[過去ログ] 北周、北斉、陳の鼎立時代を語れるものはいないか (259レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2020/03/08(日)15:43 ID:0(51/253) AAS
>>51
まず長江中流の「後梁」を押さえて、そこが陳攻略の基地になったから、上流の蜀から攻め込むまでもなかった

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/d/dd/%E5%8C%97%E5%91%A8%EF%BD%A5%E5%8C%97%E6%96%89%EF%BD%A5%E9%99%B3%EF%BD%A5%E5%BE%8C%E6%A2%81.PNG/300px-%E5%8C%97%E5%91%A8%EF%BD%A5%E5%8C%97%E6%96%89%EF%BD%A5%E9%99%B3%EF%BD%A5%E5%BE%8C%E6%A2%81.PNG
53
(1): 2020/03/08(日)16:12 ID:0(52/253) AAS
秦漢とか三国志の呉の時代には広大な湿地帯だった長江下流が、六朝時代の数百年を通じて開拓が進み、今ではすっかり穀倉地帯。
経済力では南朝が北朝を格段に上回っているので、本当なら難敵のはずなんだけど、陳は弱かった。

侯景の乱のときの南京大虐殺の打撃が大きかったこと、陳覇先のライバル王僧弁の残党との内戦が続いたこと、南朝最後の皇帝・陳後主が無能だったのが原因。

それでも、隋は何年もかけて侵略を準備し、最後は50万の大軍で攻め込んでいる。
結果的には楽勝で、陳後主は、妾と一緒に井戸に隠れていたところを捕縛され、妾は美女なので隋に連れていかれた。
54: 2020/03/08(日)18:28 ID:0(53/253) AAS
侵攻の妨げになりそうな湿地が開拓されて進みやすくなった
55
(1): 2020/03/08(日)19:11 ID:0(54/253) AAS
東魏、西魏、梁も三国志状態
56
(1): 2020/03/08(日)19:42 ID:0(55/253) AAS
>>53
>結果的には楽勝で、陳後主は、妾と一緒に井戸に隠れていたところを捕縛され、妾は美女なので隋に連れていかれた。

後主と一緒隠れていた張麗華はその美貌から帝を惑わされることを恐れた高ケイによって斬殺された
一方後主はというとその暗愚さから反って警戒されずに助命された
晩年は文帝の飲み仲間として重宝され長安で悠々自適の生活を送ったという
57: 2020/03/08(日)19:44 ID:0(56/253) AAS
北斉に滅ぼされでもしていたら
暗愚だろうが何だろうが誅殺されていただろう
58: 2020/03/08(日)20:38 ID:0(57/253) AAS
>>55
どの国もそれぞれに強大で、突出した勢力もない

「三国鼎立」と呼ぶのに最もふさわしい時代
59: 2020/03/08(日)20:39 ID:0(58/253) AAS
>>56
南朝の皇帝や貴族は、文化人としては優れているからな

詩とか管弦を楽しむには、もってこいの仲間
60
(1): 2020/03/08(日)23:28 ID:0(59/253) AAS
鮮卑復古の北周は突厥と通訳なしで会話できたりしてたの?
61: 2020/03/09(月)16:40 ID:0(60/253) AAS
>>60
わからんが、唐のほうがさらに突厥との関係が深い
62: 2020/03/09(月)16:44 ID:0(61/253) AAS
こうしてみると、南朝の梁は大国だった

この3国はいい勝負。三国志の時代より、「三国鼎立」と呼ぶにふさわしい

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b1/西魏%EF%BD%A5東魏%EF%BD%A5梁.PNG
63
(1): 2020/03/09(月)16:46 ID:0(62/253) AAS
東魏・西魏・梁

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/b/b1/%E8%A5%BF%E9%AD%8F%EF%BD%A5%E6%9D%B1%E9%AD%8F%EF%BD%A5%E6%A2%81.PNG/291px-%E8%A5%BF%E9%AD%8F%EF%BD%A5%E6%9D%B1%E9%AD%8F%EF%BD%A5%E6%A2%81.PNG
64: 2020/03/09(月)16:52 ID:0(63/253) AAS
東魏と西魏は、北魏が分裂してできた。
分裂したといっても、ちょうど真っ二つになったわけではなく、北魏の首都の洛陽も、
伝統的に北朝の中心都市の業も、東魏にあった。
馬も人も、東魏がより多く受け継いだ。

このため、国力は東魏が突出していた。
でも、北魏から続く、鮮卑貴族と漢人官僚の対立までも、ついでに引き継いでしまっため、国内は内紛が絶えなかった。
国力では見劣りする西魏は、宇文泰の粘り強い改革で強くなり、ついには東魏を逆転した。

いろんな面で、数百年前の袁紹と曹操に似ている。
65: 2020/03/10(火)22:55 ID:0(64/253) AAS
 折から南朝の梁は、侯景の乱が全土に広がり、弱体化が顕わになっていたので、西魏の宇文泰は府兵制で組織した軍隊を派遣し、四川地方や江陵を奪った。
しかし、当時、モンゴル高原に興った新たな遊牧騎馬民族である突厥に対しては、府兵制の軍隊では立ち向かえなかった。

 552年、柔然から突厥の木杆(もくかん)可汗が独立した。
突厥はかつて服従していた柔然を攻撃したため、柔然の民が西魏の領内に逃げこんでくると、宇文泰は突厥の要求に応じて、情け容赦もなく柔然の君主以下3000人を捕らえて突厥に引き渡し、それが皆殺しにされるのを傍観した。
宇文泰は突厥に対してその後も卑屈な態度を取り、その属国と見なされることとなった。一方の東魏は突厥に対して果敢に抵抗し、その侵入を再三撃退している。

<宮崎市定『大唐帝国 中国の中世』中公文庫 p.312>
66: 2020/03/10(火)23:29 ID:0(65/253) AAS
「西魏の宇文泰は府兵制で組織した軍隊を派遣し、四川地方や江陵を奪った。 」

なぜ蜀はいつも制圧されるのか
蜀の険道は晋時代に交通整備されて侵入しやすくなってでもいるのか
67: 2020/03/10(火)23:35 ID:0(66/253) AAS
たいてい、北に行くほど軍事力が強いからな

蜀より西魏が強く、西魏より突厥が強い
68: 2020/03/16(月)11:41 ID:0(67/253) AAS
吐谷渾も何らかの影響力ありそう
69: 2020/03/17(火)14:58 ID:0(68/253) AAS
陳は呉明徹がいるうちに北斉を滅ぼすことまでできなかったのか
70: 2020/03/17(火)17:37 ID:0(69/253) AAS
陳が北斉を滅ぼしていたら、空前絶後の「東西朝時代」になっていたな
71: 2020/03/17(火)17:38 ID:0(70/253) AAS
この地図で、斉が陳と同じ色に

こんな形で東西に王朝が並立したことは、過去数千年で1度もない

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/d/dd/%E5%8C%97%E5%91%A8%EF%BD%A5%E5%8C%97%E6%96%89%EF%BD%A5%E9%99%B3%EF%BD%A5%E5%BE%8C%E6%A2%81.PNG/300px-%E5%8C%97%E5%91%A8%EF%BD%A5%E5%8C%97%E6%96%89%EF%BD%A5%E9%99%B3%EF%BD%A5%E5%BE%8C%E6%A2%81.PNG
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*