[過去ログ] 【ROAH】沖縄・那覇空港その8【OKA】 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594(1): 2013/03/31(日) 03:24:57.09 ID:vXdkwvMS0(1)調 AAS
>>584
羽田T1・伊丹・鹿児島も分けていない。
595: 2013/03/31(日) 11:18:27.27 ID:mr29H8g00(1)調 AAS
>>594
声高に
亀レスするんなら、そこに宮崎も入れとけよ。
596: 2013/03/31(日) 20:33:25.86 ID:eOukhvaE0(1)調 AAS
>>593
深夜〜早朝しかANA CARGOは飛んで来ないから使おうと思えば、全面使えるんじゃない?。
基本は搭乗口から近い所(64・65)を優先的に使ってそうだけど。
あと、LCCってするとピーチ・エアアジアだけでなく、ジェットスターも含めるから、コメする時は気を付けた方がいいぞ。
ジェットスターはLCCターミナルではなく、国内線旅客ターミナル発着だから、基本的に貨物エリアに駐機しない。
597: 2013/03/31(日) 20:57:21.48 ID:n+jNKMxw0(1)調 AAS
LCCも増えたし、早く拡張しないと手狭だね。
今日はANAなのに貨物ターミナル前のスポットだった。LCCかよ。
もう一機anaがいたけどカーゴではなかったと思う。
598: 2013/03/31(日) 21:39:01.60 ID:ArdghuXc0(1)調 AAS
穴の旅客便も貨物用オープンスポットを使うのかい
繁忙期だからね
599: W・S 2013/04/01(月) 00:46:46.99 ID:MFAc9gCs0(1)調 AAS
テキサス州の米軍基地の司令官が沖縄の人々を侮辱するとんでもない暴言
↓
外部リンク[html]:yabaiyiyiyi.blog25.fc2.com
600: 2013/04/12(金) 06:49:00.07 ID:zzyXoj6n0(1)調 AAS
新国際線ビルはコンクリートの骨格がかなり出来上がってきたね
そのビルへの道路はどうするのだろう
ゆいレールの駅からだとかなり歩かされることになりそうだ
601: 2013/04/17(水) 01:57:14.22 ID:QcwTp64A0(1)調 AAS
新石垣開港で大都市圏からの那覇ストップオーバーがかなり減るだろうから
那覇空港の利用者数に多少のマイナス影響があるかもね。
602: 2013/04/17(水) 02:30:54.75 ID:qjNkpjAU0(1)調 AAS
トランジットならともかく、ストップオーバーはかなり減るかな?
本島観光のためにあえてストップオーバーする人もいるだろうし、
直行便が余程安くならない限り、そこまで減らないんじゃないかな?
603: 2013/05/01(水) 21:02:16.43 ID:uRQJTCsOO携(1)調 AAS
今日のナンバーズ…。
604: 2013/05/27(月) 13:03:52.95 ID:fW4F9H1C0(1)調 AAS
【琉球新報/社説】沖縄-韓国路線拡充へ追い風が吹いている、県は海外客増へ支援活かせ[05/27]
2chスレ:news4plus
605: 2013/05/29(水) 20:30:51.22 ID:JbWwpaoC0(1)調 AAS
この前、ジンエア、マンダリン、アシアナが3つまとめて駐機場にいたな
あんな狭い国際線ビルで3つも処理できないので、どれかはお昼寝をしていたのだろうけど
606: 2013/06/02(日) 01:38:05.92 ID:ztRXv5790(1)調 AAS
那覇空港は国際線ターミナル建設中はいいが
国内線のスポット(ボーディングブリッジ付け)が10機だけとかよくやってるなって思う
時間帯によっては南側の駐機場に止まってタラップで降りてバスでターミナルINとか
タラップ降は南国らしくていいけどシーズンによってはグランド大変なことになるんだろうねこの空港w
607: 2013/06/06(木) 00:50:59.24 ID:vcm7AhnmO携(1)調 AAS
那覇空港発着の便って
去年より減ってるよね
608: 2013/06/07(金) 18:04:10.59 ID:q3yg2mZJ0(1)調 AAS
3DS向け「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー3D 那覇 PREMIUM」が8月8日発売に。
外部リンク:www.4gamer.net
609: 2013/06/08(土) 12:41:59.98 ID:fTZXJDP10(1)調 AAS
