[過去ログ] AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196
(3): 2020/01/15(水)22:22 ID:Hc8QYLdI0(2/2) AAS
>>195
これですが、対処わかったかも
https://drive.google.com/file/d/1C07Rjhu5QSoVd9kCEXgDqdbUwD9rnCAp
やってみたこと
aviutlの本体から読み込みでプラグイン出力→横縞でない。
aviutlの拡張編集で読み込みでプラグイン出力→横縞でる。
プラグイン出力はNVEnc,x264でもでるので拡張編集が原因。
NVEncの設定で--interlace tff
x264の設定で--tffをつけるとでなくなった。
197
(1): 2020/01/15(水)22:38 ID:rXiAtHWM0(2/2) AAS
>>196
ああ、拡張編集でインターレース素材扱うなら動画オブジェクトのフィルタ効果からインターレース解除しないといけないって話か
L-SMASHの動画読み込みに何か問題があるのかと勘違いしてた
198: 2020/01/16(木)10:28 ID:1kvTCjzZ0(1) AAS
>>194 >>196

> 当然ながらオリジナルは横縞になってません。

元のm2tsはインターレース素材なんだから縞が入ってるでしょ。
拡張編集に読み込んだ時にその縞が見えてないんなら、縮小表示してるってオチじゃないの。
まずは100%表示で見てみなよ。

> 本体から読み込みでプラグイン出力→横縞でない。

本体の設定でインターレースの解除が有効になってるんじゃないの。
省7
199: 2020/01/17(金)01:42 ID:viiIy1JF0(1) AAS
わざわざ面倒なこと考えたりやったりしないでもTVMW7入れたら
インターレース解除結構きっちりやってくれるしResolveと比べて安いから。
>>196をただインターレース解除したものとHDRグレーディング用プリセットあててHDR化したあとルック保ったままSDR化したものの比較。
https://youtu.be/sSVpzOpk6qo

空をどう表現したいか知らんが記憶色優先で色しっかり出すならHDR使えれば簡単に出来る。
まぁTVMW7のカラーコレクションとか色空間の変換はいまいちなので、色作り込むなら結局Resolve入れることになると思うけど。
コントラストと彩度にRGBミキサーじゃこうはいかんし、それすら不十分なAviUtlじゃ所詮切り貼りしか出来ない。

AviUtlもAEごっこなら使えなくもないが、そもそもアニメーションやりたいならFusionとNukeが無料版出してるんだし。
無料に拘るとしてもまだshotcut使うかな。インターレース解除も逆テレシネこそサポートしてないけど普通のインターレース解除ならちゃんと出来る。

色々面倒だし一部の動作遅いけど、それが許容できるならセール価格でVegasPro買うのが一番良いと思うけどな。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s