[過去ログ] [転載禁止] 参考書ヲタが数学の参考書問題集について語るスレ©2ch.net (805レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 大学への名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sageteon] 2014/11/14(金) 00:01:02.19 ID:sy9WugaQ0(1/2) AAS
語るがよい
信者は布教しろ
アンチは叩け
2: 大学への名無しさん 2014/11/14(金) 00:09:14.28 ID:9NEwhtJu0(1) AAS
マセやめ。
応つか。
3: 大学への名無しさん 2014/11/14(金) 00:27:53.59 ID:DjSJokmf0(1) AAS
ませまはやめ
応用力
4: 大学への名無しさん 2014/11/14(金) 01:02:01.01 ID:sy9WugaQ0(2/2) AAS
『合格る計算』
いい本だけど
・三角比は1年生に配慮して弧度法を全く用いない問題を別にまとめてほしい
・数列は基本的な漸化式もひと通り扱ってほしい
5: 大学への名無しさん 2014/11/14(金) 01:17:32.29 ID:xOZmyMDL0(1) AAS
基礎問精講
プラチカ
6: 大学への名無しさん 2014/11/14(金) 03:03:31.52 ID:zEoNR/4c0(1) AAS
マセ応
7: 大学への名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sageteyon] 2014/11/14(金) 22:01:06.16 ID:5RxTTHx/0(1) AAS
『入試数学 伝説の良問100』
発想のコツなどを答案にいっしょに書いてしまう・文章を長く続ける傾向があるなど文体に癖があって慣れるまでは読みにくい
選問はいい こんなのもう入試には出んだろうなというのもないわけではないが
入試数学で必要な定石の大部分は収められている
鮮やかな解法が多いが,ベストとは言えない解法が採用されている問題も少しある(46番など)
これは読者からの別解を期待してわざとそうしているのだろう
8: 大学への名無しさん 2014/11/15(土) 06:56:51.87 ID:qFjUYulkO携(1) AAS
魔瀬麻葉矢目戸毛。王用緑画津化名胃。多田野後実。
9: 大学への名無しさん 2014/11/15(土) 11:06:57.79 ID:TV0EuRPw0(1) AAS
教科書傍用→チャート白青赤→1対1、プラチカ→フォーカス→厳選、ハイレベル精選→数研入試問題集→赤本10年分
これならお互いの欠点を補い合うしマジで旧帝までなら対応できる
10: 大学への名無しさん 2014/11/15(土) 13:22:03.12 ID:2dRfhgJ60(1/2) AAS
安田の東大数学で1点でも多くとる方法って
「文系範囲で解ける問題編」 「理系の知識が必要な問題編」 で分ければいいのに
文系の問題でも理系の演習問題としての価値のある問題が多いので
11: 大学への名無しさん 2014/11/15(土) 13:23:28.39 ID:2dRfhgJ60(2/2) AAS
理系で出題された文系範囲の問題も多いし
12: 大学への名無しさん 2014/11/16(日) 07:09:12.87 ID:QkxTPlofO携(1) AAS
マセやめ。応つか。ただゴミ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s