[過去ログ] △▲△ 仙台空港 Runway18 △▲△ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361
(1): 2013/05/05(日) 16:07:16.00 ID:IP/B3cc+0(1/2)調 AAS
そもそもIBEX便名で航空券を買う理由がない。ANA便名で買えば済む話。
362: 2013/05/05(日) 16:07:17.00 ID:uTwTa/3e0(1)調 AAS
>>361
ANA便で購入したところで、機材がIBEX便ならラウンジは使えないから。
それでは済まない話。
363: 2013/05/05(日) 16:07:18.00 ID:qVfGXPTw0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.ana.co.jp
IBEXエアラインズ

ラウンジ ラウンジ受付にてスターアライアンスゴールドカードとご搭乗便が確認できる2次元バーコードまたはICのご提示をお願いいたします。
364: 2013/05/05(日) 16:07:19.00 ID:IP/B3cc+0(2/2)調 AAS
IBEX運航だろうがADO運航だろうが、ANA便名で買えば
SFCとかPLTステータスの人ならラウンジ使えるでしょ。

これ以上は思いつかないので、使えなかった事例があるなら
状況を教えて。
365: 2013/05/05(日) 16:07:20.00 ID:kouFYRew0(1/2)調 AAS
IBEXじゃ嫌だっていう奴のただのこじつけだから、相手にする必要なし
366
(1): 2013/05/05(日) 16:07:21.00 ID:SP+79nJ/0(2/3)調 AAS
IBEXに戻せっていう主張こそ、自分には信じられないけどな。

IBEXに戻したからって便数が増えるわけじゃなし。
ANAがIBEXより劣っているわけでもなし。
367: 2013/05/05(日) 16:07:22.00 ID:SP+79nJ/0(3/3)調 AAS
国際線出国待合室内 免税売店VEGA 6月24日リニューアルオープン
外部リンク:www.sendai-airport.co.jp
外部リンク[pdf]:www.sendai-airport.co.jp
368
(1): 2013/05/05(日) 16:07:23.00 ID:kouFYRew0(2/2)調 AAS
>>366
IBEXに戻せって話じゃなくてラウンジ云々で大嘘こいてることについての話だろ
369: 2013/05/05(日) 16:07:24.00 ID:XAc1cud80(1/2)調 AAS
>>368
そもそも、っていう話ね。
ID:j2++34ET0が成田線をIBEX運航にこだわる理由がわからん。

なぜ、別に大した問題じゃないANAの搭乗率を指摘した上で、強引にIBEX運航に誘導しようとするのか。
なぜ、CRJ700だとよくて、ボンQ400だとだめなのか。
成田線を、50席 or 70席の2つの機材、計9機しか持たないIBEXに任せるメリットはなんなのか。

正直、随分とあんぽんたんな主張だなと感じたよ。
370: 2013/05/05(日) 16:07:25.00 ID:lqOI9Yok0(1)調 AAS
現実にはIBEXはもう飛んでないんだからどうでもいい
371: 2013/05/05(日) 16:07:26.00 ID:X+T8VOJD0(1)調 AAS
フェアリンクができたころは仙台をハブにして国内外に数十機飛ばす夢物語が語られていたよなあ(w
372
(1): 2013/05/05(日) 16:07:27.00 ID:86Jfbxbg0(1)調 AAS
仙台にPeachが来てるけど、
Jet★やエアアジアはまずいな。
大赤字らしいし。Peachは赤字ながらも好調で
黒字化も見えているとか。
 Peachの関空線はほんと助かるけどな。東京行くより安いw
373: 2013/05/05(日) 16:07:28.00 ID:eFyD+hM1O携(1)調 AAS
フェアリンクは最初の頃、大手は乗り合いバスで我々はタクシーとまで言っていたからな。
374: 2013/05/05(日) 16:07:29.00 ID:4ICMgVgx0(1)調 AAS
俺スタアラゴールド
シンガポール航空で成田到着
ANAホームページで仙台行き購入してたので
ANA国内線ラウンジに行ったら
使えませんと門前払いされた記憶があるけど。
違ったかな。
確かアイベックスではダメとか言われような記憶がある。
NH3××××ってコードシェアだったような。
世界中どこでもスタアラゴールドでラウンジ使えたんだけど
門前払いされたラウンジは成田だけだった。
375: 2013/05/05(日) 16:07:30.00 ID:XAc1cud80(2/2)調 AAS
復興需要 翼から追い風 仙台空港鉄道12年度 利用客最多
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
376: 2013/05/05(日) 16:07:31.00 ID:wliIm1xU0(1)調 AAS
>>372
で、IBEX運行に拘る理由は?
377: 2013/05/05(日) 16:07:32.00 ID:F27rjJCn0(1)調 AAS
こいつは仙台空港マンセー厨
378: 2013/05/05(日) 16:07:33.00 ID:wJUbpbEJ0(1/3)調 AAS
ハワイアン航空、仙台線の発着時間変更 28日から
外部リンク:www.aviationwire.jp

