「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" ★3 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
744(4): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:42:56.44 ID:dTMUptV70(5/9) AAS
>>741
あほか、田植え機やトラクターはむっちゃ高いぞ?
トラクターなんかなんなら中古で2000万とかだよ。
745: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:42:57.21 ID:l1LXQAI50(1/25) AAS
>>737
1反 120万の売り上げなんて一昨年までは条件的に恵まれたところだけ。逆に昨年は高騰で150~180ぐらいあったと思う。
作付け面積にもよるけど、損益分岐点といわれる10haやるならフル装備、最低でも2000万ぐらいは必要だと思う。
トラクター、田植え機、コンバイン、ハロー、乾燥機、籾摺り機、計量機、それらを格納する倉庫まで入れたら2000万でも全然足りないな。
30年もつのは乾燥機、籾摺り機、計量機ぐらいかな?
この中で一番コストのかかるのはコンバインかな?4条で600~800万ぐらい、しかも3~5年に一回50~100万のメンテナンスフィーがかかる。
30年使える機械は乾燥機ぐらいかな?大切に使えばトラクターももつかも?
一番金がかかるコンバインは10年ぐらいか?しかもコンバインは2年に1回ぐらい50万のメンテナンスフィーがかかると思った方がいい。
746(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:43:11.01 ID:x1QGRbC30(8/11) AAS
>>732
利益とか原価とか計算上関係ない
売値が何倍になったか?
そこの倍率の話
747: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:43:56.41 ID:l1LXQAI50(2/25) AAS
修正したところ消し忘れてた
748(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:44:54.39 ID:RDmZKoKW0(2/14) AAS
>>744
その程度の面積やるだけのトラクターなんて25馬力で十分中古で50万でかえるよ、作業機含めても100万いかない^
たった1Haでジョンディアーとか乗るつもりか?ど素人のお前は
749: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:45:51.39 ID:lujGSw5F0(1/6) AAS
令和4年産 米の生産費 玄米60kgあたり 農水省HPより
0.5-1ha 20567円
1-3 16836円 ←日本の平均的面積
15-20 10797 ←実はここが最低コストのゾーンでした
20-30 11058
30-50 11051
50ha以上 12660 ←大きくやれば単純にコストが下がるわけではないということです
組織法人経営体の平均は 11933円です
750(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:45:58.14 ID:SMHZKLEE0(10/22) AAS
>>746
物流費の上昇分それじゃ計算できないよね?
751(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:46:48.17 ID:RDmZKoKW0(3/14) AAS
>>744
ちなみに田植機も4条タイプの中古で十分だしコンバインは3条で充分
たった1Haの管理にどんな機械使うつもりだよ、お前は
752: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:46:49.39 ID:H6kcb8cR0(1/3) AAS
米をこんなに高くしやがって!
さすがにもう許せねぇ!
選挙で目に物見せたるわ!
753: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:47:57.05 ID:SMHZKLEE0(11/22) AAS
>>740
だとしても1.5倍。
小売の売価から農家の卸値引いたマージンが2.5倍になった理由にはならんな。
754(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:49:31.98 ID:SMHZKLEE0(12/22) AAS
>>744
田植え機って年に一度しか使わんし、周りの農家と使う時期同じだし、そう考えると運用の効率上げるの難しい機械だな。
755(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:50:04.05 ID:9O3YjCxi0(1/2) AAS
自民党を支持している農家の高笑いが聞こえて来るな
756: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:50:11.22 ID:KONKLPWj0(1) AAS
いつも大下洋子のカルトステーションに出てる枯れ声の爺コメンテーターは何なの
757: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:51:01.93 ID:RDmZKoKW0(4/14) AAS
>>744
田植え機もこの程度で充分
20万もしねえよ
https://i.imgur.com/W3nPU1C.png
758: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:52:04.84 ID:RDmZKoKW0(5/14) AAS
>>754
あたまのおかしい農家は規模に対して必要性もないバカ高い農機買わされて破産する
よくある話
759(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:52:51.67 ID:dTMUptV70(6/9) AAS
>>748
その程度の面積ってどれだけの耕筰面積よ?兼業農家は全て人力でやれと?
お前が田植えしろよ糞が。
760(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:53:51.22 ID:udSv7wZr0(5/7) AAS
>>755
ならデモなんてしないと思うんだけど
761: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:53:55.86 ID:RDmZKoKW0(6/14) AAS
>>759
だからたった1Haなら作業時間なんて160時間でおわるわ
お前米作ったことないやろ?
762(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:55:03.50 ID:dTMUptV70(7/9) AAS
>>751
それは専業じゃなくて兼業農家な。小さな兼業農家はそもそも自宅で消費する分しか作る田んぼがないんだよ、阿保。
763(3): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:55:50.67 ID:RDmZKoKW0(7/14) AAS
>>759
4条で田植えしました
1反30分(機械乗るのと苗補給する二人で)で終わるぞ?
