[過去ログ] △▲△ 仙台空港 Runway18 △▲△ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
614: 2013/05/05(日) 16:11:29.00 ID:VbGdXw7/0(1)調 AAS
チョン、チョン会社に金払うのは売国奴
615: 2013/05/05(日) 16:11:30.00 ID:o7ZF5ye80(1)調 AAS
ネトウヨさん、チーッスw
MU就航してたら、欧米までかなり安く行けたんだろうけどなぁ
616: 2013/05/05(日) 16:11:31.00 ID:IOseUovZ0(1/2)調 AAS
>>613
台北経由のCDGは使いやすいだろ。
617: 2013/05/05(日) 16:11:32.00 ID:bvOleI2+0(1)調 AAS
その台北まで出るのに、週2回しかチャンスが来ないんだが
成田まで出るならわざわざ台北に寄らずとも、直行で行けるし
618
(1): 2013/05/05(日) 16:11:33.00 ID:IOseUovZ0(2/2)調 AAS
まあ,仙台がしょぼいからしょうがないね。
台北のデイリー化でも狙えば?
無理だろうけど。
619: 2013/05/05(日) 16:11:34.00 ID:LLUM19vP0(1)調 AAS
しょぼいと言えば、SATで検索してもアクセス線がヒットしない県
620
(2): 2013/05/05(日) 16:11:35.00 ID:J21jXrbL0(1)調 AAS
札幌ズンが粘着してるのはなぜw
621: 2013/05/05(日) 16:11:36.00 ID:kMIOdW+n0(1)調 AAS
成田発 仙台行きの夜便が欠航。機材整備のため。
622: 2013/05/05(日) 16:11:37.00 ID:S7MxCBoo0(1/2)調 AAS
MUの上海/浦東線就航は、中国からの観光客大幅増を狙う宮城県にとって
歓迎すべき流れだったんだけどな。
夜着朝発っていうのも、仙台人からすれば非常に使いやすいダイヤ。
格安で遠方に行くにはもってこいの路線だったんだけど、もったいないね。
623
(1): 2013/05/05(日) 16:11:38.00 ID:JOAiZYKy0(1)調 AAS
中国人なんて来なくてよし!
624: 2013/05/05(日) 16:11:39.00 ID:S7MxCBoo0(2/2)調 AAS
お金を落として行ってくれる中国人観光客の存在は無視できない。
今後も増やしていきたいというのが、日本政府の方針。
残念だったなw
625
(1): 2013/05/05(日) 16:11:40.00 ID:prTIGvX10(1)調 AAS
今は東南アジアと中東からの観光客誘致に方針転換してる日本政府
おまえこそ残念な奴だなw
数年遅れてるんだよ、ばーか
626: 2013/05/05(日) 16:11:41.00 ID:dNcPh7X90(1)調 AAS
ソースは2ちゃん、と>>625が申しております
627: 2013/05/05(日) 16:11:42.00 ID:HwUKfk0X0(1)調 AAS
バカは観光白書ってのを知らねえのか
628: 2013/05/05(日) 16:11:43.00 ID:NmcmlPvbO携(1)調 AAS
東南アジア路線で間違いない
629: 2013/05/05(日) 16:11:44.00 ID:XIBzI8XQ0(1)調 AAS
東南アジアからも中国からもだろ。お金持ち中国人の購買力は半端じゃないし
