[過去ログ] △▲△ 仙台空港 Runway18 △▲△ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578: 2013/05/05(日) 16:10:53.00 ID:T20eQDGO0(1)調 AAS
週3も来れば、よっぽどのことがない限り他には行かないんじゃないの?
青森・秋田民は羽田行くかもしれないが
579: 2013/05/05(日) 16:10:54.00 ID:AtEiKCkS0(1)調 AAS
OZは、A321に逆戻りか。
580: 2013/05/05(日) 16:10:55.00 ID:Eh1BGIuvO携(1)調 AAS
アシアナは週末だけでも使いやすい時間設定にして欲しい
581: 2013/05/05(日) 16:10:56.00 ID:iLZhxn9e0(2/4)調 AAS
仙台―ホノルル便26日就航 空港免税店がリニューアル
外部リンク[html]:www.asahi.com
仙台−ホノルル就航 ハワイアン航空
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
常夏の島より身近に 仙台−ホノルル線就航
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
582: 2013/05/05(日) 16:10:57.00 ID:o864liWB0(1)調 AAS
>>551
SKYはイメージ悪いからじゃね?
「クレーム受け付けない」とか、初めて乗ってみようかという気が萎える。
583(2): 2013/05/05(日) 16:10:58.00 ID:xX3Hz1Ba0(1)調 AAS
仙台から約130人搭乗で、搭乗率90%強か。
札幌側の需要もそれほど伸びてないんだな…。
584: 2013/05/05(日) 16:10:59.00 ID:iLZhxn9e0(3/4)調 AAS
ハワイアン航空、仙台就航でイン/アウト双方に使命、高い需要に期待
外部リンク[php]:www.travelvision.jp
古い記事だが、これによると今後も三角運航が基本らしいな。
仙台 - ホノルルの直行便よりも、三角運航で運航本数増の方針みたい。
>>583
冬ダイヤの、札幌 - ホノルル直行便(デイリー)計画も中止になったみたいだし、そうなのかもしれないね。
札幌はある意味ホノルル線のパートナーだし、お互いに利用者を増やしていきたいね。
767ERよりは、個人モニター付きのエアバス機がいいし。
585(2): 2013/05/05(日) 16:11:00.00 ID:iLZhxn9e0(4/4)調 AAS
訪日ビザ免除・緩和、7月1日から−東南アジア5ヶ国
外部リンク[php]:www.travelvision.jp
これはTG就航の流れか?w
586: 2013/05/05(日) 16:11:01.00 ID:XKp6yWrg0(1/2)調 AAS
.
ピーチ、香港線就航1周年で「よりどり桃セール」
関西国際空港を拠点にする格安航空会社(LCC)、ピーチは2013年6月28日0時から、香港線の就航1周年を記念した「よりどり桃セール」を実施します。
7月2日21時59分までの限定で、旅行期間は7月17日から7月25日、9月1日から10月26日まで。なお、関西/釜山線、那覇/石垣線は9月13日から10月
26日まで。
運賃額は関西/福岡線と那覇/石垣線が2,980円、仙台、鹿児島、那覇、仁川、釜山、台北線が3,980円、香港線が6,980円です。
外部リンク:flyteam.jp
外部リンク[aspx]:www.flypeach.com
587(1): 2013/05/05(日) 16:11:02.00 ID:XKp6yWrg0(2/2)調 AAS
>>583
そりゃ仙台からの利用者が多ければ札幌から乗れないよw
今は仙台の方が新規就航で風が吹いているからね。
588(1): 2013/05/05(日) 16:11:03.00 ID:8EWEDWbS0(1/2)調 AAS
Yチケットが完売してなかったことを踏まえると
「仙台からの利用者が多いから札幌から乗れない」
なんてことはない
589(3): 2013/05/05(日) 16:11:04.00 ID:PZMPMLVJ0(1/3)調 AAS
ANA 仙台発着路線 5月の利用実績 <利用者数(搭乗率)前年比>
外部リンク[pdf]:www.ana.co.jp
1. 伊丹線 53,652人(62.5%) - *6.4%
2. 札幌線 17,789人(63.6%) - 11.0%
3. 中部線 17,089人(65.3%) + *7.6%
4. 那覇線 *9,852人(58.4%) + *2.0%
5. 成田線 *7,139人(40.6%) + 57.0%
6. 福岡線 *4,520人(44.8%) +217.2%
590(1): 2013/05/05(日) 16:11:05.00 ID:PZMPMLVJ0(2/3)調 AAS
JAL 仙台発着路線 5月の利用実績 <利用者数(搭乗率)利用者数前年比>
外部リンク[pdf]:press.jal.co.jp
1. 伊丹線 25,522人(58.2%) + 24.0%
2. 札幌線 10,727人(57.3%) + 16.7%
3. 福岡線 *5,144人(54.6%) - 41.2%
591(1): 2013/05/05(日) 16:11:06.00 ID:8EWEDWbS0(2/2)調 AAS
JAL福岡線はあっという間にスカイマークに食われたな
ANA・IBEX連合も食ってしまえ
592: 2013/05/05(日) 16:11:07.00 ID:tjYR65Fk0(1)調 AAS
>>588
ホノルル→札幌に向かう人が100人強しかいなかった、ということだしね。
>>587は例の人だからスルー推奨。
593: 2013/05/05(日) 16:11:08.00 ID:PZMPMLVJ0(3/3)調 AAS
>>591
JALの減少分はANAに流れてる可能性もあるから、一概にスカイマークの勝ちとは言えないのでは?
