最強のブックシェルフスピーカー 41 (934レス)
1-

1
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ff-veR7) [] 04/20(土)16:54 ID:QO9+9y/o0(1/2)
!extend::vvvvv:1000:512

最強のブックシェルフスピーカー(スタンドマウントスピーカー)について語られよ

前スレ
最強のブックシェルフスピーカー 40
2chスレ:pav

※以下の荒らしの書き込みを禁止とする
ハエ、田吾作、アフォーカル(ウッドコーン馬鹿太郎) VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b617-oHqD) [sage] 06/19(水)14:44 ID:N9Zw3Bk/0(2/4)
おれはヤマハのトール50万くらいのやつ
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9722-WsEH) [sage] 06/19(水)14:52 ID:l6mEwWMJ0(2/2)
>上流が配信の場合はハイエンドは無駄でしかない
コレわ単なる思い込みぢゃねーのかぬ
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e96-ENyI) [] 06/19(水)17:35 ID:VN7gMTfT0(2/3)
スピーカーは現在5機種設置してるから面倒ではないですよ 
好きな音楽を好きな音で聴く 
幸せな事ですな
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b1-QAxz) [] 06/19(水)17:50 ID:bJmvteFm0(1/2)
スピーカーも人同様得手不得手があるからなあ
部屋さえ許せば2つ3つと置きたいねえ
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b1-QAxz) [] 06/19(水)17:52 ID:bJmvteFm0(2/2)
何でもこなすといえばステサンのブラインドテストで絶好調だったPIEGAだが
女性ボーカルに限ればソナスやアッコルドの方が上?
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-ADH4) [sage] 06/19(水)18:25 ID:62g8FYXld(1)
ガルネリG5との比較だと価格差ありすぎてね
全体的に音の質でソナスが全て上回るけど、繰り返しになるが、価格相応の差かと
891
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b617-oHqD) [sage] 06/19(水)19:59 ID:N9Zw3Bk/0(3/4)
海外SPは日本語発声に対応してないよ耳大丈夫?
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b617-oHqD) [sage] 06/19(水)20:02 ID:N9Zw3Bk/0(4/4)
アウトバーンの無い日本でベンツやBMWはステータスシンボルとしての役割しかないおわかり?
駐車場で20m動かすだけでロイサ圧勝誰でも気がつく
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-BbYC) [sage] 06/19(水)20:06 ID:5VCZU7BZ0(1)
欧州製品は音を軽視した値付けはしない
そこが日本とは大きく違うのだ
評論家が悪い
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e58-ENyI) [] 06/19(水)21:02 ID:VN7gMTfT0(3/3)
Atollセパレートで鳴らすViennaが一番好きな音
真空管アンプで鳴らすJBL、TANNOYが良い
LUXMANで鳴らすATC、Scanspeak(自作)
もまずまず良い

