[過去ログ] 極限環境に存在する生き物 (168レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2019/06/05(水)20:06 ID:??? AAS
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg
96
(2): 2019/06/10(月)01:33 ID:??? AAS
>>95
何でも共生細菌任せにした生物の行き着く先

究極のエコ生物 オラヴィウス・アルガルヴェンシス
http://blog-imgs-67-origin.fc2.com/u/m/a/umafan/axp_20140924_02.jpg
http://blog-imgs-67-origin.fc2.com/u/m/a/umafan/axp_20140924_03.jpg

地中海に浮かぶトスカーナ群島最大の島、エルバ島沖の浅い砂浜にとても奇妙な生き物が生息している。
この海生の貧毛類オラヴィウスは、いわゆるワームと総称されるミミズのような細長い生物で
口が無く胃や腸といった消化器官すらなく、腎臓や肛門などもありません。
どうやって生きているのかというと、全て体内の共生生物がやってくれます。
体内には4種の共生細菌がおり、彼らが栄養分を作り出し、体内で不要になった廃棄物もすべて処理してくれます。
省2
123
(1): 2019/07/06(土)02:46 ID:??? AAS
https://i.pinimg.com/originals/71/31/b7/7131b7146430e5204b822d7fa2e4bd0b.jpg
伊豆諸島最南端に浮かぶ絶海の孤島「孀婦岩」は高さ100mで陸地から遠く離れた場所にこれほど垂直に岩がそびえ立つのは世界で唯一。
この島には17種類のウミドリが生息し、岩肌は鳥の糞で白く染まっている。
陸生生物は羽根のないウミコオロギとイソハサミムシが住んでいて、鳥の死骸、ウミドリが持ち帰った獲物の残り、排泄物などを食べる。
この2種が少ないエサをめぐって争い競って大型化したためウミコオロギの体長は通常の3倍、イソハサミムシは2倍の大きさになっている。
125: 2019/07/07(日)16:38 ID:??? AAS
>>123
https://pbs.twimg.com/media/D5O_7DiUUAA1VpF.jpg
そのうち波の浸食でポッキリ折れて全滅しそうw
136: 2019/11/01(金)21:59 ID:??? AAS
https://i.imgur.com/GFZjQtb.jpg
151: 2020/11/22(日)20:27 ID:??? AAS
ひび割れても「自己治癒」するコンクリート、量産。バクテリア入りで再生。
2chスレ:poverty
https://i.imgur.com/xBHSTew.jpg

バシラス属バクテリア
この微生物は乾燥すると胞子状の殻をまとい、休眠状態で200年も生存することができる。
pH(ペーハー)が13程度と強いアルカリ性のコンクリートの中でも死滅することはない。

乾燥させたバクテリアを栄養分である乳酸カルシウムと一緒に圧縮・固化。さらに生分解性プラスチックの殻で覆って、直径が数ミリメートルのカプセル状にする。このカプセルを生コンクリートに所定の量で配合する。

生分解性プラスチックの殻があるおかげで、コンクリートを練り混ぜる工程の中でもバクテリアが摩擦や水から守られ、不活化状態のままコンクリートの中に取り込まれる。生分解性プラスチックの殻は、コンクリートが硬化した後、徐々にもろくなる。

修復している経過画像
https://i.imgur.com/DbG6cv4.png
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.309s*