[過去ログ] 減少する街の書店どう救う? 経産省専門チーム発足 仏に反アマゾン法 23日は本を贈り合う日 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:23 ID:olo1G2N00(1)調 AAS
コミックシーモアで主に小説読んでて
たまには紙の本買おうと思ったら開いたらまったく読めなかった
一瞬白紙に見えた・・・そしてなんかいろいろ諦めたわ・・・
まあ普通の大きさなら問題ないんだけど2段組で細い字体は
ほぼ読めなくなってたわ・・・
484: 警備員[Lv.10][苗][芽] 04/23(火)16:23 ID:XKQ8kObK0(1)調 AAS
実店舗潰せばいいじゃん
アマゾンでいいよ
485
(2): 警備員[Lv.5(前5)][新][苗][芽] 04/23(火)16:23 ID:+G/rqyic0(1/3)調 AAS
「余計なことすんな」ってのが総意
そもそも役人ってのは民間じゃ使い物にならねぇのが役人になってて本人も分かってて民間が儲かると悔しいから嫌がらせのように規制をするんだからな
486: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:24 ID:DetVkF8C0(1)調 AAS
>>1
1(26): @蚤の市 ★ 警備員[Lv.9][苗][芽] 04/23(火)13:30 ID:XaXncsje9(1)調 AAS
減少する街の書店、どう救う? 経産省が専門チーム発足 フランスでは「反アマゾン法」も… 23日は本を贈り合う日
4月23日は、親しい人に本を贈る「サン・ジョルディの日」とされています。
ただ、ネット通販や電子書籍の普及などにより、全国で街の本屋さんは次々と姿を消しています。
同じ悩みを抱えるフランスでは、ネット書店の送料無料を規制する「反アマゾン法」が導入されています。日本でも、経済産業省が苦境にある本屋さんを救おうと、プロジェクトチームを発足しました。
街の本屋さんをいかにして救うか。経産省の狙いや書店の実情を取材しました。(デジタル編集部)
◆斎藤経産相が書店経営者と議論
17日、斎藤健経産相は、東京都港区の書店を訪れ、書店経営者ら6人と意見交換した。書店プロジェクトチームの取り組みの一環だ。
意見交換で、斎藤経産相はこう語った。
「やはりウェブと図書館と本屋、この3つが持ち味を生かしながら共存する、これがあるべき姿ではないかなと思っている」「この3つの中で、どうも本屋さんは割を食っているケースが多い」

◆書店数は減っている
実際に、この10年で全国から4600余りの書店が姿を消している。
日本出版インフラセンターによると、2024年3月時点の全国の書店数は1万918店で10年前の1万5602店から約3分の2になったという。
書店ゼロの街も増えている。出版文化産業振興財団(JPIC)の調査によれば、24年3月時点で、全国の「書店ゼロ」の市町村は27.7%に上る。
◆「文化創造の基盤」
経産省は今年3月、書店を支援しようとプロジェクトチームを発足した。
斎藤経産相は、3月の定例会見で、「創造性が育まれる文化創造基盤として重要だ。街中にある書店は、多様なコンテンツに触れることができる場として、地域に親しまれている」「書店に出かけることによって、新しい発見があって、視野も広がる。まさに日本人の教養を高める、一つの基盤だと思っている」と、書店の存在意義について力説してみせた。
その上で、「リアルなコンテンツとして非常に重要なものが日本列島上からどんどんなくなっていくと、いかがなものかという思いがもともとあった」と、プロジェクトチームをつくった理由を明かした。
経産省の担当者も「子供からお年寄りまで様々な地域コミュニティの方が気軽にコンテンツに入れることができる場所。書店の機能は、将来の文化産業を考える上でもすごく重要」と話す。
◆議連「不公平な競争にさらされている」
自民党内には、書店振興を考える「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」(書店議連)という議連があり、これまでも書店支援を訴えてきた。
書店議連は2023年春に提言書をとりまとめて、政府に要望していた。斎藤経産相は書店議連の幹事長でもある。
議連の提言書は、「ネット書店による送料無料化や過剰なポイント付与という実質値引き等により、書店は不公正な競争環境にさらされている」と指摘。書店減少の背景に、ネット通販の影響を挙げていた。