いよいよ来週だ、半年ぶりの那覇空港、
梅雨明けのタイミングが微妙だな・・・
610: 2013/06/09(日) 19:27:31.48 ID:eKyQQrbH0(1)調 AAS
台風大丈夫か
611: 2013/06/09(日) 23:26:33.65 ID:GLIGhzyo0(1)調 AAS
ダメ
612: 2013/06/19(水) 14:28:51.40 ID:DuRMaFDe0(1)調 AAS
ピーチ、年内にも那覇空港を第2拠点化か 関空手狭、拡大戦略を加速へ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
関西国際空港を拠点とする格安航空会社(LCC)、ピーチ・アビエーションが、那覇空港を第2の拠点とすることが
18日、わかった。関空で独占的に使用するLCC専用の第2ターミナルが手狭になることから、関空よりアジアに近い
那覇を拠点化し、海外路線の就航拡充につなげる考えだ。
ピーチは現在、8機の航空機を保有しているが、路線拡大に伴い、12月には11機に増える。だが、関空の駐機能力
は「10機しか対応できない」(井上慎一最高経営責任者=CEO)といい、新たな拠点空港の整備が急務だった。
そのうえで井上CEOは「第2拠点にするなら那覇だ」と述べた。那覇空港は昨年秋にLCC専用のターミナルも開業
しており、関空に次ぐ拠点として、路線網を整備する考えだ。
那覇空港は航空機の整備施設などの課題があるものの、関空に比べ飛行時間で2時間程度、アジアに近い。片道4時間
圏内とするピーチの国際線のエリアが広がり、フィリピンやインドネシアへの就航も視野に入る。
ピーチは9月に関空−プサン線、那覇−新石垣線、10月には関空−成田線を開設する。井上CEOは成田空港の拠点
空港化は「ありえない」と否定した。
一方、エアアジア(マレーシア)との資本関係が解消されるエアアジア・ジャパンについては、「企業文化が違う」
(井上CEO)と支援に否定的な見解を示した。
613(1): 2013/06/20(木) 23:04:10.49 ID:xL4wyY6A0(1)調 AAS
あの倉庫をちょこっと改造したのが“ターミナル”だなんて…
614: 2013/06/21(金) 20:48:19.20 ID:PE+DBI2D0(1)調 AAS
>>613
立派なハコモノ作ったのに、碌に路線も飛ばない空港に比べたらマシだわなw
というか、現在那覇空港ターミナルビルは拡張中で、LCC用のカウンターも
新規に作るって話じゃなかったか?それなら先行投資して実績作ってた方が
いろいろと便宜図ってくれそうじゃん。
615(1): 2013/06/22(土) 06:45:44.09 ID:x3uINfzx0(1)調 AAS
現在の国際線ビルはもっと悲惨だよ
出発待合室の椅子のすぐ後ろがイミグレーションのブースなんだから
616(1): 2013/06/22(土) 17:29:51.40 ID:rOD68xtV0(1)調 AAS
>>615
そんなトコロでも、海外路線飛ばしたいと申し込む会社が多いんだよな
新しい国際線ターミナルできたら、もっと路線増えるで。
鹿児島だったっけ?中国路線を維持するために、県職員を
「研修」目的で公費で海外旅行させようとする無駄遣いやろうとしてるの。
あんなの見ると、今のボロい国際線ターミナルでせっせと旅行客さばいている
那覇の方が何倍もマトモに見える。
617: 2013/06/26(水) 14:03:20.25 ID:1hJzuuDG0(1)調 AAS
自衛隊、海保、県警は嘉手納に移転すべき。
618(1): 2013/06/26(水) 19:09:46.81 ID:zLsFhSWzO携(1)調 AAS
>>616
それはどんな路線なんでしょう?
◎ 那覇⇔EU路線やポーランド界隈の様な東欧路線 / アメリカ東側路線やカナダ路線
◎ 那覇⇔アメリカ西側路線やハワイ路線
○ 那覇⇔シンガポールやベトナム界隈の路線やオーストラリア界隈の路線
△ 那覇⇔フィリピン/香港(あくまでも香港のみ)
チョベリバー(×Д×)ゲロゲロ 未だに日本を根に持っているコリア/チャイナ(香港以外)の路線
◎〜△はいいけど、(×Д×)じゃ無意味だわwww。
619: 2013/06/26(水) 22:01:46.85 ID:BdP6aya60(1)調 AAS
アメリカは日本を守る気ないんだから、嘉手納基地返してもらおうぜ
620: 2013/06/27(木) 01:09:46.80 ID:aBTooyZ70(1)調 AAS
チョベリバとか久しぶりに聞いたわw
何年間の人間だよ?