まあお金持ちは成田⇒都内⇒富士山⇒京都⇒関空で仙台は縁がないけどww
630: 2013/05/05(日) 16:11:45.00 ID:9SfI9iht0(1)調 AAS
でた、札幌ズンw
631
(2): 2013/05/05(日) 16:11:46.00 ID:5KHqwCjc0(1)調 AAS
エーデルワイス、今日か。
632
(1): 2013/05/05(日) 16:11:47.00 ID:KxOrq9RP0(1)調 AAS
>631
静岡空港には開港直後に来てるよ。
633: 2013/05/05(日) 16:11:48.00 ID:KrraALc80(1)調 AAS
>>632
仙台空港には毎年来てるが。
634: 2013/05/05(日) 16:11:49.00 ID:XU7y5L7/0(1/2)調 AAS
国際線用のエアラインボード、CZを撤去してその位置にHAが入ったのか。
このままCZは撤退の可能性あるな。
635
(1): 2013/05/05(日) 16:11:50.00 ID:hrB/xsp9O携(1/2)調 AAS
エアアジアそろそろくるかな
636: 2013/05/05(日) 16:11:51.00 ID:XU7y5L7/0(2/2)調 AAS
>>635
本日0時、BSな。
637
(1): 2013/05/05(日) 16:11:52.00 ID:2wR5zLR30(1/5)調 AAS
TGくるっぽいね!
638: 2013/05/05(日) 16:11:53.00 ID:BBwMT4zR0(1)調 AAS
SKY886便、着陸できるか…?
21:30過ぎるぞ…。
639: 2013/05/05(日) 16:11:54.00 ID:AxDE11f00(1/2)調 AAS
オーバーランしたか
640: 2013/05/05(日) 16:11:55.00 ID:A3hLUc8Z0(1)調 AAS
え、オーバーラン??
641: 2013/05/05(日) 16:11:56.00 ID:hrB/xsp9O携(2/2)調 AAS
>>637
定期便決定したみたいだね。ついにTGクルーー!
642: 2013/05/05(日) 16:11:57.00 ID:nTlDlR7t0(1)調 AAS
おまいらの妄想の実現か!?
そしたら羽田もそのうちw
643: 2013/05/05(日) 16:11:58.00 ID:2wR5zLR30(2/5)調 AAS
羽田はねーよ。
644: 2013/05/05(日) 16:11:59.00 ID:AxDE11f00(2/2)調 AAS
TGなんて来ても
どうせA300なんだろうなあ
イラネ!
645: 2013/05/05(日) 16:12:00.00 ID:2wR5zLR30(3/5)調 AAS
TGのA300は、来年B787に置き換わるじゃん。
B787初定期便がTGとか、それはそれで胸熱だわ。
646: 2013/05/05(日) 16:12:01.00 ID:2wR5zLR30(4/5)調 AAS
12月から週3だってね。
647: 2013/05/05(日) 16:12:02.00 ID:2wR5zLR30(5/5)調 AAS
一応ソースというか…、人さまのブログですが。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
648: 2013/05/05(日) 16:12:03.00 ID:3vIjQZ2V0(1/3)調 AAS
バンコク線、今冬に就航
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

