スクリプト#3 @避難所 (1000レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
132
(1): 2019/09/22(日)16:20 ID:QAcXQcQE0(4/4) AAS
Rhino(アメリカのサイ)はスクリプトを動かす環境のこと
Java8以降はRhinoが廃止されてNashorn(ドイツのサイ)ってのに変わった
このNashornも何れ廃止と明言されてる

でスクリプトを動かす環境は
・readcgi.jsの実行
・便利スクリプトの実行
に影響があるだけで
V2C本体にはRhinoがあろうがなかろうが関係なし

readcgi.jsはRhinoでもNashornでも動くように出来てるっぽく問題はなし

ただ便利スクリプトはJava6、Java7全盛期(Rhino期)に作られてるものが多く
またRhinoもNashornも同じサイだけど国が違うんで言葉(文法)が通じない部分が若干ある
なんでスクリプトはやりたいこと次第で動いたり動かなかったり

これが昔Java8問題って言われてたやつ

よくあるのが、Rhinoでは text とだけ書けばいいものが Rhino無し(Nashorn環境)だと
(''+text) と書かないとエラーになるとか

あと余談だけどあまりにもオサレな書き方をすると
Java7で動くスクリプトがJava6で動かなかったりもする

なんで答え的には
・本体は動く
・scriptはjsの書き方や、やりたいことしだい動いたり動かなかったり
1-
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s