上野千鶴子を批判しよう Part7 (119レス)
1-

78: 03/10(日)10:29 AAS
日本のフェミニスト女性に言いたいのは
ジェンダー平等も大事だけど、一番やらないといけないのは「女性間の不公平や不平等を無くそう」ということだと思うがな
男性を敵にするよりも、さまざまな立場の女性同士でお互いの利害を調整してある程度揃えることの方が大事だよ
それがフランスやスウェーデンはそれが出来ているから、女性はまとまって主張できるんだと思うが

日本の女性は立場の違いによって利害も違うから分断されていて纏まらない
男性からしたら少数づつならコントロールしやすいわけです

フランスはワーキングマザーに女性や社会のスタンダードを合わせている
だから女性の権利も強く主張できるんだと思うがね
79: 03/13(水)20:10 AAS
https://twitter.com/g9xOvRhkLbyeiwt/status/1767867407622942739?

https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
80: 03/14(木)16:49 AAS
>>1

「研究者」不人気ランキング
https://suki-kira.com/tag/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85/dislike

1位 竹内久美子
3位 上野千鶴子
6位 飯山陽
7位 落合陽一
9位 北村紗衣
10位 尾身茂
81: 03/15(金)12:07 AAS
年金の賦課方式はテレビ番組(TV朝日・豪華お金2本だてSPなど)でも普通に報道されています!
日本の年金制度は賦課方式(世代間扶養・仕送り方式、個人の積立方式ではない)
少子化により将来の年金受給額は減少する「マクロ経済(GDP)スライド」

日本の公的年金制度は2階建て方式です
国民年金(基礎年金)…20歳以上の国民強制加入、保険料は一律
厚生・共済年金…会社員や公務員が加入、保険料は所得比例

日本の公的年金制度(厚生年金保険及び国民年金)は、「現役世代が納める保険料で、その時々の高齢者世代に年金を給付」しています(賦課方式・今納めている年金保険料は今の高齢者に給付されている)

日本の年金制度は世代間扶養の考え方を基本としています
(個人の積立方式ではありません。積立方式にすると、寿命の長い女性や現役時代に収入の少ない人には不利になります。女性の収入は男性の8割弱です)

今の年金制度では、現役世代の負担を増やさないように、保険料を一定の水準で固定する代わりに、高齢者へ支給する年金を抑える仕組みになっています「マクロ経済(GDP)スライド」
省8
82
(1): 03/15(金)14:43 AAS
https://twitter.com/bbcnewsjapan/status/1768132051155451920?t

=
https://twitter.com/thejimwatkins
83: 03/16(土)11:14 AAS
上野千鶴子「弱者男性はマスターベーションしながら死んでいただければいいと思います」
2chスレ:news
84: 03/17(日)05:40 AAS
>>82
戦場で女性は役に立たない

邪魔になる
85: 03/17(日)05:43 AAS
>>1

東京大学に「トイレの研究」で推薦合格
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5caaedf0bdcfd507656cd92066f266a5cda7a25

↓↓↓

これまで日本の大学入試制度は「御破算型」とも呼ばれ
これまでの経歴をリセットする側面があることが指摘されてきた…
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/sendayuki/comments/45e0f88c-8e59-4e62-bc28-836d19872df1
86: 03/19(火)22:05 AAS
家計の税・社保負担率 最大
直近28%、若年層(29歳以下)が最も高く
日経新聞 2024年3月19日

高齢化やインフレの影響で、家計の所得に占める税と社会保険料の負担の割合が、2023年9月の時点で28%と過去最高水準になっている
高齢者に比べて若年層(29歳以下)の負担が重く、消費や出生数を下押ししかねない
家計の負担増を補うには賃上げに加えて、社会保障の効率化と負担の公正化が重要になる