どんなアンプと相性が良いのか?探すのも楽しい
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7bf-AF/u) [sage] 06/19(水)21:21 ID:PjHrMSFa0(1)
逸品館の動画で705s3sigで井上陽水鳴らしてるのあるけどかなり良いと思う
b&wは情感薄い印象だがこれは試聴してみたいな
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae2-A1pq) [age] 06/19(水)21:51 ID:cbYqJP5p0(1)
ガルネリは確かにいい
上品な繊細さがある
タンノイより上を狙いたいならガルネリしか存在しない
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee3-3gc3) [sage] 06/19(水)22:53 ID:e1nKDQdQ0(1)
ようつべで聴く限りガルネリG5はかなり良くて欲しくなったけど高嶺の花
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab6-sXjk) [] 06/20(木)12:56 ID:Anc9NYFN0(1/2)
俺はATCを推すわ
899
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abc-oHqD) [sage] 06/20(木)15:00 ID:k3FWP5ds0(1/2)
海外評価の落ち度は日本人の耳だけが世界でも特殊
なので鵜呑みは危険
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-QAxz) [] 06/20(木)18:44 ID:msT0HNQYa(1/5)
>>899
日本人の耳だけが特殊の🦐プリーズ
901
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abc-oHqD) [sage] 06/20(木)20:22 ID:k3FWP5ds0(2/2)
民族によって視覚聴覚発声味覚肌の色筋肉など諸々違うの知らないの?
アホっすね
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-WsEH) [sage] 06/20(木)20:48 ID:Qh46Y+JE0(1)
洋楽聴くなら海外のオデオ製品とゆー意見かぬ
903
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ff-TW0U) [] 06/20(木)20:54 ID:kmXYQKea0(1/3)
国産オーディオ特にスピーカーに力入れてるところほとんどないからねぇ
海外一択だね
904
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-QAxz) [] 06/20(木)20:57 ID:msT0HNQYa(2/5)
>>901
だから何がどう違うんだよ?
シッタカ爺さんでつか?
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-QAxz) [] 06/20(木)20:58 ID:msT0HNQYa(3/5)
>>903
TADがあるぞw
テクニクスも頑張ってるが、組み合わせるのがテクニクスのデジアンなので
本当の実力は分からんw
906
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb6-i9dq) [sage] 06/20(木)20:59 ID:KQNuS2CZH(1)
160cm程度の三角形のデスク上ニアフィールド環境で同軸スピーカーを導入しようとしていて、予算12万円程度なので候補をKEF LS50metaとFYNE AUDIO F500の2つに絞り検討中ですが、女性ボーカル楽曲視聴とドラマ視聴用途の場合どちらがおすすめでしょうか?
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-QAxz) [] 06/20(木)21:04 ID:msT0HNQYa(4/5)
>>906
試聴してみたらいいと思うけど、オレならKEFだな
女性ボーカルだとFYNEはちょい固めだと思うから
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ff-TW0U) [] 06/20(木)21:06 ID:kmXYQKea0(2/3)
>>906
質問するスレがそもそも間違ってるよ

最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★5
2chスレ:pav
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab6-sXjk) [] 06/20(木)21:12 ID:Anc9NYFN0(2/2)
YAMAHAもクソ高い路線に行っていろいろ出してるじゃん
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ff-TW0U) [] 06/20(木)21:17 ID:kmXYQKea0(3/3)
1000mの後継機評判イマイチじゃん
直接聴いたことないんで強く言えんが
にしても高すぎ
ソニーも頑張ってるみたいだけどねぇ…
ベクトルが合わん
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-QAxz) [] 06/20(木)21:33 ID:msT0HNQYa(5/5)
ヤマハはザイロン振動板の開発費がかかってるからねえ
912
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae2-A1pq) [age] 06/20(木)21:50 ID:9tgqp73b0(1)
YAMAHAのザイロンは実際のところどうなの?
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3377-3HHJ) [] 06/20(木)22:04 ID:LJh9WH820(1)
>>891
爺さんの発想は現代に通じないんだけどな。
914
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6de-hGMJ) [] 06/21(金)15:44 ID:AoU1VpIy0(1)
注文したレクサスLBXにマクレビ付けたから
期待している
915
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Cf6-iNSb) [] 06/21(金)18:02 ID:GEnJDGPCC(1)
話が台無しだが
SPは大きさが正義!
どんな高価なブックシェルフもデカいSPに「楽しさ」でかなわない
916
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af0-6GLM) [sage] 06/21(金)18:09 ID:XHx9/UHS0(1)
そうかな
オーディオショーで鳴っているデカいSPでまともに鳴っているのは聞いたことが無い
どれもモヤモヤ
聞いててイライラする
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d7-tQeM) [sage] 06/21(金)18:16 ID:f8nKdcTd0(1/2)
スピーカーなんてどれも一長一短
どんな音を好むか人それぞれで、最適なスピーカーはいくらでも変わってくる

>>915>>916も真逆のことを言っているが、どちらもある意味正解
その価値観を他人にゴリ押ししてdisらなけりゃいいよ
918
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-iGR8) [] 06/21(金)18:20 ID:B3ZLl6vud(1/2)
>>912
振動板素材としては多分非常に優秀。
しかし5000聴いたけど活かせていない感じした。
多分2000とか下位機種は改善されてると思うけどしっかり改善すると5000上回るから、そういう意味でフラッグシップの5000がモデルチェンジしないとザイロン振動板の真の実力は見えてこない気がする。
919
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ADH4) [sage] 06/21(金)18:38 ID:92xept1ad(1)
好み
で片付ければ、それまでだからな
ある人にとって悪い音はまたある人の良い音

