[過去ログ] 自然言語処理スレッド その5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(1): 2018/09/18(火)04:31 ID:uaIbFfyV(1/5) AAS
おっと。

翼の折れた鳥は、生きているが飛べない!
40: Mr.Moto 2018/09/18(火)04:33 ID:KMpXV1+r(5/25) AAS
>>37
「飛ばねぇ豚は、ただの豚だ」

それはともかく、「三葉虫の化石」は
「生きてないから三葉虫ではない」(
そもそも、トリオバイトとかアンモナイトは
接尾語 -ite がついているので「石」扱い)という
主張もあっていいが、「かつて生きていたもの」として
考えるなら「三葉虫は生物」ともいえる。
内包で考えるか外延で考えるか個体(個物)で考えるか、
という議論もあっていい。
41: 2018/09/18(火)04:36 ID:uaIbFfyV(2/5) AAS
翼の折れた鳥は傷が治れば飛べるし、故障した飛行機も修理すれば飛べる。
それからヒナ鳥は成長すれば飛べる。
42
(2): 2018/09/18(火)04:37 ID:KMpXV1+r(6/25) AAS
>>39
翼の折れたエンジェルは飛べないらしいが、
エンジンの止まった飛行機や燃料の切れた
飛行機は、しばらく飛べるらしい。

やはり、問題の本質は「飛んでいる飛行機が
墜落する確率を0にすることはできない」こと
なんだろうと思う。
43
(1): Mr.Moto 2018/09/18(火)04:49 ID:KMpXV1+r(7/25) AAS
>>36
そもそも、「ある程度複雑な関係がシリアルな文字列表現に
変換(しかも一文で)できるか?」という問題意識があっていい。
「鶏の鍋料理」ことであれば、「鶏の水炊き」とかいった
具体的な概念を提示して、順次説明を足してゆくというのが、
比較的楽な方法だが、それでも複雑な順序性が絡んでいると、
図解するなりなんなりしないと説明が難しい。
逐次実行とマルチタスクのプログラムみたいなもんだ。
44
(2): 2018/09/18(火)04:55 ID:uaIbFfyV(3/5) AAS
>Fredが電気カミソリを持っていたので

人間という生き物は、『道具』を使って何かをすることが出来る!

485 デフォルトの名無しさん 2018/03/24(土) 22:53:15.70 ID:6mZ6T11K
(第1章 はじめに 2頁)
たとえば、CycはFredという名前の男が朝にひげをそるという話が理解できなかった。
Cycの推論エンジンは、この話の中に矛盾を見つけた。Cycは人間には電気の部品がないことは知っているが、
Fredが電気カミソリを持っていたので、エンティティ「Fredがひげそり中(FredWhileShaving)」
には電気の部品が含まれていると考えた。したがって、CycはFredがひげをそっている間、
Fredはそれでも人間なのかと尋ねた。

『深層学習』
省4
45
(1): 2018/09/18(火)04:57 ID:3Gx/UVPj(2/3) AAS
>>42
>翼の折れたエンジェル

『エンジェル』は、現実世界には存在しない!
46
(1): 2018/09/18(火)05:18 ID:uaIbFfyV(4/5) AAS
>>43
>図解するなりなんなりしないと説明が難しい。

図解そのままを3Dインプットしておくとか。
47: 2018/09/18(火)05:28 ID:KMpXV1+r(8/25) AAS
>>46
その昔、NEC の NEDIPS という非・ノイマン型のコンピュータの
システムを開発したときに、マルチタスクの動作を記述できる
フローチャートのようなものを使ったことがあるが、
これが存外使いにくかった。
そうしたら、鮫島正樹という方が似たようなフローチャート
(PERT 図に近い)を開発していて、以来それを愛用している。
ちなみに鮫島正樹さんの職業は料理家・メニュー開発コンサルタント
・モデル。具体的なチャートの記述例は、『青ざめたいちごケーキ事件』
にある。
48
(2): 2018/09/18(火)05:33 ID:3Gx/UVPj(3/3) AAS
目で見た世界を忠実に再現した世界を我々は認識しているということです。
目で見ただけでなく、音や臭い、皮膚感覚、すべて仮想現実なのです。
机を叩いたときに感じる感覚、音は、仮想的な机を叩いた感覚で、仮想的な机から出る音なのです。
現実と思っている世界も、実は、無意識が作り出した仮想世界なのです。
あなたが今、目の前にしている机や椅子も、現実の机や椅子を見ているのではなく、
無意識が作り上げた仮想的な机や椅子なのです。
もっと言えば、われわれは、生まれてこの方、現実世界を直接認識したことはなく、
仮想世界の中で生きてきたのです。
https://robomind.co.jp/isikinokasousekaikasetu/

