松岸問題を討論するスレ (247レス)
1-

100
(3): よねざわいずみ◆aEFZkjvBAA 2010/01/06(水)23:50 ID:afLEmVvU0(4/4) AAS
私が仕事と労組活動でばたばたしてるうちにずいぶん伸びましたね。
正直追いつく気力が今のところ残ってないのですが、いくつかだけ。

(1)私は「駅構内の移動だから規則上許される」などとは一度も発言していません。
そうではなく、「次の列車に乗り換えるための特別下車が暗黙のうちに許可された」という前提において、その許可の範囲内を自分の良心の中で「駅構内でのぶらつきに限る」としただけです。
このことは>>53にも明記したことです。

(2)私は、無人駅や無配置時間帯で降りた旅客から乗務員が紙の乗車券の集札を行わないのはコスト判断による業務の省略だと考えています。
JRは信用乗車制度を陽には採用していないので、集札を省略することで遺失利益が発生するリスクは飛躍的に高まります。それでもなお行わないのは省略だという判断です。
そしてここから「特別下車が暗黙に認められた」という推察も導出されています。
でもここももめそうですね。明文規定がないから。
それこそ信用乗車というか信用下車みたいなものとして、無人駅で集札をしないことこそが基本であり、集札しているのはそれこそ出張改札と同じで特別な扱いである、と考えるのであれば、「無人駅では下車したら旅行終了か途中下車」という論理は成り立たなくなります。
それでもなお、ではどこを通り過ぎたら旅行終了または途中下車なのか、という問いに、合理的な解を想定することはかなり難しいのではないかとも思いますが。唯一、私自身で挙げた「きっぷ回収箱の位置」ということになるようにも思うのでした。
このあたり、実は国鉄時代に無人化がはじまった頃の内部文章とか業界向け文章とかにヒントがあるような気もしているのですが。

(3)私が元415にこだわっているのは、単に、そこまではっきり書かれるのならそれはどこかの支社での通達か何かなのではないか、と気になっているからです。
議論の核心が415にあるわけではなく、415は1つのスキームです。
それにボールを投げたので、それが帰ってくるのを待っているわけです。

(4)>>99の「ラッチ外に出るのは」は私の説に対してはまったく無効でしょう。私の説はいわば「ホーム上にラッチ境界がある」というものなのですから。
1-
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s