[過去ログ] 【スカイバーゲン】スカイマークBC17便【改悪】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2011/06/01(水) 08:11:47.72 ID:upEJjjPm0(1)調 AAS
国内航空会社で初のA380導入、宮古空港、成田空港への新規就航など話題の多いスカイマークのスレです。

公式
外部リンク:www.skymark.co.jp

前スレ
【A380】スカイマークBC16便【正式契約】
2chスレ:airline
875: 2011/07/20(水) 20:47:15.37 ID:lzpJLYGsO携(2/2)調 AAS
今でも鉄道運賃、料金制度の自由度は低いままですね。
新大阪から鹿児島まで新幹線で行こうとしたらかなり高いです。
スカイと比べたら話にならないです。
876
(1): 2011/07/20(水) 21:24:49.66 ID:wCvDgdDNO携(3/3)調 AAS
なぜ、長崎羽田だけ神戸経由なの?
877: 2011/07/20(水) 21:25:17.57 ID:mBJjWVK50(1)調 AAS
神戸〜熊本は搭乗手続きの時間や熊本市街へのバス移動考えると
実質の所要時間的には新幹線と五分。

値段は航空有利だけど、乗換と本数は新幹線が有利。
878
(1): 2011/07/20(水) 21:34:39.74 ID:EQwtcccP0(1/2)調 AAS
>>876
羽田枠がないから。
879: 2011/07/20(水) 22:27:53.64 ID:aRuw8NDU0(1)調 AAS
国際線エアラインランキング最新

外部リンク[pdf]:www.ab-road.net
880
(2): 2011/07/20(水) 23:48:18.84 ID:OBNdhIbU0(1)調 AAS
>>878
どういう意味?
熊本や鹿児島は直接いけるのに
881: 2011/07/20(水) 23:58:19.73 ID:EQwtcccP0(2/2)調 AAS
>>880
いや、そのまんま。足りないから。
鹿児島・熊本は新規割当と旭川便廃止で確保できたけど、それ以上の捻出は無理だったってこと。
882: 2011/07/21(木) 05:28:06.17 ID:l6LcBjp10(1)調 AAS
>>880
各航空会社で羽田空港から出せる便の総数が決まっていて
スカイマークは30便/日程度しか枠を持っていない。
その為長崎便を飛ばす枠をねん出出来ないので、
仕方なく神戸便の延長線で長崎まで飛ばしている。
こうすれば一つの枠で神戸便長崎便両方飛ばせる。
883: 2011/07/21(木) 06:46:11.51 ID:pPPbnPDbO携(1/2)調 AAS
これから羽田発千歳行に乗る。出発10分前なのにボーディングブリッジに搭乗便がいない。搭乗スタッフまでもが待ちぼうけとはサスガです。
884
(1): 2011/07/21(木) 08:03:51.44 ID:FILyXn5QO携(1/3)調 AAS
昨日羽田便乗るために神戸空港行ったが
昼の新千歳行きが欠航なってるの知らない人が大量にいた

まあ神戸は晴れてたけど台風云々の時は自分の便の運航状況とか確認しないのかな
885
(1): 2011/07/21(木) 08:50:17.76 ID:d0yLpp4A0(1)調 AAS
>>884
それがSKYの乗客クオリティ
886
(1): 2011/07/21(木) 09:00:40.34 ID:+OUmu5Bz0(1/3)調 AAS
>>885
別にSKYに限らんだろ。欠航という概念を知らん奴は山ほどいる。
887: 2011/07/21(木) 10:15:50.57 ID:pPPbnPDbO携(2/2)調 AAS
今日の703便の遅延理由、「ボーディングブリッジへの到着が遅れまして…」 機材の移動を忘れたんじゃないの?
888
(1): 2011/07/21(木) 10:54:39.68 ID:+OUmu5Bz0(2/3)調 AAS
ちょっと質問なんだが、再来月の予約に今月で有効期限切れのカード使ったのよ。
有効期限が更新されたカードは今日手元に来たんだが、自動チェックイン機ではどっちを入れる必要がある?
カード番号自体は変わってない。
889
(1): 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/07/21(木) 11:46:31.48 ID:WoOFATvg0(1)調 AAS
カード番号自体が変わっていないなら更新後の
新しいカードで構わないんじゃないの?

詳しくは電話で確認してくれ
890
(1): 2011/07/21(木) 11:52:14.44 ID:FILyXn5QO携(2/3)調 AAS
>>888
先にWEBで座席まで決めてたら当日クレカいらないけどね<自動CI

便名(番)と予約番号・予約時に入力した連絡先番号を入力したら名前が表示され発券された

カウンター発券ならクレカいるけど
891: 2011/07/21(木) 11:56:46.76 ID:FILyXn5QO携(3/3)調 AAS
>>886
俺はスカイで2回間引かれてるから直前まで気になる
安いからよく利用してるが風俗前日予約して当欠食らった感覚に似てるw
892
(2): 2011/07/21(木) 12:18:08.05 ID:+OUmu5Bz0(3/3)調 AAS
>>889-890
おまいらありがとうさぎ。
座席まで決めてるから予約番号だけ持ってくわー。
893: 2011/07/21(木) 12:33:58.15 ID:dJKVRZGl0(1/3)調 AAS
>>892
いや念のためクレカは持って行けよ
894: 2011/07/21(木) 17:43:47.59 ID:jwrcmlqF0(1/2)調 AAS
宮古、また値下げしてるね。
895
(1): 2011/07/21(木) 18:06:33.28 ID:j3QSeNsH0(1)調 AAS
「前割1」6800→5800
「普通運賃」9800→7800