621: 2013/06/27(木) 02:12:05.49 ID:WB+XIbdYO携(1)調 AAS
よく那覇までこれたもんだ、ベイダー卿+手下共www
動画リンク[YouTube]
622: 2013/06/28(金) 00:52:34.87 ID:lrlOaWjj0!(1/2)調 AAS
>>618
一番便数が多いのは台湾で台北デイリー3便と国内唯一の台中直行便が週2で飛んでる。
その次に多いのが香港路線。その次が韓国路線で
そのあとが中国本土路線だな。まぁ便数でもも台湾、香港と結びつきが強く
那覇は国際線でも地方空港では優等生ってことだ。
623: 2013/06/28(金) 02:00:37.32 ID:v0JXm/Mo0(1)調 AAS
しかし、香港エクスプレスはなあ・・・
あそこはダメダメだ
台風の時に香港空港のカウンター職員が全員ズル休みしたことで有名な会社だ
苦情対応を予想して行くのが嫌になったらしい(笑)
まあ、気持ちは分かるけどなあ
624: 2013/06/28(金) 14:24:30.79 ID:WY6kcune0(1)調 AAS
来年一月に国際線ターミナルが完成したらもっと増えるんじゃない
今は狭いから航空会社側が抑えているのだと思う
625: 2013/06/28(金) 16:53:42.46 ID:lrlOaWjj0!(2/2)調 AAS
悪天候で飛行機が止まってクレームいれる奴って頭おかしいよな。
大抵の業務がストップして周りはみんな休んでるのに
自分だけキチガイの筋が通らないクレーム聞くために暴風の中、出勤なんて
真っ平ゴメンという気持ちはよくわかる。
626: 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:jeFuI9w70!(1)調 AAS
来年、新国際線ターミナルがオープンしたら空港施設利用料を徴収するようになるらしい。
俺としてはちょっと狭い点以外では現国際線ターミナルにさほど不便を感じていないので
お金を取られるくらいなら、今のターミナルでいいと思っている。
627: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:6+sHk6Ae0(1)調 AAS
空港施設利用料は空港にとって願ったりかなったりのからくりだからね
旅客はそれを理由に利用を止めることはないので
その分を着陸料の値下げに回せば利用航空会社を増やすことができる。
628: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:WWpwon8Q0(1)調 AAS
台風近づいてるな、暴風圏に入るか微妙なところ。
石垣宮古方面は飛べなくなる。
本土方面は微妙なところだな。
629: 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:YNNQcrfO0(1)調 AA×

630(1): 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3Taqm0Bt0(1)調 AAS
大東寿司ってどこで売ってるの?
631(1): 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:CfRIrMYN0(1)調 AAS
普通に売店で売ってるだろJK
632: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:/t9wCER90(1)調 AAS
>>631
そうなんだ
那覇空港は数えきれないほど使ってるけど見たことなくて
633(1): 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:mbwO0XAm0(1)調 AAS
そりゃ那覇空港には売ってない
大東市の売店に行け
634(1): 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:3JjImXu20(1)調 AAS
>>630
32番搭乗口付近のANA FESTAで売ってたと思ったけど
635: 630、632 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:YWC2aFnW0(1)調 AAS
>>634
ありがとう
今度空弁で食べてみるよ
636: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:4zBBbVmh0(1)調 AAS
大東市ww
JAL側でも売っているぞ
637: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:iioZ0IxH0(1)調 AAS
>>633
嘘はダメよor行った事無い引き蘢り?
普通に売ってると思うけど時間帯とか?割と小さいパッケージだからかしら…
まあそれほど旨くはないけどねw
638(2): 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:qtT+ZGg10(1)調 AAS
空港から委託された設備点検員、規制もしないで突然シャッターを閉め俺を閉じ込めようとした。
苦情を言ったら、俺が歩いているのに目の前で故意にシャッターを閉め、頭にぶつかったぞ。
頭にコブができ怪我をしたのに作業は継続。これって、傷害にならないのか。
責任者を呼ぶようにお願いしても30分以上待たされ、誰も来ない。110番すればよかったのかな。
掃除のオバチャンに聞いたら、この担当者は横柄で態度が悪いと有名。しょっちゅう観光客とトラブルをおこし
我々も困っているとの事。
那覇空港っていうか、琉球民国、最低だな。
639: 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:VyV8x1BJ0(1)調 AAS
クレーマーワロタwwwwwwwwww
馬鹿は旅行するなよ、迷惑だしw
640: 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:r3HbebGv0(1)調 AAS
最後の一言で説得力ゼロになってしまったな
味方できないわ残念
641(1): 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:rgamPaz70(1)調 AAS
沖縄(那覇)−台北(桃園)線を開設
外部リンク[pdf]:www.flypeach.com
沖縄(那覇)−台北(桃園)線就航記念セール
外部リンク[pdf]:www.flypeach.com
642: 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ScHu/eaS0(1)調 AAS
>>638
嘘乙wwwwww
643: 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:pVfzOra3O携(1)調 AAS
成田が不便な神奈川県民として、近くで便利な羽田から那覇で乗り継いで東南アジア方面行きたいからもっといろいろ就航してくれるといいな。
那覇のターミナル好きなんだよな。
644: 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:rYK+71250!(1)調 AAS
那覇のターミナルは拡張して建設中の新国際線ターミナルビルと繋がって
トータルで現国内線ビルの2倍になるし、海上第二滑走路も出来るから
かなり規模のデカイ地方空港になる。空港アクセスのモノレールがあるのも
ポイント高いし。
645: 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:WnilbE0G0(1)調 AAS
>>638
ここに書きこむ前に
しかるべきとこに連絡したら?
