[過去ログ]
分からない問題はここに書いてね457 (1002レス)
分からない問題はここに書いてね457 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577457155/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
898: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/08(土) 14:13:25 ID:kYb/Jpp8 >>894 そもそも質問をマルチポストしないという当たり前のルールをいい加減覚えろよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577457155/898
900: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/08(土) 14:46:37 ID:kYb/Jpp8 本にイチャモンつける事に気持ちがいって解析的とC^∞の違いすら理解できていない。 コレだけ何冊も解析の教科書読んで。 コッチの定義の方がいいとかこっちの証明の方がいいとかそういう下らない事ばっかり考えながらしか読めてないから肝心要の話が一つも理解できてない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577457155/900
934: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/08(土) 23:36:17 ID:kYb/Jpp8 >>928 全く一致してないけど? import Data.Ratio import Data.List as = map (head.snd) $ iterate (\(n,as)->(n+(1%1),(n*(head as)/((1%1)+(sum as))):as)) (1%1,[2%1]) cs=scanl1 (+) as facts = scanl1 (*) [1..] ls = zipWith (*) as cs rs = map (*4) $ map (^4) $ 1:facts main = do mapM_ print $ take 5 $ zip ls rs ---------- (4 % 1,4) (16 % 9,4) (400 % 363,64) (173856 % 194579,5184) (42385896576 % 47393370157,1327104) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577457155/934
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s