[過去ログ] [転載禁止] 参考書ヲタが数学の参考書問題集について語るスレ©2ch.net (805レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783: 大学への名無しさん 2019/01/27(日) 00:27:30.08 ID:9vgDZRNW0(1/3) AAS
合格は参考書も問題集もやった
参考書の方は一周目は4~5日くらいで一冊を読む感じ
問題を進めるときは初めは読むだけにするんだけど、最終的には全部の問題を書いて完答できるようにするべき
読んだあとに自分の頭で解答を作れるだろ、と思ったら書いて解くことに移行する
完全に解答できたら、また読むだけにしてメンテナンスするって進め方をした
それと、他の出版参考書をやるのは頻出まで瞬殺できるようにしてからで良い
頻出は高3の6月頃にマスターした感じ
784: 大学への名無しさん 2019/01/27(日) 00:32:16.01 ID:9vgDZRNW0(2/3) AAS
書いて問題を解くときはボールペンがマジでオススメ
軽く握っても濃い字が書けるし、摩擦も小さいからシャーペンと比較して疲労度軽減が段違い
スラスラ書いて問題を解くときって、書き終わった後にペンを置いて痛くなった指を労りながらボーッとする時間が割りとロスになる
785: 大学への名無しさん 2019/01/27(日) 00:34:42.31 ID:9vgDZRNW0(3/3) AAS
6月にマスターしたのは頻出じゃなくてハイレベルの間違いね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.593s*