594: 2013/05/05(日) 16:11:09.00 ID:72ynVHpZ0(1)調 AAS
>>589の数字にはADOとかIBEXの実績入ってないよ。
595: 2013/05/05(日) 16:11:10.00 ID:qkPnCnX60(1)調 AAS
んなこと分かってるわ
596(2): 2013/05/05(日) 16:11:11.00 ID:oycf7kSQ0(1/5)調 AAS
宮城県、8月にハワイに官民訪問団 仙台空港の利用促進
外部リンク:www.nikkei.com
597: 2013/05/05(日) 16:11:12.00 ID:sRYLiQkl0(1/2)調 AAS
>>589
やっぱり、伊丹線は1割くらい関空に流れてるとみていいかもね。
ビジネス利用が4割程度のこの路線にしては、流出はずいぶんと抑えられてるとみるべきか。
>>596
村井さんは元航空自衛官なだけあって、空港政策に積極的だね。
年末まで堅調なのはよいこと。このまま好調を維持してほしい。
グアムもがんばれ!
598: 2013/05/05(日) 16:11:13.00 ID:sRYLiQkl0(2/2)調 AAS
今日はJAL ミラノ行772チャーター、明日のユナイテッドは久しぶりの738か。
ハワイアン就航後初の休日と相まって、公園やデッキは賑わいそうだね。
599: 2013/05/05(日) 16:11:14.00 ID:vmk/9uHG0(1)調 AAS
ユナイテッド航空、10月から週4?週3?
金曜も運航するのかどうかよく分からん。
AIRDOは、9月23日から1ヶ月限定で73Dが3往復。
600: 2013/05/05(日) 16:11:15.00 ID:oycf7kSQ0(2/5)調 AAS
東北からハワイへひとっ飛び! 〜ハワイアン航空が仙台空港に就航〜
動画リンク[YouTube]
601: 2013/05/05(日) 16:11:16.00 ID:Nr9//mUU0(1)調 AAS
>>585
そうなるといいね
602: 2013/05/05(日) 16:11:17.00 ID:oycf7kSQ0(3/5)調 AAS
IBEX 7月1日〜3日 伊丹線1往復運休
外部リンク[html]:www.ibexair.co.jp
J-Air 7月15日 札幌発1便増便
外部リンク[pdf]:areanews.jal.co.jp
国際線の出発案内板、JALは「日本航空」じゃなく「JAPAN AIRLINES」表記なんだね。
国内線も英語表記にして統一すればいいのに。
>>596には「東北全体からハワイ線の需要を取り込む」ってあるけど、青森・秋田は厳しいんじゃ…。
両県とも、ソウル線存続に必死だよなぁ。
県内の空港からソウル経由でホノルル行くのと、仙台まで出てホノルル行くのではどっちが楽なんだろうか。
603: 2013/05/05(日) 16:11:18.00 ID:oycf7kSQ0(4/5)調 AAS
『サザエさん』放送45周年記念、秋から仙台を皮切りに全国巡回イベント開催
外部リンク[aspx]:topics.jp.msn.com
604: 2013/05/05(日) 16:11:19.00 ID:oycf7kSQ0(5/5)調 AAS
すまん、誤爆したw
605: 2013/05/05(日) 16:11:20.00 ID:gAw3mAGG0(1)調 AAS
>>585
それを見越して新千歳便を増便するんだろうな。
仙台は需要がないから無理だけど。
606: 2013/05/05(日) 16:11:21.00 ID:WznMQ/Fd0(1)調 AAS
実に面白いスクープな動画です。
この動画に高評価をください。
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像で
痴漢被害を受けるわけがないようなブスな女が男性客を追い出そうとするという、
なんとも本末転倒な珍事です。
動画リンク[YouTube]
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
607: 2013/05/05(日) 16:11:22.00 ID:GhcSmYja0(1/2)調 AAS
上海線、週3に戻してほしい…
608(1): 2013/05/05(日) 16:11:23.00 ID:Vpd8jKKr0!(1)調 AAS
ANAで羽田便を朝夜で良いからやってくれ。
ちょうど羽田夜発朝着の国際線にあわせてくれたら神!