仙台での滞在時間が、若干短くなるみたい。
379
(2): 2013/05/05(日) 16:07:34.00 ID:wJUbpbEJ0(2/3)調 AAS
東北経済連合会、タイ向けなど海外団体旅行開拓
外部リンク:www.nikkei.com

やっとタイを意識したPR活動を始めるのか。おせぇよ…。
380: 2013/05/05(日) 16:07:35.00 ID:fhAzZqGh0(1)調 AAS
>>379
ま、これが本格的な定期便就航への足掛かりとなれば良いんじゃないの?
381: 2013/05/05(日) 16:07:36.00 ID:sbik+XwM0(1)調 AAS
毎回足がかりは出来てんのよ
安心汁
382: 2013/05/05(日) 16:07:37.00 ID:wJUbpbEJ0(3/3)調 AAS
宮城県、仙台空港600万人・5万トン実現でサポーター会議 参加者募集
外部リンク:flyteam.jp
外部リンク[html]:www.pref.miyagi.jp

県外住みじゃなかったら喜んで参加するんだけどなぁ。
初回は、Peach井上CEOをはじめとするお偉方も来るらしい。
このスレのどなたか、参加される方はいないのかな?
383: 2013/05/05(日) 16:07:38.00 ID:Wm/cTLjg0(1)調 AAS
>>379
中国とか韓国みたいに
国と国で揉めると客足が減る様なとこは力入れなくていいよ。

タイは友好関係強いし。
TG1本で!!!
384: 2013/05/05(日) 16:07:39.00 ID:38YxcUgd0(1)調 AAS
以前の市長の時代からバンコクへの便はずっと推してたもんね。
俺も無理に中国や韓国に力入れなくて良いと思う。
ビジネス含めそっちはほっといて良いよ。

タイは東南アジアの入り口として、トランジットとして申し分ないし。
385
(1): 2013/05/05(日) 16:07:40.00 ID:vlR9R0Jc0(1)調 AAS
タイと台湾はいい関係が続いてるな。

ソウルや平壌を火の海にとか言いながらまた対話再開とか
連絡手段再開とか言い出してるキチガイ、尖閣は棚上げ国とはエライ違いだわ。
386: 2013/05/05(日) 16:07:41.00 ID:BRru22nNO携(1/2)調 AAS
ベストは小型化で良いからアシアナの夜便増便。
中華系は通常に戻る。
で良いな。

ただ、バンコク便は絶対に寒い地域のオレらには最高の観光便だよね。

シンガポール時代の鳥インフルエンザ系だけが東南アジアは不安要素。
387: 2013/05/05(日) 16:07:42.00 ID:o/PPfuTw0(1)調 AAS
>>385
台湾は尖閣でうざいだろ。
よく時事勉強しとけ
388
(1): 2013/05/05(日) 16:07:43.00 ID:BRru22nNO携(2/2)調 AAS
台湾人の総意ではないし、どちらかというと
中国、韓国に比べたら、かなり台湾と日本は穏やかな付き合い方じゃない?
389: 2013/05/05(日) 16:07:44.00 ID:oqKG8Gj/0(1)調 AAS
>>388
IDとレスがリンクしてるなwさすが。

冗談はさておき、台湾は親日。
時事なんかを勉強する前に行ってみればいい。
390: 2013/05/05(日) 16:07:45.00 ID:WhWsmeoz0(1)調 AAS
福岡変則ルールからANAはかたくなにPC無し機材(A320)入れてやがる
と思っていたら73P投入
いいことだ
少しはゆったりとくつろげる
391: 2013/05/05(日) 16:07:46.00 ID:rAjvAUsH0(1)調 AAS
A320はANA内では余りもの・・・・・・・・・・・・
392: 2013/05/05(日) 16:07:47.00 ID:bJMOxsKd0(1)調 AAS
スカイマーク、お盆前半の仙台発、お盆後半の仙台着にWEB割21が設定されてないな。