◆書籍のネット販売5年で1.4倍(略)

◆フランスは「反アマゾン法」で規制
(略)文化の保護を目的に、フランスは2014年、書籍のネット通販について送料無料のサービスを禁じる法律をつくった。フランスで書籍のネット通販の大半が、米ネット販売大手「アマゾン」だったことから「反アマゾン法」と呼ばれている。
当時のフランス文化・通信相は、反アマゾン法の意義について「わが国が持つ本に対する深い愛着を示した」と語っている。
反アマゾン法について調査したことのある京都大の曽我部真裕教授(憲法・情報法)によると、法施行前に、フランスで2つの大手書店が相次いで破綻。ネットの書籍販売が送料無料サービスを提供していることで、他の書店との間で競争条件の不平等を引き起こしているとの非難が高まっていたという。
◆「反アマゾン法」日本では?
(略)曽我部教授によると、フランスでも反アマゾン法の効果は不透明だという。
フランスでは反アマゾン法ができると、ネット書店側は送料を0.01ユーロ(約1.5円)と無料すれすれの金額に設定した。そのため、フランスはさらに規制を強化。23年10月からは購入額が35ユーロ(約5700円)未満の場合、少なくとも送料が3ユーロ(500円弱)かかるようになったという。
曽我部教授は「ネット書店の送料無料規制により、既存の書店の売り上げが戻るかは不確かだ。あまり有効でないにも係わらず規制すれば、多様な書籍にアクセスする権利から、不利益を受けるのは消費者だ」と話している。
◆書店の期待は…(略)

東京新聞 2024年4月23日 06時00分
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
子供の時に読まなかったら年取っても読まないだろう
今更どうにもならんよ
487: 警備員[Lv.13(前8)][苗][芽]:0.00083925 04/23(火)16:24 ID:zNFSJRRb0(1)調 AAS
救う必要ないと思うけど
488: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:24 ID:42mqjBEB0(18/52)調 AAS
>>470
470(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:12 ID:vCcMhWIz0(5/6)調 AAS
司馬遼太郎みたいに
新作と1冊書くのに軽トラ数台分の資料本をかき集める 必要も無くなるんだから
過去資料の電子化と保存は大事
それ、実は単なるアリバイ工作だった疑いが濃厚だぞ?w
489: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:25 ID:3bs5OXdR0(1)調 AAS
わざわざ出かけて行っても欲しい本置いてないですやん
490: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:25 ID:42mqjBEB0(19/52)調 AAS
>>485
いやいやwww