外部リンク[html]:www.skymark.jp
896: 2011/07/21(木) 18:20:39.11 ID:apyECiD30(1)調 AAS
>>892
とりあえず、新しいクレカ自動チェックインに突っ込んでみれ、
結果報告願う!
897
(1): 2011/07/21(木) 20:23:04.06 ID:FOinXa+70(1)調 AAS
>895

ついにANAも値下げしたからかな?
898: 2011/07/21(木) 20:35:07.12 ID:owWTutouO携(1/3)調 AAS
那覇〜宮古は安売り競争か
共倒れするなよ〜
沖縄本島のガソリン安売り競争みたいだな
899
(1): 2011/07/21(木) 20:42:06.56 ID:rFl5SEUw0(1)調 AAS
2週間限定値下げ。
900: 2011/07/21(木) 20:54:26.93 ID:vkUjy2f9O携(1/2)調 AAS
>>899
9月限定値下げなら許せるね。
ただ那覇〜宮古は常に普通運賃9800にしてほしい。つかどんな運賃でも大手の半額〜7割程度が基準だからね。
901: 2011/07/21(木) 20:57:53.69 ID:vkUjy2f9O携(2/2)調 AAS
>>897
でもANAの値下げショボいじゃん。
902: 2011/07/21(木) 21:10:24.46 ID:dJKVRZGl0(2/3)調 AAS
すげー
スカイマーク本気だな
903
(1): 2011/07/21(木) 22:48:23.88 ID:LITuV1PnO携(1)調 AAS
セントレアから深夜便乗って那覇に着いても空港から追い出されたりしないですか?
904
(1): 2011/07/21(木) 22:57:59.60 ID:jwrcmlqF0(2/2)調 AAS
スカイマークより良いプロダクト 低価格で提供-フェルナンデスCEO
外部リンク:flyteam.jp

眼中に無いのか、それとも勉強不足か?w
905
(4): 2011/07/21(木) 23:09:57.55 ID:Je/ud5GQ0(1)調 AAS
スカイマークは4年前しか乗ったことがないのですが
今は自動チェックイン機とかあるのでしょうか?
昔はネエチャンのカウンターに鉄道系のビューカード
を提示したらジローッとみられました。
ビューカードそんなに珍しいかい?
チェックイン機の操作方法はネットでは公開されてませんよね?
906
(1): 2011/07/21(木) 23:41:39.57 ID:owWTutouO携(2/3)調 AAS
>>903
那覇には24時間営業の食堂や朝まで開いている居酒屋とかたくさんあるよ〜
空港にいてもつまらないよ〜
907: 2011/07/21(木) 23:49:31.51 ID:dJKVRZGl0(3/3)調 AAS
>>905
自動チェックイン機あるよ
操作方法は簡単だからパネルの指示に従えばいいし
どうしてもわからなければ近くに立ってる係員に聞けば教えてくれる

>>906
沖縄はタクシーが安いから、深夜着ならタクシーで市内に向かえばいいわな
908: 2011/07/21(木) 23:50:53.34 ID:owWTutouO携(3/3)調 AAS
>>905
自動チェックイン機は標準装備です!
といいたいところですが那覇空港にはありません
ほとんどの空港にはあるはず
あるはずとしか言えないのが残念ですw
なぜ那覇空港に無いかというと
那覇空港ビルがスカイマークに嫌がらせをしているからです
909: 2011/07/21(木) 23:51:51.96 ID:qycPwM8n0(1)調 AAS
>>904
対抗馬について聞かれた時に「知らん」と答えるのはガイジンさんの決まり文句みたいなもんだw

>>905
外部リンク[html]:www.oki.com
使い方?決済したクレカ突っ込めば後は勝手に案内始めるから従うだけだ。他社も同じだろ?
910
(2): 2011/07/22(金) 00:45:27.74 ID:lJG974u+0(1)調 AAS
>>905

スカイマークにJALカードで乗ると公言している奴なら知ってる。
カウンターで普通に処理されたらしい。
911
(1): 2011/07/22(金) 00:49:57.56 ID:zenwM1Y10(1)調 AAS
常識がないやつだな・・・
喧嘩売るようなマネして・・
912: 2011/07/22(金) 00:55:47.27 ID:In/2FTlX0(1)調 AAS
全便一万円の時に普通にSFC出してチェックインしたが
913
(1): 2011/07/22(金) 01:05:40.22 ID:nGUydIbN0(1)調 AAS
>>910
そりゃJALカードだろうが、ANAカードだろうが淡々と処理するだけだろう。
いちいち文句をつけるほど、スカイマークの人だってヒマじゃない。
まあ、それは別として、そーゆーイヤガラセ的な事を普段からする人間は、
精神に問題があるんじゃないかと思うが。まあ、友達にはしたくない。
914: 2011/07/22(金) 03:33:50.94 ID:tlxcn6VP0(1)調 AAS
どこのカード使っても
単なるクレジットカード(VISA、MASTER、JCBなど)
で処理されるだけだろ。