仙台から、福岡・札幌へ行く人が多いということだろうか。
それとも、お盆期間中を利用して仙台へ観光にどうぞっていうことなんだろうか。
393
(1): 2013/05/05(日) 16:07:48.00 ID:5VPIU5ml0(1)調 AAS
まあこの時期SKYに限らずLCCでも運賃ベース上げてるし
稼ぎ時には運賃ベース値上げという(´・ω・`)
394: 2013/05/05(日) 16:07:49.00 ID:saE55ibU0(1)調 AAS
あたりまえ
395: 2013/05/05(日) 16:07:50.00 ID:KHJ/05HJ0(1)調 AAS
>>393
そんなバカでも分かることを言ってるんじゃない。
福岡・札幌からではなく、仙台からの利用者が多いことを前提とした運賃設定になってる。
396: 2013/05/05(日) 16:07:51.00 ID:aocftcQa0(1)調 AAS
繁忙期に運賃高いのは航空会社だけじゃないしな
397: 2013/05/05(日) 16:07:52.00 ID:GvAsWV2j0(1/5)調 AAS
ANA、エアアジアとLCC合弁解消 日本法人全株取得
外部リンク:www.nikkei.com
398
(1): 2013/05/05(日) 16:07:53.00 ID:GvAsWV2j0(2/5)調 AAS
エアアジア・ジャパン、10月末で終了。
11月以降、ANAの完全子会社化。Peachとの兼ね合いに関しては未定。
トニー・フェルナンデスCEOは、新会社を設立させて日本で事業を継続させる意向。

これは、仙台就航が早まるかもしれないなw
トニーさん、本気で名古屋・仙台を狙ってるみたいだし。
399
(1): 2013/05/05(日) 16:07:54.00 ID:uSlL1dlh0(1)調 AAS
>>398
実際の所、ジェットスターが何時狙ってくるか未知数だから就航するなら早いに越した事はないんだよなぁ。>エアアジア
さすれば、やり方次第だが仙台に於けるエアアジアの地位を盤石にしてジェットスターが入り込む余地を無くす事も出来る。

個人的には仙台空港活性化の観点から、ジェットスターにも参入してほしい所だけど。
400: 2013/05/05(日) 16:07:55.00 ID:zaZ51CiH0(1/2)調 AAS
SKY5月の搭乗率、2路線とも4割台かよw
401
(2): 2013/05/05(日) 16:07:56.00 ID:zaZ51CiH0(2/2)調 AAS
エアチャイナの仙台―大連/北京線再開中止だってな
402
(1): 2013/05/05(日) 16:07:57.00 ID:GvAsWV2j0(3/5)調 AAS
>>36
スカイマーク、5月の搭乗率
外部リンク[html]:www.skymark.co.jp

福岡線 47.7%
札幌線 41.0%

まあ、6月はこれよりは上がるはずだよ。
403: 2013/05/05(日) 16:07:58.00 ID:GvAsWV2j0(4/5)調 AAS
>>401
本当だ。まあ、仕方ないね。
404: 2013/05/05(日) 16:07:59.00 ID:GvAsWV2j0(5/5)調 AAS
>>399
ジェットスターがたとえ就航したとしても、スポークの1つとしての名古屋路線くらいでしょ。
まず来ないと思うけど。
405
(1): 2013/05/05(日) 16:08:00.00 ID:WdDEgvfd0(1/2)調 AAS
大連/北京線は、11月1日まで再開延期。

明日は、ソウル線が333か。
今月は、321だったり763だったり333だったり、目まぐるしいな。
406: 2013/05/05(日) 16:08:01.00 ID:Xcf3qiwp0(1)調 AAS
うんジェットは時期尚早。
まずはエアアジアで近場固め。
407: 2013/05/05(日) 16:08:02.00 ID:WdDEgvfd0(2/2)調 AAS
トニーフェルナンデスが、新会社を設立して仙台に就航するときには、
当日空港カウンターでも航空券を購入できるようにしてほしいな。

東北で支持されるには、機械音痴でも気軽に乗れるようにしないとキツいんじゃないかな。
408
(1): 2013/05/05(日) 16:08:03.00 ID:bm9rSDXi0(1)調 AAS
中国国際航空
仙台北京線の7月2日からの運行再開を取りやめ
409: 2013/05/05(日) 16:08:04.00 ID:WGT/NBbN0(1)調 AAS
仙台空港民営化、足止め? 知事、法案成立の迅速化要求
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
by河北
410: 2013/05/05(日) 16:08:05.00 ID:CdS9Dzn70(1)調 AAS
>>408
>>401 >>405
411: 2013/05/05(日) 16:08:06.00 ID:KI5VBOw60(1)調 AAS
まったくこれだから支那は・・・やはり時代は東南アジアだな