「雲の上を歩いてみようか」と言った場合、現実の雲は水蒸気なのでそれは出来ない。
省1
49
(1): 2018/09/18(火)05:40 ID:uaIbFfyV(5/5) AAS
水(水溜りではない!)や蒸気(サウナ風呂ではない!)の上は歩けないが、氷の上は歩ける。
50
(1): 2018/09/18(火)05:42 ID:KMpXV1+r(9/25) AAS
>>45
可能世界解釈だと、「エンジェルが存在する世界」と
「エンジェルが存在しない世界」があって、どちらも
可能だがどっちかを選ぶ、みたいな推論をするので、
むやみに場合分けが増えて処理系がパンクする。
「翼の折れたエンジェル」は「投資に失敗して
財産を失った投資家」のメタファーであるかもしれない。

かつて古代中国には「鴆」と呼ばれる「毒を持った鳥」が
いたと云われていたが、「毒を持った鳥なんて伝説上の
生物だろう」と思われていた。そうしたらパプアニューギニアで
省7
51: 2018/09/18(火)05:48 ID:KMpXV1+r(10/25) AAS
>>48
フロイト心理学者の岸田秀や吉本隆明が、「人間は本能が
壊れているので、基本的に共同幻想の中で生きている」と
いう「唯幻論」をとなえている。
昆虫は本能だけで生きているので、現実と認識が乖離して
いないため、昆虫の世界は現実と一致している、という。
52
(1): 2018/09/18(火)05:53 ID:pP0ghNjp(1/2) AAS
そういや『複素数平面』なんてのも、現実世界で存在するものではないな。試験には必須だけど。
53: 2018/09/18(火)05:59 ID:KMpXV1+r(11/25) AAS
>>49
まぁ、詩的な表現だと思えば、高山で雲海を見下ろしながら
歩くのは、「雲の上を歩く」と表現されても不自然ではないがね。
ハイマツとかコマクサとかライチョウとか森林限界とか高山病
とか串田孫一とかいった語が出てきたら、共起関係で解析候補に
出てきてもおかしくはないと思う。
54
(1): 2018/09/18(火)06:08 ID:KMpXV1+r(12/25) AAS
>>52
電子回路とか電磁波とかの関係の仕事をしている連中には、
複素平面は現実世界の一部らしい。「それで飯を食って
いる」わけだから、気分としては納得できる。
55: 2018/09/18(火)06:24 ID:pP0ghNjp(2/2) AAS
>>54
>複素平面は現実世界の一部らしい。

『ハチワンダイバー』なんて、将棋盤(9×9=81)に飛び込んでやろうなんて漫画もあるくらいだからな。
56
(1): 2018/09/18(火)06:28 ID:/g7mGHNd(1) AAS
ハチワン(将棋盤)に飛び込む者(ダイバー)!
57
(2): 2018/09/18(火)06:35 ID:KMpXV1+r(13/25) AAS
>>32
> 長文はなるべく句読点で句切って短い文章にすれば、
> 機械翻訳も簡単になるだろう。
> 中間言語方式が廃れているというが、長文を短く区切って
> 短文にするくらいの中間処理はしておきたいところ。
> 句読点で句切るのは簡単だが、句読点が無い場合でも
> 自動で補うアルゴリズムも考えておきたい。
実際にやってみると、文章として読んだときにすっきりした
分かりやすい表現にならないのが悩みの種。
まず、どこまで省略するか、代名詞をどう使うか、括弧や句読点で
省8
58: 2018/09/18(火)06:48 ID:KMpXV1+r(14/25) AAS
>>56
昔の貧弱なマシン環境に慣れたプログラマが
昨今のマシン環境にダイブすると溺れかける。

そこいらの海っぺりでダイビングしてた奴が、
小笠原へ行って船からダイブしたら、水深が
四十メートルくらいあってパニック起こすような
もん。「水深十メートルちょいくらいのところに
テーブル程のサイズのマンタがいると思ったら、
三十メートルくらいんとこにいる四畳半くらいの奴だった」
みたいな話をしてた奴がいた。
1-
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*