> 仙台市は4日、タイ国際航空の定期便・仙台―バンコク線が今冬、就航することを明らか
> にした。3日、同航空側から連絡があったという。便数などは不明。
> 市は4月下旬、タイにある同航空を訪れ、路線就航を要望した。その際、同航空側から
> 「日本における次の就航先は仙台と考えている」と積極的な回答があったという。
649: 2013/05/05(日) 16:12:04.00 ID:AeQM2G1lO携(1/2)調 AAS
やっぱりTG
キターー(o‘∀‘o)ー!

TG推しの方々お疲れ様でした。

ハワイアンとTGキタから文句無しです。
650: 2013/05/05(日) 16:12:05.00 ID:6sdeMqUF0(1)調 AAS
これでしばらくは国際線は増えないだろうな
来年のスカイマーク神戸・中部就航までニュースはなさそうだね
651: 2013/05/05(日) 16:12:06.00 ID:3vIjQZ2V0(2/3)調 AAS
「バンコク便今冬就航」 交流協設立総会で仙台市長見通し
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp

こっちを読む限りでは、予定では冬ダイヤのみの運航か。
動向をみた上で通年運航するか判断、っていうのは新千歳のときと一緒だな。
652: 2013/05/05(日) 16:12:07.00 ID:ovg063Ge0(1/2)調 AAS
仙台空港の津波対策検討
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
653
(2): 2013/05/05(日) 16:12:08.00 ID:wX8eGklf0(1)調 AAS
本音でいえば空港東側の民家はすべて無くなったわけで
津波が来ても震災当時のようにガレキで滑走路が埋まることは
もう無い。役人の無能ぶりがわかるニュースだな。
車は立体駐車場でも作って1階部分は駐車禁止にしておけば
流される車はほとんどなかろう。
立体駐車場が津波と地震に耐えれるように作らなければ
ならんけど。
654
(1): 2013/05/05(日) 16:12:09.00 ID:OKBvtnBH0(1)調 AAS
バンコク便は仙台市長の勝手な思い込みだろ(w
選挙が近いから手柄話が欲しくなったか。
655
(1): 2013/05/05(日) 16:12:10.00 ID:cZXsBpO20(1/2)調 AAS
タイ人が半年先のことを約束するわけがないだろw
タイ素人丸出しだな
656: 2013/05/05(日) 16:12:11.00 ID:ovg063Ge0(2/2)調 AAS
>>653-655
バカ共乙w
657: 2013/05/05(日) 16:12:12.00 ID:3vIjQZ2V0(3/3)調 AAS
>>653
無能なのは君のほうだ。
波は(陸地を)遡ったきり、(海へ)返らないとでも思っているのか?
どうして不明者の捜索を沿岸や沖合でやっているんだと思う?
どうして瓦礫やゴミが未だに太平洋上を漂流してるんだと思う?
658
(1): 2013/05/05(日) 16:12:13.00 ID:cZXsBpO20(2/2)調 AAS
海に返っていくなら
滑走路きれいになるだろw
アホかおまえはw
659: 2013/05/05(日) 16:12:14.00 ID:AeQM2G1lO携(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.newsclip.be
仙台と広島らしいじゃん
660: 2013/05/05(日) 16:12:15.00 ID:Hlzww6RC0(1)調 AAS
それにしてもアジア系の航空会社はバンバン路線網を広げているのに
JAL・ANAは何をやってるんだ?
661: 2013/05/05(日) 16:12:16.00 ID:7w9URTSvP(1)調 AAS
ターゲットにしている日本のビジネス需要が伸び悩んでいるから。特に地方。
そもそもターゲットがおかしいからこうなるわけだが・・・
662: 2013/05/05(日) 16:12:17.00 ID:msSEkrrp0(1)調 AAS
>>658がいわゆるノータリンとかいうやつか
もはや基地外の一歩手前だな
663: 2013/05/05(日) 16:12:18.00 ID:/EFIzrhu0(1)調 AAS
再度の大震災に備え、仙台空港の津波対策検討会発足(宮城13/07/05)
動画リンク[YouTube]

664: 2013/05/05(日) 16:12:19.00 ID:+ZUcUHajO携(1)調 AAS
民営化に向けて、空港使用料下げたのかな?
就航ラッシュだな
TG!GJ!!
665: 2013/05/05(日) 16:12:20.00 ID:4LRCPY/aI(1)調 AAS
北日本3政令市の企業(インフラ系除く)
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 