と言う訳で、TGカモーン!
412: 2013/05/05(日) 16:08:07.00 ID:4x5FTxYc0(1)調 AAS
OZが今日A333だったのは、仙台で日韓商工会議所の首脳級会議があったからか。
413: 2013/05/05(日) 16:08:08.00 ID:U7GaMfWB0(1)調 AAS
どうせまた被災地より植民地支配の方が酷かったニダ!って言いに来たんだろ。
あいつら全員死ねばいいのに。
414
(1): 2013/05/05(日) 16:08:09.00 ID:a0jI/9aB0(1)調 AAS
まぁまぁ。
そんなこと言わずに。
とりあえずTGカモンだな。
415
(1): 2013/05/05(日) 16:08:10.00 ID:6Lymvhll0(1)調 AAS
もうすぐ新潟は仙台を追い抜いて首都圏より北では第2の都市になりそうだな。
416: 2013/05/05(日) 16:08:11.00 ID:LK1CvkJ60(1/2)調 AAS
>>414
タイ→仙台の観光客は皆無なのがネックだな。
417: 2013/05/05(日) 16:08:12.00 ID:7ntieQlp0(1/3)調 AAS
別に皆無ではないけどな。

昔はA300でチャーターが行き来してたんだよね?
今だと、座席数の多いA330になってしまうのがなぁ。
導入予定のA350やB787を投入するとは思えんし。
418
(1): 2013/05/05(日) 16:08:13.00 ID:S/toGxsv0(1/2)調 AAS
>>415
何が第2なのか、主語がない?
419: 2013/05/05(日) 16:08:14.00 ID:0lUboZJn0(1)調 AAS
>>418
基地外は放置で
420: 2013/05/05(日) 16:08:15.00 ID:7UUqf7jq0(1)調 AAS
うん。
基地外は放置。
ただ笹団子は美味い。

TGかもーん☆
421
(1): 2013/05/05(日) 16:08:16.00 ID:XSYWprnT0(1/2)調 AAS
TGTG言ってる奴ら、いい加減うぜーな
422: 2013/05/05(日) 16:08:17.00 ID:43xwQXT00(1)調 AAS
>>421
ピーチのときも同じこと言ってたな、おまえw
423
(1): 2013/05/05(日) 16:08:18.00 ID:u5W7v6Xo0(1)調 AAS
エアアジアジャパン=ANA撤退で、本家の
エアアジアが進出したとしたら着陸料の安いSDJも候補になる?

成田にこだわるANAエアアジアに、エアアジア本体が
不満だったらしいし。
 着陸料の安い関空とか茨城、仙台とかイイとおもうんだけど。
424: 2013/05/05(日) 16:08:19.00 ID:tYegImSh0(1)調 AAS
トニー・フェルナンデスCEO

昨年宮城県庁を訪問、仙台の拠点化構想を伝えた上で、空港の整備を要望
日本の事業に関しては、よく中部と仙台の魅力を語っている

あとは自分で考えろ。
425: 2013/05/05(日) 16:08:20.00 ID:7rVUbYsr0(1)調 AAS
仙台空港に再びムリーヤが降りてくるのを楽しみに待ってます。
426: 2013/05/05(日) 16:08:21.00 ID:7ntieQlp0(2/3)調 AAS
>>423
× 着陸料の安いSDJ
× 成田にこだわるANAエアアジアに不満
427: 2013/05/05(日) 16:08:22.00 ID:TcqgI1CnI(1/4)調 AAS
日東道と北海道新幹線が出来たら仙台は衰退一直線だなw
まず、日東道完成で庄内、秋田が都会的魅力に乏しい仙台を見限って完全に新潟志向に変わる。
次に、岩手、青森が北海道新幹線開通で都会的魅力に乏しい仙台を見限って札幌志向に変わる。
そして、福島(中・浜通り)は元から東京一辺倒で仙台など眼中にないし、会津は新潟志向。
つまり仙台は後背地を次々と失い、底無しの衰退に見舞われるw
それが支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台の宿命w
428: 2013/05/05(日) 16:08:23.00 ID:LK1CvkJ60(2/2)調 AAS
>岩手、青森が北海道新幹線開通で都会的魅力に乏しい仙台を見限って
>札幌志向に変わる。

残念だが無理。
東北は東京志向だから。
札幌>>>>>>>>>>>>>>>>東京と言いたいのか?
429: 2013/05/05(日) 16:08:24.00 ID:TcqgI1CnI(2/4)調 AAS
東京志向は変わらなくても仙台志向はなくなるという意味
430
(1): 2013/05/05(日) 16:08:25.00 ID:7ntieQlp0(3/3)調 AAS
IBEX、4月実績 … 搭乗率(利用者数前月比)
外部リンク[pdf]:www.cab.mlit.go.jp

