プールにおける刺青・入れ墨の人間の利用者について (492レス)
1-

1
(7): 2019/07/28(日)14:27 ID:LBMx/WQw(1/2) AAS
商工センターの大型商業施設「レクト」の近くに広島市西区スポーツセンターの室内温水プールがあるのだけれど
道路沿いから入れ墨者の室内温水プール利用者が目立つので
広島市に回答を寄せたところ、こんな答えが返ってきた。

下記内容が帰ってきました(昨年の8月の市からの回答内容です)

日頃は、市政に対しましてご理解とご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
「市民プール運営」につきまして貴重なご意見を頂戴いたしましたが、
プールは、時には人命にかかわる事故等が起こりかねない施設であることから、安全確保を第一に、事故の未然防止に努めております。
さて、ご指摘いただきました「刺青」の問題に関しましては、自治体が管理する公共施設は、
相応の理由がない限り利用に際し制限をすることができません。
また、現在、刺青をファッションとしている若者も多く、プールの利用を拒否することは難しい状況にあります。
省16
2: 2019/07/28(日)14:29 ID:LBMx/WQw(2/2) AAS
政令指定都市で刺青入れて泳げるプールは大阪、広島、福岡と聞いたことがあるけれど
以前、大阪の、なみはやドーム、扇町、真田山で、がっつり刺青入れた人と一緒に入ったことあるけれど、
広島は地方都市でありながら刺青入れた人の割合が高過ぎる。どの人種に問わず外国人利用者は、ほとんど刺青が入っていた。

広島は外国人観光客に人気のある都市というのも、こうした理由があるのかも知れない。

普通の都市の公営プールだと刺青の規制が厳しいが広島では大っぴらに泳げるからだ。
3: 2019/07/28(日)14:30 ID:gxYUZ5Ns(1/3) AAS
民間の施設、設備は刺青の人間はNG
だが、公営の施設だと黙認、許容しているのが広島、大阪、福岡。
地方自治体に関する法律でも「正当な理由が無い限り拒否できない」という理由で黙認、許容する実情。

ここでは公営の施設での入れ墨者が目に付くことを言っているのだ。
他県の人が広島の公営プールで驚いたのは施設の公務員の態度の悪さ、入れ墨利用者の多さでは大阪、福岡と並んで多いこと、
ロッカーが有料であることで問題になっていることである。
公営施設の公務員や監視員に入れ墨利用者の締め出しについて問い質したところ、
利用者を限定すると、公的施設が成り立たなくなる、平和宣言の市の趣旨に反する、公共の福祉に反する、という言葉が返ってきた。
また、外国人は言葉の問題と国際問題に発展するので取り立てて注意しないことも言っていた。

入れ墨の人間で広島市の反応に腹も立つが、別途ロッカー代で100円も掛かることは明記して欲しい。
4: 2019/07/28(日)14:30 ID:gxYUZ5Ns(2/3) AAS
広島にある50mの深いところのプールは、結構、入れ墨者が多く、広島市民、広島県民だけでなく、他の都道府県からの間でも利用者が多いよ。

広島県内の呉と福山と広島市内8か所の公営プール行ったら
すべて墨が居やがったから、次の月は違う所に行った
次の年には広島市内8か所の内6か所に墨が居たから
もう広島市内と広島県内の公営プールは行かないようにした
遠いけど3大都市圏の方がいいわ
逆に広島県内と広島市内の公営プールはあんなのがいるから廃れるのがよく分かる

広島市内と広島県内の公営プールは安いからよく利用するけど、凄い彫り物した人がウヨウヨいるよ。
プールなんかでも最近はラッシュガード着て刺青者を気取った輩が我が物顔で施設占拠してるけれど
やはり脅しの手段としての刺青は効果絶大なんだと思いますわ
省9
5: 2019/07/28(日)14:31 ID:gxYUZ5Ns(3/3) AAS
ちなみに
入れ墨の利用者が黙認されている大阪では、部落、同和、在日、共産党の団体の圧力が激しくて、規制できないことと、
深刻な財政難で利用者を限定すると公的施設が成り立たないのが理由。

福岡、北九州では、憲法で定められた「表現の自由」に反すると言う理由で利用者に対して限定しない施策を取っている。

広島の公営プールは刺青黙認が多いね。
こないだ吉島市営プールで恐喝傷害で懲役入って出たばかりの人がヤクザと挨拶してた。
てか地元の公営プールや区民スポーツセンターに刺青したおっさんけっこう来てるんだが

「世界ではこう」とよく言われるけど
日本では刺青は刑罰や犯罪者の前歴としての目印でもあり
後に自らそれを彫る事で外道であると名乗る意味もあってさ
省1
1-
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s