 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw

支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台w
経済力で札新広福に惨敗w
666: 2013/05/05(日) 16:12:21.00 ID:y0gzRDn70(1)調 AAS
どこのイナカ企業やねん
667: 2013/05/05(日) 16:12:22.00 ID:QfRxWX630(1)調 AAS
思いつかないのは馬鹿だから!
668: 2013/05/05(日) 16:12:23.00 ID:FtDxANvr0(1)調 AAS
バンコク線、直行路線になると思うよ。
新千歳との三角運航はしないんじゃないの。
669: 2013/05/05(日) 16:12:24.00 ID:D/zC1E+B0(1/4)調 AAS
アシアナなんて信頼できないから乗れないな
670: 2013/05/05(日) 16:12:25.00 ID:Bh4rtEk80(1)調 AAS
信頼と安心の
671: 2013/05/05(日) 16:12:26.00 ID:D/zC1E+B0(2/4)調 AAS
777を1機失ったので
仙台線の機材小さくされるんだろうな
672: 2013/05/05(日) 16:12:27.00 ID:UfABm5H9O携(1)調 AAS
とりあえずバンコク便は仙台は成功するだろう
673: 2013/05/05(日) 16:12:28.00 ID:D/zC1E+B0(3/4)調 AAS
主語二つでおかしいです
674: 2013/05/05(日) 16:12:29.00 ID:k9veUf8X0(1)調 AAS
トリプルも787も洋梨な仙台は安泰
675: 2013/05/05(日) 16:12:30.00 ID:D/zC1E+B0(4/4)調 AAS
仙台はA380専用エプロン造ってます
676
(1): 2013/05/05(日) 16:12:31.00 ID:pq67bQYFO携(1)調 AAS
今後は欧州便、中東とかバンコク経由になるかもね。
677: 2013/05/05(日) 16:12:32.00 ID:N7W92M7z0(1)調 AAS
デイリー運航ならば、その可能性も出てくるが…
678
(1): 2013/05/05(日) 16:12:33.00 ID:JSBLkwza0(1)調 AAS
どうせ週2−3便だろうな
679: 2013/05/05(日) 16:12:34.00 ID:o7lmQWZe0(1/4)調 AAS
それにしてもアシアナのパイロットってアホだろ
680: 2013/05/05(日) 16:12:35.00 ID:ybDj8sdY0(1)調 AAS
仙台⇔バンコク 日本・タイどちらの乗客を多く見込んでいるんだろう??
ホノルルなら日本オンリーは想像付くけど…。
681
(1): 2013/05/05(日) 16:12:36.00 ID:o7lmQWZe0(2/4)調 AAS
タイ航空本社は就航するとは言ってないんだがと
何度言ったらわかるのか
682: 2013/05/05(日) 16:12:37.00 ID:Us7PSCmQ0(1/2)調 AAS
>>681
タイ国際航空本社から仙台市役所へ電話があったんだがw
日本支社は詳細を知らされていないし、本社も公にはしていないだけ。
アホ丸出しww
683: 2013/05/05(日) 16:12:38.00 ID:Us7PSCmQ0(2/2)調 AAS
>>678
週3〜5の間で検討中、とのこと。
まあ、十中八九週3だろうけど。
684: 2013/05/05(日) 16:12:39.00 ID:o7lmQWZe0(3/4)調 AAS
週3便なんて
一つ乗れなくなったら東京行きだぞ。
長栄航空見てればよくわかる。
685: 2013/05/05(日) 16:12:40.00 ID:rtBFe9o40(1)調 AAS
アホはブロックするに限る
香港も再開してくれないかな
検討はしてくれてるみたいだけど
686: 2013/05/05(日) 16:12:41.00 ID:o7lmQWZe0(4/4)調 AAS
チョンとシナはイラネ
687: 2013/05/05(日) 16:12:42.00 ID:6iQhctrq0(1)調 AAS
>>676
なぜ,わざわざ不便なルートで欧州行くんだよ。
688: 2013/05/05(日) 16:12:43.00 ID:9X7bYTqq0(1)調 AAS
マイル稼ぐために
689: 2013/05/05(日) 16:12:44.00 ID:Gvr4gwuF0(1)調 AAS
中東へはTGは使えないよね。
就航地が少なすぎる。

欧州も朝の成田便を使うか
新幹線で成田に行く方が便利だよね。
690: 2013/05/05(日) 16:12:45.00 ID:9zrr7DSgO携(1/3)調 AAS
バンコク便は良い時間で調整してほしいな。
だいたいフライト次回は、6時間くらいだよね?

帰国便があんまり朝早い便だと大変なんだよね、、。
691: 2013/05/05(日) 16:12:46.00 ID:DNTY2Agi0(1)調 AAS
それなら、帰りは中部経由にでもすれば?
当然、タイからやってくる人たちを意識したダイヤになるでしょうよ。

8:00着、10:00発とかでぜんぜんOK。
9:00着、11:00発なら、秋田・青森からも人を集められるだろうけど。
人が集まるかどうかは別として。
692: 2013/05/05(日) 16:12:47.00 ID:9zrr7DSgO携(2/3)調 AAS
あー中部経由ありだね。
タイ人は東北の雪とか観に来るみたいだから好スタート切ってほしいね
693
(1): 2013/05/05(日) 16:12:48.00 ID:2Flgji7d0(1)調 AAS
宮城に雪はほとんど無いんだけどね。
仙台空港で降りて山形、岩手に行かれたらがっかりだな。
鳴子温泉あたりなら大丈夫か
694: 2013/05/05(日) 16:12:49.00 ID:W3JKVIsG0(1)調 AAS
周辺県に流れるのががっかりってなんだよw