何で、精神に問題あるの?バカじゃない。
915: 2011/07/22(金) 03:36:44.98 ID:4TAPnms/O携(1)調 AAS
913の精神に問題があるのはわかった。
916: 2011/07/22(金) 05:48:51.11 ID:N67fcCqNO携(1)調 AAS
>>911
>>913
俺は逆の感想を持った。
昔はJAL利用者だった人が古巣に見切りをつけてスカイ贔屓に転向した、と思われて
スカイの幹部は勝利の祝杯、JALカード(の中の日航OB)は悲嘆・落胆・涙目…
だったんじゃないかな
917
(2): 2011/07/22(金) 06:05:21.40 ID:FZU9dt7X0(1)調 AAS
ていうか航空機ユーザーなら普通に居そうだけどな
(JALカード、ANAカード出してSKYに乗る客)

SKYカードがなく両社のシェアを食って成長している以上、勲章みたいなもんじゃない?
918: 2011/07/22(金) 06:47:37.59 ID:yvu7Fq4a0(1/2)調 AAS
航空系だろうが鉄道系だろうが、全く問題なし。スカイも囲いこみするつもりないみたいだし。
919: 2011/07/22(金) 06:54:51.82 ID:yvu7Fq4a0(2/2)調 AAS
>>917
sky のカード 在る。
920
(1): 2011/07/22(金) 06:57:28.39 ID:GbtzAudF0(1)調 AAS
JAL、ANAカードで決済する客が多いなら、スカイの戦略がうまくいってるってことだろ
スカイからすれば、してやったり!って感じじゃない?
921
(1): 2011/07/22(金) 08:21:26.04 ID:DjQPz7KT0(1)調 AAS
何を言ってんだ?

>スカイマークにJALカードで乗ると公言している

嫌がらせ的にJALカードで手続きしているようにしか見えない
そういう常識のなさが信じられない
わざわざ公言する必要ないし
922: 2011/07/22(金) 08:51:19.70 ID:6rcekTnr0(1)調 AAS
>>921の言ってる通りだと俺も思う。
あえて宣言することでもないことをわざわざ言うあたり、悪意があると考えるのが自然だろう。
ま、そんなことSKYのGHが気にするとは思えんがw
923
(1): 2011/07/22(金) 09:18:46.47 ID:k/RlsqQG0(1)調 AAS
自分もいつもJALカードでスカイマーク乗ってるけど何か問題あるの?

ちなみにビューカードは
・エンボスのない真っ平らカード
・基本的にJR東日本エリア限定
なので見たことない人は気になるかも知れないね。
924: 2011/07/22(金) 10:10:41.78 ID:xvsM6iPg0(1/6)調 AAS
>>923
や、別に問題は無い。
他の交通系をメインで使ってる人が何かの都合でSKYに乗る場合なんて山ほどあるしね。
>>910の知人みたいな悪意をもって使ってる奴がキモいってだけ。
925: 2011/07/22(金) 11:01:04.83 ID:sf+bx5BAi(1)調 AAS
まぁあれか、yブログでJALに乗って
機内食出てきたらANAのおしぼりバックから出して撮影して喜んでる彼らと同じことか。
926
(2): 2011/07/22(金) 11:51:39.73 ID:EnAgiF8c0(1)調 AAS
仙台ってうまくいくの?

宮城県って、茨城県より人口少ないぞ
茨城は栃木やら群馬やら、空港がない他県の利用も期待できるが、
岩手・山形・福島にはそれぞれ空港あるから他県からは期待できないし、

福島第一原発の距離も、
茨城空港は150kmくらいだが、
仙台空港は80kmくらいで約半分

汚染藁の被害を見ると、宮城の原発対策は何もやっていないに等しいようだし

ビジネス利用は茨城よりある・・のかな?どう比較すればいいか分からないが
927: 2011/07/22(金) 12:35:53.86 ID:FL9TGmqs0(1/2)調 AAS
>>917 >>920
なるほど、普段は安いSKYに乗って、マイルが貯まったときだけ
マイルでJAL・ANAに乗るわけか

これだとJAL・ANAは涙目だな
マイルの客を囲い込む機能が発揮されずに、コストを負担してるだけだからな
928: 2011/07/22(金) 12:38:02.65 ID:mNdRxQM9O携(1)調 AAS
>>926
仙台空港は約300万/年利用(2008年)がある。(花巻36万、福島42万、山形19万)
これは羽田便が無いのにも関わらず、熊本や広島、宮崎と匹敵する数字。
東北の経済の中心地でビジネス需要も高く、観光需要もある。また周辺県の旅客も、就航路線、便数と地理的な問題(特に福島北部は福島空港より仙台空港のほうが近い)から仙台空港に集まってくる。

