[過去ログ] 4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net (614レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205: 2017/01/19(木)09:19 ID:gIlMcu9W(1) AAS
一般人と焼豚の違い part1
2chスレ:kyozin
206
(2): 2017/01/20(金)14:00 ID:ISSZ9W1A(1) AAS
エア圭の動画を見たけどこれでパラレルだと判断できるのはなぜ?
説明が必要
207: 814です 2017/01/21(土)16:09 ID:RRgraBFo(1) AAS
>>206
エアケイを見た時にラケットを持った手の肩と同側の股関節が伸びていること
捻りがなく真上に伸びるようなジャンプ
背骨を中心ににカラダをスライド、左右の肩が入れ替わる動作になる
と言う理由のようです
208: 2017/01/21(土)20:00 ID:jJMoiiUC(1) AAS
>>206
あれ見てクロスに見えるんだったら、4スタンス理論必要ないわ・・・・
209: 2017/01/21(土)21:28 ID:9AIonNDA(1) AAS
つーか誰も言わないから言うけど、
クロスタイプって2軸理論で、
パラレルって1軸理論だよな

もはや、2軸理論って死語なんだけどさぁ
210
(2): 2017/01/29(日)19:30 ID:FjKIdlmz(1) AAS
このスレの住人は宗教?踵で高くジャンプ出来るんだ凄いね
211: 814です 2017/02/01(水)13:30 ID:WAZWHKa1(1) AAS
>>210
それはAB関係なく全員出来ないです
4つのタイプ以前に、人の身体の使い方がある事を意識するとまたわかりやすいかなと思います
212: 2017/02/01(水)17:41 ID:NxuA/LNT(1) AAS
4スタンスは重心移動が多い格闘技やテニス、サッカー、バスケ等は判断が難しいんじゃね
野球、ゴルフ、ボーリングみたいなフォームを重視するスポーツにこそ
213: 2017/02/01(水)22:52 ID:6hhVm0y5(1) AAS
止まった状態から動くスポーツ
要するに、立ち位置決まってるスポーツな
214
(1): 2017/02/02(木)01:00 ID:BBffz+o1(1) AAS
4スタンスはケガ予防にいいよ
世の中のほとんどの指導者ってその指導者に合ったフォームしか教えないでしょ
俺はそれで肩壊された事があって一時期スポーツ辞めようかと思ってたんだけど
4スタンスで身体の使い方がわかってからはかなり怪我はしにくくなったよ
怪我したら上達どころかスポーツを続けることすら困難になる
故障やケガに悩んでる人にマジオススメ
215
(1): 2017/02/02(木)01:50 ID:uRrkzvGk(1) AAS
>>210 これは誤解だよな
運動をつかさどる軸が踵側にあるということで、踵で飛ぶということではない
216
(1): 2017/02/02(木)11:13 ID:QCdDqWtu(1) AAS
踵重心は廊下を歩くとドスドス音がする。一方、つま先重心はあまり音がしない
俺はA1だから忍び足みたいに音がしない歩き方になる
217
(2): 2017/02/02(木)21:57 ID:2HU9viFo(1) AAS
>>214 それな
つか、4スタンス理論は海外には知れ渡ってないのか??
218: 2017/02/02(木)22:41 ID:FO/ffpdb(1) AAS
>>217
自分の血液型もろくにしらん外人が4スタンスなんて広まるわけがない

そのわりに、ヨーロッパは個性を尊重するというか面白がる文化があるのし、
アメリカは動いて覚えろ、やって覚えろみたいな文化があるから、
アジア圏みたいな統一教育は少ない

人を4つに分ける
なんて文化はジャパン特有のものだと思うよ

アメリカ人なんて不器用の集まりだからなおさら
219: 2017/02/02(木)22:46 ID:C5uOsGpP(1) AAS
>>216
あるある

他にも重いダンボール運ぶ時とか
全然違う
220: 814です 2017/02/03(金)00:01 ID:jeXRkvJP(1/2) AAS
>>215
伝える事が難しいことが分かりますよね。
実績のあるようなトレーナーさんがそれを理由に批判していた時はちょっと残念でした
>>217
一応海外の活動をしていたとかなんとか….
221
(2): 814です 2017/02/03(金)00:04 ID:jeXRkvJP(2/2) AAS
なんか最近ゴルフの4スタンス理論の新書が出たらしいですね。

なんども後出しで申し訳ないのですが、漫画の説明の中で、箸の持ち方にも4タイプ存在するらしいです。A2は箸の上側が動くとか…確か。
222
(1): 2017/02/03(金)01:09 ID:gh8v5ef8(1) AAS
>>221
しょっちゅう新書だしてるやん
お前らみたいなのがいるから
223: 2017/02/03(金)01:28 ID:PZH1wqPZ(1) AAS
4スタンスリング売ってるけど高いから
代わりに100均で売ってる似たような形の化粧品用のミニボトルを使ってる
ウォーキングジョギングするときに握ってるけどなかなかいい感じ
手足の動きと体幹の動きが自然に連動してる感じがすごく心地いい

ホームセンターなんかにも似たような形状の物が売ってるんじゃないかな?
224: 2017/02/06(月)06:41 ID:Cpda64tM(1) AAS
トランプ B1
プーチン A2
安倍 B2
1-
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s