● 長岡鉄男 総合スレ 29 ● (178レス)
1-

129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/04(火)20:18 ID:wlGXXMqb(1)
>>115
中華デジアンCP最高とか言いだして業界の鼻つまみものになってる鉄男ジイ見てみたい
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/04(火)20:46 ID:NRV2+Z62(2/2)
首吊りゃ見れるぞ
逝け
131
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/05(水)20:42 ID:w5Y9P8qw(1)
中華デジアンはスピーカーマトリクスができないから、長岡さんは評価しなかったと思う
ただ、同じくらいのサイズのアナログの中華アンプならある

長岡さんが好んで作っていた、テレビ内蔵アンプで駆動するテレビ置き台一体型スピーカーだけど、
今ではもうテレビ内蔵アンプでの駆動は不可能になった
そこで俺は、中華アンプを使って駆動している
132
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/06(木)09:40 ID:UHG5cZ4m(1)
>>131
信号はどうやってテレビからとるの?
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/06(木)11:06 ID:UufP3CQM(1/2)
>>132
イヤホンジャックから
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/06(木)15:37 ID:yZIq+74V(1)
コーナーに置くやつでFE83を鳥頭1つで鳴らすバックロードのやつは作ったことあったな
友人宅で使ってたけど、TVはRCA出力出せるタイプだったから、外付けでアンプ繋いでた
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/06(木)15:56 ID:lkoC06s5(1)
逆オルソン配置はTV向けだよなぁ
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/06(木)16:14 ID:AxeuF/qP(1)
俺もマトリクススピーカーの音の出方は好きだったから
MX-1、AV-3、MX-127AV(凱旋門)と作ったな。後ろの2つはテレビ置台型だ。

中華デジアンはまず間違いなくBTL出力だからSPのマトリクス接続は不可だね。
アナログアンプでも今やマトリクス接続可能なアンバランス出力は少数派だから注意が必要。
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/06(木)16:24 ID:UufP3CQM(2/2)
俺は中華アンプのLP-168で、マトリクスやってる。テレビ置き台兼用。
長岡さんの設計はブラウン管テレビ用だから、液晶テレビに合わせてのオリジナル設計。
さらにLP-168はサブウーファー用出力もあるから、ネットワークなしでサブウーファーが追加できるから便利。
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/06(木)19:08 ID:0hQQtnRd(1)
http://www3.kiwi-us.com/~tomoyaz/higa9706.html#9706017

ここにBTLアンプでのマトリックス接続の方法が書いてある。
139
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/06(木)22:32 ID:QcyzPr0X(1/2)
マトリクススピーカーは長岡先生オリジナルのMX-1ではスピーカーユニットは4発、後に3発の
MX-14を制作後は、3発をメインとして発表されていった。一方、主に先生没後にBTLアンプでも
再生可能なマトリクスとして通常ユニット6発やWボイスコイルユニット3発の方式も発表されて
おり、後者(Pioneer DVC-1000)使用方式については、炭山アキラさんの記事がある。
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/06(木)22:35 ID:QcyzPr0X(2/2)
第249回/マトリックス・スピーカーって一体何だ?[炭山アキラ]2022年4月20日 15:29
https://note.com/musicbird/n/n00e1a99b7bd1