仙台 - 小松 71.1%(132.2%)
仙台 - 広島 68.1%(117.8%)

仙台 - 福岡 47.2%(*79.8%)

前月比のところはあくまで単純計算。
1日平均で計算してないから、多少数値はズレてくるかも。
あくまで参考までに。

それでも、福岡線はスカイマークの影響をモロに受けてることが分かるね。
2000人以上減った。
431: 2013/05/05(日) 16:08:26.00 ID:TcqgI1CnI(3/4)調 AAS
仙台がホルホルしていられるのは今のうちだけw
将来の交通網の変化で他の東北5県全てから見捨てられる予定だしw
432: 2013/05/05(日) 16:08:27.00 ID:XSYWprnT0(2/2)調 AAS
月によって需要は変わるから前月比はあまり意味ないと思うが、仙台福岡は完全に共倒れパターンじゃねえか
ANAもSKYもIBEXも搭乗率4割台
JALのみかろうじて5割ちょい

どこももう小型化する余地はないから次にくるのは減便しかないな
433: 2013/05/05(日) 16:08:28.00 ID:wLtFM98g0(1)調 AAS
そうだな。
新潟(笑)のあとを追って沈んでいくことのないようにしないとな。
434: 2013/05/05(日) 16:08:29.00 ID:fHhSFT880(1)調 AAS
だから基地外はほっとけって
435
(2): 2013/05/05(日) 16:08:30.00 ID:TcqgI1CnI(4/4)調 AAS
新潟は日東道完成で後背地が拡大され、今後仙台を追い抜く予定。
436: 2013/05/05(日) 16:08:31.00 ID:S/toGxsv0(2/2)調 AAS
>>435
柏崎刈羽原発の廃炉で沈んで行くのだな
437: 2013/05/05(日) 16:08:32.00 ID:HKsrdQ940(1)調 AAS
路線の淘汰は当然あるでしょうね。
昔のJALなら撤退もありましたが…

スカイマークは羽田便の大型化で
成田や地方の不採算路線が持ち堪える
という感じかな。

でもスカイマークの成田国際線が失敗
した場合は大変。
438: 2013/05/05(日) 16:08:33.00 ID:v59zEvup0(1/2)調 AAS
羽田大型化も失敗するかもな
つーかSKYはレガシーのように儲かる路線で不採算路線を支えるようなことはしないだろ
ダメなところはさっさと撤退
439
(1): 2013/05/05(日) 16:08:34.00 ID:Jmv5CEyq0(1)調 AAS
スカイマークの福岡線のダイヤは使いやすいだけに、
アイベックスとジェイエアを蹴散らしてほしい
札幌線は、割安感もあまりないし厳しいな
440
(2): 2013/05/05(日) 16:08:35.00 ID:gTLdBgPx0(1)調 AAS
>>439
今夏の実績次第では減便、最悪撤退もあり得るだろうね。>札幌線
運賃以外のサービス・・・特にダイヤや機材の面ではDOと大差ないし、そのDOがやはり札幌では強いからね。
現に札幌では仙台便が就航したからといって特に注目すべき動きもなかったし。
せいぜい自分とこより人口が少ない内地の都市にどこぞの会社が路線開設した、程度の認識だろう。

福岡側も札幌と同様だったんだろうけど、主要路線の発着が中心でかつ利便性が高いの2タミ発着なのは良かった。
既存の仙台便が発着する1タミと比較して利用客が多いから、その点で恩恵にあずかることのできる可能性もある。
何より前者と比べて機材が大きいし、対需要における便数・・・何よりその便のダイヤも適切なのだろう。

個人的には、派手好きの気性があると云われる仙台人にとって実は機材の大きさこそが重要なんじゃないかと思う。
それに「小さい飛行機だと不安・・・」というような人間も少なからず存在するしね。
441: 2013/05/05(日) 16:08:36.00 ID:WN8dJqMo0(1)調 AAS
来た!中途半端なオタの解説wwww
442: 2013/05/05(日) 16:08:37.00 ID:v59zEvup0(2/2)調 AAS
下から二行目とかもうね
443: 2013/05/05(日) 16:08:38.00 ID:32CsS7Eb0(1)調 AAS
うわー、やはり、アイベックスは打撃大きいね

