[過去ログ] いいかげんPC-98は捨てろ (654レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(21): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/11/11 03:03 AAS
*BSDとかで98のサポートがうんぬんとか
言ってるの見るとむかつくんだよ!
そんな産廃ハードのために開発リソース食われるのが我慢ならん!

いいかげんに捨てろ!
34
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/12 11:51 AAS
いいんじゃねーの
サポートしたい奴がいるうちはほっといてやれよ。

別に頼まれてやっているわけじゃねぇだろうし
おめーらが金出しているわけでもねぇだろうし

開発リソースがどうとか車輪の再発明は無駄だとか
言う香具師がよくいるけど、そいつらはとんでもない
勘違い野郎だよな。

本人たちが楽しみでやっていることに何で脇から口を
出す? 手前らの傲慢さに何故気がつかない?

49
(3): 人間はスバラシイ [sage] 02/11/12 20:23 AAS
コンピュータそのものが無駄
241
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/16 18:53 AAS
メインマシンだから捨てられませーん
http://monarch.ddo.jp/upload/data/9821.png


284
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/19 05:38:45 AAS
私はPC-98は 触ったこともないのですが
PC-9801とPC-9821って 何が違うのでしょうか?
私もPC-98を使って見たいと思っているのですが どのようなものを買えばいいと思いますか?
私の今の環境が
CPU:P2_266mmx
Mem:PC-100_256MB
HDD:ATA33_4.3GB(3600rpm?
です 別にこの速度で満足しているので このくらいかこれより少し上くらいのマシンスペックで十分です
DOSは触ったことが無いので 触ってみて皆さんがいっている ゲームとかもやってみたいと思います
(でも 結局はNetBSDが入るかも
すいませんが 教えて頂けるとありがたいです よろしくお願いします
310
(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/01/07 09:15:01 AAS
PC-9821 CPU:486SX-33MHz, Mem:5.6+32MBのものが捨て値で売っていたのですが
NetBSD1.6.1を入れて使うには買いでしょうか?
50MHzのものもあるのですが多少高いです
このくらいのスペックで使ってる人、どんな感じか教えて欲しいです

今はデスクトップ(PentiumII-233MHz, 96MB)でやってるので電気代もかかるし 他の部屋でやったりできないので
ノートが欲しいのですがどうでしょうか?
使い方は ほとんどCとPerlをかいたりする程度です
PC-9821だと バイナリもできるし便利だとは思うのですけど・・

すいませんがよろしくお願いします
350
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2005/09/07(水) 21:38:38 AAS
PC9821LSノート(外観美品)を中古で買ったんですが、起動してみたら
CPUのファンorHDDのモーター?が「ジジジジ・・・」と鳴りっぱなしで
それもかなりうるさくて発狂寸前です。だれかアドバイスよろろろ
473
(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/30(水) 18:34:31 AAS
Ra20N12 +PL-ProII +PL-370/T +celeron 933MHz +初代ちゃんぽん
とかって需要あるかな?
474
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/02(土) 16:07:59 AAS
いくら?
528
(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/05(日) 12:09:06 AAS
FreeBSD(98)スレから、こっちに移動してきました。

10年くらい放置していた98にFreeBSD入れてたら、線香花火の最後の輝きのように燃えつきた。
すでに寿命はすぎていたが、電源を入れてから6時間、よく頑張った。

トップカバーを外して見える範囲では、電解コンデンサのリードに僅かに緑色の錆びが見える。
あと、妙にホコリが電解コンデンサのところに付着している。

このスレ的には、修理しないで捨てろ、ってことだよね・・・・。
601
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/10(火) 15:04:00.62 AAS
今月はじめ、職場に古いパソコン(i486DX2の結構ローエンド構成)が入りました。
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析や
シミュレーションなど行う必要がありハードにパソコン系を採用するのは聞いていたの
ですが、搬入されたパソコンのダンホール箱に印刷されていたのはPC-9801という
文字でした。

「うへぇ〜、よりによって98かよ」

NetBSD/OpenBSDインストール不可、Solarisも不可、SATA-HDDからブートできるのか、
今時のLCDディスプレイにつながるのか、FreeBSD9.xは対応してるのか、
今時のネットに繋いでもセキュリティは大丈夫なのか不安はつきませんし、
非メジャーなのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。
おそらく導入に際して、大学など教育機関で最初にそれに触れて刷りこまれた人間が
強気の知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。

昔、当時、唯一コンソールでの漢字ROMによる日本語表示ができたPC-98は大学など
教育機関に浸透していて、日本のパソコン界に多くのバカを輩出しました。

これから私は、おそらくそういうバカが、makeしてもemacsが入らない、

続8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.082s*