震災の影響がわからないが、需要面では十分量はあるのでは。
929: 2011/07/22(金) 13:08:28.73 ID:xvsM6iPg0(2/6)調 AAS
>>926
仙台は多くの会社の東北支店があり実際に去年は年間300万人が利用している。
航空機利用ってのは殆どがビジネス利用だからな。人口には余り左右されない。

一方、茨城は正直ビジネス拠点としては筑波以外パっとしない。
地元利用となると南部民が便の多い羽田や茨城より近い成田を利用する。

原発は東日本全域が大差無い状況だから殆ど気にする問題ではない。
150kmも80kmも全国規模で見れば茨城は福島の隣宮城は福島の隣で同じこと。
930
(3): 2011/07/22(金) 13:12:14.96 ID:+6/cDCMJ0(1)調 AAS
福島浜通り北部は壊滅的、人もほとんどいなくなってしまっている
仙台空港は宮城県の中でも浜通りに近いというか、ほとんど一体化している場所にある
仙台空港の南からの需要は期待できない

今回、スカイマークが路線を出そうとしている
札幌、福岡、神戸、中部はすでに、競合他社が路線を持っている

特に、仙台-札幌は格安のADOが4往復やっているので、熾烈だ
福島空港からもADOは2往復出しているし、福島から取るのも難しいだろう

中部は北関東道が開通した事によって、高速バスとの競合もある。

仙台-中部・札幌は、船便もある。

仙台-札幌は北斗星もある。北斗星は高いが、仙台駅から札幌駅まで乗り換え無しだ
931
(1): 2011/07/22(金) 13:21:30.32 ID:Dv2aqBkR0(1)調 AAS
茨城県南で成田使うやつなんていねーよw
932
(2): 2011/07/22(金) 13:43:26.16 ID:xvsM6iPg0(3/6)調 AAS
>>930
いやいや船と北斗星は無いw

>>931
俺の友人が龍ヶ崎に住んでるがよく使ってるぞ。車で30分かからないし。
933
(1): 2011/07/22(金) 13:54:07.51 ID:sL4bArPT0(1)調 AAS
>>932

どこに行くのにだよ
成田は駐車料金高いのに使う馬鹿がいるわけねーだろ
藤代に住んでいるが、成田使う賊を見た事なんて一度もねーし
934: 2011/07/22(金) 14:22:43.57 ID:xvsM6iPg0(4/6)調 AAS
>>933
福岡。
単身者なら駐車場代かかるだろうが、
友人は嫁に送ってもらって嫁は成田のイオンで買い物して帰るから駐車場代はかからない。
935
(1): 2011/07/22(金) 16:53:44.33 ID:3yI2cvH10(1)調 AAS
>>930>>932
ADOは格安ではないよ JALとANAとは普通運賃で1000円しか安くない
スペシャル28とANAの旅割、JALの先得と殆んど同じ

北斗星はあるよ 上野1903〜仙台2330〜札幌1115
936: 2011/07/22(金) 17:17:14.47 ID:FL9TGmqs0(2/2)調 AAS
ADOなんてSKYの敵じゃねーよ
SKYが就航したら撤退するのはADOのほうだ
937: 2011/07/22(金) 17:24:57.07 ID:xvsM6iPg0(5/6)調 AAS
>>935
いや、無い、というのは選択肢として無いという意味で。

SKYをはじめとする飛行機は速達性が重視されるのに対して、
北斗星や船は時間を使ったゆっくりとした旅になるから対抗にならない。
938
(1): 2011/07/22(金) 18:23:31.10 ID:w0pKCmNlO携(1/2)調 AAS
よく分からないんだが、
エアードゥっていうのは、どういう目的でできた航空会社なんだろう?
当初は格安航空路線を目指して設立したのか、
ただ北海道独自ブランドの飛行機を飛ばしたかっただけなのか。
エアードゥはスカイマークと違って、時間はきっちりしているようだけど。
939
(1): 2011/07/22(金) 18:26:55.52 ID:xvsM6iPg0(6/6)調 AAS
>>938
北海道ブランドと格安路線を目指して就航したが立ち行かなくなって一度潰れ、
再生にANA支援が加わった為ANA傘下になり結果ANAの事業を圧迫しない程度の
微妙な安値化しか出来ない縛りが出来てしまった。

今はベアドゥかわいいよベアドゥ以外に価値は無い。
940: 2011/07/22(金) 19:31:01.83 ID:ZibzN1GY0(1)調 AAS
本当にベアドゥはかわいいな
スカイには何かマスコットないのかな
941: 2011/07/22(金) 20:30:59.50 ID:cUDaeUNh0(1)調 AAS
ほほぉ
たいした自信じゃの

ADOと競合している羽田-札幌の料金を毎回改定するはめになっているのは、
どこのどなた?
942: 2011/07/22(金) 21:05:43.41 ID:B1zlsI+z0(1/3)調 AAS
エアドゥはSNAと一緒に実質ANAの運行子会社になっちまったな・・
出来た当初は期待してたんだが・・

