[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/09(日) 19:27:20.37 ID:XY5HcLEF (このスレの常連カキコさん説明) 1)一人は、キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1)。知能が低下してサルになっています 皆さんには、サイバー空間でのサイコパスとそれへの対応例(反面教師かもしらんが)を見て貰えたらと思う (このスレは暫く、サイコパスの隔離スレとして機能させますw(^^; ) (サイコの発言集「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」、「狂犬」、「イヌコロ」、「君子豹変」については後述の過去スレ58の注をご参照(^^; ) (なお、彼は複数ID(4まで確認済み)を使う、火病を発症すると狂気の連投をする (スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/551 ) (スレ70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/46 ) 殺人願望旺盛 スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/69-74 人を“丸焼き”にして食するという人食趣味あり スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/77 数学科卒 修士課程修了らしい 東大出身など、すぐわかる軽薄なウソをいう ロジックの破たんした見え見え、デタラメの屁理屈をこねる なお、スレ80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/887 より おサル、統合失調症のクスリにお世話になっているという(>>778ご参照) 多分、引きこもり。ま昼間から書いていくる こいつの発言は、全く信用できないので、基本スルーだ おサルの妄言の例: 1.時枝定理の仮定は選択公理だけであり、選択公理を仮定すれば時枝定理は真です。(証明は時枝記事) 2.(ヴィタリの構成で)有理数Qを2進有限小数∪2^nに置き換えていいのは分かるかな? (参考) https://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む グレーより薔薇色 20070406 スレ32 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/351 (抜粋) 私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か? ま、この程度でHigh Level Personなんていうほど自惚れちゃいませんよ やっぱ博士号くらいとらないと数学の世界では人間とは認められませんから (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/2
3: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/09(日) 19:28:18.69 ID:XY5HcLEF >>2 つづき <補足> (妄言の例1) スレ80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/884 884現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/17(金) ID:ahk+jOr6 (抜粋) >>874 >時枝定理の仮定は選択公理だけであり、選択公理を仮定すれば時枝定理は真です。(証明は時枝記事) 高校数学からやり直しだな 1.ある命題 「p → q」 ( p ならば q ) で、q:時枝記事の結論節とする 2.おサルは、p(仮定節):選択公理だという 3.私スレ主、p(仮定節):1)ZFC(含 選択公理)+2)確率の公理+3)左記以外の数学的仮定 だと主張する 上記の2と3と、どちらが正しいか、議論するのもばかばかしいw (妄言の例2) スレ81 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/29 29現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/18(土) ID:jvo9z/Ks (抜粋) >>955の有理数Qを2進有限小数∪2^nに置き換えていいのは分かるかな? まだ、分からんの? ヴィタリで、それだめ。 ・謎解きは、簡単。有理数Qで、循環小数(=無限小数)の場合を忘れているってこと ・それが、時枝の数列の同値類と、ヴィタリの実数RのQによる類別R/Qと の違いだ <おサルに対する評価の代表例2つ>(^^; スレ80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/311 (抜粋) 1. (>>299より) 私はもはやあなたを学徒とは思いません。 あなたには学問を語る資格はありません。 (引用終り) 2. (>>303より) あなた別スレで散々他の人の悪口言ってたよね? 数式も読めてないのになんだかんだと。 あなたが今やってる事を省みてどの口でそんな事がいえる? あなたが今やってるのは数学の議論がしたいわけじゃないよね? なんとかかんとかダダこねて話うやむやにしてレスバに勝ちたいだけなんだよね? 学問的真実なんかどうでもいい、自分のプライドさえたもたれればいいとしか思ってないよね? 他人には厳しくいえるくせに自分には大甘。 レスバに勝つためなら手段も選ばない。 君の数学科で学んだ学問とはその程度の物なの? (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/3
7: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/09(日) 19:30:40.52 ID:XY5HcLEF <過去スレ> (そのままクリックで過去ログが読める。また、ネット検索でも過去ログ結構読めます) (数学セミナー時枝記事は、過去スレ39 で終わりました。 39は、別名「数学セミナー時枝記事の墓」と名付けます。 High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^; また、スレ43は、私が立てたスレではないので、私は行きません。そこでは、私はスレ主では無くなりますからね。このスレに不満な人は、そちらへ。 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/ “時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。) (が、最近関数論の芽茎層の理論との親和性に気付いたので、後でテンプレに入れます。(^^ ) 過去スレリンク集 (下記以外で抜けている分は、スレ68のテンプレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/4-6 ご参照 ) 82 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1580394314/ 81 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/ 80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/ 31&271 ジムの数学徒さん(>>6)来訪、反論できず>>310キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1) おサル(>>2) の墓となる 79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/ 78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/ 77 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/ 76 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/ 75 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/ 74 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/ 73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/ 72 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562292879/ 71 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/ 70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/ (842- てへぺろ☆(・ω<)さん来訪 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/7
