[過去ログ] 4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net (614レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67
(3): 2016/04/07(木)17:35 ID:3w2PCCO4(1) AAS
やっぱり安楽はB2じゃない?
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/362795/
225
(3): 2017/02/09(木)19:11 ID:vGHqtLU+(1) AAS
錦織圭はA2タイプなんだろうけど、サーブのフォームはクロスタイプのものだね。

錦織があのフォームでサーブするのを見てると、ものすごく違和感を感じる。
あんな不自然な身体の使い方をしていれば、そりゃあ、腸骨稜に着いた筋肉に負担がかかるわな。

まあ、しかし、「自然な身体の使い方=最高のパフォーマンス」なわけではないから、かかった負担は試合後に入念にケアして解消すれば良いって考え方も成立しちゃう。
結果がすべてのプロの世界でやっていくのなら、特に。

上の方で、手首が掌屈してるだとか、背屈してるだとか、ペットボトルを示指と拇指でつまみあげているとか・・・重視している人がいましたが、手首の使い方なんかで身体の傾向を判別しようというのが、そもそもの間違い。
廣戸氏自身も言っているけど、体幹の軸の作り方が重要なわけ。前提としてね。

4スタンス理論の欠点はそこのあたりに関係してて、体幹が大事と言いながら、タイプの判別には四肢末端を使うことが多いというのが良くない。
「4スタンス理論」という名前も良くなくて、足の裏のどこに重心が来るのかということに、どうしたって関心が向いてしまうような名前だ。
省4
239
(3): 2017/02/25(土)00:50 ID:B95V7jdR(1) AAS
>>238
200回繰り返さないと分からないような微妙な違いであるなら、ちょっと思い込みの強い人間であれば、気付けない可能性が高いね。

4スタンス理論は万人向けでは無いってことか。
微妙な感覚の違いを認識できる人間じゃないと、逆に危ない気がする。
270
(3): 2017/04/28(金)14:44 ID:cbK5wRc6(1) AAS
このスレで前のほうで
判定方法のいくつかについて「意味がない」という意見が出ている。
「体幹部を使った判定法にすべきで末端部(手とか足裏とか)で判定するのは正しくない」と言う意見も有るようだが、
むしろ正しいタイプは末端部分に現れるとも言える。
理由は「末端部分に現れるのは矯正されていない自然な動きである可能性が高いから」だ。
スポーツなどでは「これが理想の形」といったものを教えられるのが常だし、
良くない癖を直すといった目的でその人の自然な動きを矯正されることも多い。
これがその人の本来の自然な動き方や重心を矯正して変えてしまうことに繋がる。
だが「ペットボトルや携帯の持ち方を矯正された」という話は聞いたことがない。
ランナー等の場合、走るときの腕の振り方を矯正される可能性はあるだろうが、
省13
491
(3): 2017/10/30(月)12:44 ID:jdcrgEvP(1/3) AAS
>>490
経験者ではないですが、

卓球やボクシングのように、緻密な技術を要するスポーツでは、4タイプすべての動きを出来るのが(それだけ引き出しが多いのが)理想だと思います。

ですので、タイプの判断は、少し難しくなると思われます。
いろんなタイプの動きが混ざってきますので。

それでも、しっくりと来るラケットの握りや、本来の得意なショットに関しては、タイプによって分けられるでしょう。

しっくり来るグリップは、タイプの違いが分かりやすいかと思います。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.724s*