>>930
競合路線があるからこそ差別化できるスカイの低運賃は活きる。
これまで通り需要があるところに数便飛ばして、
一定数居る低価格指向層を高い比率で取り込めれば高搭乗率が望める。

羽田神戸の発着枠には限りがある以上、
羽田絡み以外の路線では4位の旅客規模を持つ大阪線と
同じく12位の規模の新千歳線擁する
仙台参入は今後の路線拡張先としては有望。
943
(2): 2011/07/22(金) 21:13:24.62 ID:UUzYgv720(1)調 AAS
なるほどね

新規開拓して、一から育てるには時間がかかる。
競合他社が何年も育てた路線を低価格で奪えば、楽勝という考えか

SKYは喧嘩が好きなイメージだな
944
(1): 2011/07/22(金) 21:37:38.10 ID:3RLrf20g0(1)調 AAS
>>943
茨城に就航していないANALが言うべきセリフではないな。
945: 2011/07/22(金) 21:51:28.64 ID:B1zlsI+z0(2/3)調 AAS
>>943
育てるも何も空港は公的に整備されたものだし
大都市圏同士で大昔から旅客需要はあった路線。
羽田〜能登等当初の予想を上回ったのであれば
育てたものを奪ったとは言えるかもしれないが・・

>>944
それを言うなら静岡・・南紀・・他社にも単独路線はいっぱいある。
946: 2011/07/22(金) 22:05:27.44 ID:mpnw+2N90(1)調 AAS
>>939
そりゃ実質傘下の下請会社だもの。
法人さえ存続していれば羽田の発着枠も有利に配分されるしな。
947
(2): 2011/07/22(金) 22:12:28.26 ID:XlPuztKB0(1)調 AAS
中小(天草)が細々とやっていた、熊本-神戸にドッカーンと乗り込んで、追い出し
その後廃止するかもしれない、スカイマーク
948: 2011/07/22(金) 22:22:36.95 ID:BlosVO/i0(1)調 AAS
>>947
このまま不調が続けば廃止も考えられるが、株主総会では「公共交通としての使命も意識していきたい。」と話してたみたいだから、暫くは様子見だろうな。
949: 2011/07/22(金) 22:45:18.02 ID:Tc5V5+B40(1)調 AAS
茨城空港を育てるべきだな
東京駅から500円でいけるしウマーや
950
(1): 2011/07/22(金) 22:45:39.96 ID:B1zlsI+z0(3/3)調 AAS
>>947
搭乗率45%(1便当たり20名居ない)で神戸撤退したJALに空港業務委託してた時点で
SKYがうんぬんの前に神戸から撤退は時間の問題だったと思うが・・

SKYが喧嘩好きって、過去大手が新興に行っていた行為を知らないのか。
951: 2011/07/22(金) 22:54:24.58 ID:w0pKCmNlO携(2/2)調 AAS
昨日初めて知ったんだが、スカイネットはソラシドに名前を変えたんだってね。
テレビの航空便運行情報でソラシドって言ったんで???
調べたらスカイネットのことだった。
952: 2011/07/23(土) 01:13:33.64 ID:pJs27HZxO携(1)調 AAS
ソラシドもベアも、もうANKでいいよ
953: 2011/07/23(土) 03:08:16.58 ID:BRJnSE/DO携(1)調 AAS
スカイマークと違って、ANAの「協力会社」に成り下がる新興とは悲しいのう…
954: 2011/07/23(土) 08:13:25.85 ID:zOYTKYMy0(1)調 AAS
>>950
JAL撤退後はSKYがハンドリングやってたね、喧嘩好きかもしれないが余りにも差がありすぎて、戦車が三輪車を轢いていったように見えた。それも神戸空港は、ほぼ同じ時刻出発だった
955
(1): 2011/07/23(土) 09:26:52.73 ID:OFbTuXoY0(1/2)調 AAS
スカイマークのサイト
及び予約機能はスマートフォンには
対応しないのでしょうか?
956
(1): 2011/07/23(土) 09:57:39.32 ID:+jfEHjVn0(1/3)調 AAS
>>955
スマートフォン用の画面は準備されていないが
現状でも普通に予約できると思うが・・
957: 2011/07/23(土) 10:07:11.18 ID:OFbTuXoY0(2/2)調 AAS
>>956
iPhoneですが再読込みしないと
うまく予約画面が表示されません。
画面が飛ぶごとに再読込みしないと・・orz
958
(1): 2011/07/23(土) 10:43:11.81 ID:gGDdqu8fO携(1/4)調 AAS
またハッピーサンデーやってくれないかなあ。
普通運賃っていうのが非常に安心感がある。
旅行なんて考えてなかった人も片道1万円なら、
どこか行こうかなって思う人は結構いるはず。
959: 2011/07/23(土) 12:40:53.63 ID:76DCeZFW0(1/2)調 AAS
>>958
閑散期の12月上旬とか2月下旬にやるんじゃね
960: 2011/07/23(土) 15:13:56.94 ID:5O9uSXuw0(1)調 AAS
「那覇ー宮古線」9月24日〜9月30日の運賃の変更
前割5 4800→3800
前割1 5800→4800
普通運賃 7800→7500
外部リンク[html]:www.skymark.jp
   