18: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/09(日) 19:35:07.43 ID:XY5HcLEF <関連スレ> 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/ なお、キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1)のおサル(>>2 )は、 後者関数の極限、つまり、ノイマン構成で、極限順序数が得られ、ノイマン宇宙が構成された後の 後者関数の極限が、理解出来なかったのです (下記ご参照) 超限集合論2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/250-258 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/18
31: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/10(月) 07:44:10.01 ID:mRVZ7FnM >>25 >確率論の専門家=ジム=◆e.a0E5TtKE 笑えるな、おサルのピエロ 妄想全開 統合失調症のクスリをしっかり飲めよ(>>2) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/31
133: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/11(火) 13:09:45.78 ID:6xY3HAGO >>117 分布の話は、両名とも書かれています(下記) 確率論の専門家さん スレ20 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/532 532 2016/07/03 ID:f9oaWn8A >2個の自然数から1個を選ぶとき、それが唯一の最大元でない確率は1/2以上だ 残念だけどこれが非自明. hに可測性が保証されないので,d_Xとd_Yの可測性が保証されない そのためd_Xとd_Yがそもそも分布を持たない可能性すらあるのでP(d_X≧d_Y)≧1/2とはいえないだろう ジムさん スレ80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/237-238 (抜粋) 237 2020/01/10 ID:jmw8DMZb 標本空間上の関数として選択公理を仮定する限り存在する。 選択公理でできた関数は使ってはいかないみたいな意見があるがそんなはずはない。 あるのは選択公理下では否定できない。 では何がダメか。 それはそれらの関数が単なる標本空間上のデタラメな関数ではダメでそれが可測関数にならないといけない事を無視しているから。 そもそも確率論において P(xxx|yyy) のxxx,yyyのとこには何を書いてもいいわけではなくそこにはそれらをみたす標本空間上のなす集合が可測集合になるようなものしか許されない。 したがって今回で言えばd(x)のようなものが可測関数として定義できているかが第一の問題。 238 2020/01/10(金) ID:jmw8DMZb まず時枝先生の記事の方法ではダメ。 記事の方法ではxやyをある番号以降全部開けてその値に応じて戦略を決定している。 つまり全事象をC(x)やC(y)などに応じて決定している事になるが、これだと全事象を非可算無限個に分割して定義している事になる。 しかしこのようにして定義された関数は一般には可測関数にならない。 場合わけして定義するのは構わないが、その時には可測な高々可算無限個までにわけて、その各々で可測関数として定義されている場合でなければ一般には標本空間上のただの関数でしかなく、可測集合の構成に利用できるような可測関数になるかどうかはわからない。 よって時枝戦略で重要な意味を持つd(x)などの関数はこのままでは可測関数になるかどうかはわからない 可測関数でなければそもそも確率そのものが定義できない ココが議論の第一点 しかしコレからジムに遊びに行くので続きはまた今度 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/133
216: 132人目の素数さん [] 2020/02/11(火) 20:25:09.74 ID:yCL40qf3 >>211 >問題の可算無限列sとその同値類の代表rとが、全て一致するとd=1です。 >でも、それは起こりえない。可算無限列の全ての箱が一致するなんて >d=2でも同様です。それは起こりえない。 >2番目以降の可算無限列の全ての箱が一致するなんて >同様に、d=nでも同様です。それは起こりえない。 >n番目以降の可算無限列の全ての箱が一致するなんて、起こりえないのです もしかして、 「任意の自然数nについてd=nとなることは起こり得ない つまり、dが自然数の値をとることは起こり得ない」 といってますか? つまり 「同値類の代表元は元の数列と同値ではない」 といってますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/216
304: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/12(水) 10:10:03.40 ID:Qa5sLjJG >>302 おっちゃん、どうも、スレ主です。 ID:NeiqDepYは、おサルで、統合失調症の薬を飲んでいるらしい(>>2) 被害妄想がひどいので、相手にするな(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/304
427: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/14(金) 23:27:39.07 ID:lUy1Die6 >>425 ID:Ktcqg9G/さん、どうも。スレ主です。 ご参考に、>>2-4を読んでおいてね サイコパスにご注意ください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/427
571: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/15(土) 21:43:34.50 ID:tI+VIYb9 >>570 見てるよ >>567 同意 おサルは、ばいきんまんだね 自分以外は敵 さすがサイコパス(>>2) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%BE%E3%82%93 ばいきんまん ばいきんまんが登場することになったのは、やなせたかしが『アンパンマンに“何か”が足りない』と思い悩んでいた頃、やなせの友人だったいずみたくが演出したミュージカル「怪傑アンパンマン」が上演された時に、その観客の様子を観察していたやなせが「悪役が必要だ」と思い至ったことによる[1]。 自身の顔を分け与える自己犠牲のアンパンマンに対して、ばいきんまんは自己の欲求を満たそうとするはたらきを担っている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/571
628: 132人目の素数さん [] 2020/02/16(日) 14:05:18.59 ID:+0BaO7jP >>618 >2列で考えろ 1列で考えてるおまえが言うなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/628
668: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/16(日) 17:27:14.10 ID:3HCL8TTE >>663 どうも。スレ主です。 ご苦労さまです。頑張って下さい 老婆心ながら、おサルを相手にしないで(>>2)、人を相手にしましょう!(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/668
680: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/16(日) 17:38:42.77 ID:3HCL8TTE >>676 数学科修士とか、妄想を語っていたけど、ガセか?(>>2) てめえの 指導教官のつてで、確率論に詳しい教員にコンタクトすれば、即日解決する話じゃんかよ ww(^^ それが出来ない理由がないだろう? なに、逃げているんだよ、おいww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/680
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s