609(1): 2013/05/05(日) 16:11:24.00 ID:XW3kyvnM0(1)調 AAS
仙台国際線をご利用ください、欧米へはソウル乗継で!
610: 2013/05/05(日) 16:11:25.00 ID:GLPuiTQdO携(1)調 AAS
ソウル乗り継ぎ安くなってるよね
611: 2013/05/05(日) 16:11:26.00 ID:AI23dDgy0(1/2)調 AAS
>>608
羽田夜便を出してる中部の惨状を御存知?
612: 2013/05/05(日) 16:11:27.00 ID:AI23dDgy0(2/2)調 AAS
関係ないけど、羽生君がANA所属になったんだってね。福原愛選手に続き2人目。
「同じ仙台市出身としてがんばりたい」って、かわいい奴だなw
613(1): 2013/05/05(日) 16:11:28.00 ID:GhcSmYja0(2/2)調 AAS
ソウル行くくらいなら成田にするわ
ダイヤが使いやすければ、欧州へは台北や上海経由でもいいんだがなぁ
614: 2013/05/05(日) 16:11:29.00 ID:VbGdXw7/0(1)調 AAS
チョン、チョン会社に金払うのは売国奴
615: 2013/05/05(日) 16:11:30.00 ID:o7ZF5ye80(1)調 AAS
ネトウヨさん、チーッスw
MU就航してたら、欧米までかなり安く行けたんだろうけどなぁ
616: 2013/05/05(日) 16:11:31.00 ID:IOseUovZ0(1/2)調 AAS
>>613
台北経由のCDGは使いやすいだろ。
617: 2013/05/05(日) 16:11:32.00 ID:bvOleI2+0(1)調 AAS
その台北まで出るのに、週2回しかチャンスが来ないんだが
成田まで出るならわざわざ台北に寄らずとも、直行で行けるし
618(1): 2013/05/05(日) 16:11:33.00 ID:IOseUovZ0(2/2)調 AAS
まあ,仙台がしょぼいからしょうがないね。
台北のデイリー化でも狙えば?
無理だろうけど。
619: 2013/05/05(日) 16:11:34.00 ID:LLUM19vP0(1)調 AAS
しょぼいと言えば、SATで検索してもアクセス線がヒットしない県
620(2): 2013/05/05(日) 16:11:35.00 ID:J21jXrbL0(1)調 AAS
札幌ズンが粘着してるのはなぜw
621: 2013/05/05(日) 16:11:36.00 ID:kMIOdW+n0(1)調 AAS
成田発 仙台行きの夜便が欠航。機材整備のため。
622: 2013/05/05(日) 16:11:37.00 ID:S7MxCBoo0(1/2)調 AAS
MUの上海/浦東線就航は、中国からの観光客大幅増を狙う宮城県にとって
歓迎すべき流れだったんだけどな。
夜着朝発っていうのも、仙台人からすれば非常に使いやすいダイヤ。
格安で遠方に行くにはもってこいの路線だったんだけど、もったいないね。
623(1): 2013/05/05(日) 16:11:38.00 ID:JOAiZYKy0(1)調 AAS
中国人なんて来なくてよし!
