[過去ログ] 浅田真央が薬を盛られた疑惑!中川昭一のように5 (865レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32
(2): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2018/09/02(日)23:02 ID:Oio0/Mcb0(15/25) AAS
15/24
■4■「◎当たっているかどうか確かめるべき推量」「◎解明すべき謎」について

■残った謎

私は合計33個の「麦茶の作り方」を作った。
それら33個の作り方で麦茶を作った経験から得た
「学んだこと、推量、解明すべき謎」をまとめてきた。
その中の

> ◎当たっているかどうか確かめるべき推量(※1)
> ・ティーバッグを「沸騰はしない100度近い高温状態の熱湯」の中で「静かに」10分くらい蒸らしていれば
> えぐみは出ないかも知れない。
省12
33: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2018/09/02(日)23:03 ID:Oio0/Mcb0(16/25) AAS
16/24
■麦茶とその原料である大麦について

「えぐみ」について考えるために、麦茶とその原料である大麦について、もう少し調べてみた。

だから夏は【麦茶】がいい。ノンカフェインでミネラルが豊富。
https://chakatsu.com/basic/mugicha/
> 麦茶の原料は『六条大麦』

> 麦茶の原材料は、もちろん『麦』ですが、どんな麦かというと『大麦』。
> 同じ麦類の小麦は、パン、パスタ、うどんなどの原料となり、大麦は、ビール、麦味噌、麦ご飯などになります。
>
> 大麦にも種類があって、よく知られているのは『六条大麦』と『二条大麦』。
省4
34
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2018/09/02(日)23:12 ID:Oio0/Mcb0(17/25) AAS
17/24
麦茶 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%A6%E8%8C%B6
> 現代において、麦茶を家庭で作る場合は、粒状の物を用いて煮出すことは少なく、利便性・経済性が
> 向上した煮出し・水出し用のティーバッグを使用することがほとんどである。ただし、これらは粒状の物
> と比べて「香ばしさ」「うまみ」「香り」が落ちる傾向である。

cf. 画像 麦茶の中身(1)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%A6%E8%8C%B6#/media/File:Boricha.jpg
麦茶のティーバッグの中身で、大麦が粒のままである。外皮がついているようだが、中には外皮が剥がれている
ものもある。
省11
35: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2018/09/02(日)23:12 ID:Oio0/Mcb0(18/25) AAS
18/24
■大麦の外皮について

大麦の歴史、構造、種類と用途
http://www.zenbakuren.or.jp/trivia/
cf. 画像
> 大麦の構造

最近珍しいものが人気です!大麦のふすま
https://ameblo.jp/oomugi-mama/entry-11919452378.html

cf. 画像
> これが、外皮が付いたままの六条大麦の玄麦です
省14
36: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2018/09/02(日)23:13 ID:Oio0/Mcb0(19/25) AAS
19/24
■「残った謎」を解明するための、「えぐみについての仮説」

ここで、残った謎について、再び考えてみよう。

> ・残った謎
> 「なぜ、熱湯の入った鍋を弱火に掛けて沸騰させずに94度くらいの高温を維持したまま
> 10分ティーバッグを蒸らした上で揺らすとえぐみは出ず、
> カップの中で90度以下の高温で10分ティーバッグを蒸らした上で揺らすとえぐみが出るのか。。。」

{「伊藤園 香(かお)り薫(かお)るむぎ茶」のティーバッグから出るえぐみ}について、
私は次のように推量した。
37
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2018/09/02(日)23:14 ID:Oio0/Mcb0(20/25) AAS
20/24
(えぐみについての私の推量)

えぐみは、焙煎(=乾煎り)した大麦の種子が、「ある程度以上高い温度の熱湯」に浸されると
初めて出る。冷水やゆるま湯に浸されても出ない。
また、出ても、ティーバッグを揺らさなければ、ティーバッグの内側に留まったままだと考えられる。
ティーバッグを揺らすことによって、えぐみはティーバッグの外へ出てしまうのかも知れない。
だが、熱湯が100度近い高温(94度以上はOK)だと、えぐみは出てきても、すぐ別の物質に変化して、
無くなってしまうのかも知れない。「『いい香り』の物質」、あるいは、「無臭の物質」に
変化するのではないだろうか?
また、以下の文章(再掲)がえぐみと何か関係があるのかも知れない。
省11
38: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2018/09/02(日)23:19 ID:Oio0/Mcb0(21/25) AAS
21/24
だが、もし「えぐみ」が(D)「そうではない単なる無臭の物質」に変化するとしたら
なぜ、火に掛けた後に、すっきり感が出るのか説明できない。
無臭である(B)が麦茶の中に存在することによって、すっきりしない感じがするのなら、
それと同様に、無臭である(D)が麦茶の中に存在すれば、すっきりしない感じがするのではないか?
よって、「えぐみ」は(D)「そうではない単なる無臭の物質」に変化するのではない、と考えられる。
また、(C)「『いい香り』の物質」は、何かが変化することによって
(C)「『いい香り』の物質」になるのだが、
「えぐみ」が消えると同時に(C)「『いい香り』の物質」が生じるのであれば、
「えぐみ」あるいは{「えぐみ」と何か}が変化して
省8
39
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2018/09/02(日)23:20 ID:Oio0/Mcb0(22/25) AAS
22/24
また、次の文章(再掲)も気になる。