・・・つーか嘘?
646(1): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+ZKMI6/i0(1)調 AAS
>>641
現在でも3往復あるのに、さらに増えるんかいw
新国際線ターミナルも来年1月に完成予定だから楽しみだ
647: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:U7UwPHrs0(1)調 AAS
>>646
Peachは、今回の台北線だけではなく、
高雄、香港、マニラ、ハノイなどにも就航を検討していますからね。
648: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:JjCr7uX/O携(1)調 AAS
日本の空港で5番目に活躍してるらしいね。
滑走路1本、あのターミナル、日本空軍(航空自A隊)と共用でそれは、凄く頑張ってるようで(゚∀゚)
滑走路が3600〜4000M化に延伸したら最高だな。
649: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:oAd5iprq0(1)調 AAS
北側延伸は無理ポ(那覇港の港口があるんで)
南側延伸となると瀬長島連絡道路がぶった切られることになるな。
そして那覇市と豊見城市の仁義なき境界争いががが
650: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:J97m5vjr0(1)調 AAS
瀬長島への道路は地下に通せばええねんw
651(1): 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:DlVpDTwN0(1)調 AAS
そういやJTAの国際線話はどうなったんだ?二年以上音沙汰ないよね
652: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:CNsIJq4E0(1)調 AAS
>>651
LCCに勝てないからやらない…
653: 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:h5uiuP880(1)調 AAS
国内線ビルの増築部分はもう内装工事くらいまで進んでいるのかな?
先月時点では外周りがかなり出来上がっていたような感じだったが、
外側の覆いが邪魔で中がよく見えなかった
654: 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+Fx0zJOG0(1)調 AAS
国内線ビル拡張したらLCCも貨物ターミナルから移転してくるの?
655: 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7VqUtdlP0(1)調 AAS
【沖縄】仲井真知事、沖縄振興3000億円規模の予算確保を要請 山本一太沖縄担当相との会談で
2chスレ:newsplus
656: 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WOhpwYJt0(1)調 AAS
滑走路建設の優先順位は那覇が最優先。
理由は他県との陸上交通の手段がないこのエリアは航空への依存度が高い。
しかも新幹線建設は100%絶対にあり得ない。よって那覇空港第二滑走路建設は必然。
だが、反対運動の影が・・・。代案は「那覇空港を民間専用にすべし」
外部リンク[html]:eritokyo.jp
外部リンク[html]:analogblog.ti-da.net
外部リンク:www.taira-satoko.com
外部リンク[cgi]:www.nacsj.or.jp
外部リンク[php]:www.okiben.org
外部リンク:article.okinawatimes.co.jp
外部リンク[html]:www.jawan.jp
石垣空港はマジでどえらい事態になったな〜、コレのせいで20〜30年建設計画が遅れた
657: 2013/09/01(日) 11:10:03.54 ID:GmpznVtG0(1)調 AAS
沖縄は色んな運動をして国から金を引っ張って来ている。一種のプロ集団だな。
658(1): 2013/09/01(日) 18:43:07.24 ID:xN9944avO携(1)調 AAS
民間専用大賛成。まさに願ったり叶ったり。
659: 2013/09/02(月) 06:46:52.22 ID:1IQwwdee0(1)調 AAS
>>658
ターミナル4階から眺めていると、
離陸待ちが多い時に、戦闘機の着陸や、P3Cのタッチ&ゴーが
あったりする。特に、P3Cは遅い。
660: 2013/09/16(月) 19:31:59.69 ID:8Oqq1EoN0(1)調 AAS
国内線の増築部と、新国際線ターミナル、
国内線の既存部分に似せて造ってるところがいいね。
どこかみたいなつぎはぎターミナルはごめんだから
661: 白魔 [age] 2013/09/17(火) 01:03:44.41 ID:Rw7tN1bl0(1)調 AAS
てかっ、到着と出発の導線が同じって今時どうなの?
