新岡山県のバス情報 (131レス)
1-

1: 名無しさん [] 2014/02/27(木)17:09 ID:6NNWPVPML(1)
両備バス・東備バス http://www.ryobi-holdings.jp/bus/
岡山電気軌道 http://www.okayama-kido.co.jp/
下電バス http://www.shimoden.co.jp/
宇野バス http://www.unobus.co.jp/ 
中鉄バス・中鉄北部バス http://www.chutetsu-bus.co.jp/
備北バス http://www.bihokubus.com/
北振バス http://www.hokushin-bus.com/
中国JRバス http://www.chugoku-jrbus.co.jp/
美作共同バス http://ww82.tiki.ne.jp/~mimasaka/
2: 名無しさん [] 2014/02/27(木)18:47 ID:5oWD62oXX(1)
岡山市には20代の頃に住んだことがあるけど、都会のわりには海も山も近く
情緒ある路面電車もあって、如何にも地方都市とらしくてお気に入りの街だった。
バスなどの公共交通機関も隣の広島市ほどじゃなくても、それなりに発達していて便利な印象。
3: 名無しさん [] 2014/02/28(金)09:02 ID:XKcqpbnwt(1)
京都や広島では、バスは不特定多数が利用する乗り物「公共交通」です。バス停でぼうっとして立っているだけで、バスが親切にバス停に停車して、自動でドアを開けてくれて至れり尽くせりです。

そのような地域に生まれ育った方が、岡山で問題なくバスを利用できるようになるには、およそ3年かかると考えられます。

岡山のバスは、不特定多数が利用することは想定されておらず、特定の人専用の乗り物です。どうしても乗りたいという人が一生懸命努力すれば何とか乗れるかも知れない乗り物です。つまり、公共交通ではないのです。
4: 名無しさん [] 2014/02/28(金)21:47 ID:UcXiH0vyS(1)
中鉄バスが岡電バス・下電バスに負けた。
空港リムジンバス
5: 名無しさん [] 2014/03/03(月)13:52 ID:QQaVr9sx2(1)
岡電バス
「浜東メディアコム前」→「浜東・中区役所前」に停名が変更されたな。
公共施設の分かりやすさへの配慮なのかも。
6: 名無しさん [] 2014/03/04(火)00:43 ID:RHeUwUZuT(1)

7: 名無しさん [] 2014/03/04(火)13:13 ID:C14O2fX2y(1)
バスじゃないけど、路面電車の女性運転手が対向電車とすれ違うとき、手の平を上に向けるポーズが何ともユニーク。
男性運転手の挙手敬礼と同じような意味合いなんだろうな。
8: 名無しさん [] 2014/03/04(火)17:22 ID:B0QL4YZwW(1)
最低・めぐりん・岡山電気軌道(路面電車)以外は運賃が上がる。
9: 名無しさん [sage] 2014/03/05(水)08:44 ID:iRp92bCLB(1)
8%から10%に引き上げ時にも再び値上げがあるんだろうかね。
10: 名無しさん [] 2014/03/05(水)15:05 ID:4dxyKCjim(1)
表町周辺のバスターミナルへの乗り入れ系統を整理して表玄関である岡山駅ターミナル乗り入れ系統を増やしたい
というのが市やバス会社の本音だろうね。
11: 名無しさん [] 2014/03/05(水)17:15 ID:TcnukPNno(1)
空港リムジンバスが倉敷線がノンストップのみになるそうです。
12: 名無しさん [] 2014/03/06(木)20:13 ID:2Z7BNQc2s(1)
岡電バスにノンステ新車、運行中
536で12-67
車番が一気に上がっています
13: 名無しさん [] 2014/03/07(金)22:58 ID:Rkpno9z9I(1)
「中鉄バスは一旦、Hareca導入から、外れる。
53号線方面線で岡電バスとの共同運行路線が中鉄バスが撤退し、岡電バス単独運行になる。
しばらくすると再び、中鉄バスがHareca導入する。今度は全路線にHarecaが使えるようになる。
スルッとKANSAI協議会に加盟しているので、PiTaPa・ICOCAも利用が出来る。
バスカードは中鉄バス・中鉄北部バスに引き続き使える。」
となる予想です。
14
(1): 名無しさん [] 2014/03/09(日)22:30 ID:aXU1ICiWL(1)
岡山のバスってなんであんなにややこしいいのか?
というよりバス会社多くないか?

