[過去ログ] オブジェクト指向ってクソじゃねぇかよPart4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 2019/05/05(日)20:16 ID:6ho6Zive(1) AAS
クラスを持たないオブジェクト指向言語って具体的にはどれ?
349: 2019/05/05(日)20:20 ID:yGiei76k(1) AAS
昔のJavaScript
350
(1): ◆QZaw55cn4c 2019/05/05(日)20:26 ID:3EWrT4Pn(11/12) AAS
>>343
>君はオブジェクト指向プログラミング言語でプログラミングすることを
>オブジェクト指向ができていると表現してるわけだね

いいえ、OO な言語でなくても OO で記述できる範囲を代替できれば、それも「オブジェクト指向ができている」とします。
ただし C 言語は単一であっても継承を委譲と区別して記述できない…?
継承は OO では基本的な考え方、枠組みである…?
??より C 言語では OO 的な記述はできない
となります

>C言語は多重継承をサポートしていないという事実から
>C言語はオブジェクト指向プログラミング言語ではないを導き
省5
351
(1): ◆QZaw55cn4c 2019/05/05(日)20:28 ID:3EWrT4Pn(12/12) AAS
>>344
>要件を満たすにはこういうオブジェクトが必要だ
>この状態はこのオブジェクトが持つべきだ
>この振る舞いはこのオブジェクトが持つべきだと
>考えるのがオブジェクト指向なのです
これを?とします

?は
オブジェクト指向「的」に記述する
というなら許容できますが、オブジェクト指向そのものではないと思いますね
352
(3): 2019/05/05(日)20:50 ID:V2nyw4fH(1) AAS
人とか動物、鉛筆やボールペンならよく分かるんだが、実際のプログラムになると何がオブジェクトなのか途端に分からなくなる。
353: 2019/05/05(日)20:53 ID:dlXoi6fS(1) AAS
>>340
>どうして多重継承を言語としてサポートすることが大事だと思うん?

随意筋 不随意筋
  ↖ ↗
  チンポ

『継承』は、子クラス➡親クラス。

多重継承を否定できないのは、この現実世界においては、状況によって相反する属性が現れるから。
特に機械翻訳においては、文脈によってコトバの属性を選択しなければならない。
354: 2019/05/05(日)20:58 ID:n5gpFbvN(4/4) AAS
>>352
実際のプログラムではそういったビジネス要件のクラスと
メモリ、データベース、ネットワークアクセスを上手くマッピングするレイヤーが
必要になるからな。
オブジェクト指向が役に立つ場面もあるが邪魔になる場面もある。
355
(1): 2019/05/05(日)21:02 ID:9yEU0+xl(1) AAS
多重継承をサポートしてる言語って
C++以外だと何がある?
356: 2019/05/05(日)21:12 ID:0ZGoSt+d(24/28) AAS
>>350
つまり結論はC言語はオブジェクト指向プログラミング言語じゃないってことですよねわかります

>>351
僕のオブジェクト指向と君のオブジェクト指向は異なることを言ってますね
それはそうです
357
(1): 2019/05/05(日)21:17 ID:0ZGoSt+d(25/28) AAS
>>355
型の継承ならインターフェースって形でJavaはサポートしてますよん
Javaはインターフェースでのデフォルト実装ができるようになったので
実装の継承もできちゃう
358
(2): 2019/05/05(日)21:41 ID:uNdN3SuK(1/2) AAS
>>357
Javaで言うとクラスの多重継承の意味で聞きたかった
359: 2019/05/05(日)21:43 ID:0ZGoSt+d(26/28) AAS
>>352
プログラムで何をやるのかによって
変わってくるんじゃないかと

ソフトウェアが処理の対象にする分野はドメインと呼ばれるけれども
オブジェクトはドメインによって変わってくるかと

たとえば表計算というドメインでは「行」という概念があり「列」という
概念があり「セル」という概念があってそれぞれ状態や振る舞いを持つじゃん

ファイルはデータを読んで分析するというドメインでは「データソース」になるし
処理したデータを永続化するというドメインでは「データストア」になるし
データを連携するというドメインでは「連携データ」になる
省4
360
(1): 2019/05/05(日)21:43 ID:0ZGoSt+d(27/28) AAS
>>358
それを言ったつもりだす
361
(1): 2019/05/05(日)21:53 ID:uNdN3SuK(2/2) AAS
>>360
Javaで言うとextendsで複数クラスを指定という意味
インターフェースはimplementsだから継承といよりは実装のほうが良いような
もちろんデフォルト実装があるのは知ってるけど
362: 2019/05/05(日)21:57 ID:2SY3w1vB(3/3) AAS
>>358
>Javaで言うとクラスの多重継承の意味で聞きたかった

随意筋 不随意筋
  ↖ ↗
  チンポ

『継承』は、子クラス➡親クラス。

多重継承を否定できないのは、この現実世界においては、状況によって相反する属性が現れるから。
特に機械翻訳においては、文脈によってコトバの属性を選択しなければならない。
363
(1): 2019/05/05(日)22:18 ID:0ZGoSt+d(28/28) AAS
>>361
クラスにあってインターフェースにないものそれは状態
状態の多重継承ってことね
たしかにJavaではむりっすねー
364
(1): 2019/05/05(日)23:16 ID:qgM2q7bL(19/19) AAS
>>352
その疑問は的を得ている。
そこで設計指針が必要になる。
365: 2019/05/06(月)03:44 ID:CTjazNaS(1/9) AAS
肉眼で見れば『空っぽ』のサンプル容器だが・・・

 2010年6月に小惑星探査機「はやぶさ」が帰還しました。11月になって持ち帰った岩石質の微粒子が
小惑星イトカワ由来と分かり、大変に注目され、また意気も上がりました。これはサンプルキャッチャー
と呼ばれる帰還したサンプル容器の内側を特殊なヘラで触って集めた約3300個のうち、
人工物(主としてアルミ片)を除いた約1500個の岩石質極微小粒子(大部分が10μm
[マイクロメートル、1μm=1mmの1000分の1]以下)の組成を調べて
分かったことです(図1におおよその鉱物組成比を示す)。
http://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2011/fujimura/

観測の仕方について、同じオブジェクトでも全く違う物になりうる!

>現代的な考え方: データ型=データの集合+演算・処理の集合
省5
366
(1): 2019/05/06(月)03:51 ID:CTjazNaS(2/9) AAS
>>363
>状態の多重継承ってことね
>たしかにJavaではむりっすねー

サンプル容器に『イトカワの砂』は入っていたのか?
367: 2019/05/06(月)03:55 ID:+kTw1En3(1/6) AAS
>>366
おいお前、知らない
すまない力になれなくて
1-
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s