   

  

 
 

  
961: 2011/07/23(土) 15:34:21.61 ID:NoIFPS7s0(1)調 AAS
昨日のJTA発表に対抗した再値下げだね
962
(1): 2011/07/23(土) 15:53:54.65 ID:J/PusvPy0(1)調 AAS
JTAも本気でskyを潰しに来てるな…。
963
(2): 2011/07/23(土) 15:59:12.20 ID:IoC/lfgB0(1)調 AAS
欠航と遅延の連続だし、簡単に路線撤退するからSKYあてにならないじゃん
964: 2011/07/23(土) 16:00:17.00 ID:8lOKCSTo0(1)調 AAS
>>963
SKY信者は、それらは全て無かったことになってますから・・・
965: 2011/07/23(土) 16:22:26.19 ID:+jfEHjVn0(2/3)調 AAS
JTAは他離島路線とのバランス考えないで値下げしてるけど
石垣他本島以外の人間から不信感持たれるぞ。

仮にSKYが居なくなればまた元に戻すんだろうし、
まだまだ日本の航空は競争が足りないことを痛感する。
966: 2011/07/23(土) 16:23:43.97 ID:B9xMsuv1O携(1)調 AAS
安いから一人旅でよく利用してるが軽いギャンブルやねw

前あった機体の洗浄?の為の欠航はワロタ
967: 2011/07/23(土) 16:26:10.33 ID:OYzHI2pm0(1)調 AAS
今まで、ぼったくって来ましたって言ってるようなもんだもんね。
968
(1): 2011/07/23(土) 17:56:01.58 ID:gGDdqu8fO携(2/4)調 AAS
>>963
いや、那覇〜宮古に関してはスカイマークも本気だ。
機材運用を見たら、スカイマークは那覇〜宮古の専用の飛行機を豆乳している。
1日1回、羽田送り込み(機材交換)のみ。
つまり、他の路線の影響は受けない。
悪天候でスカイマークが運休なら、
おそらく他の航空会社も運休せざるを得ない天候だろう。
スカイマークにとって那覇〜宮古は前前哨戦。落とす訳にはいかない。
本丸は那覇〜石垣だよ。
969
(2): 2011/07/23(土) 18:10:14.25 ID:gGDdqu8fO携(3/4)調 AAS
あと、(こんな言い方をすると沖縄の人には悪いが)
テーゲー文化が許される沖縄では遅延なんて何てことはない。
飛ばないものは仕方ない。次の便、明日の便に乗れたら良いのだ。
那覇〜宮古、石垣は旅客船が無くなり、今まで航空運賃は高止まりしていた。
スカイマークに対する期待は大きいだろう。
970
(1): 2011/07/23(土) 18:40:59.88 ID:lcFKUkYG0(1)調 AAS
>>969
いや、沖縄の人が気にしなくてもだめじゃない?
那覇〜宮古便ってほとんどは観光客が各地〜沖縄本島観光→宮古観光に使うものじゃないの?
971: 2011/07/23(土) 18:51:01.20 ID:+jfEHjVn0(3/3)調 AAS
>>970
宮古は生活路線としての需要も高い。
西久保社長も生活需要を狙っている旨発言あり。
観光需要主で日に10往復以上運行してるなら
羽田や大阪方面に直行がもっと飛んでる。

だからって遅れて良い理由にはならないが。。
ただ今回の路線は>>968の言う通り遅れにくいダイヤになってるのは確か。
972
(1): 2011/07/23(土) 18:53:59.66 ID:LQqUTEjW0(1/2)調 AAS
>>969
そんなことないよ。なんてことあるって。
友人知人、親戚には甘くても、他人には厳しいのだw
973
(1): 2011/07/23(土) 19:06:34.32 ID:76DCeZFW0(2/2)調 AAS
>>962
どっちかというとSKYがJTAを潰しにかかってる感じだがな
JTAは早速八重山・石垣からクレームを受けてるし

八重山への影響懸念 那覇〜宮古間で低価格航空運賃
「地域経済全体に格差」と中山市長がJTAに要請 市観光協会も対応協議へ
外部リンク:www.y-mainichi.co.jp