岡山の親戚が使おうにもややこしいから使いたくないとか言っていた。
15: 名無しさん [] 2014/03/10(月)22:00 ID:6h8uFu55X(1)
消費税増税で路線バスも運賃値上げ http://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
消費税の増税に伴い路線バスの運賃も値上げです。
国土交通省は岡山県内で路線バスを運行する会社の増税分の運賃値上げを認可しました。
岡山県内で路線バスを運行する10の会社が申請していたもので、値上げは現在、160円の区間から行われます。
例えば160円の区間は170円に、230円の区間は240円になりますが170円の区間など据え置く区間もあります。
また、競合している路線は会社によって運賃に差が出ないようにしているということです。
一方、県西部を走る備北バスと北振バスは値上げの認可は受けましたがシステム改修にかかるコストや
地元自治体の意向などを踏まえて全ての区間で値上げを見送りました。
また、岡山市と県東部を走る宇野バスは申請していないため、値上げしません。新しい運賃は来月1日から適用されます。
16: 名無しさん [sage] 2014/03/11(火)10:27 ID:mcmWcyeie(1)
混乱はさけられない
17: 名無しさん [] 2014/03/15(土)21:13 ID:04pRbNjiv(1)
>>14
路線が複雑なのは事実だが、広島市よりは分かりやすいんじゃね?
18: 名無しさん [sage] 2014/03/18(火)16:18 ID:SOVE0S8ZE(1)
事業者が多いことも要因の一つ。
19: 名無しさん [sage] 2014/03/20(木)17:55 ID:ZenFGjpNa(1)
各社入り乱れていると合理的な路線計画が立てにくくなるからね。
20: 名無しさん [sage] 2014/03/21(金)02:33 ID:I9yfbiGy4(1)
岡電にまたまた猫型バス登場。
ただ猫型と新車で、
車番と登録が前後している。
21: 名無しさん [sage] 2014/03/23(日)01:58 ID:7Z9hLScs6(1)
お客さんの少ない妹尾
結構な減便が来てる
22: 名無しさん [] 2014/03/26(水)09:06 ID:wKIunaxNX(1)
最近全国的にバスツアー婚活が人気ですね。岡山でもバスツアー婚活が開催されていて、行き先も岡山県内だけでなく島根など、様々なようです。
観光やプチ旅行とバスツアーが一緒になったバスツアー婚活は一見楽しそうなのですが、実はあまりおすすめできません。
まず第一に、バスツアーと婚活は相性が悪いのです。想像してみてください。バスの座席って、隣ととても近いですよね。
もちろんタイプの異性なら隣に座るのも抵抗がありませんし嬉しいのですが、タイプではない方が体が触れるほど近い距離に座っているのはなかなか
辛いのです。また、バスツアー婚活は車内で自己紹介をするため、嫌でも会話をしなければなりません。あんなに近い距離で会話すること自体に抵抗
がある方も多いでしょう。また、バスツアー婚活は観光がメインのため、お互いのことを話す時間があまりありません。これは婚活として致命的です
よね。ですので、バスツアー婚活はカップル誕生率が低いようです。観光も気の合う友人と一緒なら楽しめますが、初対面の異性の方と一緒だと緊張
してなかなか楽しめないようです。そして、バスツアー婚活は拘束時間も長く、料金も他の婚活イベントに比べ高いです。こんなに多くのデメリット
があるバスツアー婚活、岡山で婚活を頑張っている方にはおすすめできません。
23: 名無しさん [] 2014/03/26(水)11:51 ID:orKacX9JP(1)
いっそホールディングス化できないのかね。
せめて岡電と両備くらいは
24: 名無しさん [sage] 2014/03/26(水)12:50 ID:EFF9D1Puz(1)
中四国地方の州都は岡山?みたいな質問をよく見かけて、岡山市って答えてる人の理由を見ると『交通の要所で山陰や四国に電車で行ける。 広島以上に開発出来る土地がある』って言うのが多いです。
だけど交通って電車以外にも飛行機や船や車があるし、実際に岡山から特急で松江、松山の所要時間と広島から車での時間は大差ないですし、開発出来る土地と言っても人口減少してる日本の地方都市に
今更開発して発展する事なんて夢物語りだと思いませんか?
そりゃ州都になれば今の人口が他の都市に比べ緩やかにはなるかも知れませんが人口増加して発展なんて言う人は現実をみてないんでしょうか?
そもそも州都に用事のある人って微々たるもんでしょ。高知県や山口県や島根県が州都になれば、小型飛行機飛ばせればどこでも良い訳で・・・。
瀬戸大橋が出来て以降、岡山市が広島市より発展した感じも無いし・・・
25: 名無しさん [sage] 2014/03/26(水)15:47 ID:OZenEt0ym(1)
岡山駅前と言えば〜