制限品持ち込みが発覚した時点で、全面閉鎖決定だぜぇー!
沖縄のロビーが閉鎖された時点で、羽田便DLY→全国に影響→各航空会社の殆んどDLY決定w
民間専用に出来ればそれに越したことは無いが、沖縄の現状を考慮すとそれは無い。
第二滑走路は着手してるのだから、早く完成させて官民で上手く使うしか無い。
それより、アフリカマイマイの殻を纏ったヤドカリに萌え〜^^
潰れた蟹とか&干乾びた魚とか、グランドには色々な物が・・・
662: 2013/09/20(金) 20:36:17.86 ID:E9RmG/5Y0(1)調 AAS
みんなお目でてぇなw
自衛隊と中国民間機が同じ滑走路使ってるって危機感はないのかい?
663: 2013/09/20(金) 22:27:22.13 ID:Uuey73zk0(1)調 AAS
中国の民間機が故意に着陸を失敗する⇒滑走路閉鎖
⇒中国空軍が尖閣諸島周辺で領空侵犯
⇒自衛隊のF15スクランブル発進出来ず
664: 2013/09/20(金) 23:36:16.09 ID:GBCo4LOK0(1)調 AAS
羽田の1タミも同じ動線だっけな
665: 2013/09/21(土) 01:09:29.39 ID:2kmCthtC0(1)調 AAS
那覇のLCCターミナルは自分が貨物になった気分になれるw
666: 2013/09/21(土) 01:09:59.72 ID:lgD6rzwN0(1)調 AAS
普天間の話なんかどーでもいいから、さっさと第二滑走路工事を進めんかい!
いざとなりゃ中国民間機を普天間に降ろしてもいいし・・・
667: 2013/09/21(土) 15:05:24.33 ID:JfsE15oai(1)調 AAS
空の日記念で展望デッキ無料開放中
北側も工事閉鎖は終わって開放されてた。
668: 2013/09/21(土) 16:23:56.34 ID:gB8QXEjH0(1)調 AAS
あのワイヤーさえなくなればなぁ
669: 2013/09/21(土) 16:47:03.31 ID:HrMlZQNE0(1)調 AAS
ワイヤーは新千歳空港にもできちゃったので諦めてるけど手前の柵を何とかして欲しい。撮影ポイント少なすぎ。
今日からスカイマーク新カウンター運用開始だね。
670(1): 2013/09/22(日) 01:19:35.60 ID:TgVANuNn0(1/2)調 AAS
フライトレーダー24で見ると、
NCA8561が、ぐるぐる旋回してる
なんでだろう
671(2): 2013/09/22(日) 02:42:27.63 ID:JEc6rZaH0(1)調 AAS
>>670
23:00〜翌01:30(月曜のみ06:30)は基本的に滑走路閉鎖
672: 2013/09/22(日) 08:03:02.41 ID:TgVANuNn0(2/2)調 AAS
>>671
そうなんだ!
ありがとう
673(1): 2013/09/22(日) 12:03:17.17 ID:bBxDfUjeP(1)調 AAS
>>671
何かの工事をしてるんだろうけど、
それって2:00から4:30みたいにできんもんかねえ
定期便が23:00ぎりぎりまでやってるでしょ
深夜の貨物便なんて適当にダイヤは動かせるわけだし
674: 2013/09/23(月) 00:43:10.51 ID:VXv3sbJf0(1)調 AAS
>>673
その貨物便のダイヤが動かせないからその時間になっているんだろう。
675(1): 飢え魔 [age] 2013/09/25(水) 21:54:13.47 ID:KgVgD8Jt0(1)調 AAS
月曜日のみ6:30迄なのは、貨物ハブがスタートした時に月曜だけ飛んでなかったから。
工事は第二の工事。
676(1): 2013/09/25(水) 22:57:26.06 ID:zbdj+Xtn0(1)調 AAS
>>675
第二滑走路ってもう工事始まってるんだね
677(1): 2013/09/26(木) 22:56:55.95 ID:l9GN5M5L0(1)調 AAS
>>676
第二滑走路の工事は
来年の1月に着工
平成19年末完成予定
だよ。
678(1): 2013/09/27(金) 01:59:25.59 ID:aRICrEs40(1)調 AAS
>>677
29年の間違え?
