[過去ログ] 構造化プログラミングはまだ必要ではないのか? (402レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322
(1): 2018/10/19(金)18:23 ID:wjHh/A22(1/4) AAS
何を持って勝利なのかわからんが、
STLに相当するものが他の言語にないのはなぜか?

その答えはわかっていて、C++のオブジェクト指向は貧弱だったんだよ。
機能も貧弱だし、なにより標準のオブジェクト指向ライブラリが存在しなかった。
あとC++にGCがないから仕方なくSTLを使ってるっていうのがもう一つの大きな理由だな
324: 2018/10/19(金)19:23 ID:wjHh/A22(2/4) AAS
>>323
それが本当の理由。構造化がとかアルゴリズムがうんたらじゃなくて
GCでは困る場合に対応しようとしたためにSTLが必要になった
327: 2018/10/19(金)19:52 ID:wjHh/A22(3/4) AAS
instantiateでぐぐったらUnityしかでてこんのだがw
328: 2018/10/19(金)19:55 ID:wjHh/A22(4/4) AAS
>>325
STLが不要と言える機能は搭載してますね。

1. GCを備えてるから、STLのなんたら_ptrが不要
2. コンテナデータ型を備えてるから、STLのコンテナ型およびイテレータが不要
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.171s*