[過去ログ] 構造化プログラミングはまだ必要ではないのか? (402レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: 2018/09/02(日)10:16 ID:elP7igYW(1/8) AAS
>>275
なるほど、船頭多くして船山に登るってやつだな
280
(1): 2018/09/02(日)10:19 ID:elP7igYW(2/8) AAS
>>275
なるほど、働きアリの法則ってやつだな
よく働いてる働きアリだけをあつめても、
なぜか2割はサボるようになるというやつ
282
(1): 2018/09/02(日)11:35 ID:elP7igYW(3/8) AAS
学科目や部活動が評価関数になるなら
ビデオゲームの上手さも評価関数になって良いはずだ
285
(1): 2018/09/02(日)12:27 ID:elP7igYW(4/8) AAS
つまり、受験の点数が高い人ほど
評価も高いという評価関数を作れば良いんだな
286: 2018/09/02(日)12:30 ID:elP7igYW(5/8) AAS
ステータスオープンって叫んだら
評価値が表示されればいいのにね
289: 2018/09/02(日)15:03 ID:elP7igYW(6/8) AAS
偉い人は頭がいいからな。サマータイムとか
293: 2018/09/02(日)22:00 ID:elP7igYW(7/8) AAS
例えばC言語は構造化プログラミングだから
イベント駆動という概念が存在しない
295: 2018/09/02(日)22:27 ID:elP7igYW(8/8) AAS
はい。知ってます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.128s*