[過去ログ] 宇宙世紀の小説書いてみてるんだけど (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:22 ID:AvQA0wbv0(2/18) AAS
 スクワイヤ少尉は目を開けた。
「あれ?死んでない」
 目の前にワーウィック大尉のマラサイが居た。よく見ると少尉はマニピュレータの上に横たわっている。
『地球…行くんだろ?諦めるのはまだ早い』
「大尉!」
 思わず涙が溢れ出す。
『1度アイリッシュに戻るぞ。下手なことはするなとあれほど言ったのに』
「すみません…」
 擦った目を遣ると、敵のハイザックは完全に沈黙していた。そのコックピットには薙刀が突き立てられている。
 マラサイはそれを引き抜くと、もう片方の手に乗せた少尉をコックピットへと促した。開いたハッチの向こうに大尉が居た。スクワイヤ少尉はそそくさと乗り込む。
省12
911: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:23 ID:AvQA0wbv0(3/18) AAS
 飛び交う戦火を潜り抜け、どうにかアイリッシュまで辿り着く。タイミングをみて開いた格納庫へ滑り込んだ。
「私はまた戦場に戻る。少尉は一旦降りてくれ」
「わかりました。…私もすぐ行きます」
「機体があればでいい」
 少尉はマラサイのコックピットハッチに手をかける。
「少尉…!」
「?」
 声を掛けられ、思わず振り返った。
「その…。戻ったら話そう」
「…ええ」
省19
912: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:23 ID:AvQA0wbv0(4/18) AAS
「マンドラゴラ…あと少しだけ頑張ろうね」
 カタパルトは使わず、そっと艦体の陰から出撃する。辺りは幾らか静かになっていた。注意深くアイリッシュから離れる。
『ガンダムは少尉か!やっぱりな!』
「フジ中尉!」
 ガンダムに気付いたのはフジ中尉だった。彼のネモは壁際に座礁している。周辺に敵影はない。
『やはり気のせいではなかったな。全く無茶ばかりして…』
「そういう中尉こそ。…動けます?」
 周辺に展開していた敵部隊が見当たらなかった。少し離れた場所で交戦しているらしい。
『試験部隊のやつが2機ほど残ってる。そいつらにやられた』
 ネモは脚部を損壊しており、立ち上がるのは難しそうだ。
省15
913: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:25 ID:AvQA0wbv0(5/18) AAS
「だいぶ…片付いてきたね…」
 息を切らしながらウィード少佐は辺りを見渡した。もう敵は片手で数える程しか残っていなかった。シェルターを抜けるまでの間に4,5機は落とした筈だが、それからは数えている余裕も無かった。友軍は殆どがアレキサンドリアへ向かった筈だ。
「しかし…レインメーカー少佐は何を…」
 肝心のアレキサンドリアが見当たらなかった。何かトラブルがあったのかもしれない。
『とにかく今は、目の前の連中を片付けるのが先決ですかね。このままでは身動きが…』
 ステム少尉もよくやってくれている。正直独りではここまでやれなかったと思う。彼の言うとおり、今相対している4機のMSはそれなりによくやる。特に中央に陣取ったマラサイはひとりだけ動きが違う。
「あのマラサイ…。もしかしてバッタのやつか?」
 得物が同じ薙刀だった。同じパイロットということならこの動きの良さにも説明がつく。
「だとすれば…バッタはグロムリン辺りが潰してくれたか。あの時代遅れのMAもそこそこに仕事をしたみたいね」