> 鍋を弱火に掛けて100度近いが「沸騰していない」熱湯の中のティーバッグを
> 「激しく、又は、普通に、又は、静かに」1分揺らし続けると、えぐみは出るようである。
> つまり、えぐみを出さないためには、決して「沸騰させない」上に、決して「揺らしてはいけない」だろう。

えぐみは一旦、ティーバッグの外へ出てしまうと、もう消えないようである。
つまり、100度近い高温の熱湯に浸され続けても、(C)「『いい香り』の物質」には変化せず
えぐみとして残ってしまうようである。
なぜか?
恐らく、えぐみが(C)「『麦茶の香ばしい、いい香り』の物質」に変化するためには、
省17
40: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2018/09/02(日)23:21 ID:Oio0/Mcb0(23/25) AAS
23/24
■この仮説は説明力が高そうである(ただし、絶対に正しいとは限らないが。。。)

この仮説によると、次の2つの文章(再掲)を説明することができる。

> ・麦茶を火に掛けて作ると、すっきり感が出ておいしくなる。
> これは「何かすっきりしないものの元」が、麦茶を火に掛けることによって消滅するからかも知れない。
> 「それ」が何なのか、また、なぜ、どのように消滅するのかは、よく分からないが。。。

> ・残った謎
> 「なぜ、熱湯の入った鍋を弱火に掛けて沸騰させずに94度くらいの高温を維持したまま
> 10分ティーバッグを蒸らした上で揺らすとえぐみは出ず、
> カップの中で90度以下の高温で10分ティーバッグを蒸らした上で揺らすとえぐみが出るのか。。。」
41
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2018/09/02(日)23:22 ID:Oio0/Mcb0(24/25) AAS
24/24
また、丸粒麦茶を使った麦茶の作り方が、この仮説で説明できるかどうか、確かめてみよう。

麦茶の入れ方 - 全国麦茶工業協同組合
http://www.mugicya.or.jp/make/index.html
> 丸粒麦茶

上記のサイトには、「丸粒麦茶」は(要約)「沸騰したお湯に麦茶を入れて5〜10分煮立てる
(=煮てぐらぐらわき立つようにする)」と書いてある。
丸粒麦茶で麦茶を作る場合は、「砕いた大麦が入れてあるティーバッグ」と異なって
5〜10分沸騰させるようだ。
沸騰中の熱湯によって、丸粒大麦の中の(B)「何かすっきりしないものの元」がすぐに「えぐみ」に変化し、
省11
42: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2018/09/02(日)23:30 ID:Oio0/Mcb0(25/25) AAS
■なぜ私は麦茶の作り方の研究をする気になったのか?

羽生結弦選手がエフゲニア・メドベージェワ選手につきまとわれて困っているのを知った。
 ↓
2ちゃんねる(5ちゃんねる)のあるスレッド上のメドベージェワ選手のあだ名が「麦茶」だった。
 ↓
「そう言えば、毎年、夏に毎日麦茶を作るのは面倒臭くて困っていたな。なんとかしたいな」と考えた。
 ↓
麦茶の作り方の研究をする気になった。

こんな感じのような気がする。。。。多分。。。
43
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (静岡県) 2018/09/03(月)21:47 ID:/KKXX0Iw0(1/3) AAS
1/3
>>5-42

合計九箇所?〜?修正するね。スマソ。

?
>>5

> ■■■麦茶の簡単な作り方3種類
>   「作り方A:色と香りとすっきり感を楽しみたい人用」
>   「作り方B:色と香りを楽しみたい人用」
>   「作り方C:色さえ出ればいい人用」(1800mlくらい)