雇用者報酬や財産所得、政府の給付金を合算して家計全体の所得を割り出し、税負担と年金や医療などの社会保険料負担の合計を分子とし、日本経済新聞社が試算した
企業の所得や負担を含めて算出する「国民負担率」とは違い、家計だけの負担率をはじいた
22年は27.7%と、比較できる1994年以降で最も高かった。23年は1〜9月で28.1%と、通年で最高となる可能性がある
家計部門のデータは所得税など直接税が対象で、消費税や酒税など間接税は含まないので、実際は28.1%よりも高い
省9
87: 03/22(金)02:15 AAS
>>1

「研究者」不人気ランキング
https://suki-kira.com/tag/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85/dislike

1位 竹内久美子
3位 上野千鶴子
6位 飯山陽
7位 落合陽一
9位 北村紗衣
10位 尾身茂
88: 03/22(金)02:17 AAS
>>1

【誘導】
こちらのスレッドを先に使って下さい↓

上野千鶴子を批判しよう Part7
2chスレ:sociology
89
(1): 03/26(火)08:59 AAS
日本の社長の平均年齢 過去最高の63.02歳
2022年「全国社長の年齢」調査
東京商工リサーチ(約400万社)
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1197338_1527.html

2022年の社長の平均年齢は、調査を開始した2009年以降で最高の63.02歳(前年62.77歳)だった。
高齢化に伴い、60代以上の社長の構成比が初めて60%を超えた。高齢の社長ほど業績悪化が進む傾向は変わらず、後継者不在や事業承継問題は大きな経営リスクとして浮上している。

2022年に後継者不在による「後継者難」倒産は422件(前年比10.7%増)で、2013年以降では初めて400件台に乗せた。また、直近決算で社長が70代以上の企業の赤字率は25.8%、連続赤字率は13.3%で、年齢が高齢化するほど業績が悪化する傾向にある
高齢の社長は、過去の成功体験に捉われやすく、設備投資や経営改善に消極的な傾向がある。このため、事業承継や後継者育成が遅れ、企業としての存続に支障を来すケースもある
2022年の「休廃業・解散」は4万9,625社で、70代以上の社長が6割以上(構成比65.2%)を占めた。社長の高齢化は、倒産や休廃業・解散に直結しやすくなっている

年齢分布 最高は70代以上の33.3%
省9
90: 03/27(水)02:09 AAS
>>89

【誘導】

こちらのスレッドを先に使って下さい↓

上野千鶴子を批判しよう Part7
2chスレ:sociology
91: 03/28(木)01:32 AAS
このスレで書いてくるバカ「このままじゃみんな貧困になっちゃうよ〜どうすんの?」

俺「新聞で車のマナーやふざけたニュース、このクズフェミ上野がタワマンに住んでいい車に乗ってんだとよ、貧困女のクズが何すり替えてんだ〜あ、俺が2ちゃんねるで小泉竹中書いたら、偉そうに書いてくるクズ女会社保護、てめえらにどんだけバラマキやってんだあ、自己責任で死ねクズ
92: 03/29(金)17:25 AAS
経済衰退・少子化「非正規雇用が元凶」という俗説
増えた非正規はほぼ「45歳以上の女性と高齢者」
(2023年10月) 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/709888?display=b

デービッド・アトキンソン : 小西美術工藝社社長

1) 25〜54歳の男性正規比率は89.7%
2) 1988年以降の非正規の増加は85%は学生と女性と高齢者
3) 男性の非正規雇用者は高齢者に多く、出生率の低下にはほぼ影響していない
4) 非正規雇用の増加は労働参加率の上昇を反映しているだけで、根本的な問題ではない
5) 扶養控除こそが日本における非正規雇用者の増加の主要因
省5
93: 03/31(日)00:02 AAS
日本の少子化は、人災
先進国最悪レベルの子どもの貧困(2023年8月)
https://president.jp/articles/-/73038?page=1
大村 大次郎

