[過去ログ] 北周、北斉、陳の鼎立時代を語れるものはいないか (259レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(2): 2020/03/02(月)13:59 ID:0(20/253) AAS
後梁はカウントされないのか…
22: 2020/03/02(月)17:37 ID:0(21/253) AAS
北周が華北を統一してからは、陳の滅亡は時間の問題となった。

ところが、ここで想定外の事態が起きた。
なんと、不世出の英雄・北周の武帝が若くして死去したのだ。
23: 2020/03/02(月)18:24 ID:0(22/253) AAS
>>21
北朝はどうもイメージが良くない
24
(1): 2020/03/02(月)19:25 ID:0(23/253) AAS
>>21
俺もそれ思った
四国時代だよな
25: 2020/03/02(月)19:34 ID:0(24/253) AAS
ああ、後梁って、北朝じゃなくて南朝の残党が建てた小国のことか

それは盲点だった
26
(2): 2020/03/02(月)19:37 ID:0(25/253) AAS
そもそも、北朝の後梁は時代が違うしw
27: 2020/03/02(月)19:47 ID:0(26/253) AAS
北周・北斉・陳・後梁

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/d/dd/%E5%8C%97%E5%91%A8%EF%BD%A5%E5%8C%97%E6%96%89%EF%BD%A5%E9%99%B3%EF%BD%A5%E5%BE%8C%E6%A2%81.PNG/300px-%E5%8C%97%E5%91%A8%EF%BD%A5%E5%8C%97%E6%96%89%EF%BD%A5%E9%99%B3%EF%BD%A5%E5%BE%8C%E6%A2%81.PNG
28: 2020/03/02(月)19:58 ID:0(27/253) AAS
侯景の乱により、南朝の梁はいったん崩壊した。
梁の武帝の子・蕭繹は、侯景の乱を鎮圧した。

蕭繹は、552年11月に根拠地の江陵で梁の皇帝に即位し(元帝)、梁を復興させた。
そこに、北朝の西魏が5万の軍で侵攻してきた。
江陵は554年11月に陥落し、元帝は戦死した。
西魏は、江陵において、蕭詧を新たな梁の皇帝(宣帝)として即位させた。
これが後梁である。

しかし、元帝崩御の報せを受けて、旧都・建康を守備していた王僧弁と陳霸先が、建康で別の皇子を擁立し新たな皇帝としたため、梁は2つに分裂した。

だが、両雄は並び立たず。
建康では、王僧弁と陳霸先の対立が次第に表面化し、やがて王僧弁を倒した陳霸先が、禅譲を受けて、陳の皇帝となった。
29: 2020/03/02(月)20:04 ID:0(28/253) AAS
南朝・陳があれほど弱体だったのは、侯景の乱で首都・南京が荒廃して国力がダウンしたのもさることながら、建国時のトラブルが後々まで尾を引いた。

陳覇先と並ぶ2大実力者の1人、王僧弁を打倒して皇帝に成り上がったわけだが、王僧弁の残党は健在で、かれらの反攻に陳覇先は苦しんだ。
30: 2020/03/02(月)20:10 ID:0(29/253) AAS
>>26
魏晋南北朝時代と五代十国時代は、どうしても、ときどき王朝名が錯綜してしまう
31
(1): 2020/03/02(月)21:21 ID:0(30/253) AAS
魏晋南北朝時代と五代十国時代

とくに紛らわしいのは、両方とも北朝最後の王朝が周

しかも、最後に名君が登場して乱世を終息に向かわせたが、その途上で早逝するという同じような流れをたどった
32: 2020/03/02(月)22:09 ID:0(31/253) AAS
世界史で習ったけどゴッチャになりそうで
小説十八史略を読んで頭を整理した覚えがある

陳先生ありがとう
33: 2020/03/03(火)00:20 ID:0(32/253) AAS
陳先生の歴史小説はおもしろくないけど、まとめるのは上手いな
34: 2020/03/03(火)00:26 ID:0(33/253) AAS
実際のところ、この時代はマイナーに見えて、実はそうでもない

滅亡寸前で風前のトモシビだった北斉が、最後に空前絶後のスーパーヒーロー「蘭陵王」を残してくれたおかげだ

https://www.homedrama-ch.com/contents/hdc/special/ranryouou/sp/img/ttl2.png
35
(1): 2020/03/03(火)00:32 ID:0(34/253) AAS
蘭陵王こと高長恭は、北斉の皇族で、有名なイケメンの優男。
戦場では仮面をつけて戦っていた。
中台合作ドラマ「洛陵王」は大ヒットしたが、蘭陵王の仮面は、日本の能面だった。

アニメのネタにもなっている。
36
(1): 2020/03/03(火)07:24 ID:0(35/253) AAS
資治通鑑読んだ人って現代日本でどれくらいいるんだろう
37
(1): 2020/03/03(火)11:58 ID:0(36/253) AAS
>>24
三国志だって燕があったけどカウントされてないし
38
(1): 2020/03/03(火)12:16 ID:0(37/253) AAS
>>26
「後梁」っていったら、普通は朱全忠を連想するだろ

この時代のは「南梁」と呼ぶべきだ
39: 2020/03/03(火)12:17 ID:0(38/253) AAS
>>37
中国は広いんだ

地方の独立小勢力なんか、数えたらキリがない
40: 2020/03/03(火)12:28 ID:0(39/253) AAS
それより、この時代といったら、なんといってもコレだろう↓

北斉の優美な仏像

http://www.for.aichi-pu.ac.jp/museum/image5/z2201.jpg

http://www.for.aichi-pu.ac.jp/museum/image5/z2201a.jpg
1-
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s