624: 2013/05/05(日) 16:11:39.00 ID:S7MxCBoo0(2/2)調 AAS
お金を落として行ってくれる中国人観光客の存在は無視できない。
今後も増やしていきたいというのが、日本政府の方針。
残念だったなw
625(1): 2013/05/05(日) 16:11:40.00 ID:prTIGvX10(1)調 AAS
今は東南アジアと中東からの観光客誘致に方針転換してる日本政府
おまえこそ残念な奴だなw
数年遅れてるんだよ、ばーか
626: 2013/05/05(日) 16:11:41.00 ID:dNcPh7X90(1)調 AAS
ソースは2ちゃん、と>>625が申しております
627: 2013/05/05(日) 16:11:42.00 ID:HwUKfk0X0(1)調 AAS
バカは観光白書ってのを知らねえのか
628: 2013/05/05(日) 16:11:43.00 ID:NmcmlPvbO携(1)調 AAS
東南アジア路線で間違いない
629: 2013/05/05(日) 16:11:44.00 ID:XIBzI8XQ0(1)調 AAS
東南アジアからも中国からもだろ。お金持ち中国人の購買力は半端じゃないし
まあお金持ちは成田⇒都内⇒富士山⇒京都⇒関空で仙台は縁がないけどww
630: 2013/05/05(日) 16:11:45.00 ID:9SfI9iht0(1)調 AAS
でた、札幌ズンw
631(2): 2013/05/05(日) 16:11:46.00 ID:5KHqwCjc0(1)調 AAS
エーデルワイス、今日か。
632(1): 2013/05/05(日) 16:11:47.00 ID:KxOrq9RP0(1)調 AAS
>631
静岡空港には開港直後に来てるよ。
633: 2013/05/05(日) 16:11:48.00 ID:KrraALc80(1)調 AAS
>>632
仙台空港には毎年来てるが。
634: 2013/05/05(日) 16:11:49.00 ID:XU7y5L7/0(1/2)調 AAS
国際線用のエアラインボード、CZを撤去してその位置にHAが入ったのか。
このままCZは撤退の可能性あるな。
635(1): 2013/05/05(日) 16:11:50.00 ID:hrB/xsp9O携(1/2)調 AAS
エアアジアそろそろくるかな
636: 2013/05/05(日) 16:11:51.00 ID:XU7y5L7/0(2/2)調 AAS
>>635
本日0時、BSな。
637(1): 2013/05/05(日) 16:11:52.00 ID:2wR5zLR30(1/5)調 AAS
TGくるっぽいね!
638: 2013/05/05(日) 16:11:53.00 ID:BBwMT4zR0(1)調 AAS
SKY886便、着陸できるか…?
21:30過ぎるぞ…。
639: 2013/05/05(日) 16:11:54.00 ID:AxDE11f00(1/2)調 AAS
オーバーランしたか
640: 2013/05/05(日) 16:11:55.00 ID:A3hLUc8Z0(1)調 AAS
え、オーバーラン??
641: 2013/05/05(日) 16:11:56.00 ID:hrB/xsp9O携(2/2)調 AAS
>>637
定期便決定したみたいだね。ついにTGクルーー!
642: 2013/05/05(日) 16:11:57.00 ID:nTlDlR7t0(1)調 AAS
おまいらの妄想の実現か!?
そしたら羽田もそのうちw
643: 2013/05/05(日) 16:11:58.00 ID:2wR5zLR30(2/5)調 AAS
羽田はねーよ。
644: 2013/05/05(日) 16:11:59.00 ID:AxDE11f00(2/2)調 AAS
TGなんて来ても
どうせA300なんだろうなあ
イラネ!
645: 2013/05/05(日) 16:12:00.00 ID:2wR5zLR30(3/5)調 AAS
TGのA300は、来年B787に置き換わるじゃん。
B787初定期便がTGとか、それはそれで胸熱だわ。
646: 2013/05/05(日) 16:12:01.00 ID:2wR5zLR30(4/5)調 AAS
12月から週3だってね。
647: 2013/05/05(日) 16:12:02.00 ID:2wR5zLR30(5/5)調 AAS
一応ソースというか…、人さまのブログですが。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
648: 2013/05/05(日) 16:12:03.00 ID:3vIjQZ2V0(1/3)調 AAS
バンコク線、今冬に就航
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
> 仙台市は4日、タイ国際航空の定期便・仙台―バンコク線が今冬、就航することを明らか
> にした。3日、同航空側から連絡があったという。便数などは不明。
> 市は4月下旬、タイにある同航空を訪れ、路線就航を要望した。その際、同航空側から
> 「日本における次の就航先は仙台と考えている」と積極的な回答があったという。
649: 2013/05/05(日) 16:12:04.00 ID:AeQM2G1lO携(1/2)調 AAS
やっぱりTG
キターー(o‘∀‘o)ー!
