代ゼミのスカラシップの基準 (135レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

125
(2): 馬脚あらわしたな 2013/06/23(日)15:34 AAS
大学を序列で分ける、と言うのは文科省の施策と言うよりも、多くの一般的な人々の対人学力チェックの
信憑性を確認するためのもの、と言った意味合いが強い。と言うのは大学名をまず初対面の人間から聞き出す
と言うのは人間関係にかこつければ頻繁に行われることを無視できないからでもある。ここで問題になるのは、
極めて学力が劣等なものでも大学名でそのチェックがスルーされる場合が有り得ると言う事であり、それらは
習熟までにあまり労を要しない科目で受験した者、AOや指定校など明らかに義務教育もまともにできない所謂
底辺層から進学した者などをごたまぜにして相手の第一印象を固定しようとするためでもある。
 本題に入るが、近年少しずつ関心を持たれるようになってきた代々木を始め、各受験予備校の同様な最終合格
分布表であるが、所謂自己採点を元にしたデータ分布ではそれらが不正報告を反映しているものなのか、実態
難易度に近いものなのかの裏付けがまるでないことが問題となってきているのだ。と言うのは、従来の大学偏差値
ランキングにおいては学科の差を学部で丸め込み、上から並べるだけでエクセルのソート宜しく格付けを行うため、
省15
127: 西武線 2013/06/26(水)10:57 AAS
>>125-126
ルジェンテ代々木上原でのコピペ…乙
128: 桃太郎 2013/06/26(水)22:54 AAS
>>125-126
「一般的問題」解決能力については
一人一人独自にテストするまでもなく、出身大学・学部という
すでに序列化されたレッテルで評価してとくに間違いはなく、便利である
ただしそれは人物評価の一側面であるだけで万能ではない

そんなわかりきったことを、今更時間かけて説いているとんだ時代遅れ野郎に、哀れさえ感じる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*