↓修正
省15
44: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (静岡県) 2018/09/03(月)21:48 ID:/KKXX0Iw0(2/3) AAS
2/3
??
>>18 >>22

> ■様々な麦茶の作り方を試してみて、最も良かったのが「●作り方A」である。
> 「●作り方B」、「●作り方C」も採用

↓修正

■様々な麦茶の作り方、合計33個を試してみて、最も良かったのが「●作り方A」である。
「●作り方B」、「●作り方C」も採用

?
>>26
省12
45: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (静岡県) 2018/09/03(月)21:49 ID:/KKXX0Iw0(3/3) AAS
3/3
?
>>29

> 私は「伊藤園 香(かお)り薫(かお)るむぎ茶」の外袋に書いてある麦茶の作り方を
> 全て試してみることにした。

↓修正

私は「伊藤園 香(かお)り薫(かお)るむぎ茶」の外袋に書いてある麦茶の作り方を
必要なものは全て試してみることにした。

?
>>30
省14
46: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (岐阜県) 2018/09/03(月)23:45 ID:dIYggC+20(1) AAS
>>43 再度の修正スマソ

> 「ティーバッグから色・香りを出すのための最も大事な時間」、つまり、

↓修正

「ティーバッグから色・香りを出すための最も大事な時間」、つまり、
47: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (静岡県) 2018/09/05(水)11:44 ID:XklKTslM0(1) AAS
>>41 修正スマソ

> {(C)「『いい香り』の物質」の方が「えぐみ」よりも小さい物質なので
> 揺らされると「ティーバッグや丸粒大麦」の外に出易い}のではないだろうか?
> 沸騰したお湯に入れて煮立てる訳は、(B)「何かすっきりしないものの元」が「えぐみ」に変化したら
> 「えぐみ」が丸粒大麦の外に出る前に、「えぐみ」が100度近い高温によってすぐに
> (C)「『麦茶の香ばしい、いい香り』の物質」に変化するようにするためではないだろうか?

↓修正

{(C)「『いい香り』の物質」の方が「えぐみ」よりも小さい物質なので
揺らされると「ティーバッグや丸粒大麦」の外に出易い}と思われる。
沸騰したお湯に入れて煮立てる訳は、「砕いた大麦が入れてあるティーバッグ」よりも
省3
48: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (静岡県) 2018/09/06(木)20:56 ID:mCO05x440(1/21) AAS
>>5-47

スマソ。あまりにも修正が多いから、いっそ、全部書き直すね。
>>5-47 はボツにして。

>>5-47

↓修正
49: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (静岡県) 2018/09/06(木)21:08 ID:mCO05x440(2/21) AAS
1/12
■■■麦茶の簡単な作り方3種類
  「作り方A:色と香りとすっきり感を楽しみたい人用」
  「作り方B:色と香りを楽しみたい人用」
  「作り方C:色さえ出ればいい人用」
  (1800mlくらい)

★★★目次★★★
■まえがき

■1■麦茶の簡単な作り方3種類(作り方A〜C)

■作り方A〜C共通の●材料、●用意しておくべき器具
省8
50: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (静岡県) 2018/09/06(木)21:09 ID:mCO05x440(3/21) AAS
2/12
■まえがき

夏といえば麦茶。毎年、夏に毎日麦茶を作るのは結構、面倒臭い。
私の作った「麦茶の簡単な作り方3種類」をここに書こう。

■1■麦茶の簡単な作り方3種類(作り方A〜C)

 ●作り方A(1分火に掛け触らず)…色と香りとすっきり感を楽しみたい人用
 ●作り方B(1分揺らし続け)…色と香りを楽しみたい人用
 ●作り方C(ぬるま湯出し)…色さえ出ればいい人用

■作り方A〜C共通の●材料、●用意しておくべき器具
省13
51
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (静岡県) 2018/09/06(木)21:09 ID:mCO05x440(4/21) AAS
3/12
注1:
以下の作り方は、全て
「伊藤園 香(かお)り薫(かお)るむぎ茶 1 l用ティーバッグ 水出し・お湯出し両用 お買得54袋入」と
「COOL MASTER? 2.0 l ワンプッシュ開閉式 No.292 イエロー」を
使って作ったものである。

注2:
ちなみにこの「伊藤園 香(かお)り薫(かお)るむぎ茶」の外袋に書いてある「おいしいつくり方」は、
次の通りである。
「水出し」の場合:
省25
1-
あと 814 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*