[過去ログ] XP起動時のアニメーション(ピロピロ) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): 02/11/04 22:41 ID:FgYMcZV0(1/3) AAS
あなたのXP起動時にWindowsXPのロゴの下に表示される
左から右に動くバーのアニメーションは何回ですか?
あれの回数を少なくする(起動を早くする)にはどうしたらよいですか?
2
(6): 02/11/04 22:42 ID:uKFCHdxw(1) AAS
>>1
氏ね
27
(3): 24=25 02/12/05 00:22 ID:b73uLUYN(1) AAS
まず、管理権限のあるアカウントでログオンする。スタートメ ニューから「コントロールパネル」を選び「システム」を開く。「詳 細設定」タブの「起動と回復」にある「設定」ボタンをクリックす る。

すると「起動と回復」ダイアログが表示されるので、「起動シス テム」の「編集」ボタンを押す。「メモ帳」が起動して「boot.ini」が 開くので、「operating systems」の部分の最後「/fastdetect」 に、半角開けて「/noguiboot」と文字列を追加する。

「ファイル」→「上書き保存」を選んで「メモ帳」を終了すると、 以後起動時にロゴは表示されなくなる。

って

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20020902/101709/
省1
33
(4): 03/01/03 12:08 ID:BG6thoBu(2/2) AAS
↓これな。拡張子.regにして結合。
----------------キリトリ------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters]
"EnablePrefetcher"=dword:00000005
----------------ココマデ------------------
54
(3): 03/01/21 21:33 ID:ePU5zV3D(1) AAS
>>53
いいなー
9ピロだった。
セレロン650MHz192MB
57
(16): 03/01/22 01:56 ID:MpfBAnrQ(1) AAS
WindowsXPの起動時間が長い要因のひとつに「存在しないIDEデバイスを検出している」
という場合があります。
10ピロ以上かかるという人は以下の方法を試してみてください。

[コントロールパネル]-[システム]をクリックし、システムのプロパティを開く

[ハードウェア]タブをクリックし[デバイスマネージャ]ボタンをクリックし、デバイスマネージャを開く

[IDE ATA/ATAPIコントローラー]-[プライマリIDEチャネル]をダブルクリックしプライマリIDEチャネルのプロパティを開く

[詳細タブ]をクリックし、その中の「デバイスの種類」が選択可能になっている場合は、「なし」に変更する。
省3
88
(22): 03/02/08 02:58 ID:tjtEzcYs(1) AAS
132 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:03/01/14 23:39 ID:GQvRw3CL
こんなの出てたよ。
今手元にXPないから確認してないけど、よく言われる「XPのもっさり感
が嫌」ってのはこれで解消できるかも?

Windows XP で Prefetcher コンポーネントを無効にする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP307498

これやったら1ぴろになった。
Pen!!! 1GHz
SDRAM 512MB
HDD 60GB
省2
96
(4): 03/02/09 07:24 ID:XYOx0j0U(1/2) AAS
boot.iniを書き換えれば、このピロピロを表示しないようにできるよ。
0.5秒くらい起動が早くなりますが、書き換え方忘れたので、
思い出したらカキコするよ。でも、ずっと起動画面真っ黒ってのもどうだろな。
107
(3): 03/02/11 23:02 ID:D0Dt6yAV(1) AAS
>>33 >>57 >>58 を全部やったら21ピロから3ピロになりますた。
295
(4): 79 03/07/24 16:05 ID:7UXaX7pZ(1) AAS
とあるソフトとは!?
410
(4): 04/07/27 22:42 ID:m8fc2At0(1) AAS
Athlon64 3200+
PC3200 512MB
Maxtor 6Y120L0 7200rpm
7ピロ(´・ω・`)スペックの割りに遅いな
476
(3): 2005/09/06(火)04:19 ID:8g97puIe(1) AAS
OS: Windows XP Home Edition SP2
CPU: Pentium4 3Ghz
MEMORY: 512MB
HDD: 120GB

10.5ピロorz
.NET Frameworkを入れてから起動が長くなった気がする
BootVisを使いたいが、Pen4だとWindowsが起動しなくなる
バグがあったとかで怖い
537
(3): 534 2006/05/01(月)00:37 ID:kmHhqup3(1/2) AAS
>>536
まじか!?
おれも5年前のXP搭載の最初の機種だから交換したら
早くなるかな

Duron900 Mem384 ATA66-5400rpm
で14ピロくらいorzzzzzzz
558
(3): 2006/06/22(木)16:53 ID:JhJK2bja(1) AAS
( ´д)ピロ(´д`)ピロ(д` )ピロ
560
(3): 2006/06/25(日)19:52 ID:3WemLx4T(1) AAS
Duron900
Mem368
HDD80G
XPhome SP2

12ぴろ→いろいろいじって3.5ピロ
604
(4): 2007/03/28(水)03:10 ID:oc7PmIb3(1/2) AAS
CPU Athlon64×2 4400+(65nm)
RAM DDR2 800 2G
M/B ヌフォ590
HDD ラプター360ADFD×2 RAID0、海門320G×2RAID0
で常駐ノートン2007
0.5ピロ。すべて操作できるまで20秒

で、一応age
630
(4): 2007/10/01(月)23:16 ID:dwkSdLgB(1) AAS
pen M 1.6GHz
Mem 512
HDD 80G
XPhome SP2

ピロピロ約2分。(先週リカバリしたのに)
ここを短くするにはまず、何を見直せばいい?
知るかボケ!と言われてもいいから、ヒントだけでもください。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.251s*