以下は個人の感想だが、大型スピーカーが微妙といわれて、さもありなんと思ったのは最近の話

divine扱いのaudionec evo3は迫力こそあれど、粗いというか大雑把でこの値段で?という感じ
キッチンペーパーの様な発音部のせいか声の帯域にかなり癖を感じて、相当人を選ぶ
wilson audio sasha vやmarten mingus quintetの方が緻密で表情豊かで音楽に集中できた
920: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3ed2-N+tT) [] 06/21(金)18:47 ID:VO7Zg8yp0(1)
>>919
京都のフェスで聞いたがクセなんか感じなかったぞw
全周囲型なので部屋の影響は普通のスピーカーより大きくうけるが、京都は部屋が広かったのが良かったのかも
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-oHqD) [sage] 06/21(金)19:02 ID:Dir3O5xj0(1/4)
100万SPが中古60万より新品50万のが遥かに良質の可能性大
922
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-oHqD) [sage] 06/21(金)19:05 ID:Dir3O5xj0(2/4)
>>904
ググレカス
923
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae2-A1pq) [age] 06/21(金)19:06 ID:OSKyMtMy0(1/2)
>>918
今時30cmだからな
30cm以上になるとベリリウム並でも重過ぎるんだろうね
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-oHqD) [sage] 06/21(金)19:07 ID:Dir3O5xj0(3/4)
確かに音の厚み好む人多いけど要因は単なる歪みで俺は避ける
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-oHqD) [sage] 06/21(金)19:11 ID:Dir3O5xj0(4/4)
例えばバイワイヤにしてズレ作れば歪んで音の厚みがでる、それを生々しいや迫力と言って価格コムにイキリ投稿する人ら見ると、そりゃ衰退する罠と納得してる
926
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VroD) [] 06/21(金)19:15 ID:yJNPDY260(1/2)
>>914
馬鹿全開だな・・・そもそもレクサスなんて普通に
走って笑われ駐車して笑われ輸入車全般に蔑まれる
偽善高級風車だぞ!乗ってるだけで人格疑われるな
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VroD) [] 06/21(金)19:18 ID:yJNPDY260(2/2)
>>914
ついでにその昔スバルにマッキンついてたが表だけ
マッキンで中身は蓮舫クラリオンだったんだぞ!
マクレビ?中身は名も知らぬ中華謹製だろう【哀れ】
928
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d7-tQeM) [sage] 06/21(金)19:20 ID:f8nKdcTd0(2/2)
>>923
重さもそうだけど、ちょっと振動板の剛性が足りてないのかも?
クロスオーバー周波数も750Hzと30cmウーファーにしては高いし、無理させてる気がする

もう少し下げられなかったのかな?
せめてns-1000mと同じ500Hzくらいに
929
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9753-JD1Y) [] 06/21(金)20:00 ID:jNFLBI1k0(1)
知人にmagicoのQ1持ってる人がいたから聞かせてもらった。
中高音も流石だったけど何よりあのサイズであの低音出せるのすごいってのが最初の感想だった
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-WsEH) [sage] 06/21(金)20:07 ID:QORIasm40(1)
いまのレビンソンわサムチョンコ傘下だぬ
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae2-A1pq) [age] 06/21(金)20:09 ID:OSKyMtMy0(2/2)
>>929
割とブックシェルフでは理想の低音ではあるね
この低音ありきでオススメの1台だわ
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-QAxz) [] 06/21(金)21:13 ID:UHcYMkE8a(1)
>>922
説明出来ないんじゃんw
やっぱ口先だけのシッタカオヤジwww
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-o7i7) [] 06/21(金)21:29 ID:B3ZLl6vud(2/2)
>>928
ダンパーで締めすぎて、電気信号通りの波形よりドスコイって風味が加わった感じでした。
昭和の歌謡曲な音にマッチした音調。
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76f0-hGMJ) [] 06/21(金)21:56 ID:Sz8KU7jA0(1)
>>926
LBXは従来のレクサスと違って丸みのあるデザインが気に入ったんだよね 値段もそこそこだし 確かにマクレビ評判良くないけどオプション全乗せでついでに付けた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.617s*