TG推しの方々お疲れ様でした。
ハワイアンとTGキタから文句無しです。
650: 2013/05/05(日) 16:12:05.00 ID:6sdeMqUF0(1)調 AAS
これでしばらくは国際線は増えないだろうな
来年のスカイマーク神戸・中部就航までニュースはなさそうだね
651: 2013/05/05(日) 16:12:06.00 ID:3vIjQZ2V0(2/3)調 AAS
「バンコク便今冬就航」 交流協設立総会で仙台市長見通し
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
こっちを読む限りでは、予定では冬ダイヤのみの運航か。
動向をみた上で通年運航するか判断、っていうのは新千歳のときと一緒だな。
652: 2013/05/05(日) 16:12:07.00 ID:ovg063Ge0(1/2)調 AAS
仙台空港の津波対策検討
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
653(2): 2013/05/05(日) 16:12:08.00 ID:wX8eGklf0(1)調 AAS
本音でいえば空港東側の民家はすべて無くなったわけで
津波が来ても震災当時のようにガレキで滑走路が埋まることは
もう無い。役人の無能ぶりがわかるニュースだな。
車は立体駐車場でも作って1階部分は駐車禁止にしておけば
流される車はほとんどなかろう。
立体駐車場が津波と地震に耐えれるように作らなければ
ならんけど。
654(1): 2013/05/05(日) 16:12:09.00 ID:OKBvtnBH0(1)調 AAS
バンコク便は仙台市長の勝手な思い込みだろ(w
選挙が近いから手柄話が欲しくなったか。
655(1): 2013/05/05(日) 16:12:10.00 ID:cZXsBpO20(1/2)調 AAS
タイ人が半年先のことを約束するわけがないだろw
タイ素人丸出しだな
656: 2013/05/05(日) 16:12:11.00 ID:ovg063Ge0(2/2)調 AAS
>>653-655
バカ共乙w
657: 2013/05/05(日) 16:12:12.00 ID:3vIjQZ2V0(3/3)調 AAS
>>653
無能なのは君のほうだ。
波は(陸地を)遡ったきり、(海へ)返らないとでも思っているのか?
どうして不明者の捜索を沿岸や沖合でやっているんだと思う?
どうして瓦礫やゴミが未だに太平洋上を漂流してるんだと思う?
658(1): 2013/05/05(日) 16:12:13.00 ID:cZXsBpO20(2/2)調 AAS
海に返っていくなら
滑走路きれいになるだろw
アホかおまえはw
659: 2013/05/05(日) 16:12:14.00 ID:AeQM2G1lO携(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.newsclip.be
仙台と広島らしいじゃん
660: 2013/05/05(日) 16:12:15.00 ID:Hlzww6RC0(1)調 AAS
それにしてもアジア系の航空会社はバンバン路線網を広げているのに
JAL・ANAは何をやってるんだ?
661: 2013/05/05(日) 16:12:16.00 ID:7w9URTSvP(1)調 AAS
ターゲットにしている日本のビジネス需要が伸び悩んでいるから。特に地方。
そもそもターゲットがおかしいからこうなるわけだが・・・
662: 2013/05/05(日) 16:12:17.00 ID:msSEkrrp0(1)調 AAS
>>658がいわゆるノータリンとかいうやつか
もはや基地外の一歩手前だな
663: 2013/05/05(日) 16:12:18.00 ID:/EFIzrhu0(1)調 AAS
再度の大震災に備え、仙台空港の津波対策検討会発足(宮城13/07/05)
動画リンク[YouTube]
664: 2013/05/05(日) 16:12:19.00 ID:+ZUcUHajO携(1)調 AAS
民営化に向けて、空港使用料下げたのかな?
就航ラッシュだな
TG!GJ!!
665: 2013/05/05(日) 16:12:20.00 ID:4LRCPY/aI(1)調 AAS
北日本3政令市の企業(インフラ系除く)
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw
支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台w
経済力で札新広福に惨敗w
666: 2013/05/05(日) 16:12:21.00 ID:y0gzRDn70(1)調 AAS
どこのイナカ企業やねん
667: 2013/05/05(日) 16:12:22.00 ID:QfRxWX630(1)調 AAS
思いつかないのは馬鹿だから!