仙台だけでどうこうできるほどのポテンシャルなど持ち合わせてはいない
そういうのは、良識板笑でどうぞ
695
(1): 2013/05/05(日) 16:12:50.00 ID:9zrr7DSgO携(3/3)調 AAS
エアアジアも以前提案してたが海外エアラインは、東北全土をひとつのターゲットにしてるみたいだよ。
県境気にしてるのは日本人だけだろう。
東北全土だと数百万人いるわけだし、就航国からしたら魅力的なスポットがみつかるだろうしね。
696: 2013/05/05(日) 16:12:51.00 ID:oNzckte/0(1)調 AAS
海外じゃそれぐらいの密度のところがざらにあるしな
はしにもぼうにも掛からないよりずっとマシ
697
(1): 2013/05/05(日) 16:12:52.00 ID:qwml/5qY0(1)調 AAS
>>695
本当だよな。
福岡空港だって、九州全域から人を集めてるから成り立ってるのにな。
考え方がさもしいというか貧相というか…。

それと、Peachの秋以降のダイヤ、139/140便が完全復活。
698
(2): 2013/05/05(日) 16:12:53.00 ID:TJIlzTao0(1)調 AAS
ピーチ冬ダイヤ10月27日(日)〜 仙台⇔関空(関空18時10分発・139便)・(仙台20時発・140便)復活!

【販売開始日】2013年7月11日0:00
【搭乗期間】2013年10月27日〜2014年3月29日
【販売路線】大阪(関西)=仙台 4,390円〜

発売されるのは全便ではない。仙台⇔関空は、131便・132便も発売開始!

外部リンク[aspx]:www.flypeach.com
699: 2013/05/05(日) 16:12:54.00 ID:kJVRSGKh0(1/4)調 AAS
614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:02:26.51 ID:KGbWtF8X0
外部リンク:www.ttrweekly.com
タイのソースには広島と仙台に週三便で就航予定だって書いてあるね。
需要を見ながら来年には週五〜デイリーにしたいと書いてある
俺は広島だから、バンコク線復活は嬉しいが、こちらは何もニュースになってないのが気になる所

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:19:11.34 ID:IYUCysVu0!
>>609
こないだ大阪に旅行に来てたタイ人の金持ちとしゃべったが
北海道とか東京とか大阪は人気あるが東北はちょっと…という感じらしい。
東北出身の俺が東北を勧めたけど風評被害を実感したよ。
仙台は経由便かHAみたいな三角運航はどうだろうか。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:12:49.94 ID:jiyS+VlK0
>>618
広島−福岡−シンガポール線なつかしい。

バンコク・仙台線は軌道に乗って欲しいけど、
外国人にとって東北を旅行するのはまだハードルが高そう。
放射能や余震の心配があるし。
700: 2013/05/05(日) 16:12:55.00 ID:kJVRSGKh0(2/4)調 AAS
620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:09:21.80 ID:d9PCfwFsP
東北観光なんて日本人でもハードル高いわ。

放射能云々を抜きとしても、見所がみんな小粒で地味だし、
いずれも鉄道駅から離れてるからレンタカーがないと周遊困難。
観光案内所や宿泊施設は旧態依然で個人旅行中心の時代に対応出来ない。
まして外国人観光客なんて警戒対象でしかない。
はっきり言って、日本で最も外国人観光客に馴染まない地域だと思う。

加えて、東北人気質として、よそ者に対しては
“一期一会のおもてなし”に努める傾向が強い。
つまりリピーター客を掴もうって意識がない。
東北6県は全て行ったが、
“また行きたい”って思わせる要素が皆無なんだよな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:15:25.68 ID:dUDYoqad0
>>620
それでも名古屋よりはマシ。
昇流道のパクリでもやってみる?