↑は、>139で言及した記事(URLを含むと一定の長さで書き込みエラーとなるので、分けた)。
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/07(金)07:37 ID:S9HClBJU(1)
いまマトリックススピーカーを鳴らせるアンプってどうのくらいある?
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/07(金)10:54 ID:und6CM8g(1)
MX-1が、スピーカー制作にはまる最初だった。
突然、後ろから音が聞こえて振り返った衝撃。
まあ、大半のソースは、SP中心に、こじんまりした音場が広がるだけなんだけど。
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)07:37 ID:P8Yd470x(1)
MX-15をリアバスレフに改造して作ったな
推奨のビデオを借りて観たら後ろから音が聞えてびっくらこいた
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)08:27 ID:FV5XZ2v4(1)
ビデオテープとか当時のソースでは左右の位相管理がさほど厳密じゃなかったから
制作者側が想定しないような差信号成分がMXスピーカーではたっぷり再生された。
アナログ放送時代のテレビCMなんか、音グルグル回りっぱなしのものがあったよ。
145
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/08(土)18:10 ID:bRZcol2X(1)
スピーカーマトリックスのリアスピーカーをどこに置くかが問題。
持ち家なら壁に穴開けられるんだろうけど、賃貸だと無理なので
スタンドが必要になる。
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)18:12 ID:gqbTCJV7(1)
>>145
地震とかで倒れる心配はあるけどリアカノンみたいなやつにする手もある
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/08(土)23:33 ID:u9xB3Mes(1)
長岡さんは、他にもクレーンとか、背が高くて床占有面積の小さいリアスピーカーは、いろいろ製作している
148
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/09(日)11:08 ID:VR9Bu4Jo(1)
突っ張り棒でセッティングしてたのをみたときあるよ
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/09(日)11:55 ID:E3ZHeu5z(1)
江川三郎かな
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/09(日)21:54 ID:JldOtJug(1)
>>148
オーディオクリニックのマニア宅ではなかったかな?
R/Lchはセンターに逆オルソン配置、壁上隅に差信号スピーカーを下からスス竹で押し付けて設置。
これでマトリクスが完成していたので免許皆伝とまで長岡が記事中で言及してた。
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/21(金)08:15 ID:heDt1NXs(1)
ボーズのセッティングでそういうは何度か見たぞ
152
(1): あぼーん [あぼーん]
あぼーん
153
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(土)13:35 ID:UEFPHPSp(1)
>>152
これからさっそく試してみる
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(土)14:47 ID:n6rWOrT4(1/2)
リアバスレフに拘るメーカーってなんなんだろう?
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/22(土)14:51 ID:n6rWOrT4(2/2)
そんなにいいかなリアバスレフ?
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/23(日)01:08 ID:meb7ha10(1)
>>153が何を試すのかが気になる。
157
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 06/26(水)08:47 ID:VfLLRgrV(1)
stereo誌の取材に同行して、故長岡鉄男先生の試聴室「方舟」に行ってきました。
https://x.com/online1116854/status/1805407355443855462
158
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/26(水)11:27 ID:5wHm9XPK(1/5)
アンプがPMA-1500Rになっているのは悲しいな・・・
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/26(水)11:28 ID:0+Wn1Lud(1)
仏エリプソンのHorus 6Bがフロントバスレフだ
海外製はフロントバスレフのがちゃんとあるんだよな
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/26(水)14:00 ID:lvLtW5h0(1)
>>158アキュフェーズ製品がすべて無くなっているのも悲しいね
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/26(水)14:24 ID:f1iG2+pO(1)
C2302Vがあるやん
162
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/26(水)16:31 ID:5wHm9XPK(2/5)
自費で購入した機器って少なかったんだな
163
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/26(水)16:45 ID:RnC3K96t(1)
HMA-9500mk2なんかは何年か調子よく使用していた頃に日立の技術者が来て
「解剖させてほしい」って本体を真っ二つに切断して調べられたとか。
自分で購入したモノだったら、そんなことさせへんやろw
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/26(水)17:25 ID:DrVS8PUf(1)
>>162
鉄男に使ってもらえたらいい宣伝になるだろうから
メーカーもぜひ使ってくださいって頭下げるほうだな
165
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 06/26(水)20:05 ID:IK3iSTKr(1/2)
>>158

https://i.imgur.com/kxPYdTH.jpeg


後ろに見えてるのはSONYのTA-N1じゃねーの?
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/26(水)20:06 ID:5wHm9XPK(3/5)
DP-S1が故障が多すぎて愚痴っていたけど
あれは自費購入だったのか気になる
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/26(水)20:22 ID:WDV50fhi(1)
ADプレヤーが消えた
168
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/26(水)20:38 ID:5wHm9XPK(4/5)
>>165
それ昔の画像じゃね?

PMA-1500Rの後ろにB-2302Vらしきアンプがあるな
LDプレイヤーが下位機種になっているけど
他の機種は故障した感じかな
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 06/26(水)21:05 ID:IK3iSTKr(2/2)
>>168
つい最近だ
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/26(水)21:33 ID:b41X+9ea(1)
>>165
TA-N1だな
鉄男最後のパワーアンプ
狭いコネクタに文句いいつつ自作電源ケーブルをハンマーでカチこんでた記事読んだ記憶ある
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/26(水)21:58 ID:5wHm9XPK(5/5)
SCD-1とTA-N1はソニーの頂点だったな
このクラスが二度と作られないと思うと残念
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/27(木)02:49 ID:M3dhvsXk(1/2)
>>157
CLD-HF9Gは誰かの持ち込みかな?
LD-S9とDVL-H9の姿がない
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/27(木)18:20 ID:Oqtc9tuZ(1)
>>163
新規開発のケミコン(PureFocus?)の劣化具合の確認のため分解したとの記事は読んだことがある。
当然ながらMOS-FETも検査されたことだろう。
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/27(木)18:23 ID:Be3DQ0nW(1)
そいえば、ケミコンはもちろん高速スイッチ用途でMOS-FETも開発が凄いけど、それ以外の音響用デバイスは停滞しとるよなぁ
ネットワーク用フィルムコンなんてディスコンの嵐
175
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/27(木)18:34 ID:ScF96VSO(1)
ニチコン・ミューズ 終了らしい
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/27(木)20:38 ID:M3dhvsXk(2/2)
ブラックゲートが無くなってずいぶん経つな
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/27(木)21:03 ID:nf3DF3N/(1)
>>175
低ESRケミコンは百花繚乱だけど、純粋なオーディオ用途だとケミコンもやばいか…
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/28(金)02:07 ID:91kD+MaT(1)
>>157
アナログプレイヤー以外だと
C-290V、DC-330、VRDS-25XS、
MDP-999、P1000、M-10が無くなっているな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.605s*