 こちらから仕掛けるより早く、敵が一斉に動いた。少し遅れてこちらも敵に向かってスラスターを吹かした。周りを固めるGM2の威嚇射撃でこちらの進路が狭まる。その進路の先には、マラサイ。
省11
914: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:27 ID:AvQA0wbv0(6/18) AAS
「ちょこざいな!」
 ガブスレイを投げ飛ばしたマラサイへ、今度はニュンペーで挑む。近距離でライフルを見舞った。流石に加速の早いライフルをこの距離では避けきれなかった様で、マラサイは肩の盾でいなした。脇が甘くなった所にフェンシングよろしくサーベルで突きかかる。
 いくらパイロットの腕が良かろうと、所詮はハイザックに毛が生えた程度の量産機である。ニュンペー相手では持ちこたえられなくなるのも時間の問題だろうと思った。
 しかし、こちらのサーベルを敵は捌ききった。疲れるどころか更に動きが良くなっている様にすら思えた。こちらの攻撃の隙をつかれ、薙刀の柄で脚を払われる。
「何だ!?」
 関節部を狙われたのか、一瞬ニュンペーはガクンと体勢を崩した。見上げた先で敵のモノアイが妖しく光る。
 意を決した少佐は、敵の腰部へ抱きつくとそのまま押し倒した。先程の敵の戦術と同じく、インファイトに持ち込めば薙刀は文字通り無用の長物になる筈だ。
 しかしここでも敵の方が1枚上手だった。押し倒した勢いそのまま、ニュンペーは腹から蹴り上げられた。
「ちいぃ!」
 跳ね除けられ、再び距離が開く。明らかにパイロットとしての腕は敵の方が上を行っている。
省17
915: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:29 ID:AvQA0wbv0(7/18) AAS
「はぁ…はぁ…」
 息も絶え絶えの少佐の傍にガブスレイも合流する。
『残るは…』
 目の前にいるマラサイは、片腕になりながらも戦う意思を曲げずにいるようだ。退く素振りは微塵も見せない。
「あんたらの勝ちだろう!それで満足じゃないのか!?何故退かない!?」
 思わず少佐は怒鳴った。何もかも失ったこの戦いは、紛れもなくティターンズの敗北だった。なのにこの男は何故まだ追ってくるのか。
 そうはいってももう敵は満身創痍だった。これ以上何か出来るとは思えない。
「…もういい。これ以上は追ってこれまい。ステム、アレキサンドリアは?」
『…来ませんよ』
「何を言ってるの?」
省7
916: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:37 ID:AvQA0wbv0(8/18) AAS
「全く…どいつもこいつも」
 ステム少尉は思わず毒づいた。何故戦力的に余裕がない筈のエゥーゴがこれ程までに追撃を掛けてきたのか、そしてウィード少佐は何故馬鹿正直にそれを迎え撃つのか…理解に苦しんだ。

 そもそもレインメーカー少佐との当初の計画では、初戦で少し善戦した後にウィード少佐達をエゥーゴに討たせて撤退するだけの筈だった。
 しかし、ソニック大尉が単独で侵攻してきた敵と交戦に入ってしまい、あろうことか本部の爆破まで粘ってしまった。最初の誤算である。救援に入る動きを見せつつ自ら手を下す事になってしまった。
 本部の爆破自体もレインメーカー少佐の入れ知恵だった。そうすれば上層部が脱出するだけの時間は稼げると唆したのだ。
 背後の後ろ盾を失った駐留軍は、少佐の見立て通り死にもの狂いで戦った。