ちなみに東北は定期観光バスはそこそこあるので、
英語、タイ語などのテープを用意すればいい。
飛騨地方(白川郷)には、テープではなく外国人予約があれば英語ガイドが乗る定期観光バスがある。
701: 2013/05/05(日) 16:12:56.00 ID:kJVRSGKh0(3/4)調 AAS
623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:28:38.27 ID:dUDYoqad0
>>620
そこで提案。

仙台空港ー仙台駅ー平泉周辺の観光地ー昼食ー石巻マンガ博物館ー松島観光ー仙台城址ー仙台駅ー仙台空港
のツアーを作って、日本語英語対応。曜日によって韓国語・中国語・タイ語にも対応すればいい。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:17:18.79 ID:yvSbqSZ10
>>623
いまどき、そんなカビが生えたような有名観光地巡りで集客が続くと思うのか
台湾人やタイ人なんて、今や有名観光地は完全パス、
地元の人間でさえ観光地として全く認識してないようなところに
押し駆けていくのが現状なのに

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:27:15.08 ID:KX/reaCy0
しかし、関東関西北海道を除けばカビが生えたような観光地(>>631言)
しか存在しない。
たしかに関西ではアジア人に人気があるのは、京都の寺社ではなく、大阪のミナミの繁華街や家電量販店だったりするし。
北海道の自然(雪・風景)は万人受けするが。

個人的には多賀城政庁跡はなかなか風情としてよいと思うが。
歴史を知っていればまた違う。登米は最近ブームだな。外国人より日本の年寄り向けだが。
古い観光地に頼るしかないのが東北の現状。あとは関西や北海道とセットにするしかない。
ピーチなら関西と東北セットが可能だが。
702: 2013/05/05(日) 16:12:57.00 ID:kJVRSGKh0(4/4)調 AAS
634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:59:01.06 ID:e3gdVNtaP
まずは、東北の市町村や観光協会・宿泊施設が、
外国人観光客を招致する気になれるかどうかだよ。
沖縄はここ数年で明らかに意識が変わった。
沖縄人より遥かに閉鎖的な東北人が意識を改めることができるか?
(それ以前に、東北観光地は未だに旅行=団体旅行の意識が強く、
個人客を受け入れる体制づくりから始めなきゃならないんだが)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 11:14:49.15 ID:VZPfomA80
それにしても、台湾やタイの旅行業者の
プロモート力と言うか、集客スポットの開拓力って凄いよね
日本人のカビの生えたアタマでは到底思い付かない
関西だって北海道だって、決して地元発信でプロモートしたわけじゃないから
東北だって中四国だって、台湾やタイの旅行業者に任せれば、
彼らが宝の山を発掘してくれる可能性は大いにあるよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:47:05.00 ID:O/CF0VIH0
タイ人なんかは、ビザ免除になってかなり喜んでるらしいから、

LCC就航させて、上手くつないだら、たくさん来てくれるかもな

仙台周辺なら蔵王山なんか、タイに火山はないし、冬の樹氷・スキーも魅力的かも知れんね
703: 2013/05/05(日) 16:12:58.00 ID:y8zMW7/J0(1/2)調 AAS
仙台 - 新潟間を朝夜2便、CRJかボンQで飛ばしてくれないかな

仙台 08:00 - 08:40 新潟 09:20 - 10:00 仙台
仙台 18:30 - 19:10 新潟 19:50 - 20:30 仙台

こんな感じのダイヤだと、ビジネス利用が見込めると思うんだけどな
新幹線乗り継ぐと、だいたい18000円、3時間以上かかる
704
(1): 2013/05/05(日) 16:12:59.00 ID:+hvGIPJvO携(1/2)調 AAS
みんなタイに行ったことあるのかな?
チェンマイとかイサーン方面実際行くと東北地方と変わらんぞ。