そう、これね ↓
♪寃hレミの街宦
26: 名無しさん [] 2014/04/01(火)22:08 ID:Zs4mbyZWp(1)
路面電車のカバーエリアがもう少し広ければいいんだけどね。
27: 名無しさん [] 2014/04/03(木)22:49 ID:GxzoTfbsg(1)
路面電車は何気に一時期を除いて意外なことに黒字らしいが、バスのほうはどうなんだろうか?
28: 名無しさん [] 2014/04/04(金)11:58 ID:UgcPHm33Z(1)
路面電車は需要が多発する街の中心地を回っているから
それなりに客もいる
長距離の回送もないし
バスと違って客の入れ替わりも激しいから
バスはムダな運行を余儀なくされたりするから
29: 名無しさん [sage] 2014/04/05(土)13:04 ID:h0EHCHsMP(1)
それがバスの宿命なのさ
30
(1): 名無しさん [] 2014/04/08(火)01:51 ID:QXzP8OA8b(1)
あまりもバス会社が乱立した現状は、あるべき姿とは程遠い。
31: 名無しさん [] 2014/04/23(水)12:18 ID:iFRHp4mb6(1)
>>30
確かに
個々の事業者がそれぞれ自社に有利な路線計画を立てるから路線網が過剰気味になったり
、その逆も。
全体的に整合性の採れた合理的な路線計画が立てにくいよね。
32: 名無しさん [] 2014/04/23(水)22:41 ID:zv5L1SlPZ(1)
岡山市内って一体何社のバス事業者がいるんだろうか?
ざっと挙げてみても、両備・岡電・下電・中鉄・宇野・JR…
33
(1): 名無しさん [] 2014/04/25(金)14:18 ID:Aqaa33pFw(1)
でも全県一社になると競争原理が働かずサービスが停滞するんじゃないだろうか?
34: 名無しさん [] 2014/04/25(金)23:07 ID:NpjOzYBZB(1)
両備+岡電でホールディングス化。
これだけでもだいぶ効率化すると思う。

後は各社の敵対関係をいかに改善するか。
35: 名無しさん [sage] 2014/04/26(土)11:23 ID:QiYxkFo61(1)
>>33
スーパーでも近所に競合店があれば、競争して安売りしたり
他店にはない惣菜を作ってみたりと意気込む。
競合店がなければ、どうせここしか利用できないからと
値段は高くなり、殿様商売になる。
バスも同じ。
36
(1): 名無しさん [sage] 2014/04/26(土)12:29 ID:9xqCB8QHA(1)
桃太郎をキャラクターにしたバスを開発中とか
37
(1): 名無しさん [] 2014/04/26(土)13:21 ID:8tDYKAReS(1)
>>36
またミトーカか…
38: 名無しさん [sage] 2014/04/26(土)21:50 ID:udAwHcv9U(1)
>>37
たぶん、そうだろうね。
39: 名無しさん@おーぷん [sage] 2014/05/02(金)02:42 ID:kFSgTEZzm(1)
桃太郎便の発祥の地も岡山なんだろうかね?
40: 名無しさん@おーぷん [] 2014/05/02(金)09:03 ID:VQ6yDFpei(1)
バス事業者が乱立した状況はあるべき姿とは程遠く何らかの調整が行われてしかるべき。
41
(2): 名無しさん@おーぷん [sage] 2014/05/04(日)21:18 ID:ueFPEA2Hu(1/2)
一昨日
大阪のOCATバスターミナルから乗った岡山・倉敷行きの最終の高速バス…普通の4列シートのバスで来たわ。前夜行タイプの3列独立シートだったのにな。
42
(1): 名無しさん@おーぷん [sage] 2014/05/04(日)21:19 ID:vej1mumiB(1)
>>41
東京便に使うから予備車では?
43: 名無しさん@おーぷん [sage] 2014/05/04(日)21:30 ID:ueFPEA2Hu(2/2)
>>42
>>41です。
そうだったのか…やはりGWだから仕方無く4列が来たってか…
44: 名無しさん@おーぷん [] 2014/05/17(土)14:34 ID:cJZELRsLV(1)
連休中は予備車を総動員して対応するからね
45: 名無しさん@おーぷん [] 2014/05/22(木)18:29 ID:YDbprH2vR(1)
中鉄バス・中鉄北部バスの全路線にHareca導入条件がわかった。
台紙付き記念中鉄オリジナルバスカードが全部、売れないとダメだ。
46: 名無しさん@おーぷん [sage] 2014/05/27(火)14:00 ID:AVkkUuDV4(1)
中古が纏った台数入った両備だが、
入っただけの廃車がまだ出てない
88-9年のMPまだ走ってるし
霞のP-MKは全部捨てたのかね
47: 名無しさん@おーぷん [] 2014/06/01(日)13:36 ID:q06pqxa8N(1/2)
http://www.ryobi.gr.jp/kiseikanwa20110909/
48: 名無しさん@おーぷん [] 2014/06/01(日)13:36 ID:q06pqxa8N(2/2)
http://www.ryobi.gr.jp/kiseikanwa20110909/
49: 名無しさん@おーぷん [sage] 2014/06/02(月)00:49 ID:8k3uoM28D(1)
ほぼ中型の東備バスに新車のMPが入ったが
この先新車は、大型で置き換えていくのかね
50: 名無しさん@おーぷん [sage] 2014/06/07(土)00:11 ID:hhcg6dOeE(1)
猫10台目登場
534で12-95
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*