ティラノサウルスについて語る (74レス)
1-

55: (ワッチョイ bf62-OG1t) 2020/01/26(日)23:36 ID:tUkuSLsY0(1) AAS
福井の特別展「恐竜の大移動」の図録でまとめられてる系統仮説によれば
レプトケラトプス科はプロトケラトプスなんかより原始的なグループで
つまりケラトプス科よりずっと前に分かれて独自に北米に渡ったらしいんだよね
その両系統の末裔が共存していたことに進化のダイナミズムを感じる
56: (ワッチョイ 0743-FkkX) 2020/01/28(火)13:48 ID:MuAoVGHW0(1) AAS
白亜紀最末期になっても
小型の系統や特殊化してない系統が北米だけでもかなり健在だったわけで。
おまけに原始的な鳥類も多い。

当時、大型化と発展を極めてたティラノやトリケラですら、
白亜紀前期頃に分岐した遠縁の小型系統が生きてたくらい。
新生代で大型化と発展を極めながら、
象類や奇蹄類が小型で特殊化してない系統を失い、
既に衰退しているグループになってしまったのと対照的。
偶蹄類や食肉類同様にまだまだ健在な状態だったということだろう。

隕石さえ落ちていなければ、恐竜とその眷属の覇権はまだまだ存続していたのだろうな。
57
(2): (アウアウウー Sa21-FTRB) 2020/02/03(月)19:27 ID:AcIfHOMOa(1) AAS
>>44
メガロドンのことだろうけど
サメは咬み千切ることに特化した歯
抜けてすぐに生え変わる性質だから咬合力は最強には至らないかな
ただ咬まれたらティラノはもっていかれる

あとティラノサウルスのwikiに鉄格子破壊するようなこと書かれてるけどそれのことかね
58
(1): (ワッチョイ a915-KBmY) 2020/02/03(月)19:40 ID:fNR2iMYE0(1) AAS
>>57
鉄格子くんはwikiの都合の良いところだけ取り上げる知障だから
59: (ワッチョイ 9767-ndoi) 2020/02/05(水)13:12 ID:ElTDwBll0(1) AAS
>>57
サメが一度噛み付いた相手を離して出血させて弱らせるのは有名だからね。
別に噛み砕く事を必要としてない。
60: (アウアウカー Sa6b-UW4J) 2020/02/09(日)07:27 ID:hCJ7CNq1a(1) AAS
そんな君も現代ではニワトリ
61
(1): (ワッチョイ ff2a-W44n) 2020/02/29(土)12:10 ID:LhqPoYE10(1) AAS
スカベンジャー説もまだ根強いわけだが
骨をも砕く強力な顎によって死骸をより早く土に還す
分解者として君臨していたのだろう
シデムシのような生態だが、時には他の肉食獣の餌を横取りしたり
ハイエナに近いと言えよう
軽快に走り回り発達した前肢も使って獲物を襲ったアロサウルスのような
狩猟型と大きく異なる
62: (ワッチョイ b367-rVtL) 2020/03/03(火)14:53 ID:mUmF2hlM0(1) AAS
>>61
>スカベンジャー説もまだ根強いわけだが
今の時代にスカベンジャー説(反対にハンター説もだが)なんか唱えてたら
よっぽど動物の知識が無いと思われるぞ。

虫くらいの大きさなら「生きてる物にしか反応しない」とか
「腐肉しか食べない」みたいなのも存在するが、
大型肉食動物はどっちだって食うのが殆ど。
63: (スップ Sd8a-6CEO) 2020/03/03(火)17:06 ID:z7SQYuYQd(1) AAS
ハイエナがスカベンジャー呼ばわりされるのは
顎が強くてライオンが食えずに残す栄養満点の骨髄を噛み砕けるだけであって、
狩猟率自体は高い

ティラノサウルスも狩もするが、その顎を生かして他の肉食恐竜が食い残した骨を丸ごと消化していただろう
マーストリヒト期北米の化石で小型恐竜のものがほとんど見つからないのもその理由付けとして所十三氏が指摘している
64
(1): (ワッチョイ 515c-yNY2) 2020/03/11(水)07:29 ID:58gCDrNt0(1) AAS
そもそも小型恐竜や幼体含め、小型動物は化石が見つかりにくいのだ。
小型動物もしっかり残る状況の方が珍しい。ティラノあんま関係ないと私は思うね。
65: (ワッチョイ 8167-2pFN) 2020/03/27(金)20:16 ID:DpOVwhrr0(1) AAS
>>64
肉食・草食問わず小型動物ほど骨ごと食われたり、
死体が風雨で散ったりしてバラけたり早く自然に返りやすいからね。
66: (ワッチョイ 3b93-oC16) 2020/05/19(火)22:08 ID:82wr/d3G0(1) AAS
【古生物】ティラノサウルスの脚を分析。短距離走よりも長距離走に適したタイプだったことが判明(米研究) [しじみ★]
2chスレ:scienceplus
67
(1): (アウアウカー Sa43-rSaQ) 2020/06/20(土)08:38 ID:F/V1p2j0a(1) AAS
>>58
久しぶりに最悪板を見に行ったけど、恐竜とか生物とかスレタイに入れてないから検索しづらかった
今じゃおとなしくなってるけど、最悪にスレが立ったのが嫌だったのかね〜
68: (ワッチョイ fa06-7NwC) 2020/06/20(土)15:09 ID:oxUXSbPj0(1) AAS
>>67
あれ吉川に匹敵するレベルのガイジだったよね
69: (ワッチョイ 4793-nFd9) 2021/01/27(水)13:08 ID:oBczWFiU0(1) AAS
【恐竜】スピルバーグは間違っていた? 孵化直後のティラノサウルスは「成犬のボーダーコリー」くらいあったと判明 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
70: (ワッチョイ e993-Jr53) 2021/08/15(日)05:31 ID:hizl7HRX0(1) AAS
ティラノサウルス・レックスのウロコに覆われている皮膚化石
http://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/060900090/ph_thumb.jpg

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18999280Z10C17A7000000
71: (ワッチョイ 9f93-+uLU) 2021/08/24(火)03:57 ID:4jepji9T0(1) AAS
【恐竜】ティラノサウルス下顎に神経集中 触覚センサーか、福井県大 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
72: (ワッチョイ 6393-mBlf) 2022/03/03(木)23:26 ID:ko+63J7m0(1) AAS
【恐竜】「ティラノサウルスは実は3種いた」 新たな論文が物議をかもして研究者の議論が白熱! [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
73: (ワッチョイ 4f93-e1bl) 2022/04/15(金)02:11 ID:7iJj7RXW0(1) AAS
【ナゾロジー】ティラノサウルスの腕はなぜ短いの? 古生物学の謎に斬新な新説が登場! [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
74: (ワッチョイ 9193-40WD) 2022/06/02(木)23:14 ID:SiTdsfiJ0(1) AAS
【ナゾロジー】残忍なハンターであるティラノサウルスの血は温かかったことが判明!(Nature)
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1653997062/
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.530s*