668: 2013/05/05(日) 16:12:23.00 ID:FtDxANvr0(1)調 AAS
バンコク線、直行路線になると思うよ。
新千歳との三角運航はしないんじゃないの。
669: 2013/05/05(日) 16:12:24.00 ID:D/zC1E+B0(1/4)調 AAS
アシアナなんて信頼できないから乗れないな
670: 2013/05/05(日) 16:12:25.00 ID:Bh4rtEk80(1)調 AAS
信頼と安心の
671: 2013/05/05(日) 16:12:26.00 ID:D/zC1E+B0(2/4)調 AAS
777を1機失ったので
仙台線の機材小さくされるんだろうな
672: 2013/05/05(日) 16:12:27.00 ID:UfABm5H9O携(1)調 AAS
とりあえずバンコク便は仙台は成功するだろう
673: 2013/05/05(日) 16:12:28.00 ID:D/zC1E+B0(3/4)調 AAS
主語二つでおかしいです
674: 2013/05/05(日) 16:12:29.00 ID:k9veUf8X0(1)調 AAS
トリプルも787も洋梨な仙台は安泰
675: 2013/05/05(日) 16:12:30.00 ID:D/zC1E+B0(4/4)調 AAS
仙台はA380専用エプロン造ってます
676(1): 2013/05/05(日) 16:12:31.00 ID:pq67bQYFO携(1)調 AAS
今後は欧州便、中東とかバンコク経由になるかもね。
677: 2013/05/05(日) 16:12:32.00 ID:N7W92M7z0(1)調 AAS
デイリー運航ならば、その可能性も出てくるが…
678(1): 2013/05/05(日) 16:12:33.00 ID:JSBLkwza0(1)調 AAS
どうせ週2−3便だろうな
679: 2013/05/05(日) 16:12:34.00 ID:o7lmQWZe0(1/4)調 AAS
それにしてもアシアナのパイロットってアホだろ
680: 2013/05/05(日) 16:12:35.00 ID:ybDj8sdY0(1)調 AAS
仙台⇔バンコク 日本・タイどちらの乗客を多く見込んでいるんだろう??
ホノルルなら日本オンリーは想像付くけど…。
681(1): 2013/05/05(日) 16:12:36.00 ID:o7lmQWZe0(2/4)調 AAS
タイ航空本社は就航するとは言ってないんだがと
何度言ったらわかるのか
682: 2013/05/05(日) 16:12:37.00 ID:Us7PSCmQ0(1/2)調 AAS
>>681
タイ国際航空本社から仙台市役所へ電話があったんだがw
日本支社は詳細を知らされていないし、本社も公にはしていないだけ。
アホ丸出しww
683: 2013/05/05(日) 16:12:38.00 ID:Us7PSCmQ0(2/2)調 AAS
>>678
週3〜5の間で検討中、とのこと。
まあ、十中八九週3だろうけど。
684: 2013/05/05(日) 16:12:39.00 ID:o7lmQWZe0(3/4)調 AAS
週3便なんて
一つ乗れなくなったら東京行きだぞ。
長栄航空見てればよくわかる。
685: 2013/05/05(日) 16:12:40.00 ID:rtBFe9o40(1)調 AAS
アホはブロックするに限る
香港も再開してくれないかな
検討はしてくれてるみたいだけど
686: 2013/05/05(日) 16:12:41.00 ID:o7lmQWZe0(4/4)調 AAS
チョンとシナはイラネ
687: 2013/05/05(日) 16:12:42.00 ID:6iQhctrq0(1)調 AAS
>>676
なぜ,わざわざ不便なルートで欧州行くんだよ。
688: 2013/05/05(日) 16:12:43.00 ID:9X7bYTqq0(1)調 AAS
マイル稼ぐために
689: 2013/05/05(日) 16:12:44.00 ID:Gvr4gwuF0(1)調 AAS
中東へはTGは使えないよね。
就航地が少なすぎる。
欧州も朝の成田便を使うか
新幹線で成田に行く方が便利だよね。
690: 2013/05/05(日) 16:12:45.00 ID:9zrr7DSgO携(1/3)調 AAS
バンコク便は良い時間で調整してほしいな。
だいたいフライト次回は、6時間くらいだよね?
