[過去ログ] キリスト教は何故、日本で広まらなかったのか (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2018/09/09(日)10:42 ID:0(952/999) AAS
>>949
縄文時代の服は寧ろネイティブアメリカンの服に似ていた様だが。
三内丸山遺跡のあったところで袖のない貫頭衣なんか着てたら、
冬は耐えられんぞ。
954
(1): 2018/09/09(日)11:12 ID:0(953/999) AAS
>>945
神権政治
民主主義と折り合いをつけようとすると神権政治に陥る
近代化以前の教えに戻ろうってことだから軋轢が出る
955: 2018/09/09(日)12:42 ID:0(954/999) AAS
イスラエルのユダヤ教正統派が力を持つと、いずれイスラエルの国力と理想を頓挫させることになるだろう。
美化された過去(実在不明)を蘇らせようとして惨憺たる結果になるのはイスラム国を見ればわかる通り。
956
(1): 2018/09/09(日)12:56 ID:0(955/999) AAS
>>954
今神権政治やってるのってモルモン教ぐらいだろ
イスラエルの場合、古代の時点でサンヘドリンという議会があった
3人ユダヤ人がいたら5つの政党ができるといわれるぐらい、
イスラエル人は「異を唱える」事が好きだ
預言者に盲従してきた反動かもしれない
権力の集中で復古調が危惧されるとしたら貴族制のようなものだろう
古代共和制ローマのように
957: 2018/09/09(日)13:12 ID:0(956/999) AAS
日本人は宗教に生き方を規定されるのは嫌いだし、信仰による繋がりを他の人間関係より優先させたり、現世の価値観より来世的天上的価値観を優先する考えも馴染まない。
だから一神教が合わない。
958: 2018/09/09(日)13:21 ID:0(957/999) AAS
その「日本人」はオウム事件と911への反動から生まれたただのスパモン教徒
日本人の特徴でも何でもない
959
(2): 2018/09/09(日)14:05 ID:0(958/999) AAS
>>956
バチカン国というガチな宗教国家があるだろ
960: 2018/09/09(日)14:41 ID:0(959/999) AAS
>>959
固めるテンプルでバチカンに閉じ込めた。
テンプル騎士団はまた別にいたけど。
961: 2018/09/09(日)15:23 ID:0(960/999) AAS
イタリア廃藩置県で
寺社領没収に失敗 → バチカン
町方支配解散に失敗 → サンマリノ
廃藩に失敗 → モナコ
962: 2018/09/10(月)03:04 ID:0(961/999) AAS
>>959
少なくともイスラエルは宗教組織が国会や内閣を運営しているんじゃないだろ
あと昔のチベットとかあるな
今のダラムサラはどうか知らんが
963: 2018/09/10(月)09:23 ID:0(962/999) AAS
キリスト教は来歴から教義から伝説からマルッと全部
最初から支配用にいろんな宗教編纂してる支配者侵略者用宗教だから

最初からそのためだけにしか作られてないよあの宗教
下々のものを奴隷化愚民化するためうそを教えて
支配する側には別の教義があるのが正統派キリスト教
964
(1): 2018/09/10(月)10:58 ID:0(963/999) AAS
東日本大震災ん時キリスト教徒の白人女が『日本人はキリスト教の神を信じないから天罰が下った』と笑顔で言ってたのを絶対忘れない。
キリスト教なんぞクソ食らえ!
965: 2018/09/10(月)11:18 ID:0(964/999) AAS
>>964
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2011/03/20110316_akimoto_02.jpg
966
(1): 2018/09/10(月)11:55 ID:0(965/999) AAS
アブラハムの一神教は生存バイアスで成り立つ支配者のための宗教だから、弱者に対して冷たいのは仕方ない。
967: 2018/09/10(月)12:56 ID:0(966/999) AAS
宗教=学のない人間の集合体
大体農民に論破される宣教師なんてダサ過ぎて拝んでる暇なんてないよ
それに宗教より自然の方が死ぬ確率高い分恐いし、今みたいに技術が発達してる訳じゃない。回避出来るなら神にもすがる。
968: 2018/09/10(月)20:52 ID:0(967/999) AAS
>>966
アブラハム教は弱者のための慈善活動を盛んにやるが仏教や神道は慈善活動などあまりやらんやろ
969: 2018/09/10(月)23:46 ID:0(968/999) AAS
クリスチャンは五感やら語感やら言わないし、最新の学問を否定する輩が2000年も前の書物の言葉を信じるとは片腹痛いし、何より説得力がない
今までの行いも然ることながら、痛々しい言動を付け加えることによって余計に退化しているように見えるよ?
あんまり中傷は言いたくないんだが…道化を通り越してサルに見える、いやサルに失礼か。
970
(1): 2018/09/10(月)23:48 ID:0(969/999) AAS
まぁキリスト教宣教師やイスラム教徒が「この国の国民は善良でありキリスト教(もしくはイスラム教)が布教されれば必ずや良質なキリスト教徒(もしくはイスラム教徒)になるだろう」なんてコメントが残されている半面、
日本人側からは遠藤周作の沈黙みたいに「この国は(すべてのものを腐らせていく)沼だ」という見識が日本側にあるのも事実ではある。
が、実態とは関係のない話だな。
そもそも仏教や儒教、ヒンドゥーのようにスピリチュアルな要素に頼らない体系だった宗教が既にあった地域ではキリスト教はあまり普及しなかったし日本に限った話ではにあ

あと戦国時代の日本人の布教実態だがキリスト教が広まっていたかどうかは眉つばだからね。
当時のイエズス会は信者の水増しが行われていてザビエルがインドの現状に幻滅するほどの有様になってる。
キリシタンが現世利益的な信仰形態になっていっていたことからも
正確な布教がされていたかどうかは…

あとインドでも偶像燃やしてたんで加筆した。
971: 2018/09/11(火)09:08 ID:0(970/999) AAS
キリスト教には10分の1献金というのがあってな…。信じるだけじゃダメなんだよ。金が要るんだよ。献身的な人は10分の2とか半分とか献金するんだよ。10分の1献金は必須じゃないけど、キリスト教を信じだすと、献金できていない自分に罪悪感が生まれるからw
972: 2018/09/11(火)16:02 ID:0(971/999) AAS
一時期、聖書を勉強したが、人間のために自然や動物が存在し、神を信じない者は復活できないという、あまりにも偏狭な、そして俗世的なその教えについて行けなかった。
日本人は古来から災害に見舞われ、諸行無常を体得していたため、一神教には馴染まなかったのではないか。
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s