[過去ログ] 自然言語処理スレッド その5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35
(3): Mr.Moto 2018/09/18(火)04:16 ID:KMpXV1+r(3/25) AAS
>>22
> 飛ばない飛行機は、決して飛行機とは呼ばない。
死んだ鳥は飛ばないが、鳥は鳥だ。
ペンギンは重過ぎて離陸できない。
「絶対に落ちない飛行機」(あるいは、
墜落しても安全な飛行機)を現在の技術で
作ろうとすると、「重すぎて離陸できない飛行機に
なってしまう」というのが航空屋における一般的な
解釈だが、「表現として不正確ではないか」という
非難はありうる。同じく、木村先生の言葉で、
省2
37
(1): 2018/09/18(火)04:21 ID:J/DkRtP/(13/13) AAS
>>35
>死んだ鳥は飛ばないが、鳥は鳥だ。

遺体は既に生物体に非ず、それは生物体としての鳥ではない。
117
(1): 2018/09/20(木)15:34 ID:2HjKrs3D(1) AAS
>>35
>死んだ鳥は飛ばないが、鳥は鳥だ。

小便を出さないチンボは、チンボとしての機能を果たしていないから、それはチンボと呼ぶに値しない!
537: 2019/04/28(日)19:59 ID:DlMpmCPt(1/2) AAS
>>35
>ペンギンは重過ぎて離陸できない。

現在の『オブジェクト指向言語プログラミング』が完璧に対応しているのは、『ユークリッド幾何学』だけ!

例えば『リスコフの置換原則』は、現実世界では決して成り立たない。

【基本クラス】

【サブクラス】
ペンギン

『鳥は空を飛ぶが、ペンギンは空を飛ばない!』
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s