帰国便があんまり朝早い便だと大変なんだよね、、。
691: 2013/05/05(日) 16:12:46.00 ID:DNTY2Agi0(1)調 AAS
それなら、帰りは中部経由にでもすれば?
当然、タイからやってくる人たちを意識したダイヤになるでしょうよ。
8:00着、10:00発とかでぜんぜんOK。
9:00着、11:00発なら、秋田・青森からも人を集められるだろうけど。
人が集まるかどうかは別として。
692: 2013/05/05(日) 16:12:47.00 ID:9zrr7DSgO携(2/3)調 AAS
あー中部経由ありだね。
タイ人は東北の雪とか観に来るみたいだから好スタート切ってほしいね
693(1): 2013/05/05(日) 16:12:48.00 ID:2Flgji7d0(1)調 AAS
宮城に雪はほとんど無いんだけどね。
仙台空港で降りて山形、岩手に行かれたらがっかりだな。
鳴子温泉あたりなら大丈夫か
694: 2013/05/05(日) 16:12:49.00 ID:W3JKVIsG0(1)調 AAS
周辺県に流れるのががっかりってなんだよw
仙台だけでどうこうできるほどのポテンシャルなど持ち合わせてはいない
そういうのは、良識板笑でどうぞ
695(1): 2013/05/05(日) 16:12:50.00 ID:9zrr7DSgO携(3/3)調 AAS
エアアジアも以前提案してたが海外エアラインは、東北全土をひとつのターゲットにしてるみたいだよ。
県境気にしてるのは日本人だけだろう。
東北全土だと数百万人いるわけだし、就航国からしたら魅力的なスポットがみつかるだろうしね。
696: 2013/05/05(日) 16:12:51.00 ID:oNzckte/0(1)調 AAS
海外じゃそれぐらいの密度のところがざらにあるしな
はしにもぼうにも掛からないよりずっとマシ
697(1): 2013/05/05(日) 16:12:52.00 ID:qwml/5qY0(1)調 AAS
>>695
本当だよな。
福岡空港だって、九州全域から人を集めてるから成り立ってるのにな。
考え方がさもしいというか貧相というか…。
それと、Peachの秋以降のダイヤ、139/140便が完全復活。
698(2): 2013/05/05(日) 16:12:53.00 ID:TJIlzTao0(1)調 AAS
ピーチ冬ダイヤ10月27日(日)〜 仙台⇔関空(関空18時10分発・139便)・(仙台20時発・140便)復活!
【販売開始日】2013年7月11日0:00
【搭乗期間】2013年10月27日〜2014年3月29日
【販売路線】大阪(関西)=仙台 4,390円〜
発売されるのは全便ではない。仙台⇔関空は、131便・132便も発売開始!
外部リンク[aspx]:www.flypeach.com
699: 2013/05/05(日) 16:12:54.00 ID:kJVRSGKh0(1/4)調 AAS
614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:02:26.51 ID:KGbWtF8X0
外部リンク:www.ttrweekly.com
タイのソースには広島と仙台に週三便で就航予定だって書いてあるね。
需要を見ながら来年には週五〜デイリーにしたいと書いてある
俺は広島だから、バンコク線復活は嬉しいが、こちらは何もニュースになってないのが気になる所
615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:19:11.34 ID:IYUCysVu0!
>>609
こないだ大阪に旅行に来てたタイ人の金持ちとしゃべったが
北海道とか東京とか大阪は人気あるが東北はちょっと…という感じらしい。
東北出身の俺が東北を勧めたけど風評被害を実感したよ。
仙台は経由便かHAみたいな三角運航はどうだろうか。
619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:12:49.94 ID:jiyS+VlK0
>>618
広島−福岡−シンガポール線なつかしい。
バンコク・仙台線は軌道に乗って欲しいけど、
外国人にとって東北を旅行するのはまだハードルが高そう。
放射能や余震の心配があるし。
700: 2013/05/05(日) 16:12:55.00 ID:kJVRSGKh0(2/4)調 AAS
620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:09:21.80 ID:d9PCfwFsP
東北観光なんて日本人でもハードル高いわ。
放射能云々を抜きとしても、見所がみんな小粒で地味だし、
いずれも鉄道駅から離れてるからレンタカーがないと周遊困難。
観光案内所や宿泊施設は旧態依然で個人旅行中心の時代に対応出来ない。
まして外国人観光客なんて警戒対象でしかない。
はっきり言って、日本で最も外国人観光客に馴染まない地域だと思う。
加えて、東北人気質として、よそ者に対しては
“一期一会のおもてなし”に努める傾向が強い。
つまりリピーター客を掴もうって意識がない。
東北6県は全て行ったが、
“また行きたい”って思わせる要素が皆無なんだよな。
622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:15:25.68 ID:dUDYoqad0
>>620
それでも名古屋よりはマシ。
昇流道のパクリでもやってみる?