 大尉の誤算だけならまだ良い。しかし今度はウィード少佐がエゥーゴ相手に善戦してしまう。混戦の中でやられてくれればそれでも良かったのだが、殿になって味方を全て逃してしまった。
 ここでウィード少佐が倒れれば次はステム少尉が敵を一手に引き受けなければならなくなるし、少佐だけ残しての撤退を取れば、抑えきれずに敵の追撃が尚一層激しくなる。
 そうなると自身の脱出すら危うくなる為、先にエゥーゴを片付ける必要まで出てきてしまったのだった。
917: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:37 ID:AvQA0wbv0(9/18) AAS
「まあこれで…試験部隊が必死に戦ったという記録はより補強されるけどね。回収した友軍が証言してくれる。…ただ、おかげで俺は割を食った」
 舌打ちしながら、ステム少尉はフェダーインライフルをウィード少佐に向けた。
『全て…レインメーカー少佐とステムが?』
「この際だから聞かせてやるよ。余りに爺さんの動きが遅いから俺が補充されたんだ。シロッコ大佐は…これ以上こんな試験部隊のお遊びに付き合っている暇はない」
『大佐が…』
 信じられないといったところか。皆そう思うのだ。自分は特別だと思い込んでいて、いざ事実を突き付けられると認めようともしない。
「コロニー落としに失敗した時点で、その責任を負うのがあんたらの最後の任務だったんだ。…姉さんの負傷の代償と一緒にね」
 姉弟揃って散々振り回されてしまった。しかしそれもここで終わる。
918
(1): ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:38 ID:AvQA0wbv0(10/18) AAS
「エゥーゴも一通りは片付いたし、あんたを始末したら…俺は合流ポイントでアレキサンドリアに拾ってもらう。それで任務完了だね」
 ため息をついてニュンペーを見据えた。もうパラス・アテネは完成の目処が立ったし、ニュンペーの量産体制も整いつつある。シロッコ大佐達もこのプロトタイプを失ったとして特別惜しくは無いのだろう。
『大体の察しはついた。それで…今なら私を殺せると?』
「逆に…殺せないと思ってるのか?」
 ソニック大尉といいウィード少佐といい、何処までも邪魔をする。もうウンザリだった。
「さよなら」
 ライフルでニュンペーを狙うと、流石に抵抗してきた。ビームを躱し、こちらを組み敷こうと掴みかかってきた。そんなところまでソニック大尉と同じなのか。
「あんたはここで終わりだ!潔く撃たれれば良いものを…!」
『そうかもね。でも、実行犯のあんたを連れて帰ってくれるほどレインメーカー少佐も甘くないよ』
「無駄な抵抗だ!惑わせて!」
919: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:38 ID:AvQA0wbv0(11/18) AAS
 取っ組み合いの最中に、背後でマラサイが立ち上がっていることに気付いた。
「何!?死にぞこないが…!」
 ウィード少佐を押し退け、今度はマラサイを撃つ。右肩の装甲が弾け飛んだが、それでも膝をつかない。それどころか薙刀を脇に挟んでこちらへ向かってきた。
「馬鹿な!たかがマラサイだぞ!?何故動ける!?」
 敵の鋭い斬撃が下から斜めに迫る。動揺した少尉は思わず腕で身を庇った。刎ねられた片腕がライフルごと宙を舞う。
「くそ!いい加減落ちろよ!!」
 残る右肩のメガ粒子砲と頭部のバルカンで集中砲火を浴びせる。しかしマラサイを蜂の巣にする前にニュンペーが接近してくる。
「どいつもこいつも何故死なない!?」
『あんたの爪が甘いから!!』
「煩いんだよ!あんたも!!」
省5
920: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:39 ID:AvQA0wbv0(12/18) AAS
『ステム…この際あなたの理由は聞かない…。でも…あなたにとってこの戦いは何の意味もないわ。…せめて生き延びてくれれば良かった』
 膝をついていたニュンペーが立ちあがる。
「ソニック大尉は俺が自ら手を下してやった。あんたもそうする事で俺の目的が達成されるんだよ…。何も心配する必要はない!!」
 再びサーベルで斬りかかり、鍔迫り合いになった。Iフィールドの反発で周囲に電撃が走る。
 どちらも満身創痍だが、的になって戦っていたニュンペーのダメージの方が深刻な筈だ。単純な押し合いで負けるとは思えない。
「往生際の悪いところまでソニック大尉と同じだな。だが…それもこれまでだよ」
 サーベルを更に押し込んだ。自分の刃で焼かれて死ぬならば、彼女にはおあつらえ向きだろう。
『私も無意味な復讐の最中だから…まだ死ねない』
 装甲表面を少し溶かしたところでニュンペーはまたサーベルを押し返してくる。
「知ったことか!あんたの分際で復讐だの何だのと…身を弁えろ!」
省6
921: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:39 ID:AvQA0wbv0(13/18) AAS
「は…。ほんとに立場が解ってないらしいな!あんたは…」
『解ってないのはステム…あんただよ』
 ジリジリとサーベルが近付く。苦し紛れに持てる武装を乱射するが、ニュンペーに怯む様子は無い。
『黙ってれば上手くいったかもしれないのにね…。あんたは…ここで死ぬ』
「くそ!くそ!」
 サーベルが首元まで迫る。元々大型機のニュンペーが、更に巨大に見えた。ニュンペーは両手でサーベルを握り直す。
「何なんだよ!おかしいのはお前らじゃないか!」
『自分だけはおかしくないと思ってるやつが…1番イカれてるんだよ』
 ハッとした瞬間、視界がメガ粒子砲で白く光った。

56話 返す刃
922: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:44 ID:AvQA0wbv0(14/18) AAS
「は…うぐっ…」
 思わずウィード少佐は呼吸を乱した。沈黙したガブスレイを見下ろしながら、どうにか意識を保った。
 辺りはすっかり静けさに包まれていた。マラサイもこちらに仕掛けてくる様子はなく、そのまま横たわってこちらを見据えている。
「まさか…あんたに助太刀されるとはね…」
『事情は知らんが、ワケアリみたいだったからな』
 返答にハッとして通信機器を見る。オープン回線だった。油断に油断を重ねたステム少尉らしいといえばらしい。彼は諜報を任されるには余りに若過ぎた。