679: 2013/09/27(金) 02:03:27.35 ID:uCsURJUPP(1)調 AAS
意外と近いんだな
オリンピックに余裕で間に合っちゃうな
沖縄ほとんど関係ないけどww
680(1): 2013/09/27(金) 10:35:50.60 ID:V5/OAq3C0(1)調 AAS
東京で開催されるから外国人は東京にしか行かない、と思ってる馬鹿いるよなw
放射能で汚染された脳ミソじゃ仕方ないかww
681: 2013/09/27(金) 11:31:17.09 ID:L5+60SgX0(1)調 AAS
>>678
間違えた…。
2019年末だったw
ソースは先週20日ぐらいのタイムスと新報
琉球新報の公式HPの上にあるサイト内検索に「滑走路」と入力すると
2番目ぐらいに出てくる。
682: 2013/09/30(月) 18:45:00.62 ID:45VrFlox0(1)調 AAS
>>680
オリンピック観光のついでに何割かは沖縄にもくるだろうからな。
683: 2013/10/03(木) 01:08:51.67 ID:q0bq5zcF0(1)調 AAS
ロシアとか北の国には安全な南国として売り込む
同じ南国の東南アジア諸国などには一番近くにある先進国日本として売り込む
684: 2013/10/03(木) 02:17:21.55 ID:oBLzAfzd0(1)調 AAS
保安検査場C初めて利用したがガラガラだったw
ピーチとかのカウンターも拡張部分に移転するのかな
685: 2013/10/03(木) 15:21:11.57 ID:Y8IfMHnm0(1)調 AAS
【沖縄】「ピカチュウジャンボ」がラストフライト09/30 20:05 更新外部リンク[html]:www.kbc.co.jp
人気のキャラクタージャンボジェット、沖縄でラストフライトです。
ファンの熱い視線の中、沖縄県の那覇空港に降り立った「ピカチュウジャンボ」。
2004年の就航から9年、ラストフライトの日を迎えました。
来年3月末までに、ジャンボ機は日本の空からすべて姿を消しますが、
「ピカチュウジェット」は今後、ジャンボ以外の飛行機で運航されるということです。
686(2): 2013/10/04(金) 11:00:57.24 ID:Udz8ZW8r0(1/2)調 AAS
ジェットスターから石垣行きのスカイマークに乗り換えますが、50分あれば乗り換え可能ですか?
外に出ることなく、搭乗口でチェックイン出来ますか?又は羽田のスカイマークで
石垣便のチェックイン出来ますか?
687(1): 2013/10/04(金) 11:08:15.95 ID:k1anm6lQO携(1)調 AAS
羽田のカウンターでのチェックインはだめ
那覇では一度1階に出ないといけない
それから3階にいく
ジェットスターが遅延あるいは降りるのが手間取ったらアウト
もちろん預け荷物ないよね?
結論 お勧めしない
688: 2013/10/04(金) 11:35:55.08 ID:Udz8ZW8r0(2/2)調 AAS
>>687
ありがとうございます
もちろん預け荷物はありません。
ジェットスター沖縄行はよく遅れるものですか?
基地の関係もあるのでしょうか?
到着時はボーディングブリッジを使いますか?
689: 2013/10/04(金) 19:18:59.02 ID:gxumXGQ50(1)調 AAS
那覇空港でジェットスター便は、オープンスポット、つまりバス移動の場合もあるよ
基本的なスポット運用は決まっているみたいだけど、
実際どちらになるかは、その時にならないと分からない
乗り継ぎ50分は厳しいかも知れない
考えられる手は一つ
スカイマークの那覇-石垣便は変更可能な普通運賃にしておくこと
最初は余裕をみて1つ後の便を予約しておく
そして那覇に着いてから早い便に乗れそうならカウンターで変更する
ただし、ジェットスター便が到着するJAL側1階出口と、
スカイマークカウンター(3階ANA側のさらに先)は少し距離がある
もたもたできないよ
690: 2013/10/04(金) 22:24:26.28 ID:WX4PHdDz0(1)調 AAS
>>686
みんなが書いている通り、かなり無理ゲーじゃないかな。
ジェットスターはブリッジ接続しているのを見た記憶が無い。
自分が那覇にいる時も、友人の旅行の写真も全部オープンスポット。
それからバスキャリーで一度空港の外に出て、三階の一番端でチェックイン。
それから二階に降りて、タイミングが悪ければ30分待ちのセキュティーカウンターを抜けて、さらに一番端のブリッジか、再びバスキャリーでオープンスポットだと思う。
よって、50分は無理ゲーだと思われる。
素直にANAで石垣直行便に乗れば良いのに。
691: 2013/10/04(金) 23:14:21.34 ID:74SHVgEM0(1)調 AAS
>>686
どうせなら、東京ー那覇と那覇ー石垣を全部スカイマークにすれば
乗継スムースになるんじゃね?
