飛行ルートを大幅に変更して発着を増やす計画が進んでいる。

外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
832: 2014/11/04(火) 12:06:12.04 ID:Y9hTLU1q0(1)調 AAS
ID:+J76XVeh0はネトウヨ
833
(1): 2014/11/04(火) 12:06:13.18 ID:+J76XVeh0(6/7)調 AAS
>>831
首都の玄関口ではなく、日本の玄関口。
羽田着陸ルートは、大田区以外の都民が一丸となり誘致した、努力の賜物。
千葉県民には、断じて真似できない、未来を見据えた、素晴らしい思慮。
834
(1): 2014/11/04(火) 12:13:43.37 ID:KYPVPmWg0(1)調 AAS
政府専用機は羽田なんだよね。

これが全てを物語ってます。
835: 2014/11/04(火) 12:28:23.88 ID:+J76XVeh0(7/7)調 AAS
成田は、廃止あるのみ。
成田は、民間空港なのだから、例え親方日の丸であっても
廃止届けを1枚、国土交通省提出すれば済む。
大臣の許諾は、必要無い。
836: 2014/11/04(火) 12:30:03.87 ID:TUDD8Gvt0(1)調 AAS
airforce 1はアンドリューから飛び立つのに
一般客と同列に語る日本はしんどいね。
837
(1): 2014/11/04(火) 12:31:59.85 ID:W4eblFXj0(1)調 AAS
成田のキタムラがなめきった商売してるのは実は問題化してる
838: 2014/11/04(火) 12:44:30.65 ID:NRjklyg80(1)調 AAS
>>833
誘致に協力した覚えは無い。
839: 2014/11/04(火) 12:57:07.46 ID:KHVcUBLt0(1)調 AAS
変なのはNG、もしくはスルー
840: 2014/11/04(火) 14:02:50.18 ID:eugx5hQw0(1)調 AAS
>>834
千歳基地だろ
841
(1): 2014/11/04(火) 14:52:15.25 ID:RivBC2Gb0(1)調 AAS
日暮里〜空港第2ビル区間を日暮里〜勝田台と勝田台〜空港ビルの土日回数券を用意すれば
807円で行けるんだよね。本線経由で時間が掛かるけどバスより安く都内〜空港を移動できる。

どっかの金券屋で売ってないのかな?? 
842: 2014/11/04(火) 16:28:54.51 ID:norcAuMLO携(1)調 AAS
>>828
1タミ五階のうどん屋がお手頃
843: 2014/11/04(火) 21:50:21.53 ID:kv0P1ECE0(1)調 AAS
>>841
そんな誰も買いそうにない区間を金券屋が売ってるわけないだろ。
1-
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s