お前手植えでもしてんのか?
764: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:56:34.48 ID:RDmZKoKW0(8/14) AAS
>>762
で1000万の機械つかってなんでそんなに作業とろいねん
765(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:57:04.31 ID:dTMUptV70(8/9) AAS
>>763
だからそれは兼業農家な、馬鹿かよ。
766: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:57:36.08 ID:x1QGRbC30(9/11) AAS
>>743
東京ー長野は1日で行けるからまだマシ
秋田ー東京だと2日かかるから
去年の2倍近くを言ってくる
安くしてとお願いしたら
下請法に抵触する可能性があるので
運送費の価格交渉は慎重にならざるを得ない
発注してからのネゴは御法度だし
大変だよ
767: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:57:41.10 ID:RDmZKoKW0(9/14) AAS
>>762
中古でトラクターが2000万?
エアーも大概にしとけw
768(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:57:46.63 ID:lujGSw5F0(2/6) AAS
コンバインの中古は地雷だから気をつけろ
田植え機は寿命意外と短いぞ
トラクターは結構大丈夫、2000時間は使える
それと100の仕事をするのに100の性能の機械を買ったらダメ
兼業はワンランク上、オーバースペックを買う
会社いかないといけないからな、
オーバースベックだから仕事が早く終わるので会社休まない、150の性能で100の仕事するから機械の負担が少なくて長持ち
高い機械はあちこちよく出来ているので結果的に低コスト、これが勝ち組
769(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:58:18.91 ID:RDmZKoKW0(10/14) AAS
>>765
20万の田植機で30分で終わるんだが?
お前は手植えなの?
770(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:58:58.20 ID:ONYoPHOy0(1) AAS
米が高いというか、全て高い。
いや、賃金が安いんだわな。生きるために働くのはまあ当然として働いても生きて行けなくなりそうなんはどういうこった
771: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:58:59.19 ID:bgN06LkQ0(1) AAS
これは酷いと思う。買い占めて中抜き。
日本のマージン搾取流って感じだね
772(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:59:26.11 ID:h/hQW2RO0(1/3) AAS
>>763
昨日ニュースでドローンで稲の種を直播きやってたよ
あらかじめ田んぼをGPSで登録
種まきルートを設定しておいて
あとはドローンが自動で種撒いてた
773: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:59:29.22 ID:l1LXQAI50(3/25) AAS
だいたい1haなんて時給を語れるレベルじゃなくて、経費だけで純粋な赤字でしょ。どんなに上手に中古とか使ったとしても。
774: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:59:46.12 ID:RDmZKoKW0(11/14) AAS
>>768
田植え機の寿命ってどこ?
エンジン(三菱多し)なんて仮払いに毛が生えたやつやぞ?あれ
775: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:00:07.57 ID:Gi0Z6BMp0(1/2) AAS
>>675
確かに田舎の家はそんな感じだが、土地は広いだけで買う人はいないから価値は低い
776: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:00:18.14 ID:orI07Ny20(6/20) AAS
"サブ配信【パレードデモ生中継・日比谷公園~官庁街~銀座】グローバリストの支配する財務省・厚労省を解体せよ[桜R7/4/29]"
https:
//www.youtube.com/live/JPRYgxHuqP0?si=17ZwXflHmlG7LEOh
チャンネル桜
777: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:00:44.84 ID:h/hQW2RO0(2/3) AAS
>>770
日本の米は世界一高いよ
米の国際価格の12倍、1200%
これは間違い無い事実
778(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:01:03.32 ID:RDmZKoKW0(12/14) AAS
>>772
大規模はもうそれでいい
779(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:03:36.99 ID:Gi0Z6BMp0(2/2) AAS
>>763
資本があるところは頑張ればいい
現実は田畑少ないから費用対効果に合わないよ
780: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:04:09.38 ID:RDmZKoKW0(13/14) AAS
>>779
だから20万の中古でいいんだよ
781(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:05:33.25 ID:ps6PAQ7E0(1/3) AAS
でもまぁ現代の農作物の値段なんて機械と燃料、電気保管料金なんだから
もう安くなる要素が薄いよなぁ
米農家がそんな儲かるなら継ぐだろうけど、現実は違うからなぁ
782: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:07:25.74 ID:9O3YjCxi0(2/2) AAS
>>760
デモはJA工作員の指示 叩かれる前に嘘を流布して防御していただけ
783: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:07:48.85 ID:h/hQW2RO0(3/3) AAS
>>778
【ドローンで水田に種まき】佐渡市で「直播栽培」の実証実験 農作業の省力化を目指す 《新潟》
https://m.youtube.com/watch?v=Whq6gJuB6_g
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s