 全く心当たりが無いわけではなかった。元々レインメーカー少佐はお目付け役として着任していた。今にして思えば、彼の良いように動かされていた部分も否めない。
 それがシロッコ大佐の意思だったのだとすれば、もう初めから定めは決まっていたのだ。ステム少尉含めて所詮は捨て駒だったのだ。
 恐らく彼の言っていた合流云々も少佐の方便だろう。ここまでの事をしておいて少尉を生かしておく理由がない。
「助けてもらったことは感謝する。だが…それとこれとはまた別の話だ」
省5
923: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:45 ID:AvQA0wbv0(15/18) AAS
『エゥーゴはティターンズの投降兵も受け入れる。俺も元ジオン兵だ』
「だから何だ!お前達が仮に私を受け入れても、私がお前達を許すことはない!」
 誰も彼も皆、彼女を置いて先に逝ってしまった。オーブ中尉にも合わせる顔はない。そろそろ潮時なのだろう。この復讐心以外、もう何ひとつ手元には残っていないのだ。
「…決着を。さあ立て」
『…どうしてもやるのか』
 マラサイは、薙刀を拾いながら立ち上がった。振り返ればこの男との因縁も長かった様に思う。月面での交渉時に顔を合わせて以来、ずっと戦ってきた。敵ではあるが、ある種の敬意は芽生えていた。
「お前をここで倒して、ガンダムを倒す。そうでなければ死んでも死にきれん」
『何処かでやめにしなければ、この連鎖は終わらんよ。螺旋みたいなものだ』
「お前達を殺して終わりにさせてもらう。そんなにやめにしたければここで死ねばいい」
『…生憎、後回しにしている話があるからな』
省4
924
(1): ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:45 ID:AvQA0wbv0(16/18) AAS
『相変わらず腕がいいな』
 そういいながらマラサイは薙刀を回転させてビームを弾く。そのまま距離を詰めると、脇に抱えた状態から横凪に斬りつけてきた。
「あんたのデータもしっかり入ってる」
 受け止めるようにフェダーインライフルのサーベルを展開する。ウィード少佐自身は長物の扱いには慣れていないが、学習装置の補助で互角に渡り合う。皆が身を呈して手に入れた実戦データの結晶だ。
「バッタならまだしも、半壊のマラサイで勝てるほどニュンペーは甘くない!」
 薙刀を払うと、ノーガードの左側から蹴りを見舞った。蹴飛ばしてよろめかせたところへ更にライフルで斬りつける。
『ちぃ!』
 すんでのところを薙刀の柄で防がれる。しかしIフィールドの展開が不十分だったのか、そのまま薙刀を切断した。

 再び距離を取り睨み合う。
「自慢の長物もこれではね。もうおしまいだ」
省12
925: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)11:46 ID:AvQA0wbv0(17/18) AAS
『お前は…今…私"達"と言ったな…?』
「ああ。私ひとりでは勝てずとも、仲間の魂はここにある」
 力に任せて右腕も引き千切る。これでもうマラサイは一切の抵抗が出来ない筈だ。
「安心しろ。お前を送ったらガンダムも直ぐに送ってやる。その後で…私も逝くだろうが」
『その話はまだ取っておけ。奥の手があると言ったろう』
「何?」
『…来たか』
 マラサイが全てのスラスターを全開にして足元を滑り抜けた。掬われる形でニュンペーは尻餅をつく。マラサイはそのまま受け身も取れずに近くの岩礁へぶつかり動きを止めた。モノアイが消灯する。
「くそ…。何だ…?」
 その時、高速で接近する機体を捉えた。体勢を整えて身構え、シェルターの方向を振り返った。
省5
926: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/17(金)12:38 ID:AvQA0wbv0(18/18) AAS
取り敢えず投下はここまでですが、もう実は2章は書き上げています。
3章でこの物語は完結します。そちらも設定が完全に定まり次第書き始めようと思いますが、その前に2.5章を少し投下予定です。裏話的な。

乞うご期待!
927
(1): 2020/07/18(土)11:53 ID:URSsG3X50(1) AAS
乙です!
928
(2): 2020/07/18(土)19:51 ID:bDHris4x0(1) AAS
乙です!
また間が空いてしまいました(・ωく)

洞窟で味方のはずのガブスレイに睨まれるって、ちびっちゃいそうなくらい怖い絵ですね
ステムはソニックを脳筋呼ばわりしますが、正直彼の最期まで見ても私怨なのか腹黒なのかしっくり来なかったです
まぁどっちもあったってところでしょうが...復讐一筋だったジェリドが少し恋しくなったりして
何はともあれ因果応報かなぁ。ウィードやソニックの奮戦に対してふざけてるみたいで、同情しかねます
(脳筋をバカにしてる頭でっかちなのは分かりました、自分に都合よく考えたがる子ですね)

あぁ、クローアームも使ってしっかり押さえないから、あと
さすがにビームライフルでボーザツラウフは無理ですねw 銃身が熱で溶けるか溜まったIフィールドで暴発するでしょう
(と>>897の時は思いましたが、>>918>>924で撃ってますね。筒が歪んだ程度?)
省18
929: ◆tyrQWQQxgU 2020/07/19(日)23:04 ID:1WHQhniM0(1) AAS
>>927
>>928

いつもありがとうございます!

ステムはどのくらい描写すべきか迷いましたが、今回はあまり掘り下げずにいく感じです。
ガブスレイは強機体だと思うんですけど、扱いも難しいかなというところで。
ライフルはもう少し状態について書いてもよかったですね!基本的には使える状態だと思ってもらえれば!使ってますし!笑

ハイザックカスタムは、ティターンズ側の量産機でマイナーチェンジくらいの立ち位置なので便利でした。笑
艦隊戦はまた書きたいですね…

グロムリンは旧戦争時の設計なんで、まあそんなもんかなと…笑
連携も取りづらいとなれば持て余しますよね…
省5
1-
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*