現在、日本(東アジア)は深刻な少子化問題を抱えている。出生率は先進国では最悪のレベルであり、世界最悪のスピードで高齢化社会を迎えつつある
晩婚化、非婚化は、女子教育の進んだ先進国ではどこにでも見られる現象である。日本が先進国の中で最も少子化が進んでいる理由にはならない

「女性の高学歴化が進んだ社会は少子化になる」ことは、かなり前から欧米のデータで明らかになっていた。欧米では、日本よりもずっと前から少子高齢化の傾向が見られていた

日本の少子化は1970年代後半から始まったが、欧米ではすでにかなり深刻な少子化となっていた。そして1970年から75年くらいまでは、欧米のほうが日本よりも出生率は低かった
つまり、40年以上前から少子高齢化は、先進国共通の悩みだったのだ

しかし、その後の40年間が、日本と欧米では全く違う
省12
94: 03/31(日)23:37 AAS
日本の年金制度は賦課方式(世代間扶養・仕送り方式、個人の積立方式ではない)
少子化により将来の年金受給額は減少する「マクロ経済(GDP)スライド」
https://sonasapo.com/seniorlife/4170/

日本の公的年金制度は2階建て方式です
国民年金(基礎年金)…20歳以上の国民強制加入、保険料は一律
厚生・共済年金…会社員や公務員が加入、保険料は所得比例

日本の公的年金制度(厚生年金保険及び国民年金)は、「現役世代が納める保険料で、その時々の高齢者世代に年金を給付」しています(賦課方式・今納めている年金保険料は今の高齢者に給付されている)

日本の年金制度は世代間扶養の考え方を基本としています
(個人の積立方式ではありません。積立方式にすると、寿命の長い女性や現役時代に収入の少ない人には不利になります。女性の収入は男性の8割弱です)

今の年金制度では、現役世代の負担を増やさないように、保険料を一定の水準で固定する代わりに、高齢者へ支給する年金を抑える仕組みになっています「マクロ経済(GDP)スライド」
省10
95: 04/01(月)17:10 AAS
選択子なし女性にとって最も有利なのは
周りの女性が産んでくれることで、子なし女性を増やすことではない

現役世代が減って社会保障がガタガタになって、困るのは長生きな女性の方だよ
年金も減るし、医療も介護も受けられなくなる
日本や東アジア以外の欧米先進国はもっと出生率が高いし、移民も多いんだけど

健康上や仕事や教育費、夫などの理由があるのなら子なし理由を堂々と言うべきだが
選択子なしは、堂々と公で言う話ではなく、勝手にやればよい
96: 04/01(月)19:32 AAS
【埼玉】夜の路上で女子高生ら女性8人にわいせつ行為…パキスタン・イスラム共和国籍の男「女の人を触りたい」 逮捕3度、捜査を終結 ★3 [樽悶★]
2chスレ:newsplus
97: 04/03(水)10:29 AAS
少子化対策“失敗の本質”
「最大の原因は“未婚化”。低収入の男性は選ばれない(現役世代男女比は男性の大幅な人口超過)」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319485
山田昌弘(中央大学教授)
日刊ゲンダイ 2023年

日本を含む東アジアと欧米諸国(南欧を除く)では、子育てに関する意識が大きく異なります
欧米(パートナー文化)では18歳まで育てればお役御免。子どもは自立を求められます

一方、東アジアでは「子どもに惨めな思いをさせたくない」との意識が強い。親が高等教育費を出すのは当然で、負担が重くなる。それどころか、卒業した後の面倒まで見ている親も多い

結婚相手に平均収入を求めるのは普通の望みです。ただ「平均」となると、決して高望みではなくとも半分しか結婚できなくなる
ましてや、日本の未婚者は親との同居率が非常に高い。未婚女性の8割近くが親と住んでいます。自分の収入が低くても親に面倒を見てもらえれば、それなりの生活水準を保てる。だから、今の暮らしを手放しにくい
省11
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.160s*