スカイマーク来る前は福岡線はアイベックスの稼ぎ頭だったのにな。
どうすんだろアイベックス。
444: 2013/05/05(日) 16:08:39.00 ID:3VfAhHzc0(1)調 AAS
アイベックスつうか実質ANAな
アイベックスはANAに言われた通りに路線を張っているだけで、座席も9割はANAが買っているから乗ろうが乗らまいがたいした問題ではない
自社販売分を買う客なんて最初からたかが知れてるだろうし

仙台福岡が駄目なら、またどこかのANAの不採算路線を渡されるだけ
445: 2013/05/05(日) 16:08:40.00 ID:0/cLuvEJO携(1)調 AAS
アシアナ利用の、バンコクと香港ツアーが異様に安いが、国家間の問題で仙台ーソウルも打撃受けてるのかな?
446: 2013/05/05(日) 16:08:41.00 ID:7yLOq9Du0(1/2)調 AAS
アシアナ航空、7月から仙台、静岡発着仁川線のスケジュールを変更
外部リンク:flyteam.jp
447
(1): 2013/05/05(日) 16:08:42.00 ID:Ao3QyoVF0(1)調 AAS
>440
お前、本当にDoの料金見たことあんの?
スカイマークの方が断然安いよ。確かに時間帯はDoの方が選べるけど。
札幌就航が話題にならなかったのは、仙台→札幌の人の流れが多くて
逆は少ないからだよ。仕事・遊び両方とも普通は東京行くしな。
448: 2013/05/05(日) 16:08:43.00 ID:7yLOq9Du0(2/2)調 AAS
スカイマークは、新千歳発と仙台発のダイヤを逆にすれば、利用率も多少は改善されると思うけどね。
仙台に2機も夜間駐機させるのは難しいんだろうけど。

あとは、贅沢かも知れないけど神戸線を使いたい。
449: 2013/05/05(日) 16:08:44.00 ID:xlOshtpc0(1)調 AAS
skyは神戸線就航がカギだな。
450: 2013/05/05(日) 16:08:45.00 ID:a2uqLcgA0(1)調 AAS
JALには福岡線から手を引いてもらって、新潟と松山に飛んでもらおう
451: 2013/05/05(日) 16:08:46.00 ID:0eVE/53hO携(1)調 AAS
はっきりいってIBEXやジェイエアの飛行機だったらスカイマークの方が快適だからね。
452
(2): 2013/05/05(日) 16:08:47.00 ID:+pOalLio0(1/2)調 AAS
今の福岡線はSKYの参入もあるが供給過多。
SDJ歴長い人は分かるだろけど、もともとこの路線はJAS単独運航MD-81×1日3便。
 途中でANAがA320で1日2往復(のちにAN移管でB737-500を2往復)参入した路線・

160人乗り×1日3便+126人×1日2便=約730席が当時のSDJ発座席供給数。
現状IBX×3便(210席)、J-AIR×2便(156席)、SKY×2便(360席)=730席。

この路線、JASANA時代は搭乗率50%だったので、平均利用360人/日とすると、
実はIBX+J-AIRで調整済なのかほぼ360席の座席供給量だったが
そこにSKYが来て、皮肉にも昔のJASANA時代の供給量に戻った。
 なのでよほどの事がない限り各社とも利用率50%を超えることは無いと思う。
 ANAL(IBEX+J-AIR)も、SKY参入で撤退なんてことはメンツかけても絶対しないだろう
から意地でも路線は現状のまま維持するだろう
453
(1): 2013/05/05(日) 16:08:48.00 ID:9hsZjeNo0(1)調 AAS
>>447
亀レスだが「運賃以外の」って書いてあるぞ
454: 2013/05/05(日) 16:08:49.00 ID:QQ3KX1Qb0(1/4)調 AAS
仙台空港、15年度にも民営化 知事「移譲先ノウハウ必要」
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
455: 2013/05/05(日) 16:08:50.00 ID:QQ3KX1Qb0(2/4)調 AAS
> 運営権の移譲先について「グローバルに事業を展開し、空港事業に関わったことがある企業が望ましい」との認識を示した。

> 運営権の移譲先については「かなりのノウハウが必要。安心して任せられる会社がいい」と述べた。

> 第三セクターなど半官半民の組織に対する運営権の移譲に関しては「ふさわしくない。天下り先が増えるだけ。
> (民営化が)中途半端になるなら宮城県が手を下ろすこともあり得る」と語った。
456: 2013/05/05(日) 16:08:51.00 ID:+pOalLio0(2/2)調 AAS
空港事業に携わったことのある、グローバルある企業
・・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)?

