スクリプト#3 @避難所 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
124
(1): 2019/09/22(日)14:32 ID:QAcXQcQE0(1/4) AAS
>>123
DLしないリンクの色は何色?
通常の画像リンクと色がことなるならV2Cからは画像のリックと思われてない
126
(1): 2019/09/22(日)14:50 ID:QAcXQcQE0(2/4) AAS
>>125
あと思い当たるのはImageViewURLReplace.datにそのurl用の定義がないくらいかな?
>>112を全選択して選択範囲のリンクを「履歴を削除」→「画像のダウンロード」をしても
サムネを表示するんでこちらではそれ以上のことはわかりません
128: 2019/09/22(日)15:14 ID:QAcXQcQE0(3/4) AAS
必死盛り合わせ
https://www.dropbox.com/s/3darm5ur5hjkm22/hissi_moriawase.zip?dl=1
 
俺環:Java13+Rhinoスクリプトエンジン+Z
    .Java13+Rhinoスクリプトエンジンなんでスクリプト実行環境はJava7相当
 
Java8でRhinoスクリプトエンジン無しだとJava7とスクリプト記述時のお約束が違うので
エラーが出るかも(その場合は、V2Cが何かは無関係)

hissi.js
 レス表示
 hissi.orgから
 一番ポピュラーなやつ
 
hissi_ken.js
 レス表示
 hissi.linkとame.hacca.jpへのリンクを表示
 
hissiSearch.js
 選択テキスト
 IDを選択して右クリ
 hissi.orgから
 WEBページを強引にポップアップに表示(WEBブラウザで表示が望ましい)
 
hissiWatchoiSearch.js
 選択テキスト
 ワッチョイ xxxx-xxxx を選択して右クリ
 hissi.linkから
 WEBページを強引にポップアップに表示(WEBブラウザで表示が望ましい)
132
(1): 2019/09/22(日)16:20 ID:QAcXQcQE0(4/4) AAS
Rhino(アメリカのサイ)はスクリプトを動かす環境のこと
Java8以降はRhinoが廃止されてNashorn(ドイツのサイ)ってのに変わった
このNashornも何れ廃止と明言されてる

でスクリプトを動かす環境は
・readcgi.jsの実行
・便利スクリプトの実行
に影響があるだけで
V2C本体にはRhinoがあろうがなかろうが関係なし

readcgi.jsはRhinoでもNashornでも動くように出来てるっぽく問題はなし

ただ便利スクリプトはJava6、Java7全盛期(Rhino期)に作られてるものが多く
またRhinoもNashornも同じサイだけど国が違うんで言葉(文法)が通じない部分が若干ある
なんでスクリプトはやりたいこと次第で動いたり動かなかったり

これが昔Java8問題って言われてたやつ
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s