書籍に消費税かけんのやめなよ、が正しい反応だろうwww
491
(1): 警備員[Lv.5(前5)][新][苗][芽] 04/23(火)16:25 ID:+G/rqyic0(2/3)調 AAS
20代は猿のようにセックスするべし
本なんて爺婆になってからで十分
尿道をグリグリッっと駆け抜ける射精感を味わっとけ
492: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:27 ID:42mqjBEB0(20/52)調 AAS
>>491
馬鹿丸出しだねえwww
>>485
493: アフターコロナの名無しさん ころころ 04/23(火)16:28 ID:9LhXScsI0(1)調 AAS
わしの最寄りの駅前では
TSUTAYAの本売り場が潰れて
普通の本屋が二軒今も生き残ってるな
品揃えは前者の方がずっと良かったんだが
494: アフターコロナの名無しさん ころころ 04/23(火)16:28 ID:br7A6eP60(1)調 AAS
本屋さん返して!😭
495
(1): アフターコロナの名無しさん ころころ 04/23(火)16:28 ID:JSaZ8Oc80(1/2)調 AAS
救わなきゃいかんのかな
どの時代も文明の進化で古い媒体は失われていくものだろ?
紙ができて石碑とか石版は減っていっただろうし今の時代に石版作ってる奴いねえじゃん
紙も電子媒体が出来たから消えていくだけだろ
それを無理やり残そうとするのは石版残そうとするのと一緒では?
496: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:29 ID:pBBZkx3E0(3/7)調 AAS
まぁ街の小さな書店はもう終わったビジネスモデルだからなくなるのが必然であろう。
無理に残すメリットはない。
497
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:30 ID:DZ8OAvVE0(1/3)調 AAS
通販が悪者の考え方もおかしいんじゃないのかな
通販で買う人は便利だから買ってるのが一番多いでしょう
本屋さんを保護するのなら国が税金でやれば良いのでは
498: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:31 ID:OSFSRvTM0(1)調 AAS
自分が住んでるところの近所の本屋はほとんど潰れて
ブックファースト(阪急がトーハンに売った本屋)
があるな
499: 警備員[Lv.6(前5)][新][苗] 04/23(火)16:31 ID:+G/rqyic0(3/3)調 AAS
無修正のロリコン写真集を許可して街の本屋でしか購入できないとしたら即復活
むしろ世界から買いにくる
500: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:31 ID:JSaZ8Oc80(2/2)調 AAS
>>497
無理やり消えゆくものを税金投入で救おうとするほうが無駄でしかない
何なら通販に税金投入した方が未来のためにはいいだろ
先のないモノに無駄金注ぐ意味がわからん
年寄りに金をかけて若者がとばっちり背負わされてる今の構図と何も変わらん
501: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:33 ID:XrtqIll60(4/11)調 AAS
>>495
今でもアッシリアの粘土板読んでるやつはいるのでなくなると困るから博物館に展示してる
本屋を無くしたいなら図書館を増やさないと困る
502: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:34 ID:W4SZIYPf0(1)調 AAS
新聞も救うニダ
503: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:35 ID:xrp21YzP0(13/18)調 AAS
日本の出版物をほぼ数社で独占して流通してたところの最後のあがき
504
(1): 警備員[Lv.5][新][苗][芽] 04/23(火)16:35 ID:QkgBR7yB0(1)調 AAS
Amazonじゃなくてエロ本が売れないからだ
505: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:35 ID:DZ8OAvVE0(2/3)調 AAS
創造性が育まれる文化創造基盤として重要だ。
街中にある書店は、多様なコンテンツに触れることができる
場として、地域に親しまれている」
「書店に出かけることによって、
新しい発見があって、視野も広がる。
まさに日本人の教養を高める、
一つの基盤だと思っている
だそうです。俺にはわからんけど通販が悪いとは言えない
506
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:35 ID:pv+payV70(1)調 AAS
図書館を公立で運営するだけでなく、役所が書店を公営で運営するべき時代が来たのかもしれんな。民間で出来ないことをするのが公の業務なら、書店が公立でもおかしくない。
507: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:36 ID:3fN5THWa0(1/2)調 AAS
■熊 谷 俊 人 千葉県知事はどうやら 穢多の同和部落民。確定
天理市生まれのガチの天理教なのは確認済みであり周知でもある

関西人ならピンとくる名前。「天理の熊谷」
※天理西中学校事件
これが彼が怖いといわれる理由
明治の当時は可愛いぬいぐるみもなく、怖い狂暴な野獣。
今でいう 獣塚さんと同じ感覚なので、この苗字は普通はつけない。

熊谷俊人千葉県知事「中学生で政治家を志し」
屈託なく受験や部活をする中学生はふつう、こんなものは志さないです。
異様な政治厨は宗教や被差別系が多い。お父様が全国転勤のサラリーマンとのこと?
この方の軌跡を追うと天理市→浦安市→神戸市
これがありうる天理市の企業はりそな銀行ですがこの時はまだ合併前で奈良銀行である。
浦安に行くことはない。やはり天理教の職員とするしかない。
すると三つ目の移転先「神戸の須磨区の自宅で大震災体験」。もちろん部落の多い地域ですが、ここには【天理兵神大教会】がある

天理教は極めて薄給で最低賃金に近い。となるとなぜ中高一貫私立の白陵から早稲田に行けたのか?
謎に富裕ですが、同和利権と思えば符合する。数億です。そして就職は同和優遇が公務員と三公社 電電公社国鉄と専売公社
さてこのかたは?電電公社前身のNTTですね、全て符号。(^^)/完璧証明。

