DVD-Rの品質について語るスレ Part12 (811レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

60
(3): 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/03/12(土) 13:00:04.65 ID:wfi1AwHO(1)調 AAS
>>59
59(1): 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/03/12(土) 02:11:52.48 ID:/K0crg9V(1)調 AAS
んーーーーーー。結局はBlu-rayディスク!も耐久性が宜しくないので、やはり、100年の秘蔵だし汁のように、継ぎ足してウチの秘伝のタレよ?だけれど、100年前とは実は味は異なっているのよ?っと誤魔化し誤魔化し継ぎ足してこの世に魂がある限りやり続けないといけないので疲れてしまいます。昔のテープ類も今はデジタル化するのにとってもとてもとても!すごい大変みたいですので、僕も気合いを入れないといけません。
昔のテープのことで、僕も中学3年の時(1999年)進路指導室にテレビデオと入学案内のビデオテープ
があって、自分の入学する高校のを家でダビングした(パンフレットは処分してしまったが)

ネクタイの制服になる前で、木造2階建ての職員室が本部を持ってきて6階建てになる前の貴重な映像だ

テープも万が一のことを考えて、
●使い古しのテープ(普段手元に置いといて見る用)
●新品30分HGテープにダビングして、元どおり包装して永久保存
※孫コピーではなく、1つ1つにダビング
238
(5): 名無しさん◎書き込み中 [] 2022/10/11(火) 18:05:12.96 ID:8FaD8TAd(1/3)調 AAS
CD-Rスレがないのでここに

CD-Rが1枚2、3千円だった時代ってあった?
もし50枚スピンドルが出てたら10万以上、100まいとなると2、30万
しかも容量は最大74分/650MB(80分/700MBはまだない)で、書き込み速度は2倍速まで
つまり74分/650MBをフルで焼くと37分かかる
408
(3): 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/01/24(火) 02:36:23.58 ID:EM0RD7yE(1)調 AAS
たしか買って5年位前にDVD購入してのでTVの映画撮りまくって
窓際(北向き)に置いていたら
録画部分と録画してない部分が曖昧にぼやけた状態になっていて
案の定全部消えてた。100枚
しょぼすぎる。ブルーレイは大丈夫。
453
(3): 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/02/05(日) 13:17:46.39 ID:6Ga9aD5Y(1)調 AAS
ドライブの個体差(状態)や計測ドライブとの相性もあるし
TDK、Maxell、Pioneerのメディア以外ならそういう事もあるかもね

個人的に等倍のメディアを焼くならA05かA07、ND-3500Aまでかな
国産の8-16倍メディアを焼くならPioneer 12-15系、Optiarc 720x系
466
(4): 名無しさん◎書き込み中 [] 2023/02/07(火) 15:03:26.34 ID:vvG/7uLS(3/4)調 AAS
TDK自社製も4倍速から生産に消極的になったのはなんだろう?
パッケージ・品番は同じでも誘電と自社製が混在してるという・・・
割合は誘電が多かったらしい
ちなみにケースで見分けることが可能(ギザギザあったら誘電、なかったら自社製)
751
(3): 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/01/17(水) 12:13:02.22 ID:mlekpAJF(1)調 AAS
DVDの表面に書くのに適したペンない?
プロッキーとかインクジェット面に合わないのかすぐ書けなくになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.505s*