それからレンタカーは仙台空港付近のはナビが外人対応になってたよ。
705: 2013/05/05(日) 16:13:00.00 ID:r+ShQ90l0(1)調 AAS
>>697-698
仙台空港国内線冬スケで関心が高いのがピーチ関空線の4往復化があるかどうか
131便〜140便の全てが毎日飛べば即、仙台空港の利用者増に直結する。
706
(1): 2013/05/05(日) 16:13:01.00 ID:xnRQLBXS0(1)調 AAS
>>704
これは酷い。
チェンマイは宮城県で言うなら古川みたいな感じ、イサーンは
七ヶ宿、丸森より田んぼが多い田舎の感じ。
707: 2013/05/05(日) 16:13:02.00 ID:pbePRjMK0(1)調 AAS
さすがに古川と比べられたらチャンマイも怒るだろw
708: 2013/05/05(日) 16:13:03.00 ID:+hvGIPJvO携(2/2)調 AAS
>>706
なんでタイと宮城県で比較すんだよw
チェンマイは東北で言うと、古都平泉って感じかな。
イサーンは例えばノーンカイがラオスとの境だから、青森(青函トンネル出入口)。ナコーンラーチャシーマあたりは、タイ版ジャンヌダルク居るから、八重の桜で会津くらいだな。
709
(1): 2013/05/05(日) 16:13:04.00 ID:y8zMW7/J0(2/2)調 AAS
>>402
スカイマーク 6月の搭乗率(搭乗者数)

福岡線 54.8%(11,454人)
札幌線 52.9%(16,842人)
710: 2013/05/05(日) 16:13:05.00 ID:45+Kz1FzI(1)調 AAS
札幌
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


新潟
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp
画像リンク


仙台(笑)
画像リンク

画像リンク

外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

711
(2): 2013/05/05(日) 16:13:06.00 ID:Fh+f0bFK0(1)調 AAS
>>709
正味、数字的には厳しいね。
減便⇒廃止の流れに乗ってはいけない!
712: 2013/05/05(日) 16:13:07.00 ID:YUh6eCGv0(1)調 AAS
>>711
以前社長が「路線数を重視する」と言ってるから、その搭乗率なら当面大丈夫かと。
713
(1): 2013/05/05(日) 16:13:08.00 ID:uyZc1LFz0(1/2)調 AAS
アシアナ航空機、誘導路上で停止…仙台空港
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

79人か…
これじゃあ767は無理だね…
714
(1): 2013/05/05(日) 16:13:09.00 ID:uyZc1LFz0(2/2)調 AAS
>>711
成田の数値が糞過ぎて、
これはいけるやん
と思ってしまったわ

就航3ヶ月でこれなら、十分認知されてきたとみるべきでは?
札幌は大幅に改善されてるしね
715
(1): 2013/05/05(日) 16:13:10.00 ID:8S17hp2r0(1)調 AAS
いまだにスカイマークなんて知らない人も多いわけで。
鶴、ANAのブランド力が違うよ、やっぱ。
716: 2013/05/05(日) 16:13:11.00 ID:tL/gm2wa0(1)調 AAS
>>713
昨日アシアナ機見た
なかなか出発しないな、と思ってたら牽引車にバックで押されて?た
717: 2013/05/05(日) 16:13:12.00 ID:QD6LtfvD0(1)調 AAS
アシアナなんてもう乗る気になれないね。
718: 2013/05/05(日) 16:13:13.00 ID:8gzAEzU60(1)調 AAS
明日の札幌便、仙台夜発は3社(4社)とも完売済み…。
金曜っていつもこんなんだったっけ?
719
(1): 2013/05/05(日) 16:13:14.00 ID:jJlG0lKK0(1)調 AAS
いや、連休やし
720: 2013/05/05(日) 16:13:15.00 ID:eY/+Wfo10(1)調 AAS
>>715
それは広告・宣伝である程度カバーできるし、現にそれは>>714の言う通り搭乗率に反映されてる。
機内サービスは半LCCだから若干劣るにしても、乗り心地は勝るとも劣らない。
機材ではJALを圧倒、ANAと比較しても一枚上手。
何より最大の魅力は、レガシーに比べて運賃が安い。