■全国から集う部落同志
今の総務省から呼んだ黒野嘉之千葉県副知事。珍名黒野姓は愛知県西尾が殆ど。西尾市の大手畜産は黒野さん。
千葉市副市長の国土交通省から呼んだ青柳太氏の長岡市も壮絶な部落差別都市でやはり「青柳」姓は精肉畜産に多い名前です。
警察庁から呼んだ(任命する県公安委員長は佐久間英利千葉銀会長)千葉県警宮沢忠孝本部長は?
こうなると?同志結合が強すぎで、あまりにやりたい放題過ぎる
画像リンク

そしてやはりカルト教会が出てくる。中高一貫私立から早稲田へ下宿と富裕なのは数億の同和利権です
千葉一区立憲民主党田嶋要氏も神谷俊一千葉市長もまるで相続承継人のようにあれら系

奥さんは関西部落事情は知らずに結婚したんだろうけど長い年月の肉食で体臭が日本人とは違うとか。
近寄るとわかる。臭いとか。。

結婚相手として選ばないと答えた割合は六割。四割の人も周りに言われて思いとどまる例が多い。
ま いつ差別が完全に消えるのか知りませんが孫ひ孫まで何か言われるか?思うと勇気がいります。
四街道市長の鈴木陽介氏もなにかありげですね。凄い閥だ
ちなみに自民市長は千葉県警に逮捕され、そしてクリーン偽装獣が市長に。0
でもこの方は何しても逮捕されない状況ですね?説明略

検索→?「愛知 田嶋 畜産」?「愛知 神谷 畜産」?「愛知 黒野 畜産」?「兵庫 奥野 畜産」? 「田嶋要 統一教会」?「神谷俊一 統一教会」
「奥野総一郎 統一教会」「熊谷俊人 統一教会」 で繋がる

立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん
愛知 京都 兵庫。親のエピソードや幼少のそれがないですね

柏の本庄さとしさんの要請でしょう
泉健太代表がコソコソと近々、極右の核のモラロジーで記念講演する-
508: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:36 ID:2ymx6Y5D0(1/2)調 AAS
雑誌は立ち読みか図書館に行って読む
毎号購入するとかさばるからね
509: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:37 ID:zgiAB5U90(1/2)調 AAS
紙の本は読んでる感じの情緒は良いんだが如何せん嵩張るし立ち読みもできなくなったし行かなくなったな
510: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:37 ID:/ZaB2xVN0(1)調 AAS
マジで本屋行かなくなったなぁ
511: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:37 ID:w2G5Lrpr0(1)調 AAS
絶版本を自炊してデータを売り出す仕事を始めよう
512: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:37 ID:GMcw7lWv0(1)調 AAS
時代の変遷と共に消え去った業種は数知れず
513: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:37 ID:pBBZkx3E0(4/7)調 AAS
>>504
エロを本でしか手に入れられなかった時代は終わったからな。
ネットで何でも見れちゃうから今の若いのはエロ本なんてものを知らない世代だろう。
とりあえずエロにおける本屋の役割は終わってるといえる。
514: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:38 ID:slmqnY+g0(1/5)調 AAS
>>126
126(4): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)14:08 ID:Ye5sSJD90(1)調 AAS
アマゾンは実店舗の書店を駆逐して、おのれらを利用せざるえない状態になったら、書籍も送料とるようになるのでは?

スカパーのサッカーチャンネルを駆逐したDAZNのように。

ここらでアマゾンを止めないとな
その時は第二のアマゾンが現れてくる
所詮は通販、転売商売だからね、設備投資は要らないんだよ
コレからは電書の時代になる
紙から電子への変換は出版社がやってるから、出版社が直販する時代が来るんじゃね
執筆者が直販するかも、そのサービスは既にあるし
515: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:38 ID:XrtqIll60(5/11)調 AAS
電子版のエロ漫画だと抜けない
ケツの質感が失われる
516: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:38 ID:DZ8OAvVE0(3/3)調 AAS
田舎に住んでるとAmazonは神のように思える
517
(2): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:40 ID:4wksmQMe0(1)調 AAS
救う必要など無いだろボケナス
518: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:41 ID:xrp21YzP0(14/18)調 AAS
>>517
どの道救う手立てもない
519: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:41 ID:42mqjBEB0(21/52)調 AAS
>>506
その理屈はおかしくはないけれど、一方で、書籍というのは意見を表明するものだからな。
そこに政府の都合が絡むことを許すのは、大変大きな懸念を呼ぶだろう。