692: 2013/10/04(金) 23:36:49.56 ID:eCSn7btHO携(1)調 AAS
それは言えるね
スカイマークは運用上、全て那覇経由の羽田-石垣便だから
693(1): 2013/10/05(土) 05:59:59.31 ID:sCh+f+940(1)調 AAS
ありがとう。
ジェットスターのセールで那覇まで6000円で買っちゃったんだ。
安物買いの銭失いだった。
694: 2013/10/08(火) 17:56:07.26 ID:pZEz9Rur0(1)調 AAS
>>693
空港での状況をよく調べもしないで難癖つける方がオカシイだろ
50分乗り継ぎで安心できるなんてどこに関わらず同社乗り継ぎくらいなもん
695(1): 2013/10/09(水) 21:16:50.10 ID:V26Pv0Sn0(1)調 AAS
1992年夏期時刻表
画像リンク
696: 2013/10/10(木) 07:53:52.32 ID:t6ebxDEIO携(1)調 AAS
ジェットースターは定刻より早く到着するし、1日1往復しか機材使ってないから、遅延可能性はかなり低いから大丈夫だと思う
697: 2013/10/17(木) 19:27:24.55 ID:Jm/SeokZO携(1)調 AAS
新しい国際線ターミナルビルのスタートが来年の2/17に決まった。
まだまだ先のようだな
698: 2013/10/17(木) 22:07:25.84 ID:RDlCtiy30(1)調 AAS
国際線ターミナルの完成予想図を見ると
建物とボーディングブリッジをつなぐ部分は
羽田の2タミみたいな構造になるのかな?
699: 2013/10/17(木) 22:30:42.28 ID:FW4YL6v/0(1)調 AAS
出発到着二層かな
700: 2013/10/19(土) 21:46:34.80 ID:5m+9c2720(1)調 AAS
今日19時頃、那覇空港は飛行機と鳥がごっつんこして一時閉鎖されたが、すぐに再開したようだ
701: 2013/10/20(日) 07:32:21.61 ID:jFUuTtR60(1)調 AAS
児童へのマインドコントロール
乞食新聞の影響は子供たちにまで及んでいる。
普天間基地のある宜野湾市の関係者によれば、最近こんなことがあったという。
帰宅した小学校女児が母親の眼前で突然、「オスプレイは欠陥機、沖縄配備に反対」と拳を上げた。
父兄が驚いて問いただしたところ、「先生から指導された」と答えたという。
この児童の証言から、教員たちが乞食新聞の切り抜きを用いながら子供たちに反米教育を行っていることも分かった。
なお、乞食新聞は現在、地元テレビを通じて「教育に新聞を活用しよう」とのキャンペーンを競って展開している。
最近は左巻き教職員によって、「オスプレイ反対の歌」も作曲されている。
その結果、米軍関係者の子弟に対する地元児童からの嫌がらせも横行している。
最近明らかになったところでは、普天間基地周辺の小学校に通うハーフの女児が通学途中に生徒数名に囲まれ、頭髪を切られる事件まで起きている。
まさに基地外
702: 2013/10/20(日) 07:50:42.08 ID:OUO3fsNi0(1)調 AAS
>>695
東京・大阪線だけやたら増えたな。
東京線は羽田拡張、大阪線は関空の開港(そして現在はLCC)が大きいが。
あとは実質的に20年変化なしか。
しかし、宮古島は需要が落ちたようだな。
703: 2013/10/22(火) 10:53:21.89 ID:of3F+Gjg0(1)調 AAS
質問です
石垣-那覇17:35着
那覇-成田18:45発
乗り換え間に合いますか?
トランスオーシャン→ジェットスター
ジェットスターはWEBチックインしてプリントアウトしていきます。
704: 2013/10/22(火) 22:56:14.11 ID:IsaQmlo20(1)調 AAS
先週の18日から滑走路増設工事絡みの入札が始まったぞ!
とうとう動き出したな
705: 2013/10/23(水) 18:55:32.59 ID:+QjmX0C90(1/2)調 AAS
今日の13時頃?、またバードストライクで滑走路一時閉鎖があった
鳥は台風が来ても関係無しだな
706(1): 2013/10/23(水) 19:09:44.26 ID:qBlr8kmW0(1)調 AAS
ランプバスに乗りたくないんだけど、どの会社を使っても状況によっては使う羽目になる?