ちなみに東北は定期観光バスはそこそこあるので、
英語、タイ語などのテープを用意すればいい。
飛騨地方(白川郷)には、テープではなく外国人予約があれば英語ガイドが乗る定期観光バスがある。
701: 2013/05/05(日) 16:12:56.00 ID:kJVRSGKh0(3/4)調 AAS
623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:28:38.27 ID:dUDYoqad0
>>620
そこで提案。
仙台空港ー仙台駅ー平泉周辺の観光地ー昼食ー石巻マンガ博物館ー松島観光ー仙台城址ー仙台駅ー仙台空港
のツアーを作って、日本語英語対応。曜日によって韓国語・中国語・タイ語にも対応すればいい。
631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:17:18.79 ID:yvSbqSZ10
>>623
いまどき、そんなカビが生えたような有名観光地巡りで集客が続くと思うのか
台湾人やタイ人なんて、今や有名観光地は完全パス、
地元の人間でさえ観光地として全く認識してないようなところに
押し駆けていくのが現状なのに
632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:27:15.08 ID:KX/reaCy0
しかし、関東関西北海道を除けばカビが生えたような観光地(>>631言)
しか存在しない。
たしかに関西ではアジア人に人気があるのは、京都の寺社ではなく、大阪のミナミの繁華街や家電量販店だったりするし。
北海道の自然(雪・風景)は万人受けするが。
個人的には多賀城政庁跡はなかなか風情としてよいと思うが。
歴史を知っていればまた違う。登米は最近ブームだな。外国人より日本の年寄り向けだが。
古い観光地に頼るしかないのが東北の現状。あとは関西や北海道とセットにするしかない。
ピーチなら関西と東北セットが可能だが。
702: 2013/05/05(日) 16:12:57.00 ID:kJVRSGKh0(4/4)調 AAS
634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:59:01.06 ID:e3gdVNtaP
まずは、東北の市町村や観光協会・宿泊施設が、
外国人観光客を招致する気になれるかどうかだよ。
沖縄はここ数年で明らかに意識が変わった。
沖縄人より遥かに閉鎖的な東北人が意識を改めることができるか?
(それ以前に、東北観光地は未だに旅行=団体旅行の意識が強く、
個人客を受け入れる体制づくりから始めなきゃならないんだが)
635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 11:14:49.15 ID:VZPfomA80
それにしても、台湾やタイの旅行業者の
プロモート力と言うか、集客スポットの開拓力って凄いよね
日本人のカビの生えたアタマでは到底思い付かない
関西だって北海道だって、決して地元発信でプロモートしたわけじゃないから
東北だって中四国だって、台湾やタイの旅行業者に任せれば、
彼らが宝の山を発掘してくれる可能性は大いにあるよ
636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:47:05.00 ID:O/CF0VIH0
タイ人なんかは、ビザ免除になってかなり喜んでるらしいから、
LCC就航させて、上手くつないだら、たくさん来てくれるかもな
仙台周辺なら蔵王山なんか、タイに火山はないし、冬の樹氷・スキーも魅力的かも知れんね
703: 2013/05/05(日) 16:12:58.00 ID:y8zMW7/J0(1/2)調 AAS
仙台 - 新潟間を朝夜2便、CRJかボンQで飛ばしてくれないかな
仙台 08:00 - 08:40 新潟 09:20 - 10:00 仙台
仙台 18:30 - 19:10 新潟 19:50 - 20:30 仙台
こんな感じのダイヤだと、ビジネス利用が見込めると思うんだけどな
新幹線乗り継ぐと、だいたい18000円、3時間以上かかる
704(1): 2013/05/05(日) 16:12:59.00 ID:+hvGIPJvO携(1/2)調 AAS
みんなタイに行ったことあるのかな?
チェンマイとかイサーン方面実際行くと東北地方と変わらんぞ。
それからレンタカーは仙台空港付近のはナビが外人対応になってたよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s