日通、ANA、関空事業会社のいずれかでFA?(´・ω・`)
457
(1): 2013/05/05(日) 16:08:52.00 ID:n9Q6+iGOP(1)調 AAS
日本企業じゃなくて外資でもいいかもな
458
(1): 2013/05/05(日) 16:08:53.00 ID:QQ3KX1Qb0(3/4)調 AAS
>>457
ヨーロッパやオーストラリアから引っ張ってこれたらおもしろいかもね。
リスクも高いけど。
459: 2013/05/05(日) 16:08:54.00 ID:j+fCKt6TO携(1)調 AAS
あ〜ワイハ行きたいなぁ
460: 2013/05/05(日) 16:08:55.00 ID:+c52YPGn0(1)調 AAS
あ〜バンコク行きたいなぁ(直行定期便で)
461
(1): 2013/05/05(日) 16:08:56.00 ID:t27JdFVz0(1)調 AAS
>>452
現状のほうはANAの738が抜けてるぞ
それはそうともし現状のままなら負けるのはSKYのほうで間違いないな
札幌線もそうだけど搭乗率5割いくかいかないかの路線をいつまでも飛ばし続けるとは思えん
462
(1): 2013/05/05(日) 16:08:57.00 ID:QQ3KX1Qb0(4/4)調 AAS
とすると、北九州のように即撤退か。

でも、福岡は正直もっと厳しい結果になると思ってた。
40台後半とはいえ、頑張ってるとは思うよ。
逆に札幌はもっと高くなると思ってた。

プロ野球交流戦が終われば、両路線とも、少しは改善されるかな?
463
(1): 2013/05/05(日) 16:08:58.00 ID:Gq9d9CyZ0(1)調 AAS
ANA福岡線、73Pで固定してくれよ
プレミアムクラスのない73Mは嫌だ
464: 2013/05/05(日) 16:08:59.00 ID:irk2ysE00(1)調 AAS
仙台空港の新国際貨物棟が完成
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
465: 2013/05/05(日) 16:09:00.00 ID:+WwrH7420(1)調 AAS
>>463
まったくだよな
乗務員の勤務時間と機材のベースの絡みがあるからだろうけど
石垣ー那覇とかP付き機材ぶち込んでるのは全く理解できん
そのくせ羽田ー八丈島とかには一切入れない
466
(1): 2013/05/05(日) 16:09:01.00 ID:kQ/G7vPt0(1)調 AAS
>>453
「そのDOがやはり札幌では強いからね。」なんて言ってるのに反論しただけだよ。
運賃が2-3,000円差ならともかく半額近いからな。普通はスカイマークを選ぶよ。
ただ、札幌からの需要が少ない。448の言うように、仙台からの客の利便をはかれば
もう少し搭乗率は上がると思う。
467: 2013/05/05(日) 16:09:02.00 ID:/x2p22a60(1/2)調 AAS
CAの大連/北京線、11月以降も再延期っぽい。
468
(2): 2013/05/05(日) 16:09:03.00 ID:eMZ8Q6GK0(1)調 AAS
>>458
ヨーロッパからB737では日本まで飛んでこれない。B777やA330だと仙台便は需要不足。
北方領土問題が劇的に解決してくれたら、仙台・ウラジオストク、仙台・国後・択捉線開設ということはあるかも?
469: 2013/05/05(日) 16:09:04.00 ID:bgDpF6vY0(1/2)調 AAS
空港を運営する企業の話だろ
470
(1): 2013/05/05(日) 16:09:05.00 ID:zF4XniwU0(1/2)調 AAS
SDJの貨物が85%も減少って・・・・・・・・・・・・・
アシアナの貨物が終わったからかな?
471: 2013/05/05(日) 16:09:06.00 ID:qtxIV+130(1)調 AAS
>>468
きもきんもー
472: 2013/05/05(日) 16:09:07.00 ID:q1a8c+Jg0(1/2)調 AAS
>>468=>>470
473: 2013/05/05(日) 16:09:08.00 ID:q1a8c+Jg0(2/2)調 AAS
国際線の貨物はOZとBRがほとんど
OZは仙台に戻すつもりだが、BRは成田のまま
週2の仙台より、デイリーの成田のほうが計算できるからな
474: 2013/05/05(日) 16:09:09.00 ID:2OZVORn+0(1)調 AAS
フィンエアが成田の短い滑走路の発着枠を獲得したとき、
国内の経由地は仙台になるのか、って噂が流れたことあったね
475: 2013/05/05(日) 16:09:10.00 ID:/x2p22a60(2/2)調 AAS
>>435
新潟は仙台を追い抜く(キリッ

