最強のブックシェルフスピーカー 41 (956レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ff-veR7) [] 04/20(土)16:54 ID:QO9+9y/o0(1/2)
!extend::vvvvv:1000:512

最強のブックシェルフスピーカー(スタンドマウントスピーカー)について語られよ

前スレ
最強のブックシェルフスピーカー 40
2chスレ:pav

※以下の荒らしの書き込みを禁止とする
ハエ、田吾作、アフォーカル(ウッドコーン馬鹿太郎) VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
28
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8) [] 04/21(日)08:43 ID:QL1aFGuU0(4/12)
基地外池沼荒らしは相手するだけ時間が勿体ないから透明あぼーんが一番w
98
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8) [] 04/23(火)12:18 ID:pBYQZNI60(6/18)
>>97
馬鹿なの?
F特がマトモでなくて低音や高音が出てなかったら その時点でオワコンだろWWW
106
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8) [] 04/23(火)12:36 ID:pBYQZNI60(9/18)
>>105
本当に馬鹿なんだなW

F特で出て無かったらどうしようもねーだろーが池沼WWW
194
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c766-Nh83) [] 04/28(日)09:35 ID:19DMAM5I0(2/3)
ブックシェルフなど最高でも150-200万円程度
805D4かME1しかないワケだし
そこからアンプ好みでl-509zかe -800にしておけば悩まない
DACとしても使えるDENONのSACDプレーヤーを予算に合わせて買ってMacBookに繋げて、TIDALかQobuzをROONかaudirvana通して聴けばもう最高だよ
電源ケーブルはアコリバかフルテック、スピーカーケーブルは個人輸入QED、インターコネクトケーブルはQED、SAEC、TSUKASAをプレーヤーによって使い分ける
初心者でも300万円で最高音質
金かからない安い趣味だよ
一般的な住宅では十分な音をだせる
198
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4c-ie9k) [] 04/28(日)10:07 ID:o5Td7KRc0(1/4)
>>194
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 138
2chスレ:pav
209
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki) [] 04/28(日)12:29 ID:lNRxYS9x0(6/13)
>>208
YouTube動画を個人ブログだとデマ吐く池沼嘘つき基地外W

透明あぼーんW
215
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e784-y8PE) [sage] 04/28(日)12:53 ID:pJxLfb7k0(1)
素人が感想述べる掲示板で科学的とか客観的とか求めてる奴がおかしい
309
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33f-T7LG) [sage] 05/07(火)18:50 ID:P3fHCI8R0(1/2)
B&W 802 D3 の周波数特性
https://www.stereophile.com/images/616BW802fig3.jpg


かなりフラットだ。
314
(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 05/07(火)23:49 ID:02ferJEF0(3/5)
>>309
こういうのをフラットと言うんだよWWWW
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/neumann-kh-80-dsp-monitor-active-studio-pro-speaker-spinorama-cea-cta-2034-audio-measurements-png.46809/
322
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae2-4LRQ) [age] 05/08(水)11:49 ID:XNZXh86D0(2/7)
B&Wの10000Hz辺りからの盛り上がりは老人の耳を見越してだろうね
70歳を迎えたらB&Wでもいいかもしれない
323
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [sage] 05/08(水)11:56 ID:lZPSt4270(1/24)
>>322
そう、B&Wは聴覚障害者向け仕様の補聴器スピーカーなんだよW
381
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 05/09(木)04:08 ID:OE9rJXZg0(10/37)
>>380
QB3じゃないという根拠は?
388
(10): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 05/09(木)04:51 ID:OE9rJXZg0(16/37)
>>387
あ、
CDM1は400Hz以下死亡だったわWWW
https://imepic.jp/20240509/047750

(400Hz以下から盛々になってるW)

>だからよ、今の論点は
>>フラットなF特
>なんだよW
397
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e9-nes2) [] 05/09(木)07:02 ID:Wm5JmjR10(1/6)
>>369
130Hz以下死んでるとかイミフなこと言ってるけど病気なんでしょ
400
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33a-T7LG) [sage] 05/09(木)07:11 ID:K29GEI590(8/10)
>>388
俺が共振周波数は130Hzじゃないと教えてあげた後も、ずっと100Hzと130Hzに赤線引いた画像を使い続けてるけど
いまだに共振周波数が100Hz〜130Hzじゃないと理解できておらず?
445
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 05/09(木)21:00 ID:OE9rJXZg0(30/37)
安倍信者&コロナ脳は
2chスレ:pav
に対して煽るんで無く反論してみろよなWWW
486
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-T7LG) [sage] 05/10(金)08:57 ID:hy+mHYwZ0(3/7)
>CDM1は400Hz以下死亡だったわWWW
>https://imepic.jp/20240509/047750

>(400Hz以下から盛々になってるW)

中域の平均がグラフの+2dBで、400Hzからの盛り上がりが+5dBで、3dBしかないから、実用上で3dBはほとんど悪影響ない。
せいぜい音の傾向くらいの影響。
3dB上がってるから音質死亡?
無響室ではない一般の部屋でオーディオ視聴したら耳が爆発でもするかな?
525
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-RDYW) [sage] 05/10(金)15:03 ID:k0aaC4S4d(1/2)
すみませんけど、YAMAHAのNS-B330はどんな感じなんですか?
やっぱりf特じゃダメなのかな?
529
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW) [] 05/10(金)15:33 ID:wmpXc7Q30(28/41)
>>525
同価格帯(35000円前後)ならアクティブの

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/285546/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/250561/

がオススメかな?

これはアクティブなんでアンプ買う分安くなるんで
そのアンプ買う予算を加えて少しランク上の

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226155/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/246586/ ✕2
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/246587/ ✕2

を買うのも有り。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/246586/
は俺も持ってるけど値段を考慮すると良いよ。
533
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-RDYW) [] 05/10(金)16:43 ID:k0aaC4S4d(2/2)
>>527
YAMAHAも低域はf特だとだら下がりなんだね

>>529
スタジオモニターがf特的にはいいわけだ
いままで全然興味なかった
プロの人が使うものだとばかり思っていたよ
最近は普通の人も使うんだね
JBL 305Pは他のスレッドでも「これでいいんじゃね」って感じですすめられたけど
なんかスタジオモニターってときめかないんだよね、見た目が
574
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX) [] 05/12(日)00:52 ID:zAimz43b0(3/12)
>>573
嘘だというなら嘘だという証拠出せやデマ吐き池沼基地外!WWW
648
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be2-5+0G) [age] 05/18(土)18:10 ID:3zZz5Ykt0(2/3)
>>645
DSPがそれこそ最悪だろうに
アナログの方が良かった
2007年で音楽は終わってる
832
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da41-HpFF) [sage] 06/07(金)06:59 ID:bb/VYbkg0(1/3)
>>827
公式代理店で試聴したけどめちゃくちゃ良かったよ
ただよく言われてるように低音は淡泊気味だった
ブルックナーを聞くとやや物足りない感
あとショップよりもセッティングがばっちり決まっててそこも良かった
製品に対する愛情があるんだろうなと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.424s*