それは一つの策ではあるかもしれないが、それで全てを解決してしまうのはまずい。
520: ぷる猫 04/23(火)16:41 ID:WNfB5UGx0(1)調 AAS
天下り法人が経営する官製書店か
税金使って一割引くらいで販売するんだろう
これで田舎の木っ端役人も書店経営者に天下りだな
521: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:43 ID:XrtqIll60(6/11)調 AAS
しかし電子漫画のみになったらトーンとか貼らなくていいから綺麗になるんかな
522
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:43 ID:TSZyQQHB0(1/10)調 AAS
返品する労力が半端ないとか
売れない物を送りつける出版社と問屋が悪い

あと万引きと
523: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:44 ID:gQ9YCba80(8/9)調 AAS
>>317
317(3): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)15:07 ID:Y1ExRei40(1/2)調 AAS
日本の街の書店は『トランスジェンダーになりたい
少女たち』の販売をボイコットしたからな。
この本は世界的に左右両陣営から絶賛された本だが、
日本国民だけは手に取ることができない。
KADOKAWAに至っては極左活動家の暴力に屈して
刊行中止のヘボっぷり。
本来表現の自由を誰よりも訴えるべき出版社や
書店が焚書だなんて考えられない。
俺は今後、日本国民の自由を守ってくれたamazon
でしか本は買わないことにした。
その本はアマゾンでは買えたって話なのか?
524
(2): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:44 ID:TSZyQQHB0(2/10)調 AAS
>>517
無いと困るよ

買わない人かな
525: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:44 ID:XrtqIll60(7/11)調 AAS
国は違法コピー対策だけやってろボケ
526
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:45 ID:zgiAB5U90(2/2)調 AAS
>>522
本屋の万引きも多いらしいな
527
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:46 ID:DJsYKtTQ0(1/3)調 AAS
文化を理由にするなら、流出防止や保存に税金を使ってほしい。
528
(2): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:46 ID:aVt57V1u0(10/13)調 AAS
>>526
それは昔から多い
本屋はもともと薄利だから
一冊取られると被害は甚大
529: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:46 ID:aVt57V1u0(11/13)調 AAS
>>527
経産省は税金を使うな
半導体もそのうち外国企業が撤退して終わりだ
530: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:47 ID:2+a+6BvF0(1)調 AAS
>>97
97(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)14:00 ID:52yBrBUH0(1/2)調 AAS
>>45
わかってて言ってるのは知ってるけど
1冊ずつ届けるのと本屋一軒分運んで人の方が取りに来るのでは物流の負担が全然違う
でも順番としては恐らく本屋がなくなってから物流が死ぬから全滅ENDw
Kindleならそもそも物流いらないじゃん
531
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:48 ID:gQ9YCba80(9/9)調 AAS
>>524
じゃあお前が金を出して経営の支援するのが当然なんじゃね
そこを税金で買う人のためだけに支援しましょう
はおかしいだろ
必要の無い業種が廃れていく
そんな当たり前のことがなぜ理解できない
532
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:48 ID:42mqjBEB0(22/52)調 AAS
そもそも書店減少の原因の分析が足りてない気がするねw

amazon(そしてhontoとか他の書籍流通サービス)が一つの原因ではあるだろう。
だが、それだけが原因ではない。
一番大きいのはまず、書籍という形によらないエンターテインメントが増えたこと。
これがそもそも本の購買者層を減らしてしまった。

だけど、じゃあ、書籍というのはもうエンターテインメントとして命運が尽きているのか?
もちろんそうじゃないw
漫画はいまだに盛況だし、ラノベもまだわんさと出てるだろうw
オーディオブックなんて形式もできたしw
そういう中で、本屋という店の数を完全に元に戻せないにせよ、ある程度までは回復させて、
維持できる方法を考える、というのが筋だろうw

単にamazonが便利、いや要らないとかってのは、まるで筋が違うよw
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s