これだけの価値があれば、墓穴を掘る様な真似でもしない限り自然とブランド力は育つ。
寧ろそのブランド力を、地元民が利用する事で育て上げることが大事かと。
721: 2013/05/05(日) 16:13:16.00 ID:eJJs4/rs0(1)調 AAS
>>719
そうか、3連休だったの忘れてた。
ありがとう。
722: 2013/05/05(日) 16:13:17.00 ID:t+YICjMl0(1)調 AAS
タイはあれから音沙汰無いな
723: 2013/05/05(日) 16:13:18.00 ID:QFo39lpzO携(1)調 AAS
台湾デイリーと香港復活なら、台湾デイリーの方が価値は高いよな。
724
(1): 2013/05/05(日) 16:13:19.00 ID:DM8a/tUq0(1)調 AAS
香港と台北はどうせ運航日が被るからね
一番利用者が見込める日曜は外せないし、仕方ないけれど
でもどちらにしても、台北デイリーは現時点では無理だな
山形・秋田・青森に、観光客誘致をもっと頑張ってもらわないと厳しい
725: 2013/05/05(日) 16:13:20.00 ID:/xv4eMCF0(1)調 AAS
昔(5年ぐらいまえ?)に、JLのB747でSDJからHNL行ったのを急に思い出した。
726: 2013/05/05(日) 16:13:21.00 ID:xityf5X40(1/3)調 AAS
>>724
仙台には観光地がないからね。
実際には青森や秋田に頼らざるを得ない。
727: 2013/05/05(日) 16:13:22.00 ID:mBTTpPbj0(1)調 AAS
仙台じゃ無いけど松島は外国人喜んでいたよ
728
(1): 2013/05/05(日) 16:13:23.00 ID:s+Q412Tr0(1)調 AAS
頼らざるをえないとは言ってない
第一、観光地があるかないかは、おまえが判断することじゃない
そして、ここにおまえの居場所はないからとっとと消えろ
729: 2013/05/05(日) 16:13:24.00 ID:A5fJMUn00(1)調 AAS
俺は台北デイリーのほうが良いな。
ゴルフも安く出来るし。
フライト時間も長くないね。
730
(1): 2013/05/05(日) 16:13:25.00 ID:1fh08anY0(1/2)調 AAS
タイ国際航空 1月8日から

TG681便 SDJ 10:30 - 15:15 BKK A330(水・金・日)
TG680便 BKK 23:30 - 07:55 SDJ A330(火・木・土)

ほらな、直行便だって言っただろ。
731: 2013/05/05(日) 16:13:26.00 ID:S1fTgyg/0(1/3)調 AAS
A330はハズレやな。
A340-800使ってくれや
732: 2013/05/05(日) 16:13:27.00 ID:j4+aTQUe0(1)調 AAS
成田羽田および関空の一部を除いたらA330ばかりでは?
733: 2013/05/05(日) 16:13:28.00 ID:cgINokwZ0!(1)調 AAS
A340-800て、どんな飛行機だよw
734: 2013/05/05(日) 16:13:29.00 ID:S1fTgyg/0(2/3)調 AAS
A340-600だ。
735
(1): 2013/05/05(日) 16:13:30.00 ID:IxclPkyhO携(1)調 AAS
>>730
おいおい。凄い使いやすいタイムスケジュールじゃねーかよ!!
ソースは?HP??
ガラケーじゃ探せないっす。
736: 2013/05/05(日) 16:13:31.00 ID:xityf5X40(2/3)調 AAS
>>728
だったら自力でデイリー化しろ。
737: 2013/05/05(日) 16:13:32.00 ID:+Dy6Kzzy0(1)調 AAS
現時点でのデイリー化は無理だと言ったはずだが?糞馬鹿ww
738: 2013/05/05(日) 16:13:33.00 ID:xityf5X40(3/3)調 AAS
そのとおり。
仙台じゃ無理だな。
739: 2013/05/05(日) 16:13:34.00 ID:S1fTgyg/0(3/3)調 AAS
TGのPとCAは仙台ステイ2泊もありになるのか。
けっこう美味しい仕事だ
740
(1): 2013/05/05(日) 16:13:35.00 ID:1fh08anY0(2/2)調 AAS
>>735
そう、予約画面。すでに購入可能。
1-
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s