707: 2013/10/23(水) 19:24:13.73 ID:ekOr8hLg0(1)調 AAS
>>706
そりゃPBBには限りがあるので、ダイヤが乱れてる時とかは空きがなかったりするから。
ピーチなら基本的に徒歩だからランプバスに乗る可能性はほぼないけど、
シャトルバスには乗ることにはなる。
708: 2013/10/23(水) 19:36:47.82 ID:+QjmX0C90(2/2)調 AAS
航空会社というより、便によってオープンスポット(バス移動)になるみたいだな
私が知る限り、静岡便や札幌便はいつもオープンだ
プロペラ機は全便オープン使用
基本のスポット運用は決まっているようだけど、運航状況による
搭乗橋のあるスポットになるか、オープンスポットになるかは、
その時になってみないと分からない
B777等でかい機材はほぼ搭乗橋とみてよい
B737やA320あたりの小さい機材は混雑時オープンに回される可能性が高い
搭乗橋がオープンに変更することや、幸運にも?その逆もある
709(1): 2013/10/23(水) 21:12:06.38 ID:b6fRSsAC0(1)調 AAS
羽田便を使う予定。
スカイマークは必ずバス移動なのは調べてたら分かった。
羽田のJALかANAでも基本バス移動の便はあるんだろうか?
710(1): 2013/10/23(水) 21:29:14.24 ID:hm6m+Bgp0(1)調 AAS
今、スカイマークは搭乗橋スポットが結構多いよ
スカイの使用スポットをざっくり見たところ、少なくとも全体の3分の2は搭乗橋だ
まあ、昔は確かにオープンばかりだった
最近の観測で、正午頃に着く羽田からのスカイ便(その後、石垣行きになる)はオープン使用だね
711: 2013/10/23(水) 21:37:04.25 ID:OBDUdTSA0(1)調 AAS
バスの方が楽ってことも
歩く距離少なかったりw
712(2): 2013/10/26(土) 17:29:56.29 ID:N1vPefwC0(1/2)調 AAS
来月、沖縄にもANAの787が来るらしいぞ!
那覇⇔羽田
ANA124便 沖縄発 11:35⇒羽田着 13:45 (11/21-11/27)
ANA135便 羽田発 14:35⇒沖縄着 17:25 (11/20-11/26)
那覇⇔中部
ANA308便 沖縄発 18:15⇒中部着 20:10 (11/20-11/26)
ANA301便 中部発 08:20⇒那覇着 10:50 (11/21-11/27)
713(1): 2013/10/26(土) 17:56:06.77 ID:XgCKZHwl0(1)調 AAS
>>712
那覇には
既にバンバン飛んで来てるけどね。
714(1): 2013/10/26(土) 20:23:33.04 ID:6izlGvH80(1)調 AAS
貨物便ではもうとっくに
715: 2013/10/26(土) 20:39:11.62 ID:N1vPefwC0(2/2)調 AAS
>>713
>>714
いやいや、そういう事でなくてだな…。
716: 2013/10/27(日) 11:22:33.19 ID:7ZEarUm2i(1)調 AAS
>>709
羽田着のJTA便はいつもバスだったなあ
717: 2013/10/27(日) 12:43:34.72 ID:xB7CeyXS0(1)調 AAS
>>710
というか、バス搭乗の方が楽と思うがなあ・・・
到着便でも、バスから降りたらすぐ荷物受取所だし。
到着後のモノレールへの乗り継ぎ時間が厳しくなければ
こっちの方が楽ちんじゃね?
718: 2013/10/27(日) 12:58:53.13 ID:EoZVK8Fc0(1)調 AAS
中部への787就航はこの時限定。
719: 2013/10/27(日) 13:12:14.78 ID:J1Rjmc2V0(1)調 AAS
前方ほんとに前方に乗ってて預け入れ荷物もない、出口に近いPBBなら
バスよりいいかなと思うが・・・
自分はなかなかそういう条件にはならないしバスから見る空港も好きだから
バスでおk
720: 2013/10/29(火) 01:39:42.88 ID:/Yr8wMgY0(1)調 AAS
706だけど、何でバスに乗りたくないかというとバスマニアだから。
ヲタ席に絶対乗りたいから路線バスだと早くから並んだり、乗れなかったら見送ってるけどランプバスだと難しい。
興味ない人からすれば気持ち悪いと思うかもしれないし、意味分からない話だよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s