■ 仙台空港と新潟空港 4月の路線別利用実績

1. 大阪/伊丹線
○ 仙台 … 72,044人
○ 新潟 … 32,758人

2. 新千歳線 (ADOの数値なし)
○ 仙台 … 28,279人
○ 新潟 … *3,428人

3. 福岡線
○ 仙台 … 22,032人
○ 新潟 … *9,900人

4. 名古屋線(新潟には小牧の実績も合算)
○ 仙台 … 18,633人
○ 新潟 … *7,195人

5. 那覇線
○ 仙台 … 11,939人
○ 新潟 … *5,803人

6. 成田線
○ 仙台 … *6,163人
○ 新潟 … *1,466人

全路線でダブルスコア以上の差をつけられてますが、この数値も当然逆転するんですよね?
476: 2013/05/05(日) 16:09:11.00 ID:bgDpF6vY0(2/2)調 AAS
本当ガキが増えたなこのスレは
477: 2013/05/05(日) 16:09:12.00 ID:3Tw9GVoO0(1)調 AAS
昔、仙台新潟ってフライトあったよな
そういえば・・・
478: 2013/05/05(日) 16:09:13.00 ID:zF4XniwU0(2/2)調 AAS
なつかしいw
今のジェイエアからは考えられないような
機材&乗務員&路線。
479: 2013/05/05(日) 16:09:14.00 ID:dp6SypRp0(1)調 AAS
確かYS11だった。
480
(1): 2013/05/05(日) 16:09:15.00 ID:srDjNk6K0(1)調 AAS
>>430みて、ん?と思ったんだが、
広島線も小松線も、CRJ100か200と、700でそれぞれ2往復だよね?
広島線の利用者数は4,488人。小松線は3,221人。
なのに、搭乗率は小松の方が上なんだよね。

4月は、広島線は700で2往復、小松は100か200で2往復だったっけ?
俺の見方が間違ってる?
481
(1): 2013/05/05(日) 16:09:16.00 ID:Rm5+Ze5x0(1/2)調 AAS
wiki見てて思ったんだが、90年代半ばから後半にかけては狂ったように路線張ってたんだな
482: 2013/05/05(日) 16:09:17.00 ID:YioDNP+40(1)調 AAS
仙台・シンガポールもあったな。
483
(1): 2013/05/05(日) 16:09:18.00 ID:qCyO1OyI0(1)調 AAS
>>461-462
>>440ではないが、福岡で2タミを使えるのは大きいんだがなぁ。
福岡に関しては>>452の解説通りなら、撤退はしないだろう。
但しSKYの搭乗率が極端に減らなければ、の話だが。

>>466
札幌からの需要が少ないのはどう考えてもDoに取られているからだと思うぞ。
何しろ3便の内2便の時間帯が被ってる訳だし、Doにはマイル積算制度もあるし。
コードシェア様様の穴奴隷とはいえ、DOが強いという事実に変わりないかと。

>>480
いずれもCR7で1往復、CRJで1往復の合計2往復。
知恵遅れだが、詳しくは↓を参照。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

>>481
90年代といえば、2回の滑走路延長と現ターミナルの開業があった時期か。
路線開設の口実にはもってこいの時期が続いた訳だ。
燃料費も今より安価な上、各社多くの機種を保有していた時代だったし。
484: 2013/05/05(日) 16:09:19.00 ID:qN2Ck4/i0(1)調 AAS
>>483
なるほど。利用率だと、距離も関わってくるのか。
ありがとう。
485
(2): 2013/05/05(日) 16:09:20.00 ID:GhPTL2ZK0(1)調 AAS
仙台空港 4月の利用実績(前年同月比)
外部リンク[pdf]:www.cab.mlit.go.jp

国内 : 206,327人(+ *9.4%)
国際 : *10,544人(- 14.7%)
合計 : 216,871人(+ *7.9%)

前年4月比 + 15,930人。
既存航空会社の各路線増便と、SKY・Peach就航が国際線の低調を十分カバーしてる。
6年ぶりの300万人超に向けて、上々の滑り出し。
486
(2): 2013/05/05(日) 16:09:21.00 ID:Rm5+Ze5x0(2/2)調 AAS
これで300万人超とか無理な話
つーかなんで去年のリンク貼ってんだよ
487
(1): 2013/05/05(日) 16:09:22.00 ID:xuDu7VmWO携(1)調 AAS
アシアナの時間変更あんまり、意味ない。
ソウル発をもうちょい遅らせて欲しいんだけど
1-
あと 514 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*