JTAが生き延びるには、JALから内部補填を受けるしかないのではなかろうか
974: 2011/07/23(土) 19:18:55.84 ID:gGDdqu8fO携(4/4)調 AAS
>>972
ん〜
それもあるなあ。
沖縄の人は沖縄の人同士ではテーゲーで甘いが、
ないちゃー、つまり本土の人間に対しては厳しいからなあw
例えば、
沖縄のある職場で、ないちゃーが遅刻すると厳しいw
沖縄の人は何事にも遅刻するは、いわば当たり前なんだが、
本土の人間がたまに遅刻すると
「本土の人は時間に厳しいから遅刻なんてしないんでしょう?」とのたまうw
沖縄ではないちゃーはババを引くみたいだね。
遅刻をした沖縄の人のケツ拭きをするのは、ないちゃーらしいぞ。
自分に優しく、他人に厳しい。分かりやすい。
でも、大丈夫だよ。
沖縄の人は、個人対個人では、まあ強く出ることもあるんだが、
長いものには巻かれる傾向がある。
基地外クレーマーになることは少ないはずだよ。
975: 2011/07/23(土) 19:20:20.79 ID:LQqUTEjW0(2/2)調 AAS
>>973
価格競争は叩き合いだけだし、経済的には不毛なんだよな。
西久保は島田紳介と繋がってるってことないの?
もし島田紳介が番組で「スカイマークが」なんて言い出したら怪しい。
976: 2011/07/23(土) 20:37:35.43 ID:2Wrnb9Iy0(1)調 AAS
さすがにそれはないだろ>大将軍と紳助
どちらも俺様一番なお方だから、相手から頭を下げない限り無理だよ。
ただ大将軍は仮にも組織のトップだから、紳助よりはまだまし。
977: 2011/07/23(土) 22:59:18.36 ID:mxDPWx6o0(1)調 AAS
今回、JTAのやり方がまずかったのは石垣線を実質値上げしたこと。
これでは石垣の人が怒るのは当たり前。

市長がJTAの八重山支社を尋ねるというのは極めて異例だよ。
JTAとしても市長から直接要請を受けて何もしないわけにはいかないだろう。

ちなみにJTAの八重山支社長は執行役員でもあるからね。週明けが楽しみだ。
978: 2011/07/24(日) 00:38:41.93 ID:Rb6oKmQd0(1/2)調 AAS
JTAは石垣値下げするか、宮古の10月以降を値上げするか
どちらかしないと丸く収まりそうにもないな。
前者は経営的にキツイが、新石垣空港ができた時点で
SKYが乗り込んでくるのは確実だから
今の時点で低料金でも利益の出る体質にしないと結局は厳しい。

宮古線はSKYに赤字覚悟の体力勝負仕掛けて追い出そうとしてるのかもしれんが
過去体力勝負に敗れた新興とは異なり、現在のSKYは無借金で利益率も高く体力がついてきている。
20数機の内1機しか使わない路線で頑張っても無意味だろうな。
979: 2011/07/24(日) 02:48:33.84 ID:qa/oe9YG0(1/4)調 AAS
会社としての体力は現状、SKYのほうがあるから、消耗戦になるとJTAに分が無い

しかも都合の悪いことに、ANAが どうも那覇/石垣線で仕掛けてくるみたいだ。
こうなるとJTAは宮古でSKYと石垣でANAを相手に戦わないといけないわけで、
疲弊するのは目に見えて明らか。

JTAにっとっては最主力路線だから死守線といかんが、SKYもANAもこの路線に
かけるバックグランドが違うからな。
980: 2011/07/24(日) 07:20:50.77 ID:YlJFyQ4E0(1)調 AAS
JTAの方が体力はあるだろう。
沖縄県民はJALカード持っているだろう。
JTAの株主に沖縄県が居るし
981: 2011/07/24(日) 08:57:32.39 ID:qa/oe9YG0(2/4)調 AAS
はぁ、JTAのほうが体力がある?
何にしても親会社のJALからの支援でどうにかなってる不安定な会社なんだが?

安売り合戦になったら、JTAに分は無いよ。
982: 2011/07/24(日) 09:57:47.59 ID:bbB6Seg00(1)調 AAS
先週の金曜日 千歳→羽田 JALが最終から4〜5便満席でスカイに乗った。
スカイは80%ぐらいの搭乗率だったかな。わりと真ん中の席が空いていた。
料金の差が10000円切ったらから?
983: 2011/07/24(日) 11:13:47.03 ID:t7XXWgxVO携(1)調 AAS
JAL本体にとってはJTAは有っても無くてもいい感じだろ
崖から落ちるJTAの指3本くらいは掴んでやるけど、あとは沖縄でやれよって。
今はもう、尻を拭いてやる程の間柄ではないな。

けれどもJTAは本体がなんとかしてくれると思ってるだろう。
984
(2): 2011/07/24(日) 11:17:49.33 ID:QDf/fg200(1)調 AAS
赤も青もなりふり構わずスカイに攻撃を仕掛けてるからね。これからがスカイの正念場だと思う。
でも値段とサービスが比例しない事にみんな気付いちゃったから、整備手抜き故の大事故や株価維持の為の粉飾決算をやらかさない限り
スカイの優位性は揺るがないよ。
985
(1): 2011/07/24(日) 11:50:05.38 ID:fga1NndH0(1)調 AAS
>>984
本当に聞きたいだけだから気を悪くしないでください
整備手抜きとか、本当にあるんですか?安いんだから手を抜いてるに違いない、というような
憶測ではなくて
986: 2011/07/24(日) 11:56:17.29 ID:2d+0yLmF0(1)調 AAS
>>985
そんなん社内の人間じゃないと分からんでしょ。
ANA だってJAL だって同じこと言えるよ。

海外のLCCは手抜きで事故ったってのは聞きますが。
987: 2011/07/24(日) 12:04:27.54 ID:qa/oe9YG0(3/4)調 AAS
ひとつ確実にいえること
飛行機(機体)というのは航空会社にとって財産であり、利益を産む道具だ。
その道具を手抜きなどで疎かにするかどうかは、ちょっと考えれば解ること。

「あそこは整備に手を抜いている」などという話は根拠の無いガセのことが多い。
なぜなら、そういう事情は内部の人しか知りえないから。
988: 2011/07/24(日) 12:10:41.68 ID:bTVEXhIAO携(1/2)調 AAS
次スレよろしく〜
989
(4): 2011/07/24(日) 12:41:45.42 ID:Rb6oKmQd0(2/2)調 AAS
国土交通省の統計によると
運行回数あたりの安全上支障を及ぼす自体の発生状況が
SKYが348回/100万回 SFJとSNAも300回台だが
ANA、JALグループが約75回、ADOも約100回と大手対比で大分差はある状態。
H20年の数値だから今は大分違うかもしれないが。

外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp

SKYはここ数年で
ハード面では新造機材への入替、シュミレーターの2台目増設、神戸格納庫の新設、
ソフト面でもJALの退職者受け入れで
少なくとも外から見る限りでは安全への取り組みは進んでいるように見える。
990
(1): 2011/07/24(日) 13:10:56.31 ID:usVO3IzF0(1)調 AAS
>>989
SKYは年に100万回も運行していない。分母を100万に設定するあたり、
国交省の意図を感じる。
創業以来の100万回あたりの死者数とか、大手に都合の悪い数字もある。

古い機体や故障の多い機種は、どんなに整備に手間をかけても、新しい
安定した機体より安全にはならない。
991
(1): 2011/07/24(日) 14:12:31.33 ID:CbxlnhYK0(1)調 AAS
>>989
シュミレーターw

シミュレーターな
992: 2011/07/24(日) 14:20:00.51 ID:dprNtmTy0(1)調 AAS
>>991
ちがうんだよ。>>989は間違っていなくてスカイが本当に導入したのが「趣味レーター」なんだよ。
MSFSとオタクが大好きな操縦桿付きイスをスカイが導入したんだよw。
993: 2011/07/24(日) 15:52:43.26 ID:STcmo99E0(1)調 AAS
>>984を書いた者だけど、あれは整備の手抜きや粉飾をやってると言う意味で書いた訳じゃないから。
前の書き込みにもあるけど、目先の利益に捕らわれて馬鹿な真似をしない限り、スカイには追い風が吹いてるよって意味。
まあ過去に社長が失言したり無計画な路線拡大した挙げ句に逃げ出した前科があるから、いまいち信用のない会社ではあるけどね。
994: 2011/07/24(日) 17:17:26.61 ID:5owfuE1i0(1)調 AAS
『シュミレーター』って耳にすることは良くあるが
文字を目にすることはあまり無いな
995: 2011/07/24(日) 19:19:58.25 ID:qa/oe9YG0(4/4)調 AAS
スカイマーク、那覇/宮古線を更に値下げ、
普通運賃:7,500円 前割り1:4,800円 前割り5:3.800円に

 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

本気でJTAを潰しにかかってきてるなw
996: 2011/07/24(日) 22:24:42.63 ID:bTVEXhIAO携(2/2)調 AAS
そりゃそうだろ。
那覇空港の件では辛酸を嘗めたからな。
那覇空港ビルと、その筆頭株主であるJTAは、スカイマークに対して
理不尽とも言える事をしたからな。
那覇空港のチェックインカウンタのスペースの違いを見れば一目瞭然。
JTA(JAL)の悪行は明らかだ。
売られたケンカは買うのが当然だろう。
沖縄県民の足などと騙るJTAに天誅を下す時が来たのだ。
997
(1): 2011/07/25(月) 03:25:38.82 ID:7ZcSea190(1)調 AAS
那覇空港ターミナル会社のことだから、就航後はSKYの宮古線の飛行機は
ボーディングブリッジを使わせずに遠く離れたオープンスポットにしたりと、
あからさまな嫌がらせをしたりしてな。

今でもSKYは那覇空港では沖止めが多いし、明らかに冷遇されている。
それに沖止めになると、乗り継ぎが不便だから遅延も生じやすくなるしね。
宮古線就航で、これまではなかったSKY便同士の那覇での乗り継ぎが
発生するわけだし。
998: 2011/07/25(月) 06:07:46.57 ID:01wiAw7+0(1)調 AAS
次スレ

【宮古就航】スカイマークBC18便【茨城札幌増便】
2chスレ:airline
999: 2011/07/25(月) 09:33:11.75 ID:SNLEIaJv0(1/2)調 AAS
>>989-990
100万回じゃなくて10万回だぞ資料ちゃんと読め。

>>997
PBB不使用は冷遇でもあるがコスト削減にも繋がるんだよな。
さじ加減が難しい。
1000: 2011/07/25(月) 09:33:54.49 ID:SNLEIaJv0(2/2)調 AAS
1000ならSKY大躍進
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*